98 / 388
6月
6月16日『父の日』
しおりを挟む
ヒビキ「うーん。どうしよう……」
クロード「ヒビキ様、何やら色々広げてどうされたのですか? ネクタイに靴下、ハンカチと……見たことのない服もありますが」
ヒビキ「それは『甚平』だよ。今日6月16日は『父の日』なんだけど、父さんに贈るプレゼントがまだ決まらなくて。甚平は奇をてらってみたんだけど、果たして喜んでもらえるかどうか……」
クロード「5月に『母の日』がありましたが、6月は『父の日』があるのですね」
ヒビキ「アメリカの女性、ソノラ・スマート・ドッドさんて人が、男手1つで自分を育ててくれた父親を讃えたことが始まりなんだって。『父の日』にソノラさんが父親の墓前に白いバラを供えたことから、バラを贈る風習があるらしいよ」
クロード「どことなく『母の日』と似ています」
ヒビキ「『母の日』が初めて祝われたのは1908年。そして『父の日』が初めて祝われたのが1910年。『父の日』は『母の日』に次ぐ形で生まれた記念日なんだ。ソノラさん自身が『母の日のように父に感謝する日を』と牧師協会に嘆願したことが記念日制定の始まりらしいからね。俗な言い方をすると『ブームに乗っかった』んだよ」
クロード「さすがにそれは言い過ぎかと。とはいえ、似ているところがあるのはある意味当然ということですか。しかし、それならばプレゼントに悩む必要はないのでは? 『母の日』にカーネーションを贈るように『父の日』にはバラを贈ればよいのではないですか?」
ヒビキ「それでも別に問題はないんだろうけど……正直なところ、男がバラを贈られて嬉しいと思うかって話でね」
クロード「……まあ、気持ちは嬉しいですが、バラそのものに興味はないですね」
ヒビキ「だから、普段から使ってもらえそうな物をプレゼントしようと思うんだけど、なかなか決まらなくて困ってるんだ。どれもこれも一度は贈っているからどうしても二番煎じ感が拭えなくて、決めきれないんだよね」
クロード「あえて毎年同じ物でもいいと思いますよ? 普段から使ってもらえているのならある程度傷んでいるでしょうし、毎年新しい物に交換するようなプレゼントでも喜ばれるのではないですか?」
ヒビキ「……そういう考え方もあるか。確かに、ネクタイとかは傷んだら人前ではもう使えないもんね。新しいのを用意するのもそれはそれでいいかもしれない」
クロード「何より大切なのは感謝の心です。きっと父君も喜んでくれますよ……父親のいたことがない私が言っても説得力はないかもしれませんが」
ヒビキ「そんなことない。アドバイスありがとう、クロード。お礼にこれあげる」
クロード「ありがとうございます。ですがヒト種サイズの『甚平』は着れませんね」
その他の記念日『和菓子の日』
※1979年。全国和菓子協会が制定。
※848年。疫病退散祈念のため元号を『嘉祥』に改元(6月16日)。
※16の数字にちなんだ菓子・餅が神前に供えられた。
ヒビキ「和菓子といえばやっぱり生菓子だよね。饅頭も練り切りも大好き♪」
クロード「干菓子もいけますよ? この落雁というのは口の中でホロリと溶けて、緑茶とよく合います。父の日には和菓子を贈ってもよかったのでは?」
ヒビキ「俺も食べたいからダメ」
クロード「ヒビキ様、何やら色々広げてどうされたのですか? ネクタイに靴下、ハンカチと……見たことのない服もありますが」
ヒビキ「それは『甚平』だよ。今日6月16日は『父の日』なんだけど、父さんに贈るプレゼントがまだ決まらなくて。甚平は奇をてらってみたんだけど、果たして喜んでもらえるかどうか……」
クロード「5月に『母の日』がありましたが、6月は『父の日』があるのですね」
ヒビキ「アメリカの女性、ソノラ・スマート・ドッドさんて人が、男手1つで自分を育ててくれた父親を讃えたことが始まりなんだって。『父の日』にソノラさんが父親の墓前に白いバラを供えたことから、バラを贈る風習があるらしいよ」
クロード「どことなく『母の日』と似ています」
ヒビキ「『母の日』が初めて祝われたのは1908年。そして『父の日』が初めて祝われたのが1910年。『父の日』は『母の日』に次ぐ形で生まれた記念日なんだ。ソノラさん自身が『母の日のように父に感謝する日を』と牧師協会に嘆願したことが記念日制定の始まりらしいからね。俗な言い方をすると『ブームに乗っかった』んだよ」
クロード「さすがにそれは言い過ぎかと。とはいえ、似ているところがあるのはある意味当然ということですか。しかし、それならばプレゼントに悩む必要はないのでは? 『母の日』にカーネーションを贈るように『父の日』にはバラを贈ればよいのではないですか?」
ヒビキ「それでも別に問題はないんだろうけど……正直なところ、男がバラを贈られて嬉しいと思うかって話でね」
クロード「……まあ、気持ちは嬉しいですが、バラそのものに興味はないですね」
ヒビキ「だから、普段から使ってもらえそうな物をプレゼントしようと思うんだけど、なかなか決まらなくて困ってるんだ。どれもこれも一度は贈っているからどうしても二番煎じ感が拭えなくて、決めきれないんだよね」
クロード「あえて毎年同じ物でもいいと思いますよ? 普段から使ってもらえているのならある程度傷んでいるでしょうし、毎年新しい物に交換するようなプレゼントでも喜ばれるのではないですか?」
ヒビキ「……そういう考え方もあるか。確かに、ネクタイとかは傷んだら人前ではもう使えないもんね。新しいのを用意するのもそれはそれでいいかもしれない」
クロード「何より大切なのは感謝の心です。きっと父君も喜んでくれますよ……父親のいたことがない私が言っても説得力はないかもしれませんが」
ヒビキ「そんなことない。アドバイスありがとう、クロード。お礼にこれあげる」
クロード「ありがとうございます。ですがヒト種サイズの『甚平』は着れませんね」
その他の記念日『和菓子の日』
※1979年。全国和菓子協会が制定。
※848年。疫病退散祈念のため元号を『嘉祥』に改元(6月16日)。
※16の数字にちなんだ菓子・餅が神前に供えられた。
ヒビキ「和菓子といえばやっぱり生菓子だよね。饅頭も練り切りも大好き♪」
クロード「干菓子もいけますよ? この落雁というのは口の中でホロリと溶けて、緑茶とよく合います。父の日には和菓子を贈ってもよかったのでは?」
ヒビキ「俺も食べたいからダメ」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判
七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。
「では開廷いたします」
家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
仰っている意味が分かりません
水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか?
常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。
※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる