上 下
57 / 82

武士の鑑

しおりを挟む
 時は遡り、軍議の最中。
 義信は家臣たちを集めると本当の作戦を説明した。

「釣り野伏せ、にございますか?」

 義信が頷く。

「鉄砲の強みは攻め寄せる敵に対して甚大な被害を与えることができるところにある。
 ……そこで、三方から時をずらして攻め寄せることで、信長に決戦を急がせるのだ」

「なるほど……」

「東海道の軍を退けたのちは、ご隠居様の軍と上杉の軍と戦わねばなりませぬからな……」

「織田のケツに火をつけた、ということか……」

 長坂昌国と曽根虎盛が納得した様子で頷く。

「しかし、織田の兵数はこちらを上回る。まともにぶつかっては、厳しい戦いを強いられるだろう」

「そのための釣り野伏せ、にございますか……」

 釣り野伏せとは、釣り隊が敵をおびき寄せ、森や草むらに忍ばせた野伏せ隊で包囲、奇襲を行なう戦法である。

 説明を聞いて、飯富虎昌がううむと唸った。

「織田に悟られずに包囲をするとなれば、釣り隊は織田と戦い、適当なところで敗走を演じてもらう必要がありますな」

「ううむ……そうなると、やはり釣り隊が鍵というわけか……」

 長坂昌国が考え込む。

 成功すれば敵に壊滅的な打撃を与えることができるが、敵を野伏せの元まで誘導することが前提の作戦だった。

 当然、敵を誘導する釣り隊は敵に追撃をさせる必要があるため、ある程度の負けを演じてもらう必要がある。

 また、釣り隊が追撃を受けることが前提の作戦であるため、釣り隊の被害が大きくなることは目に見えていた。

 釣り野伏せは、一歩間違えば自軍が壊滅的な被害を被る可能性と隣合わせの危険な戦法であった。

 自軍の主力軍喪失か、敵の壊滅的な被害か。

 危険な賭けではあったが、これが決まればそれだけで勝敗が決するのは間違いなかった。

「問題は、誰に釣り隊を演じてもらうか、ですな……」

 下手をすれば、自軍が壊滅し、追撃の中で命を落としかねない。

 そんな危険な作戦を前に誰もが二の足を踏む中、義信の口がニヤリと歪んだ。

「演じてもらう必要などない。……なんなら、本当に潰走させればいい」

「まさか……邪魔な国衆を配置されるおつもりですか!?」

「それも考えたが、もっと適任がいる」

 飯富虎昌が首を傾げた。

「…………どういうことにございますか?」

「いるだろ。いくら消耗しても、当家にとって痛くも痒くもない軍が」





 柴田勝家率いる織田軍に背後を急襲され、神保長職は後方の武田軍に向かって潰走を続けていた。

「逃げろ逃げろ! 逃げねば撃たれるぞ!」

 家臣たちを急かしながら、神保長職が一心不乱に敗走する。

 越中守護と引き換えに中央の軍を引き受けたが、織田軍は予想以上に強かった。

(こんなことなら、安請け合いするんじゃなかった……)

 後悔する神保長職であったが、今さらそんなことも言ってられない。

 今はただ、生き延びることだけを考えよう。

 雑兵たちに混ざって我先に逃げ出す神保長職に向けて、織田軍が鉄砲を一斉照射した。

 パァン!

「うっ……」

 破裂音と共に、足が熱くなる。

 どうやら、織田軍の鉄砲が足に当たったらしい。

「くそっ! くそっ! こんなところで、儂は死なんぞ……!」

 家臣に肩を借りながら、神保長職はなおも退却を続けるのだった。





 柴田勝家率いる織田軍が神保軍の背後を強襲する中、飯富虎昌率いる赤備えが織田軍の脇腹に急襲を仕掛けていた。

 織田軍を真一文字に駆け抜けると、追撃を始めていた織田軍が真っ二つに切り裂かれた。

「今ぞ! かかれ!」

 飯富虎昌が声を張り上げると、付近に潜ませていた伏兵が襲いかかる。

 それと同時に退却を始めていた右翼と左翼が反撃に転じ、織田軍の包囲を始めた。

「本気と見せかけて戦い、適当なところで退けとは……。お館様も無茶なことをおっしゃる……」

 長坂昌国率いる左翼が残された織田軍に攻めかかる。

「やられてばかりでは、腹の虫が収まらぬ……! 倍返しにしてくれようぞ!」

 曽根虎盛率いる右翼が柴田勝家に迫った。

 これまでの攻勢から一転、武田軍の反撃が始まると、織田軍は徐々に劣勢に追い込まれていった。

(これは、まずいぞ……)

 気がつけば、敗走していたはずの武田軍右翼、左翼が織田軍に反撃を始めていた。

 このままでは武田軍に包囲殲滅されかねない。

 不利を悟った柴田勝家が顔を歪ませた。

「……退くぞ!」

 川向こうの本隊へ戻ろうとした柴田隊であったが、その行く手を阻むように赤備えが立ち塞がった。

「その首、貰い受ける!」

 飯富虎昌が采配を振るうと、赤備えたちが柴田隊の背後を強襲する。

 全方向を武田軍に囲まれ、今の柴田隊は風前の灯火であった。

 柴田隊の誰もが死を悟る中、ただ一人、柴田勝家は前を向いていた。

「この柴田勝家を舐めるなッ! 道を塞がれたとて、己で切り開いて見せるわ!」

 柴田勝家が刀を抜くと、潰走を続ける神保軍に刃を向けた。

「これより、武田軍を破り、義信の首を取りに行く! 者ども、ここが死に場所と心得よ!」

「「「オオオオオオ!!!!!」」」

 勝家が駆け抜けると、柴田隊がそれに続く。

 死を覚悟した柴田隊の猛攻は凄まじかった。

 神保軍を壊滅させ、義信軍の一陣、二陣を破り、義信の本陣にまで迫る勢いであった。

 しかし、背後から襲いかかる赤備えに一人、また一人と倒されていく。

 武田軍奥深くまで切り込んでいき、ついには義信を眼前に収めた柴田勝家であったが、ここまでだった。

 背後からは赤備えに。正面からは義信の側近に槍で貫かれ、勝家はその場に倒れた。

 鬼神の如き形相で息絶える勝家に、武田軍の兵たちは思わずたじろいだ。

 兵たちを制して、義信が前に出る。

「……見事な死に様だ。この者こそ、武士の鑑よ」

 死地においてもなお活路を見出した柴田勝家の奮戦は、後世において武士の鑑として語り継がれるのだった。







あとがき
 通常、釣り野伏せを行なう場合、釣り隊はもっとも練度の高い将兵が担うこととなります。
 しかし、これは釣り隊も生存し、反撃に転じる場合の話です。
 わざと潰走させ敵の追撃を誘うだけなら、練度が低くてもいいよね。
 まして、全滅しても痛くも痒くもない軍があるなら、それを使えばいいよね。
 というのが、義信の作戦になります。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部

山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。 これからどうかよろしくお願い致します! ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

勝負に勝ったので委員長におっぱいを見せてもらった

矢木羽研
青春
優等生の委員長と「勝ったほうが言うことを聞く」という賭けをしたので、「おっぱい見せて」と頼んでみたら……青春寸止めストーリー。

第一機動部隊

桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。 祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。

意味がわかるとえろい話

山本みんみ
ホラー
意味が分かれば下ネタに感じるかもしれない話です(意味深)

江戸時代改装計画 

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

処理中です...