133 / 388
7月
7月21日『神前結婚記念日』
しおりを挟む
ヒビキ「というわけで東京旅行を継続中♪ 今日は『東京大神宮』に来ました!」
クロード「えーと、千代田区富士見にある神社ですね。個人的には明治神宮とか靖国神社とか、もう少し有名なところを観光してみたかったですが……」
ヒビキ「ここだって有名な神社だよ?」
クロード「そうなのですか?」
ヒビキ「とあるテレビドラマの舞台になったこともあって、当時は参拝者が増加したんだって。今でも若い女性を中心に多くの参拝者を集めているらしいよ」
クロード「ほぉ? 一体どのようなご利益があるのでしょうか?」
ヒビキ「縁結びだよ。東京大神宮は、昔は『神宮奉斎会本院』と呼ばれていて、教化事業として『神前結婚式』の創設と普及活動を行っていたんだ。1900年には後の大正天皇となる明宮嘉仁親王の御結婚の儀が執り行われているんだよ」
クロード「神前結婚式ということは、神の前で夫婦の誓いを立てるということですよね? 今まではなかったのですか?」
ヒビキ「行われていたけど少数派だったらしい。でも皇室、ましてや未来の天皇陛下が行ったとなると反響は大きかったみたい。一般市民からも神前での挙式を望む声が上がって、神前結婚式が国民の間に定着していったんだってさ」
クロード「読めてきましたよ。ということは、今日は神前結婚式関連の記念日なのですね。おそらく大正天皇の結婚式が執り行われた日が今日ということでしょう?」
ヒビキ「残念、半分正解」
クロード「違うのですか?」
ヒビキ「今日7月21日は、クロードのいう通り『神前結婚記念日』だけど、嘉仁親王の結婚式が執り行われたのは1900年の5月10日さ」
クロード「では、なぜ今日が『神前結婚記念日』なのですか?」
ヒビキ「『神宮奉斎会本院』が神前結婚式のPRを始めた日なんだって」
クロード「……えぇ。なんて微妙な記念日の由来」
ヒビキ「嘉仁親王の御婚儀による反響で神前結婚式をしたいという気運が高まったことを受けて、神前結婚式を世に広めるために新聞記者や大臣なんかを招いて、模擬結婚式を行うなどのPR活動を行ったらしい。だから東京大神宮と改称された今でもこの神社は神前結婚式や縁結びを推しまくっているんだ」
クロード「確かに、縁結びのお守りがたくさん販売されていますね」
ヒビキ「違うよ、クロード。お守りは買うものじゃなくて『受ける』ものだよ」
クロード「ですが、あの売店で実際にお金を払ってお守りをもらっていますよ?」
ヒビキ「あそこは売店じゃなくて『授与所』。見た目は売店に見えるかもしれないけど、俺達はあそこに初穂料という名のお供えをして、その見返りとしてお守りをいただくんだ。ほら、あそこの巫女さんの言葉遣いもお店とは違うでしょ?」
巫女さん「こちらの縁結びのお守りは、一体で1000円のお納めになります」
クロード「本当だ。金銭を神に奉納するから『納める』と言うのですね」
ヒビキ「お守りは神様の分身だからね。よし、俺達もお守りを受けに行こう!」
クロード「ヒビキ様! そ、それは一体誰との縁を結ぶおつもりですか!?」
ヒビキ「いや、縁結び以外にもお守りはあるから……でも一応貰っとこっと」
★★★★★
その他の記念日『日本三景の日』
※日本三景観光連絡協議会が制定。
※日本三景:宮城『松島』 京都『天橋立』 広島『宮島(厳島)』
※『日本三景』の由来となった『日本国事跡考』の著者・林鵞峰の誕生日。
ヒビキ「ちなみに東京旅行は今日で終わりだよ。明日は月曜日だからね」
クロード「今度は日本三景のような名所を回りたいものです」
クロード「えーと、千代田区富士見にある神社ですね。個人的には明治神宮とか靖国神社とか、もう少し有名なところを観光してみたかったですが……」
ヒビキ「ここだって有名な神社だよ?」
クロード「そうなのですか?」
ヒビキ「とあるテレビドラマの舞台になったこともあって、当時は参拝者が増加したんだって。今でも若い女性を中心に多くの参拝者を集めているらしいよ」
クロード「ほぉ? 一体どのようなご利益があるのでしょうか?」
ヒビキ「縁結びだよ。東京大神宮は、昔は『神宮奉斎会本院』と呼ばれていて、教化事業として『神前結婚式』の創設と普及活動を行っていたんだ。1900年には後の大正天皇となる明宮嘉仁親王の御結婚の儀が執り行われているんだよ」
クロード「神前結婚式ということは、神の前で夫婦の誓いを立てるということですよね? 今まではなかったのですか?」
ヒビキ「行われていたけど少数派だったらしい。でも皇室、ましてや未来の天皇陛下が行ったとなると反響は大きかったみたい。一般市民からも神前での挙式を望む声が上がって、神前結婚式が国民の間に定着していったんだってさ」
クロード「読めてきましたよ。ということは、今日は神前結婚式関連の記念日なのですね。おそらく大正天皇の結婚式が執り行われた日が今日ということでしょう?」
ヒビキ「残念、半分正解」
クロード「違うのですか?」
ヒビキ「今日7月21日は、クロードのいう通り『神前結婚記念日』だけど、嘉仁親王の結婚式が執り行われたのは1900年の5月10日さ」
クロード「では、なぜ今日が『神前結婚記念日』なのですか?」
ヒビキ「『神宮奉斎会本院』が神前結婚式のPRを始めた日なんだって」
クロード「……えぇ。なんて微妙な記念日の由来」
ヒビキ「嘉仁親王の御婚儀による反響で神前結婚式をしたいという気運が高まったことを受けて、神前結婚式を世に広めるために新聞記者や大臣なんかを招いて、模擬結婚式を行うなどのPR活動を行ったらしい。だから東京大神宮と改称された今でもこの神社は神前結婚式や縁結びを推しまくっているんだ」
クロード「確かに、縁結びのお守りがたくさん販売されていますね」
ヒビキ「違うよ、クロード。お守りは買うものじゃなくて『受ける』ものだよ」
クロード「ですが、あの売店で実際にお金を払ってお守りをもらっていますよ?」
ヒビキ「あそこは売店じゃなくて『授与所』。見た目は売店に見えるかもしれないけど、俺達はあそこに初穂料という名のお供えをして、その見返りとしてお守りをいただくんだ。ほら、あそこの巫女さんの言葉遣いもお店とは違うでしょ?」
巫女さん「こちらの縁結びのお守りは、一体で1000円のお納めになります」
クロード「本当だ。金銭を神に奉納するから『納める』と言うのですね」
ヒビキ「お守りは神様の分身だからね。よし、俺達もお守りを受けに行こう!」
クロード「ヒビキ様! そ、それは一体誰との縁を結ぶおつもりですか!?」
ヒビキ「いや、縁結び以外にもお守りはあるから……でも一応貰っとこっと」
★★★★★
その他の記念日『日本三景の日』
※日本三景観光連絡協議会が制定。
※日本三景:宮城『松島』 京都『天橋立』 広島『宮島(厳島)』
※『日本三景』の由来となった『日本国事跡考』の著者・林鵞峰の誕生日。
ヒビキ「ちなみに東京旅行は今日で終わりだよ。明日は月曜日だからね」
クロード「今度は日本三景のような名所を回りたいものです」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる