鬼の花嫁

スメラギ

文字の大きさ
上 下
9 / 88
鬼の花嫁―本編―

07

しおりを挟む
 

 僕の本籍を独立させた後、の本籍の登録を済ませた後、家族カード・・・・・というものを発行するために動いていたようだ。
 手続きは同じ場所で出来るが、発行するまでに時間がかかるらしい。

 家族カードとは『つがい専用のカード』なので、伴侶はんりょにはないものらしい。
 「首の紋章以外で紅輝の家族だと証明できるカードだ。」と簡潔に言われた。これだけでは分からないと思ったが、一応、詳しく説明してくれるようだ。

  自分いつきの性別や誕生日などつがいとなった日も詳細に記載されており、専用の機器にカードを通せば書き込まれている詳細な情報が閲覧できるみたいだ。ちなみにこのカードで紅輝の事も分かるらしい。

 僕がこの鬼紅輝つがいとはいえ、最高の鬼の情報をこんな雑に扱って良いのか?問題はないのか?と疑問に思って思わず聞いてしまった。
「全く問題ない。別に構わないし、見たければ見ろ。」という事らしい。

「何か勘違いしているな。」と言われてしまった。
「何を?」と聞くと、「俺の情報が他者に見られてソレが露見しようとも弱点にはなり得ない。
 唯一、弱点というならばつがいである"お前いつき"だ。いつきに何かあったらと思うと気が気じゃない」と言い切られたので、顔が赤くなって思わず目を反らしてしまった。

 紅輝は僕の頭を撫でながらクスリと笑って、家族カードの説明の続きを話してくれた―…


 家族カードには、もう1つ役割がある。
 どの手続きをするにしてもカードが無いと、本籍を起こしたりしなくてはならない・・・・・・・・・・・・・・・・・ので手続きが非常に面倒なのだが、このカードですればそういう事をしなくても・・・・・・・・・・・簡単に済むのだとか。

 カードを発行した後の手続きは支部で出来るようになるのだが、初期登録・・・・は本部でやらなくてはならなかったらしい。本人である『いつき』と家族である『紅輝』以外はこのカードの使用は出来ないらしい。

 そのカードを僕に手渡した。カードは2枚あった。家族カードともう1枚。その謎のカードを手にとって「これは?」と紅輝に見せる。
 『神木かみき』に宛がわれている口座のカードらしい。欲しい物があるのならそこから引き落とせとの事。
「使えるものは使っとけ。」という事らしい。ちなみに紅輝自身が所有している口座もあるみたいだ。通帳ごと渡されたが、紅輝自身の口座の方は丁重にお返しした…

 通帳の中身が見えてしまったのだ。その残高が高額すぎて目が飛び出そうになり、卒倒そっとうしそうになったので、丁重に返上したわけである。
 受け取らないので不思議そうな顔をして見てきたが、そんな顔をされても困る。

 どうやら紅輝は散財するタイプでもないらしい。頑なに受け取らない理由を聞かれたので、思ったことを言うと諦めてくれたようだが、ちょっと不貞腐れたみたいだ。
 渡したものの紅輝自身の口座より神木の口座を選んだのが少し気に入らないらしい。
 だが、それも一瞬の事で悪戯を思い付いたよう笑みを浮かべて口を開いた。「俺の口座こっちを選ばなかったんだから、神木のカードそっちの物は絶対に何があっても・・・・・・返してくるなよ」と釘をさされた。

嫌な予感はしたが、有無を言わさぬ声音だったので神妙に頷く他なかった…

 全ての手続きを終えて帰路についた頃に"御披露目"が強行されることを知ったらしい。何でもスマホなんて普段あまり使ったりしないから充電が切れていたのだとか。
それで、慌てて会場に向かうと、不快な雰囲気に気分が低下し苛ついていた。

 その上、会場に入ると、紅輝の許可なく"見るからに適当にあつらえた"婚礼衣装を僕に着込ませ座らせており、巫山戯ふざけるな!と苛立ちが怒りに変わったらしい。
 隣に座った後、暫くは威嚇いかくして牽制けんせいしていたらしい。
 Ωオメガには解りにくいが、強行したバカにはダイレクトに伝わったようだ。
 騒いでたのが殆どよめ候補だったので納得である。

 首に紋章が刻まれているので余程の事がない限り、ちょっかいをかけてくるバカは居ないとの事。
 思い出したら腹が立ってきたのか「いつきを蔑ろにした罪は重い………よし、償ってもらうか。」と言い始めた。
 今にも行って血祭りに上げそうな勢いだったので必死で止めた僕をほめてほしい…



 身体の感覚が戻ってきた頃、紅輝は顔を上げ唐突に「海外挙式にするか?」と言ってきたのだ。
 "御披露目"の事を思ったよりも根に持っているようだ。
僕の頭を撫でながら優しい笑みを浮かべて「どうする?」なんて首を傾げながら聞いてくるので、少しむず痒い気持ちになった。

「気持ちは嬉しいけど学校があるよ?僕、行かないと!」と言うと忘れていたと言わんばかりに溜め息をついて「そんなに行きたいのか?行かなくても俺は全然、問題ないと思うが?」と落胆した声で返事が返ってきた。

 義務教育なんて殆ど独学みたいなものだったし、しっかり教えてもらえるのなら学びたいというむねを紅輝に伝える。
 一瞬、考えたが頷いて「いつきがそこまで言うなら、俺も通う」と返事が来た。『行かなくて良いだろ。』みたいに返ってくると思いきや、そうでもないらしく、僕の意思を尊重してくれるらしい。

 「僕に合わせるの面倒なら紅輝は行かなくても良いよ」大変でしょ?と紅輝を見ると首を横に振って否定した。
 「俺はお前いつきと一緒に居たいし、それを面倒だとか大変だとか思わない」と言われれば黙るしかない。
 不意打ちだ。こんなの狡い。照れてしまい赤くなった顔を見られまいと顔を背けたが、そのまま抱き締められて再びベッドに押し倒されたのはまた別の話………




しおりを挟む
**
【禁止次項】
●転載、盗作、荒し、中傷、醸し
●他の作品と比べること
**
【注意次項】
●説明文とか下手です。(キャラも時折迷子になります。)
●物語最終話までの構成などは全く考えておりません。(大体グダグダです。)
●全て妄想で書き上げています。(自己満足です。)
●専門的な知識などは皆無です。(ご都合主義です。)
●気がついたら直していますが、誤字やおかしい文章など多数あります。(ごめんなさい。)
●R指定は念のため【R-18→*】
●メンタル弱いです。暖かい目で見てやってください
***

全ては“自己責任”でお読み下さい。


感想 23

あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

帰宅

pAp1Ko
BL
遊んでばかりいた養子の長男と実子の双子の次男たち。 双子を庇い、拐われた長男のその後のおはなし。 書きたいところだけ書いた。作者が読みたいだけです。

淫愛家族

箕田 はる
BL
婿養子として篠山家で生活している睦紀は、結婚一年目にして妻との不仲を悩んでいた。 事あるごとに身の丈に合わない結婚かもしれないと考える睦紀だったが、以前から親交があった義父の俊政と義兄の春馬とは良好な関係を築いていた。 二人から向けられる優しさは心地よく、迷惑をかけたくないという思いから、睦紀は妻と向き合うことを決意する。 だが、同僚から渡された風俗店のカードを返し忘れてしまったことで、正しい三人の関係性が次第に壊れていく――

4人の兄に溺愛されてます

まつも☆きらら
BL
中学1年生の梨夢は5人兄弟の末っ子。4人の兄にとにかく溺愛されている。兄たちが大好きな梨夢だが、心配性な兄たちは時に過保護になりすぎて。

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

傷だらけの僕は空をみる

猫谷 一禾
BL
傷を負った少年は日々をただ淡々と暮らしていく。 生を終えるまで、時を過ぎるのを暗い瞳で過ごす。 諦めた雰囲気の少年に声をかける男は軽い雰囲気の騎士団副団長。 身体と心に傷を負った少年が愛を知り、愛に満たされた幸せを掴むまでの物語。 ハッピーエンドです。 若干の胸くそが出てきます。 ちょっと痛い表現出てくるかもです。

俺にとってはあなたが運命でした

ハル
BL
第2次性が浸透し、αを引き付ける発情期があるΩへの差別が医療の発達により緩和され始めた社会 βの少し人付き合いが苦手で友人がいないだけの平凡な大学生、浅野瑞穂 彼は一人暮らしをしていたが、コンビニ生活を母に知られ実家に戻される。 その隣に引っ越してきたαΩ夫夫、嵯峨彰彦と菜桜、αの子供、理人と香菜と出会い、彼らと交流を深める。 それと同時に、彼ら家族が頼りにする彰彦の幼馴染で同僚である遠月晴哉とも親睦を深め、やがて2人は惹かれ合う。

処理中です...