14 / 51
第14話 盗賊VS蛮族
しおりを挟む
「いいかオメーら、大将の顔に泥塗るんじゃねぇぞ!」
「「「押忍!!!!!」」」
フレイの激励に、獣人たちが雄叫びを上げる。
まさしく気合十分といったところだ。
賃金を上げてはこちらの損だが、言葉一つで戦意が上がるなら安いものだ。
獣人たちの前に出ると、今度はライゼルが檄を飛ばした。
「いかに敵が強大だろうと、恐れることはない。この俺と皆が力を一つにすれば百人力だ。数多《あまた》の人間たちに恐れられたというその力……頼りにしているぞ!」
「しゃああああああ!!!!!」
「うおおおおおお!!!!!!!」
ライゼルの演説に感じ入ったのか、獣人たちが叫び声を上げる。
見たところ掴みは上等だ。あとはやる気を出した彼らに丸投げして、後方でそれっぽく指示を出していれば大丈夫だろう。
今回の目的は盗賊の討伐ではあるが、自分が大変な思いをするのでは意味がない。
あくまで、ライゼルは楽をした上で盗賊を倒す。それこそが今回の真の目的だ。
そのためなら多少のリップサービスくらい、やぶさかでもない――
「聞いたか! 大将がオレたちに寄せた期待を! 逆らう奴を見つけたら、一人頭100人殺せとさ!」
「!?」
そんなこと言ってないんだけど!? 突然何を言い出すんだ、フレイは。
案の定、フレイの言葉に待ってましたとばかりに獣人たちが乗り出してくる。
「へへっ、大将のためなら、この命、惜しかねぇや!」
「待っててくだせぇ……。大将の前に賊の首を100個並べてみせますけぇのぅ」
目を血走らせた獣人がナタの刃を舌なめずりする。
……これではどっちが賊かわかりゃしない。
「き、気持ちは嬉しいが、あまり気張らなくていいからな。あくまでお前たちの安全が第一だからな」
事態を収めるべく、獣人たちをなだめる。
よし、これで少しは落ち着くはず――
「聞いたか、お前ら! 大将の侠気《おとこぎ》を!」
「へへっ、そうまで言われちゃあ、手ぶらで帰れねぇな!」
「おうよ、意地でも敵の命《タマ》とったらぁ!」
「大将の眼前に賊の首を並べなきゃ、俺の気がすまねぇや!」
(ダメだコイツら……早く何とかしないと……)
意気揚々と武器を掲げる獣人たちに、ライゼルは一抹の不安を覚えるのだった。
◇
輸送隊が消息を絶った地点――盗賊の縄張りに差し掛かると、ぬるりと嫌な空気が漂っていた。
「……ぼっちゃま」
「ああ」
どこからかわからないが、視線を感じる。
岩陰か。砂丘か。窪地か。
いずれにせよ、こちらの様子を窺うべく身を潜めているのは間違いなさそうだ。
見ると、獣人たちも殺気を出して辺りを警戒していた。
盗賊退治のためとはいえ、こちらはそれなりの数を揃えている。
正面から戦えば盗賊側も損害が大きくなる以上、この兵数では襲わないかもしれない。
そうなると、敵が退く前にこちらから攻めかからなければいけなくなるが……
と、カチュアがある一点に警戒を強めていること気がついた。
(……いるのか、そっちに。盗賊が)
敵が攻めかからないのは、こちらの方が戦力が上と見た証。
ならばこちらから攻めれば十分勝機があるということでもある。
「征くぞ! 皆、俺に続けェ!」
「「「うおおおおおお!!!!!!!」」」
ライゼルが騎馬で突撃していくと、後ろから獣人たちが続く。
盗賊の潜む砂丘に突っ込むと、盗賊たちが槍や弓を構えた。数は30人、といったところか。
前方に味方はおらず、同士討ちの心配はない。
やるなら今。初撃で出し切る。
「喝ッッッッ!!!!!!」
ライゼルが叫ぶのと同時に、隣に控えていたカチュアが家宝の魔導具を発動させる。
魔道具に込められた魔力が衝撃波となり、ライゼルに襲いかからんとしていた盗賊たちが吹き飛ばされた。
「やべぇ……あの数の敵が、一瞬で……」
「これが、大将の覇気……」
「伝説すぎんだろ……!」
呆気にとられる獣人たちにフレイが檄を飛ばす。
「野郎ども、ボサっとするな! オレたちの大将に傷一つつけさせるんじゃねーぞ!」
「お、おうっ!」
フレイの指揮の元、獣人たちが盗賊に襲い掛かる。
数では不利をとっているが、初撃で敵の出鼻を挫いたのは十分な成果だ。
あとはフレイたちに丸投げして、後ろで応援に徹しているとしよう。
「みんなーがんばれー!」
「「「おおおおおお!!!!!」」」
士気の高まった獣人たちが雄叫びを上げながら盗賊たちに突っ込んでいく。
(いける。勝てるぞ……!)
一人、また一人と倒され、盗賊たちは次第に数を減らしていく。
このまま攻めれば押し勝てる。
「チッ…野郎ども、引き上げるぞ!」
盗賊の頭《カシラ》らしき男の指示の元、盗賊たちが撤退の準備を始めた。
奴らに逃げられては、今回の出撃も徒労に終わり、再び交易路が襲撃されてしまう。……それだけは、なんとしても避けたい。
「カチュア」
「はい。……ファイアーボール!」
ライゼルの隣に控えていたカチュアが、馬上から魔法を放つ。
ファイアーボールが集まろうとしていた盗賊たちを散らし、再び混乱の渦中に戻した。
「さっすが……! それでこそ姐御だぜ!」
カチュアの活躍に、フレイが目を輝かせた。
「ていうか、カチュア、姐御って呼ばれてるの!?」
「以前、テントが崩れた時から、どうも慕われているみたいで……」
あのときはライゼルのウソにカチュアも付き合わせたが、どうやらそのせいでカチュアまで獣人たちを庇ったと思われているらしい。
偶然の産物とはいえ、なんとも妙な気分だ。
と、気がつけば、獣人たちが盗賊の頭《カシラ》に斬りかかっていた。
「しゃあゴラァ!」
「チェスト!」
胸と背中を大きく斬り裂かれ、頭《カシラ》がその場に膝をつく。
「ぐっ……この俺が、蛮族どもに……敗れるとは……」
致死量の血が流れる中、獣人が頭《カシラ》の首を獲ると、高らかに勝鬨をあげた。
「うおおおおおお!!!!!!!」
「勝ったぞぉぉぉ!!!!」
高らかに掲げられた頭《カシラ》の首を見せられ、残る盗賊たちも戦意を失い、武器を捨て始めた。
こちらに降伏しようというのだろう。
「へへへっ、それじゃあコイツらの首も……」
「待て」
舌なめずりして追加の首を刈ろうとする獣人を制止する。
「なっ……大将!?」
「なんで止めるんですかい! 俺の“エクスカリバー”が血を吸いたいって疼いているのに……」
……どんな妖刀だ。お前のエクスカリバーは。
「敵の頭は討ち取った。これ以上の犠牲は無意味だろう」
「そんな……! 大将はこんな奴らを生かすって言うんですかい!?」
「そうですよ! こんなやつら、生かしておく価値ないですって! とっととブチ殺して“エクスカリバー”の錆びにしてやりましょう!」
……お前はエクスカリバーをどうする気だ。
「こんな奴らだからこそ、だ」
ここで彼らを殺してしまえば、多くの人命という資源が失われる。
しかし、彼らを生かし、奴隷として売り払えば、利益として手元に残り、ライゼルの懐を温めてくれる。
方や得るものがない結末。方や勝利の末、人命という資源を獲得できる結末。
どちらをとるか、考えるまでもない。
「このまま殺してしまっては、悔いる機会を与えることなく生を終えてしまう。……一度限りの人生なんだ。たった一度の失敗で全部終わるなんて、あんまりだろ」
その場を這いつくばる盗賊に膝をつき、ライゼルは手を差し伸べた。
「……だったら、また奴隷《イチ》からやり直す機会があってもいいんじゃないか?」
「あんた……」
「こんな俺たちに、やり直しのチャンスを与えてくれるってのか……?」
敗北の失意に覆われた盗賊たちの目に、希望の火が灯っていく。
「……大将がそう言うなら、俺たちは黙って従いまさぁ。コイツらの命、大将に預けます!」
一連のやりとりを見て思うところがあったのか、獣人たちが武器を収めていく。
獣人たちの敵意がなくなるのを見て、盗賊たちの表情が明るくなった。
「あ……ありがとうございますっ! 俺たち、これからは心を入れ替えてライゼル様にお仕えします!」
「は?」
仕える? 何の話だ?
「へへっ、大将が決めたんなら、何も言うことはねぇや」
「これからは一緒に大将を盛り立てていこうや、兄弟!」
先ほどまで殺し合ってたとは思えない清々しさで手を取り合う獣人と盗賊たち。
互いに戦意がなくなったのはいいことだが、ここまで打ち解けろとは言っていない。
だが――
(そんなことを言われたら、奴隷として売りにくくなるだろうが!)
とはいえ、今さら「奴隷として売ります!」とは言いにくいのも事実。
それならば、労働力が増えると思って臣下に迎えた方が、まだマシかもしれない。
「…………みんな、これからよろしく頼むぞ」
「へえ!」
「あっしらの命、ライゼル様に預けます!」
盗賊たちが……元盗賊たちが神にすがるようにライゼルの前に平伏する。
結果的に労働力が手に入ったが、これでいいのか。
そう思わずにはいられないライゼルなのであった。
「「「押忍!!!!!」」」
フレイの激励に、獣人たちが雄叫びを上げる。
まさしく気合十分といったところだ。
賃金を上げてはこちらの損だが、言葉一つで戦意が上がるなら安いものだ。
獣人たちの前に出ると、今度はライゼルが檄を飛ばした。
「いかに敵が強大だろうと、恐れることはない。この俺と皆が力を一つにすれば百人力だ。数多《あまた》の人間たちに恐れられたというその力……頼りにしているぞ!」
「しゃああああああ!!!!!」
「うおおおおおお!!!!!!!」
ライゼルの演説に感じ入ったのか、獣人たちが叫び声を上げる。
見たところ掴みは上等だ。あとはやる気を出した彼らに丸投げして、後方でそれっぽく指示を出していれば大丈夫だろう。
今回の目的は盗賊の討伐ではあるが、自分が大変な思いをするのでは意味がない。
あくまで、ライゼルは楽をした上で盗賊を倒す。それこそが今回の真の目的だ。
そのためなら多少のリップサービスくらい、やぶさかでもない――
「聞いたか! 大将がオレたちに寄せた期待を! 逆らう奴を見つけたら、一人頭100人殺せとさ!」
「!?」
そんなこと言ってないんだけど!? 突然何を言い出すんだ、フレイは。
案の定、フレイの言葉に待ってましたとばかりに獣人たちが乗り出してくる。
「へへっ、大将のためなら、この命、惜しかねぇや!」
「待っててくだせぇ……。大将の前に賊の首を100個並べてみせますけぇのぅ」
目を血走らせた獣人がナタの刃を舌なめずりする。
……これではどっちが賊かわかりゃしない。
「き、気持ちは嬉しいが、あまり気張らなくていいからな。あくまでお前たちの安全が第一だからな」
事態を収めるべく、獣人たちをなだめる。
よし、これで少しは落ち着くはず――
「聞いたか、お前ら! 大将の侠気《おとこぎ》を!」
「へへっ、そうまで言われちゃあ、手ぶらで帰れねぇな!」
「おうよ、意地でも敵の命《タマ》とったらぁ!」
「大将の眼前に賊の首を並べなきゃ、俺の気がすまねぇや!」
(ダメだコイツら……早く何とかしないと……)
意気揚々と武器を掲げる獣人たちに、ライゼルは一抹の不安を覚えるのだった。
◇
輸送隊が消息を絶った地点――盗賊の縄張りに差し掛かると、ぬるりと嫌な空気が漂っていた。
「……ぼっちゃま」
「ああ」
どこからかわからないが、視線を感じる。
岩陰か。砂丘か。窪地か。
いずれにせよ、こちらの様子を窺うべく身を潜めているのは間違いなさそうだ。
見ると、獣人たちも殺気を出して辺りを警戒していた。
盗賊退治のためとはいえ、こちらはそれなりの数を揃えている。
正面から戦えば盗賊側も損害が大きくなる以上、この兵数では襲わないかもしれない。
そうなると、敵が退く前にこちらから攻めかからなければいけなくなるが……
と、カチュアがある一点に警戒を強めていること気がついた。
(……いるのか、そっちに。盗賊が)
敵が攻めかからないのは、こちらの方が戦力が上と見た証。
ならばこちらから攻めれば十分勝機があるということでもある。
「征くぞ! 皆、俺に続けェ!」
「「「うおおおおおお!!!!!!!」」」
ライゼルが騎馬で突撃していくと、後ろから獣人たちが続く。
盗賊の潜む砂丘に突っ込むと、盗賊たちが槍や弓を構えた。数は30人、といったところか。
前方に味方はおらず、同士討ちの心配はない。
やるなら今。初撃で出し切る。
「喝ッッッッ!!!!!!」
ライゼルが叫ぶのと同時に、隣に控えていたカチュアが家宝の魔導具を発動させる。
魔道具に込められた魔力が衝撃波となり、ライゼルに襲いかからんとしていた盗賊たちが吹き飛ばされた。
「やべぇ……あの数の敵が、一瞬で……」
「これが、大将の覇気……」
「伝説すぎんだろ……!」
呆気にとられる獣人たちにフレイが檄を飛ばす。
「野郎ども、ボサっとするな! オレたちの大将に傷一つつけさせるんじゃねーぞ!」
「お、おうっ!」
フレイの指揮の元、獣人たちが盗賊に襲い掛かる。
数では不利をとっているが、初撃で敵の出鼻を挫いたのは十分な成果だ。
あとはフレイたちに丸投げして、後ろで応援に徹しているとしよう。
「みんなーがんばれー!」
「「「おおおおおお!!!!!」」」
士気の高まった獣人たちが雄叫びを上げながら盗賊たちに突っ込んでいく。
(いける。勝てるぞ……!)
一人、また一人と倒され、盗賊たちは次第に数を減らしていく。
このまま攻めれば押し勝てる。
「チッ…野郎ども、引き上げるぞ!」
盗賊の頭《カシラ》らしき男の指示の元、盗賊たちが撤退の準備を始めた。
奴らに逃げられては、今回の出撃も徒労に終わり、再び交易路が襲撃されてしまう。……それだけは、なんとしても避けたい。
「カチュア」
「はい。……ファイアーボール!」
ライゼルの隣に控えていたカチュアが、馬上から魔法を放つ。
ファイアーボールが集まろうとしていた盗賊たちを散らし、再び混乱の渦中に戻した。
「さっすが……! それでこそ姐御だぜ!」
カチュアの活躍に、フレイが目を輝かせた。
「ていうか、カチュア、姐御って呼ばれてるの!?」
「以前、テントが崩れた時から、どうも慕われているみたいで……」
あのときはライゼルのウソにカチュアも付き合わせたが、どうやらそのせいでカチュアまで獣人たちを庇ったと思われているらしい。
偶然の産物とはいえ、なんとも妙な気分だ。
と、気がつけば、獣人たちが盗賊の頭《カシラ》に斬りかかっていた。
「しゃあゴラァ!」
「チェスト!」
胸と背中を大きく斬り裂かれ、頭《カシラ》がその場に膝をつく。
「ぐっ……この俺が、蛮族どもに……敗れるとは……」
致死量の血が流れる中、獣人が頭《カシラ》の首を獲ると、高らかに勝鬨をあげた。
「うおおおおおお!!!!!!!」
「勝ったぞぉぉぉ!!!!」
高らかに掲げられた頭《カシラ》の首を見せられ、残る盗賊たちも戦意を失い、武器を捨て始めた。
こちらに降伏しようというのだろう。
「へへへっ、それじゃあコイツらの首も……」
「待て」
舌なめずりして追加の首を刈ろうとする獣人を制止する。
「なっ……大将!?」
「なんで止めるんですかい! 俺の“エクスカリバー”が血を吸いたいって疼いているのに……」
……どんな妖刀だ。お前のエクスカリバーは。
「敵の頭は討ち取った。これ以上の犠牲は無意味だろう」
「そんな……! 大将はこんな奴らを生かすって言うんですかい!?」
「そうですよ! こんなやつら、生かしておく価値ないですって! とっととブチ殺して“エクスカリバー”の錆びにしてやりましょう!」
……お前はエクスカリバーをどうする気だ。
「こんな奴らだからこそ、だ」
ここで彼らを殺してしまえば、多くの人命という資源が失われる。
しかし、彼らを生かし、奴隷として売り払えば、利益として手元に残り、ライゼルの懐を温めてくれる。
方や得るものがない結末。方や勝利の末、人命という資源を獲得できる結末。
どちらをとるか、考えるまでもない。
「このまま殺してしまっては、悔いる機会を与えることなく生を終えてしまう。……一度限りの人生なんだ。たった一度の失敗で全部終わるなんて、あんまりだろ」
その場を這いつくばる盗賊に膝をつき、ライゼルは手を差し伸べた。
「……だったら、また奴隷《イチ》からやり直す機会があってもいいんじゃないか?」
「あんた……」
「こんな俺たちに、やり直しのチャンスを与えてくれるってのか……?」
敗北の失意に覆われた盗賊たちの目に、希望の火が灯っていく。
「……大将がそう言うなら、俺たちは黙って従いまさぁ。コイツらの命、大将に預けます!」
一連のやりとりを見て思うところがあったのか、獣人たちが武器を収めていく。
獣人たちの敵意がなくなるのを見て、盗賊たちの表情が明るくなった。
「あ……ありがとうございますっ! 俺たち、これからは心を入れ替えてライゼル様にお仕えします!」
「は?」
仕える? 何の話だ?
「へへっ、大将が決めたんなら、何も言うことはねぇや」
「これからは一緒に大将を盛り立てていこうや、兄弟!」
先ほどまで殺し合ってたとは思えない清々しさで手を取り合う獣人と盗賊たち。
互いに戦意がなくなったのはいいことだが、ここまで打ち解けろとは言っていない。
だが――
(そんなことを言われたら、奴隷として売りにくくなるだろうが!)
とはいえ、今さら「奴隷として売ります!」とは言いにくいのも事実。
それならば、労働力が増えると思って臣下に迎えた方が、まだマシかもしれない。
「…………みんな、これからよろしく頼むぞ」
「へえ!」
「あっしらの命、ライゼル様に預けます!」
盗賊たちが……元盗賊たちが神にすがるようにライゼルの前に平伏する。
結果的に労働力が手に入ったが、これでいいのか。
そう思わずにはいられないライゼルなのであった。
0
お気に入りに追加
81
あなたにおすすめの小説
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺の娘、チョロインじゃん!
ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ?
乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……?
男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?
アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね?
ざまぁされること必至じゃね?
でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん!
「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」
余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた!
え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ!
【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無限に進化を続けて最強に至る
お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。
※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。
改稿したので、しばらくしたら消します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる