17 / 88
鬼の花嫁―本編―
15
しおりを挟む目覚めると先程よりも朝日が昇っている。てっきり紅輝は起きているのかと思ったが僕を抱き込んだまま眠っていた。
その表情は穏やかで、あどけない表情だった。普段と違う表情に顔が勝手ににやける。
抱き込んでいる腕の力は全く緩んでいない。
紅輝は扉に背を向けており、僕の背は壁に向いている形で布団に寝ている。
護られている感じがして凄く安心する。
まぁ、実際そうなんだろう。
ホッと息をつき紅輝の背中に腕を回して抱きついた。
自ら紅輝にぎゅうぎゅう抱きついていると背中に回っていた手が僕の背中を撫でた。
少し強めに抱き締められ密着した後、ソッと離れていく。見上げると目があった。
「ごめん。起こした?」
「いや、いつきが起きると自然に起きるから。起こされたうちに入らない」
なんて言いながら優しく笑んでいる。いたたまれなくなってしまったので紅輝の肩口に顔を埋めて擦り寄った。リアクションに困る。
紅輝はクスリと笑って僕の頭を撫でている。
匂いを吸い込んでゆっくり息を吐き出すと顔を上げて起き上がる。
すると紅輝もそれに続いて起き上がった。
「起きるのか?」
「うん。今日はどうするの?」
「いつきはどこか行きたい場所とかあるか?」
というその問いかけに『うーん、うーん』悩んでいると、紅輝は微笑ましそうに僕を見つめている。
今日はホテルに泊まるから。目的地に行く道すがら適当に観光地巡ってホテルに行くか。という話しになったので、朝食を食べて出発することにした。
着替えて朝食を食べている。夕食はガッツリ食べる感じだったけれど朝食は軽く食べられるものだった。
だから思わず食べ過ぎてしまった。だが、紅輝はいつも僕より食べる量が多いので、食べた料理の量はいつもと同じくらいだと思う。
いつもお互いが食べる分量しか料理しないから、食べ過ぎたとはいえ食材の量が多かったので完食できず、残した時はどうしようと思ったけど、紅輝がペロリと食べてくれた。感謝しかない。
★
朝食を食べた後、チェックアウトして車に乗り込むと車は緩やかに発進した。
車で走りながら観光スポットを探してそこへ向かう。という話になったので観光ガイドもしっかり買った。
今日、巡れるだけ巡って、明日はホテルでゆっくりしてから帰ろうという事になった。
最初は学業に関する事で有名な神社に行こうという話しになった。
僕は道中のルートなんてからっきしだったけれど、紅輝は違ったようで、普通に行く事が決定した。
僕は生まれてから1回も旅行なんて経験したことなかったから何だか嬉しくてニコニコしていたと思う。
何より紅輝が一緒というのが凄く嬉しい。
おみくじを引いたり、お守りを買ったりもした。舞さんたちにもお土産を買おうという話しになった。
「要らないだろ」
「お世話になってるから買いたい」
「そうか。なら、いつきが選んでやれば良い。俺からなんて気味悪がって受け取ったりしないからな。」
なんて言いながら目尻を下げた。僕の好きにさせてくれるらしい。
僕が何をしても優しく見守ってくれている。失敗しても怒ったりしない。
それどころかアドバイスをくれたり、然り気無くフォローしてくれたりする。
何だかそれが凄く申し訳ない気持ちになって落ち込んだりもした。
「いつきの笑顔が見たいからしているだけだし、気にしなくて良い。いつきが楽しいと俺も楽しい。そんな悲しい顔されると俺も悲しくなる。」
なんて愁いを帯びた顔で言われて泣きそうになった。
これには紅輝が凄く焦ってしまって、あれやこれやと手を尽くして僕を笑顔にしようと頑張ってくれた。
喜ばせ方が子どもにするやつだったので思わず笑ってしまったけど。
どこの情報かと聞けば雑誌やら本やらネットで調べたらしい。ご機嫌取りとかしたことないし、なによりする必要もなかったから分からなかったのだとか…
「まぁ、笑ったんだから結果オーライだろう」と言ってばつが悪そうに頭を掻いて明後日の方向を向いたが、その耳はほんのり赤く染まっていた。
微笑ましい限りである…なんて暢気に考えていたけど…
次にこちらを見た時に「今度はもっと上手くやるから」と意気込んで、ふわりと笑みを浮かべるものだから、何だか心が落ち着かない、むず痒い気持ちになってしまって、今度はこちらが赤面する番だった。
紅輝は僕に甘すぎると思う。
いたたまれなくなって、強引に話を反らしたが多分バレている。僕が恥ずかしがった時に見せる表情だったのがその証拠。
他にも食べ歩きもしたし、最初に行った所とは別の神社も一通り巡ったし、世界遺産を見に行ったりとかもした。
観光ガイドを見ながら「ここからならこっちが近いから~」とか「このルートだとこっちにも行けるね」とか話しながら次の目的地を決めるのも楽しかった。
僕が興味を持ったお土産ものを片っ端から買おうとするから止めるのに苦労したけど、それも引っ括めて楽しかった。あの頃の僕では考えられなかった事だと思う。
紅輝は言葉通り僕が楽しそうに笑っていると優しい雰囲気を醸し出す。心なしか本当に紅輝も楽しそうに見える。
それを見て更に楽しくて嬉しい幸せな気持ちになるのだから僕も相当だな、なんて思う。
楽しい雰囲気だったんだけど、1回気にしてしまうとどうしても気になって仕方ないことがある。
周りの視線だ。僕は地味だから目立たないんだけど、紅輝はイケメンというやつで、歩いているだけで振り向かれるし騒がれる。
紅輝自身まるで気にした様子はないが、僕は周りの目を気にしてしまう。
これはお土産を選んでいる時だった。相変わらず紅輝は僕から離れなかったけれど、たまたま、本当にたまたま僕の耳が拾ってしまったんだ。
「あの人、かっこ良くない?モデルさん?」
「ヤバい超イケメンなんだけど!絶対αでしょ」
「声、かけてみる?」
狙っちゃおうかな。なんて声もあった。
他にもいろいろ騒いでいたけど、僕の存在を認識すると途端に怪訝そうな顔をする。
「あの地味なの誰?」
「連れでしょ?」
「いや、でもあれって噛み跡でしょ?」
「何か刺青までいれてるんだけど?」
「違うよ。あれって鬼の紋章でしょ?」
「えっマジ?初めて見たんだけど紋章ってやつ」
「あの地味なのが勝ち組とか何かムカつく。」
「隣のイケメンって鬼って事になるね。」
「あの地味なのがあの鬼の番ってこと?」
「いや、いや、あり得ないでしょ。あんなΩが番とか…ほら、あれだよ!あれ!たまに居るんでしょ?地味な鬼!それの番でしょ?」
「私なら絶対に選ばないわ。あんなの。立場弁えろよΩのくせに」
なんて言いながら嘲りを含んで嗤っている。
その言葉で楽しかった気分が萎んでいく。紅輝はその心境の変化に気がついたのだろう。
心配そうに「どうした?」とか「何かいつきが嫌がる事をしてしまったか?」など聞いてくる。
紅輝の言葉に違うと首を振るが納得していないような顔をしていたので、意を決して理由を話す。
「女の人、紅輝の事を見て騒いでるよ?」
「そうか?俺はお前しか見ていないから他は興味ないし、視界にも入らない…だから、幾ら騒いでいようが俺にはどうでも良い…」
なんて即答されてしまい思わず両手で顔を覆ってしまい赤面してしまったのだが、次に紅輝の口から飛び出した言葉に固まる事になった。
「だが―…いつきとの時間を邪魔されるのはいただけないな…気になるなら消えてもらうか?穏便に…な…」
そう言った紅輝は本当に行動を起こしそうだったので、必死に止めた。それはもう凄く必死にだった。
思い止まってくれたその際に紅輝が僕の方を向いて見せた笑顔が不意打ちすぎて、さらに真っ赤になり思わず膝から崩れ落ちそうになったのは仕方ない事だと思う。
崩れ落ちる前に紅輝に支えられてしまったが…
いろいろとあったけれど、ホテルに向かう。
ホテルに着く頃には太陽は沈み、辺りは暗くなっていた。
*
2
**
【禁止次項】
●転載、盗作、荒し、中傷、醸し
●他の作品と比べること
**
【注意次項】
●説明文とか下手です。(キャラも時折迷子になります。)
●物語最終話までの構成などは全く考えておりません。(大体グダグダです。)
●全て妄想で書き上げています。(自己満足です。)
●専門的な知識などは皆無です。(ご都合主義です。)
●気がついたら直していますが、誤字やおかしい文章など多数あります。(ごめんなさい。)
●R指定は念のため【R-18→*】
●メンタル弱いです。暖かい目で見てやってください
***
全ては“自己責任”でお読み下さい。
*
【禁止次項】
●転載、盗作、荒し、中傷、醸し
●他の作品と比べること
**
【注意次項】
●説明文とか下手です。(キャラも時折迷子になります。)
●物語最終話までの構成などは全く考えておりません。(大体グダグダです。)
●全て妄想で書き上げています。(自己満足です。)
●専門的な知識などは皆無です。(ご都合主義です。)
●気がついたら直していますが、誤字やおかしい文章など多数あります。(ごめんなさい。)
●R指定は念のため【R-18→*】
●メンタル弱いです。暖かい目で見てやってください
***
全ては“自己責任”でお読み下さい。
*
お気に入りに追加
993
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
傷だらけの僕は空をみる
猫谷 一禾
BL
傷を負った少年は日々をただ淡々と暮らしていく。
生を終えるまで、時を過ぎるのを暗い瞳で過ごす。
諦めた雰囲気の少年に声をかける男は軽い雰囲気の騎士団副団長。
身体と心に傷を負った少年が愛を知り、愛に満たされた幸せを掴むまでの物語。
ハッピーエンドです。
若干の胸くそが出てきます。
ちょっと痛い表現出てくるかもです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
俺にとってはあなたが運命でした
ハル
BL
第2次性が浸透し、αを引き付ける発情期があるΩへの差別が医療の発達により緩和され始めた社会
βの少し人付き合いが苦手で友人がいないだけの平凡な大学生、浅野瑞穂
彼は一人暮らしをしていたが、コンビニ生活を母に知られ実家に戻される。
その隣に引っ越してきたαΩ夫夫、嵯峨彰彦と菜桜、αの子供、理人と香菜と出会い、彼らと交流を深める。
それと同時に、彼ら家族が頼りにする彰彦の幼馴染で同僚である遠月晴哉とも親睦を深め、やがて2人は惹かれ合う。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる