47 / 388
4月
4月26日『2度あることは3度ある的な記念日』
しおりを挟む
ヒビキ「というわけで、本日4月26日は『世界知的所有権の日』です!」
クロード「おお、前振りなしに始まった……といいますか、ヒビキ様。気のせいでしょうか? 先日、似たような記念日があったようななかったような……?」
ヒビキ「……あったかなぁ?」※視線を逸らすヒビキ君の図。
クロード「えーと、ちょっとお待ちください……お、あった。そうですよヒビキ様。4月18日は『発明の日』。そして4月23日には『世界図書・著作権デー』が紹介されたばかりではありませんか。『世界知的所有権の日』というのも同じようなものなのでしょう? さすがに直近でネタが被りすぎなのではありませんか?」
ヒビキ「仕方ないでしょう。実際、ネタがないんだもん!」
クロード「もんって……」
ヒビキ「だ、大丈夫! 似てるっていっても、多少は違いがあるものさ。この記念日を制定したのは『世界知的所有権機関(WIPO)』で、発明者や芸術家の社会の発展への貢献を記念するために、2000年に制定された記念日だよ」
クロード「確か『発明の日』は産業財産権制度の普及・啓発のためにヒビキ様の故郷にて制定された記念日。『世界図書・著作権デー』は読書・出版・著作権の保護の促進を図る目的で世界的に制定された記念日でしたか」
ヒビキ「ほら、似ていてもそれぞれ特色があって違うでしょ。だから、短い期間で同じような記念日が乱立していても、いや、むしろ一ヶ所にかたまっていることでより一層みんなに意識してもらうことができる、そんな素晴らしい記念日なんだよ!」
クロード「かなり強引にまとめてきましたね。まあ、実際、こうやって似通った記念日が揃っていたからこそ、私もそんな話を振ったわけですから、あながち間違っているとも言い切れないところもなきにしもあらずというところです」
ヒビキ「うんうん、そうでしょうとも。ちなみに、この記念日は1970年の4月26日に発効された『世界知的所有権機関を設立する条約』が由来らしいよ」
クロード「そうなのですか? ふむ、ぱそこんから得た情報によると、『ちゅうごく』という国では大々的なキャンペーンが行われ、知的財産を保護する姿勢が国の内外にてアピールされているそうですよ……おや? しかしこの国……んん???」
ヒビキ「あー、うん。言いたいことは分かるけど、あまり深く考えなくていいよ」
クロード「はあ。まあ、あまり関わりたくはない感じですし、承知しました。それでこの記念日ですが、ヒビキ様の故郷ではどのような催しがあるのですか?」
ヒビキ「特にないけど?」
クロード「ないのですか?」
ヒビキ「だって日本には『発明の日』があるし、ネタが被るからやらないよ」
クロード「やはり同種の記念日は散らばっていた方が効率的だと思います」
★★★★★
その他の記念日『よい風呂の日(よい4ふ2ろ6)』
ヒビキ「何の意味も見いだせないけど、こっちにしとくべきだったかなぁ?」
クロード「さすがに嫌です。だってこれ、毎月26日は『風呂の日』なのですよ?」
クロード「おお、前振りなしに始まった……といいますか、ヒビキ様。気のせいでしょうか? 先日、似たような記念日があったようななかったような……?」
ヒビキ「……あったかなぁ?」※視線を逸らすヒビキ君の図。
クロード「えーと、ちょっとお待ちください……お、あった。そうですよヒビキ様。4月18日は『発明の日』。そして4月23日には『世界図書・著作権デー』が紹介されたばかりではありませんか。『世界知的所有権の日』というのも同じようなものなのでしょう? さすがに直近でネタが被りすぎなのではありませんか?」
ヒビキ「仕方ないでしょう。実際、ネタがないんだもん!」
クロード「もんって……」
ヒビキ「だ、大丈夫! 似てるっていっても、多少は違いがあるものさ。この記念日を制定したのは『世界知的所有権機関(WIPO)』で、発明者や芸術家の社会の発展への貢献を記念するために、2000年に制定された記念日だよ」
クロード「確か『発明の日』は産業財産権制度の普及・啓発のためにヒビキ様の故郷にて制定された記念日。『世界図書・著作権デー』は読書・出版・著作権の保護の促進を図る目的で世界的に制定された記念日でしたか」
ヒビキ「ほら、似ていてもそれぞれ特色があって違うでしょ。だから、短い期間で同じような記念日が乱立していても、いや、むしろ一ヶ所にかたまっていることでより一層みんなに意識してもらうことができる、そんな素晴らしい記念日なんだよ!」
クロード「かなり強引にまとめてきましたね。まあ、実際、こうやって似通った記念日が揃っていたからこそ、私もそんな話を振ったわけですから、あながち間違っているとも言い切れないところもなきにしもあらずというところです」
ヒビキ「うんうん、そうでしょうとも。ちなみに、この記念日は1970年の4月26日に発効された『世界知的所有権機関を設立する条約』が由来らしいよ」
クロード「そうなのですか? ふむ、ぱそこんから得た情報によると、『ちゅうごく』という国では大々的なキャンペーンが行われ、知的財産を保護する姿勢が国の内外にてアピールされているそうですよ……おや? しかしこの国……んん???」
ヒビキ「あー、うん。言いたいことは分かるけど、あまり深く考えなくていいよ」
クロード「はあ。まあ、あまり関わりたくはない感じですし、承知しました。それでこの記念日ですが、ヒビキ様の故郷ではどのような催しがあるのですか?」
ヒビキ「特にないけど?」
クロード「ないのですか?」
ヒビキ「だって日本には『発明の日』があるし、ネタが被るからやらないよ」
クロード「やはり同種の記念日は散らばっていた方が効率的だと思います」
★★★★★
その他の記念日『よい風呂の日(よい4ふ2ろ6)』
ヒビキ「何の意味も見いだせないけど、こっちにしとくべきだったかなぁ?」
クロード「さすがに嫌です。だってこれ、毎月26日は『風呂の日』なのですよ?」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる