38 / 51
第38話 帝国騎士団の元副団長
しおりを挟む
最前線に立たされたライゼルが覇気(カチュアの操る魔道具)の力で敵を吹き飛ばし、空いた空間に軍を滑り込ませることで、どうにか安全を確保する。
これならば完全に包囲されることなく戦うことができるのだが、こちらの体力もカチュアの魔力も無限ではない。
なにより、戦いが長引くほど、精強なライゼル軍の唯一にして最大の弱点であるライゼルの身が危険に晒されてしまう。
「なあ、アニエス。そろそろ……」
ライゼルの催促を受け、アニエスが頷いた。
「ええ。おかげさまである程度分析できました。……どうやら、敵はこちらの想像以上に冷静なようですね。……これだけ荒らしても、隊列がほとんど乱れていない」
そういうことは聞いてねぇよ。
と思いつつ、アニエスの機嫌を損ねないよう遠回しに進言する。
「なあ、そろそろいいんじゃないのか?」
「……そうですね。小手調べは終わりです。……本番といきましょう」
(なんでそうなるんだよ!)
ライゼルの心の声も虚しく、目を爛々と輝かせたアニエスがさらに前進を命じる。
戦いが乱戦気味になってくると、ライゼルの元に迫る兵も増えてくる。
「……っ!」
雑兵に斬りつけられる寸前、カチュアとアニエスがそれを阻む。
「ぼっちゃま!」
「お怪我はございませんか?」
「あ、ああ。大丈夫だ」
冷や汗を拭いライゼルが息をつく。
まったく、驚かせやがって。
「ライゼル様を傷つけたくば、まずはこの私を倒してからにしてもらおう!」
周囲の兵に向けアニエスが威嚇する。
「そうだそうだ。アニエスがついている限り、この俺に指一本傷つけられると思うなよ!」
完全にアニエスの威を借る形となったが、周囲の兵たちがたじろぐ。
アニエスの強さは本物だ。
指揮官としても兵としての強さも群を抜いている。
経緯はどうあれ、バラギットとの戦いの前に配下に加えられたのは、僥倖と言っていいだろう。
あらためてアニエスの価値を再確認するライゼルなのだった。
◇
バラギット軍の本陣では、迫るライゼル軍に肉壁で対抗しながら、防戦を続けていた。
そんな中、ふと聞き覚えのある名前が飛び込んでくる。
「アニエス……? まさか……そうか! たしか帝国騎士団の元副団長の……」
「……なんだと?」
ローガインがつぶやくと、バラギットが耳を疑った。
いま、こいつは何と言った?
「ローガイン、今何と……」
「思い出しました。中央に居た頃、謀反の罪で流刑に処された帝国騎士団の元副団長がいたことを……。よもや、こんなところでお目にかかろうとは……」
「なっ……」
中央の噂はある程度耳に入ってはいたが、そんな大物を配下に加えていたとは思いもしなかった。
彼女が指揮するのなら、なるほど、ライゼル軍の精強ぶりも頷ける。
動揺するバラギットに、ローガインが静かに告げた。
「ご武運が開けましたな、閣下」
「……どういうことだ?」
「大罪人アニエスを擁するということは、ライゼルもまた皇帝陛下に対する叛意は明らか! ……すなわち、こちらがお家を簒奪する正統性を得られたのです」
「!!!」
これまではバラギットがバルタザール家を継承する大義名分が弱かったため、中央の官僚に賄賂を贈り、せっせと政治工作をしてきた。
しかし、ローガインの話を信じるのなら、そのようなことをせずともバルタザール家を乗っ取る大義名分が整ったということになる。
ライゼルが生きた爆弾を抱えていたとは、なるほど、たしかに武運が開けたと言っていい。
「……生け捕りと討ち死に、どっちがいいかな?」
「生け捕り、にございましょうな。……相手は皇帝陛下より流刑を賜った身……それを閣下が葬られては、なにかと面倒ですゆえ」
仮にアニエスを討ち取ってしまえば、帝国の面目を潰してしまい、不要な諍いを生んでしまう。
しかし、生け捕りであれば、帝国に身柄を引き渡すことで帝国に貸しが作ることができる。
「……決まりだ」
にやりと唇を吊り上げると、バラギットは兵たちに向け声を張り上げた。
「聞いたか! ライゼルは帝国の大罪人、アニエス・シルヴァリアを擁している! ……すなわち、ライゼルこそ皇帝陛下に弓引く反逆者なのだ!」
バラギットの檄に兵たちの士気が徐々に回復していく。
「正義は我らにあり!」
「「「うおおおおお!!!!」」」
先ほどとは一転、完全に勢いを取り戻したバラギットの兵たちがライゼル軍に群がり始めるのだった。
◇
勢いを盛り返したバラギット軍に押され、ライゼル軍は次第に包囲され始めていた。
「すみません。私が至らぬばかりに、ライゼル様にはご迷惑を……」
「いや、アニエスは悪くない。名前を出したのは俺だ」
つい名前を出してしまったが、そうか。敵には中央の官僚、ローガインという男がついていた。
なるほど、さしものこの男であればアニエスのことに気がつくのも無理はない。
とはいえ、敵が勢いを盛り返した今、こちらは窮地に陥ってしまったわけだが……
「……なるほど。ここでこのカードを切るのか……。考えたっすね、ボス」
「えっ!?」
「……いわば、アニエスは生きた大義名分。正体が知れれば、敵も身柄を狙ってくる……。ボスの首におまけまでついちゃったら、そりゃあ多少無理してでも攻めた方がお得。……こっちの目的はあくまで囮っすから、エサは多いに越したことはないってことっすからね」
「そう! そのとおり!」
ライゼル自身、そこまで考えていなかったのだが、アナザの分析に全力で乗っからせてもらう。
「なるほど……」
「そこまで考えておられたとは……」
カチュアとアニエスが驚き交じりに感心する。
敵が釣れた以上、ここらが潮時だろう。
辺りを見回し、アニエスが兵たちに指示を出した。
「……退きます! 撤退してください!」
アニエスが号令を出すと、ライゼルの兵たちが撤退を始める。
半ば包囲されている状態ではあるが、これぐらいの窮地であればグランバルトで経験済みだ。
また、カチュアとアニエスとアナザがいれば、乗り切れるだろう。
「アニエス」
「はい?」
「俺の命、お前に預けたぞ」
「!!!」
アニエスが喜びと驚きの混じった表情で目を見開く。
「はっ! この身に代えましても!」
礼の代わりに胸に手を当てるアニエス。
「アナザ」
「はいはい。ボスの命、預かるっす――」
「殿は任せたぞ」
「えっ!?」
予想と違う檄にアナザが面食らう。
「俺だけ扱い酷くにないっすか?」
「お前ならこのくらい平気だろ。……せっかく手柄を立てる機会をやったんだ。帰ったら報酬は弾むからな」
「その言葉を待ってたっすよ!」
アナザは両手に剣を構えると、嬉々として剣を振るうのだった。
◇
退却するライゼル軍に対し、バラギット軍は追撃を始めていた。
グランバルトでの戦いでは前線に立っていたライゼルだったが、今回はついぞ戦うことはなかった。
と、撤退を始めるライゼル軍の後方に、見慣れた鎧姿があった。
あれは……
「ライゼル……」
あろうことか、ライゼル自ら殿となって退却を支援しているではないか。
……なるほど。なぜライゼル自身が戦わないのか不思議だったが、退却に必要な体力を温存していたというわけか。
「やはり一筋縄ではいかない相手だな……」
とはいえ、今度はグランバルトでの戦いとは違い全力の追撃だ。
ライゼルの首を挙げるのも時間の問題だろう。
バラギットは追撃の手を強めるのだった。
これならば完全に包囲されることなく戦うことができるのだが、こちらの体力もカチュアの魔力も無限ではない。
なにより、戦いが長引くほど、精強なライゼル軍の唯一にして最大の弱点であるライゼルの身が危険に晒されてしまう。
「なあ、アニエス。そろそろ……」
ライゼルの催促を受け、アニエスが頷いた。
「ええ。おかげさまである程度分析できました。……どうやら、敵はこちらの想像以上に冷静なようですね。……これだけ荒らしても、隊列がほとんど乱れていない」
そういうことは聞いてねぇよ。
と思いつつ、アニエスの機嫌を損ねないよう遠回しに進言する。
「なあ、そろそろいいんじゃないのか?」
「……そうですね。小手調べは終わりです。……本番といきましょう」
(なんでそうなるんだよ!)
ライゼルの心の声も虚しく、目を爛々と輝かせたアニエスがさらに前進を命じる。
戦いが乱戦気味になってくると、ライゼルの元に迫る兵も増えてくる。
「……っ!」
雑兵に斬りつけられる寸前、カチュアとアニエスがそれを阻む。
「ぼっちゃま!」
「お怪我はございませんか?」
「あ、ああ。大丈夫だ」
冷や汗を拭いライゼルが息をつく。
まったく、驚かせやがって。
「ライゼル様を傷つけたくば、まずはこの私を倒してからにしてもらおう!」
周囲の兵に向けアニエスが威嚇する。
「そうだそうだ。アニエスがついている限り、この俺に指一本傷つけられると思うなよ!」
完全にアニエスの威を借る形となったが、周囲の兵たちがたじろぐ。
アニエスの強さは本物だ。
指揮官としても兵としての強さも群を抜いている。
経緯はどうあれ、バラギットとの戦いの前に配下に加えられたのは、僥倖と言っていいだろう。
あらためてアニエスの価値を再確認するライゼルなのだった。
◇
バラギット軍の本陣では、迫るライゼル軍に肉壁で対抗しながら、防戦を続けていた。
そんな中、ふと聞き覚えのある名前が飛び込んでくる。
「アニエス……? まさか……そうか! たしか帝国騎士団の元副団長の……」
「……なんだと?」
ローガインがつぶやくと、バラギットが耳を疑った。
いま、こいつは何と言った?
「ローガイン、今何と……」
「思い出しました。中央に居た頃、謀反の罪で流刑に処された帝国騎士団の元副団長がいたことを……。よもや、こんなところでお目にかかろうとは……」
「なっ……」
中央の噂はある程度耳に入ってはいたが、そんな大物を配下に加えていたとは思いもしなかった。
彼女が指揮するのなら、なるほど、ライゼル軍の精強ぶりも頷ける。
動揺するバラギットに、ローガインが静かに告げた。
「ご武運が開けましたな、閣下」
「……どういうことだ?」
「大罪人アニエスを擁するということは、ライゼルもまた皇帝陛下に対する叛意は明らか! ……すなわち、こちらがお家を簒奪する正統性を得られたのです」
「!!!」
これまではバラギットがバルタザール家を継承する大義名分が弱かったため、中央の官僚に賄賂を贈り、せっせと政治工作をしてきた。
しかし、ローガインの話を信じるのなら、そのようなことをせずともバルタザール家を乗っ取る大義名分が整ったということになる。
ライゼルが生きた爆弾を抱えていたとは、なるほど、たしかに武運が開けたと言っていい。
「……生け捕りと討ち死に、どっちがいいかな?」
「生け捕り、にございましょうな。……相手は皇帝陛下より流刑を賜った身……それを閣下が葬られては、なにかと面倒ですゆえ」
仮にアニエスを討ち取ってしまえば、帝国の面目を潰してしまい、不要な諍いを生んでしまう。
しかし、生け捕りであれば、帝国に身柄を引き渡すことで帝国に貸しが作ることができる。
「……決まりだ」
にやりと唇を吊り上げると、バラギットは兵たちに向け声を張り上げた。
「聞いたか! ライゼルは帝国の大罪人、アニエス・シルヴァリアを擁している! ……すなわち、ライゼルこそ皇帝陛下に弓引く反逆者なのだ!」
バラギットの檄に兵たちの士気が徐々に回復していく。
「正義は我らにあり!」
「「「うおおおおお!!!!」」」
先ほどとは一転、完全に勢いを取り戻したバラギットの兵たちがライゼル軍に群がり始めるのだった。
◇
勢いを盛り返したバラギット軍に押され、ライゼル軍は次第に包囲され始めていた。
「すみません。私が至らぬばかりに、ライゼル様にはご迷惑を……」
「いや、アニエスは悪くない。名前を出したのは俺だ」
つい名前を出してしまったが、そうか。敵には中央の官僚、ローガインという男がついていた。
なるほど、さしものこの男であればアニエスのことに気がつくのも無理はない。
とはいえ、敵が勢いを盛り返した今、こちらは窮地に陥ってしまったわけだが……
「……なるほど。ここでこのカードを切るのか……。考えたっすね、ボス」
「えっ!?」
「……いわば、アニエスは生きた大義名分。正体が知れれば、敵も身柄を狙ってくる……。ボスの首におまけまでついちゃったら、そりゃあ多少無理してでも攻めた方がお得。……こっちの目的はあくまで囮っすから、エサは多いに越したことはないってことっすからね」
「そう! そのとおり!」
ライゼル自身、そこまで考えていなかったのだが、アナザの分析に全力で乗っからせてもらう。
「なるほど……」
「そこまで考えておられたとは……」
カチュアとアニエスが驚き交じりに感心する。
敵が釣れた以上、ここらが潮時だろう。
辺りを見回し、アニエスが兵たちに指示を出した。
「……退きます! 撤退してください!」
アニエスが号令を出すと、ライゼルの兵たちが撤退を始める。
半ば包囲されている状態ではあるが、これぐらいの窮地であればグランバルトで経験済みだ。
また、カチュアとアニエスとアナザがいれば、乗り切れるだろう。
「アニエス」
「はい?」
「俺の命、お前に預けたぞ」
「!!!」
アニエスが喜びと驚きの混じった表情で目を見開く。
「はっ! この身に代えましても!」
礼の代わりに胸に手を当てるアニエス。
「アナザ」
「はいはい。ボスの命、預かるっす――」
「殿は任せたぞ」
「えっ!?」
予想と違う檄にアナザが面食らう。
「俺だけ扱い酷くにないっすか?」
「お前ならこのくらい平気だろ。……せっかく手柄を立てる機会をやったんだ。帰ったら報酬は弾むからな」
「その言葉を待ってたっすよ!」
アナザは両手に剣を構えると、嬉々として剣を振るうのだった。
◇
退却するライゼル軍に対し、バラギット軍は追撃を始めていた。
グランバルトでの戦いでは前線に立っていたライゼルだったが、今回はついぞ戦うことはなかった。
と、撤退を始めるライゼル軍の後方に、見慣れた鎧姿があった。
あれは……
「ライゼル……」
あろうことか、ライゼル自ら殿となって退却を支援しているではないか。
……なるほど。なぜライゼル自身が戦わないのか不思議だったが、退却に必要な体力を温存していたというわけか。
「やはり一筋縄ではいかない相手だな……」
とはいえ、今度はグランバルトでの戦いとは違い全力の追撃だ。
ライゼルの首を挙げるのも時間の問題だろう。
バラギットは追撃の手を強めるのだった。
0
お気に入りに追加
81
あなたにおすすめの小説
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺の娘、チョロインじゃん!
ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ?
乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……?
男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?
アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね?
ざまぁされること必至じゃね?
でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん!
「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」
余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた!
え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ!
【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無限に進化を続けて最強に至る
お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。
※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。
改稿したので、しばらくしたら消します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
SSSレア・スライムに転生した魚屋さん ~戦うつもりはないけど、どんどん強くなる~
草笛あたる(乱暴)
ファンタジー
転生したらスライムの突然変異だった。
レアらしくて、成長が異常に早いよ。
せっかくだから、自分の特技を活かして、日本の魚屋技術を異世界に広めたいな。
出刃包丁がない世界だったので、スライムの体内で作ったら、名刀に仕上がっちゃった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる