7 / 37
第七章 目的の地
しおりを挟む
それから二か月ほど後。
真夏の昼下がり。
ギラギラと照りつける太陽の下、セミの声が空気に充満する中、ワクとセンタは汗を拭い拭い、トボトボと歩を進めます。しかも、道は山道に差しかかり、微妙な登り坂が続いています。時々、道端の木が大きくせり出した場所を見つけると、砂漠でオアシスを見つけたかのように、その木陰へ駆け込みます。しばらく休んではまた歩き出す。そんなことを今日は幾度となく繰り返しています。宿を発った直後は饒舌だった二人も、今はほとんど口を利きません。
「ああ! もう無理! もう俺、無理だー!」
センタがわめきます。
「ああ、俺も。今日はほどほどにして、どこか泊まるところを見つけたら早めに休もうか。」
「そうだな。」
「それにしても、ずいぶん山奥に入ってきたなぁ。」
「ああ、この山越えるまでに、まだずいぶん歩きそうだぜ。」
ワクはうんざりしました。旅に出て以来、夏は何度も経験して来ましたが、こんなに暑いのは初めてではないでしょうか。それがこのあたりの気候なのかもしれません。
すると、ワクの視界の端に、何か動くものがありました。砂埃を上げながら走って行きます。
「あ、鹿!」
「うお、ホントだ!」
二人は迷わず、同時に立ち上がり、鹿を追って駆け出します。さっきまで暑さでヘトヘトだったはずの二人は、すでに全力疾走です。
鹿はピョンピョンと跳ねるように軽快に走り、しまいに右手の木の茂みの中へ入っていきました。
「ちっきしょう! 入って行きやがった。」
センタは悔しがります。が、次の瞬間には二人は笑っていました。別に鹿を捕まえたかったわけではありません。むしろ、暑さに辟易しているところへちょっとした珍事で、気が沸き立ちました。
さらに次の瞬間、二人は同時に、
「おお!」
と声を上げていました。
茂みのすぐ横、二人の目の前に、木々に囲まれた小さな湖があるではありませんか。
近づくと、湖水は、底まで見通せそうなほど透き通っています。湖のほとりは、心なしか空気が涼しいように感じられます。気づくと、右手の茂みから、さきほどの鹿が――鹿の顔なんて見分けがつきませんが――顔を出しています。見ていると、湖面に口をつけて水を飲み始めました。
二人は再度声を合わせて、
「おお!」
と言い、顔を見合わせると、それ以上何も言わずに、手荷物を地面に置き、服を脱ぎ始めました。下穿き一枚になったところで、またお互いに顔を見合わせ、ニタッと笑うと、下穿きもさっさと脱ぎすてました。
生まれたままの姿になった二人は、我先に湖へ飛び込みます。水を飲んでいた鹿が、何事かと言うように顔を上げました。
二人はしばらく、小さな子供のように、水中で暴れ、水をかけ合い、ケタケタと笑い合いました。湖上を吹き抜ける風も心地よく、今朝からの暑さがこれで十分に埋め合わされた気分です。いや、今朝からの暑さはこのためだったのかとすら思えてきました。
鹿は水を飲み終わった後も、しばらくの間、二人を慈しむかのように見ていました。頭上では小鳥がチュンチュンとさえずっていました。
ひとしきり水と戯れて十分に涼をとった後、二人は下穿き一枚の姿で湖畔に並んで腰を下ろしました。
「あー気持ちよかったなー。」
「ああ、最高だった。」
「俺が行こうとしている楽園も、こんな感じのところかなぁ。いや、きっともっと素晴らしいところなのだろうな!」
そこでワクは立ち上がって、
「待ってろよー! すぐに行くからなー!」
センタも立ち上がり、
「俺も行くぞー!」
二人は再び腰を下ろしました。それから少しの沈黙のあと、センタは大きなため息をついて、
「俺が目指すのは、どんなところなんだろう…。」
「?」
「いや、理想の場所を見つけてそこで暮らす、というのが俺の夢なんだ。」
「知っている。」
「お前は、山の向こうの楽園に行く、という具体的な目標があるじゃないか。俺はまだ、目的の地がどんな場所なのか、イメージが湧かないんだよな。」
「俺だって、自分の目指している楽園が実際どんなところかなんて、知らねえけどな。行ったことねえし。でも、きっとすごいところに違いない。」
「すごいところって?」
ワクはしばらく黙ってから、答えました。
「ゆうべ、楽園に着いた夢を見た。」
「ほう。」
「森があって、川が流れてて、小鳥が鳴いてて、花がたくさん咲いてた。ああこれが楽園か、と思って。」
「それ、楽園なのか?」
「さあ、夢だから知らねえけどよ。なんでだ?」
「だって、人がいねえじゃねえか。」
「人?」
「ああ。ただきれいな景色ってだけじゃあな。それじゃまるで、楽園じゃなくて、あの世だ。」
なるほど。ワクには、センタの言いたいことが分かる気がしました。
「それで、楽園に着いたらどうするつもりなんだ?」
「うん…とりあえずは、親父を迎えに来て連れていく。」
「それから?」
「それから、って?」
「それから、さ。」
「さあ、幸せに暮らすだろう。」
「幸せって?」
「尋問みたいだな。幸せってのはな…そうだな、偉くなって親父を喜ばせてやりたい!」
ワクにはもちろん、山の向こうの楽園にたどり着くという大きな目標があります。ですが、その楽園に着いた後にどんな暮らしをするかは、あまりよく考えたことがありませんでした。ただ漠然と、素晴らしい暮らしが待っているだろうと期待しているのでした。
「お前は能天気だな。いつでも、自分は絶対に成功するという根拠のない自信に溢れている。もう少し、先のことを具体的に考えたらどうなんだ、あ?」
「お前に言われたかねえよ。」
二人は顔を見合わせてニタっと笑い、ワクはセンタの頭をクシャクシャっとかき回しました。
二人は立ち上がって、下穿き一枚のまま、服と手荷物を持って歩き始めました。
気づくと鹿は、まださっきの場所にいて、二人の方を見ています。まるでずっと二人を見守っていたかのようでした。ワクには、鹿が自分たちの将来を約束してくれているように思えました。
それにしても、暑い! 再び歩き出したとたんに汗が吹き出し、せっかく水浴びをしたのに元の木阿弥です。
ワクとセンタはごく気が合い、物事に同時に同じ反応を示すことがよくありました。
例えば、団子屋で二人並んで、名物の団子を口にした瞬間に、
「うめえ!」
と顔を見合わせ、
「おやっさん、これどうやってつくったの?」
と、声をそろえることなどは、珍しくありませんでした。
また、町中で目についた若い女性に二人してじっと見入っているかと思うと、顔を見合わせて同時に、
「目とうなじ。」
とつぶやき、笑いました。
ですが、ずっと一緒にいるだけに、やはり時には喧嘩をすることもありました。
夏の終わり。
少しだけ、暑さが引いてきたようです。ワクとセンタは再び元気を取り戻し、せっせと歩き続けます。
二人は、人でにぎわう町中をいくつも通りましたが、そのたびにセンタは、鋭い勘で、ここぞという店に入り、これぞと言う人に声をかけ、たちまち仲良くなって色々な情報を聞き出します。それはもう、見事なものでした。決して小ずるく立ち回るわけではなく、初対面の相手のふところに素直にするっと入って、打ち解け、相手に彼を助けてあげたいという気持ちを起こさせるのです。
知り合った当初から、人に対して愛想がいいことは感じていたのですが、よく知るにつれ、これは一種の交渉能力だと、ワクはますます感心するとともに、軽い気後れも感じるようになっていました。ワクだって人付き合いは苦手ではありません。道を聞いたり、行きずりの人と仲良くなったりするのは好きです。が、その点ではいつでも、センタの方が一歩先を行っている感じでした。そんな姿を見せつけられるたびに、ワクは自分のことが、センタに一方的に頼っている情けない奴のように思えてくるのでした。
ある時、センタはまたある店に入って行き、何やら楽しそうに話し込んでいた後、団子を六本ほどもらってきました。店の人はセンタの背中に向かってまだ手を振っています。
「戦利品、戦利品! 見ろよ、こないだ食って、うまかったあれだぜ。焦がし胡麻団子。どうだうまそうだろ! ひとり三本ずつだぞ。」
その口調に軽くイラっとしたワクは、
「いいよ、俺はいらない。」
「なんで?」
「この団子はあまり好きじゃない。」
「嘘をつきやがれ、こないだうまいうまいって食ったじゃねえか。」
「腹が減ってない。」
「昼飯前だぜ?」
「うるせえな。お前がもらったんだ。お前が一人で食えよ。」
「…。」
瞬間のセンタの淋しそうな顔。ワクは下を向いていて気づきませんでした。そこでやめればいいものを、ついつい勢いにのって、さらに一言、
「人にものをねだるのが得意だからな。」
言ってしまってから、ワクはしまった、と思いました。
「なんだと、このやろう!」
まずい、謝ろう。ワクの頭をその思いがよぎりましたが、口に出たのは違う言葉でした。
「だって本当のことじゃないか。」
「お、お前が! お前が偉そうに構えてちっとも動かねえから、俺が世話を焼いてやってるんだろうがよ! くそっ!」
センタは涙ぐんでいました。
「なんだと!」
謝る気持ちは吹っ飛び、いよいよ腹を立てるワク。センタに痛いところを突かれたような気がしたのです。激しい言葉を口にしているわりにセンタが悲しそうな顔をしていることに、ワクは気づく余裕がありません。
二人はしばらく黙ったまま歩き続けました。
夜。
野宿の焚火も、何となく少し離れたところで、ばらばらにしています。
ワクは、すぐそこの小さな茂みの向こうに見える、センタの焚火の明かりの方をチラチラと見ながら、自分の釣った魚を焼いています。向こうは向こうで、やはり自分の釣った魚を焼いているはずです。その釣りも、つかず離れずの感じで、少しだけ離れた場所でそれぞれにおこなったのでした。
魚を焼いているうちに、うまく焦がし気味に焼くことに夢中になったワクは、思わず言いました。
「見ろよ、ほら、こんなにいい具合に焼けたぜ。」
言ってしまってから、
(あ、別々なんだった…。)
センタが隣にいないことに改めて気づくワク。
すると、向こうから、
「あっ、あーっ!」
と声が聞こえました。
ワクは思わず立ち上がり、センタがいる茂みの向こうへ駆け寄り、
「どうした、大丈夫か!」
「いや、何でもねえ。」
見ると、センタの魚は火の中に落ちていました。手を滑らせたのでしょう。
「お前が、何かブツブツ独り言を言っているから、気になって落としちまったじゃねえかよ!」
そのまま二人は顔を見合わせて――次の瞬間、笑っていました。
「来いよ。俺のもう一匹のやつを食えよ。」
「ああ。くそっ!」
無言で一緒に魚を食べる二人。
ワクは、仄暗い焚火に照らされたセンタの顔をチラリと見て、目を背けながら、
「さっきは…悪かった。」
センタは何も答えません。居心地が悪そうに、目を泳がせています。
「なあ、悪かったよ。俺が。…俺は、お前に嫉妬していたんだ。」
「え。」
センタは真に意外そうな顔をしました。
「お前の、人とすぐ仲良くなる力、俺には真似できねえもの。」
センタは今度は、何とも複雑な表情になりました。
少し間を置いて、センタが言いました。
「お、俺も、お前に引け目を感じることがある。」
「え。」
「お前のその、自信たっぷりなところ。何が根拠か分からねえが、何が起こってもどっしり構えてよ。お前といると俺は安心するんだよな。大船に乗ってる感じがする。お前はきっと、大きなことを成し遂げるよ。」
「…。」
自分のことをそんな風に考えたことがなかったワクは、心底驚きました。まあ、サブロウにも同じようなことを言われましたが。いつでも自信満々だと。もっともそれが長所なのかどうか、ワクには疑問でした。
「そんなこと、立派でも何でもねえ。お前の方がずっとすげえよ。」
「いや、お前の方が…。」
「いや…。」
二人は顔を見合わせて吹き出しました。
なんだ、お互い様かよ。まだ少しシコリを感じながらも、だんだんと心が温まっていきます。この温もりは、やっぱりこの相手であればこそだ。二人ともそう感じていました。
それからも二人は、時には口論したりしながらも、仲良く肩を並べて旅を続けました。
足首をくじいたワクを、センタがきめ細やかに手助けしたり、熱を出したセンタを、ワクが寝ずに看病したり。ワクがセンタに、草履の作り方を教えたり。
そんなふうにして、二年半ほどの月日が流れました。
初夏の頃。
茶店に並んで腰かけ、焦がし胡麻団子を頬張る二人。
「いやあ、それはな、こういうことだ。よく聞けよ。…」
「ん? なんだか違わねえか? だって、そうだとしたら…。」
先ほどから熱心に議論する二人。が話題は正直、どうでもいいことでした。適当な話題で会話を楽しんでいるだけです。いわばじゃれ合いです。二人にはよくあることでした。
「…だったら、断然そっちの方がきれいに整うはずだろうがよ? え? どうなんだよ?」
ワクが得意気にまくしたてます。
「…。」
「ん?」
「…うん、きれいだ。」
「あ?」
センタは頓珍漢な返事をして、そのまま硬直していました。目つきが変です。
ワクは、センタの目線の先を見やりました。
若い娘。蜜柑色の着物がよく似合います。センタは彼女をぼーっと見ているのでした。
と、その娘が、持っていた財布から、お金を落としました。
「あっ。」
その瞬間、センタはぜんまい仕掛けのようにピンと跳ね上がって、娘に駆け寄り、ぶちまけられたお金を拾い集め始めました。
呆気に取られてその光景を見ていたワクは、やがてはっと気づき、自分も手伝おうとしました。が、センタは何となくワクを遮るようにして、すべてを自分が拾おうとします。
(なんだ、こいつ。どうしちまったんだ?)
拾い終わるとセンタは、やはりぜんまい仕掛けのおもちゃのように、お金を載せた両掌を娘に差し出しました。
娘は、センタの勢いにやや戸惑いながらも、
「ありがとう。」
と微笑みます。
その時のセンタの顔。目じりが下がり、とろけそうな表情でした。それを見てワクはようやくピンと来ました。
(ああ、こいつ、この子に惚れやがった。)
一目惚れ。
自分自身もナズナに対して一目惚れに近かったので、その気持ちはよく分かりますが、他人が自分の目の前で一目惚れをする瞬間を見たのは初めてでした。
その翌日、二人は別の場所で、この娘を見かけました。雑貨屋の前をほうきで掃除しているところでした。この店の娘か雇い人なのでしょう。
センタは、この町にもう少し滞在したいと言い出しました。
「いいだろう、少しくらい?」
「うん、まあいいけどよ。」
そして、大した用事もないのに、雑貨屋に通い始めました。必要のない道具類を次々に買ってくるセンタ。ワクはそれを呆れながら見ていました。
が、そのおかげで、センタは娘と懇意に話ができるようになりました。彼女はこの店の娘で、名前をキミといいました。キミはセンタのことを「センちゃん」と呼びます。時々、つぶらな瞳でにっこり笑って、
「…ね、センちゃん。」
などと言われるたびに、センタは芯からとろけそうな顔になるのでした。
そんなある日。
センタはいつものとおり、雑貨屋に来ています。今日はワクも一緒でした。できるだけ時間をかけて、今日は何を買おうかと考えていると、
「いやよ!」
キミの声でした。奥から聞こえるようです。
「うるさい! お前は黙って俺の言うことに従えばいいんだ。」
「それって、ほとんど犯罪でしょ!」
「シっ、声がでかい!」
それから、会話の声が小さくなり、はっきりと聞こえなくなりました。会話は続いているようでした。
ワクとセンタは、顔を見合わせました。
「犯罪だってよ…。」
しばらく沈黙する二人。
「こんにちは、いらっしゃい。いつもありがとう。」
キミは店に出てくると、何事もなかったかのように笑顔で応対してくれます。今日は、使いもしない調理用のお玉杓子を買うことにし、支払いを済ませたとき、センタはキミに声をかけて、店の外へ連れ出しました。
「俺たち、さっき聞こえちまったんだ。」
「何が?」
不安そうなキミ。
「その、は、犯罪とかなんとか――。」
「!」
その瞬間に、店内から大声が響きました。
「キミ! キミ! どこへ行ったんだ! キミー!」
キミは小声で、
「行かなきゃ。」
「あとで会えないか?」
「じゃあ、三つ目の角を曲がった先の広場に、お昼に。」
「分かった。」
センタは迷いなく、キミと会う約束を勝手に決めてしまいました。キミが店内に入って行った後、センタはワクに言いました。
「悪いな。勝手に約束を入れちまって。ちょっと付き合ってくれよ。」
「ああ。」
ワクは、センタの気持ちが分かっていましたので、大人しくセンタに従いました。
「すまねえ。」
センタは下を向いて、照れを隠しているように見えました。
昼にキミから聞いた事情は、ざっとこんな内容でした。
キミの父親はキミの本当の父親ではなく、母親の再婚相手である。その母親は一昨年、亡くなった。後に残された、母の母、つまりキミの祖母とキミが、義理の父親の経営する雑貨屋に住まわせてもらっている身。義父にしてみれば、二人とも血のつながらない相手であり、食わせてやっているだけ有難いと思え、という態度で、かなり辛く当たられている。かといって、年寄りで体が弱っている祖母を連れて逃げ出すことは難しく、仕方なくここにいるのだとか。そうしているうちに、最近父親は、他の近隣の店に関する悪評をわざと流して、客を自分の店に独り占めしようとし始めた。その片棒をかつがされつつあるのだとのこと。
キミは、話しながら悔しそうな顔をしていました。
「私ひとりなら、こんな家、さっさと出ていくんだけど。おばあちゃんを置いて行けないから。」
「一緒に出て行けばいいじゃねえか。」
「出て行くとなったら、お父さんは反対すると思うの。これでも店の役には立っているし。かといって、こっそり逃げるには、おばあちゃんの体が…。もう歳だから、そんなに長い距離は歩けないわ。ましてや、追われて逃げるなんて、無理。」
キミの話を聞きながら、センタの決心が音を立てて固まっていくのが、ワクの耳には聞こえるようでした。もうすっかり、自分がキミを助け出すつもりでいるのです。
(仕方がねえな。もし俺がこいつの立場だったら、やっぱり同じことを思っただろう。)
ワクとセンタは、その午後、宿で作戦を練りました。唯一の問題は、おばあさんを連れ出す方策です。それをなんとか考えなければなりません。
「まさかずっとおぶって行くわけにもいかねえしな。」
「いや、何なら俺、おぶって行くぜ。」
センタは何とも鼻息の荒いことを言います。
「まあまあ、いくら何でももう少しましな方法を考えよう。…あの雑貨屋に、戸板があったな。外して立て掛けてあった。」
ワクが言います。
「ああ、俺も見たぜ?」
「あれにバアさんを乗っけて運ぶか。」
「え!」
「うん、それしかあるまい。」
センタは呆れ顔。
「ええと、ちょっと言いづらいんだが…それってましな方法なのか?」
ワクの、大胆な発想――いや、薄っぺらというべきでしょうね――その発想にはさすがのセンタも驚いた様子でした。
「うん、我ながらいい作戦だ!」
ワクの自信たっぷりの宣言に、センタは笑い出しました。
「あははは! こいつぁ面白えや! お前は底なしの阿呆だ!」
「だけど、あれにバアさんを乗せたら、さすがに壊れるかも知れねえな。」
ワクが言うと、
「よし、補強しようぜ!」
今度は、当たり前のようにセンタが言います。センタはセンタで、キミのためなら何だってやる勢いで、恐ろしく前のめりです。
今度は二人は町中をぶらつきながら、戸板を補強する方法を考えました。するとセンタが、ある店の中へ、すっと入っていきます。
「こんちは! おやっさん、ここらで一番の材木を扱っている店だと聞いてきました。おれたち、丈夫で大きい板が一枚、急ぎで必要なんです…。」
ワクは店の前で待っていましたから、店の主人とのやりとりがよく聞こえませんでしたが、何となく良い雰囲気で、笑い声が店の外にも響いてきました。
出てきたセンタは、ワクに言いました。
「オッケーだ。板を一枚、もらえることになった。」
「もらえる?」
「ああ。それと、カナヅチやなんかの道具と、作業する場所も貸してくれる。」
ワクは改めてセンタの手腕に感心しました。
「いったい、どういう風に話をしたんだよ?」
「いや、正直に事情を話しちまった。そしたら、えらく同情してくれた。」
「店の名前も言ったのか?」
「それはさすがにボヤかした。」
「…。」
ワクは言葉がありませんでした。
ともかく、戸板の補強加工ができる算段はつきました。二人は、宿屋にはもう二泊ほどすることにし、その夜、キミとおばあさんを、大事な話があると言って呼び出し、宿屋へ招き入れて、計画を話しました。
キミは驚き、行きずりの人たちにそこまでしてもらうのは憚られる、と言いました。なにせ、知り合ってまだ数日の間柄なのです。しかもセンタは、単なる店の客に過ぎません。しかしここでも、センタの饒舌が光ります。このままここにいたら犯罪の一味にされてしまう、おばあさんもこれまでの人生頑張ってきて最後にそれでは救われない、キミ自身も新しい土地に行きさえすれば自由に生きていける、ということを、熱を込めて語りました。
もっとも、横で聞いているワクには、
「俺は君のことが好きなんだ。好きなんだ! 好きなんだ‼」
と言っているように聞こえました。キミにもそう聞こえていたのかも知れません。キミはしまいに、
「ありがとう。」
と言いました。目が潤んでいました。
一方、おばあさんはとても上品で、思慮深げな老婦人でした。黙ってセンタの話を聞いた後、静かに微笑んで、
「分かりました。あなたたち、よろしくお願いしますね。」
とだけ言いました。普通に考えるととんでもない提案ですが、若い真っすぐな熱意にほだされたのかもしれません。いや、おばあさんはおばあさんで、今の状況にうんざりしていたのかもしれません。もうそれほど先の長くない人生。どんな方法であれ、最後に状況の打開を試みてみたかったのでしょう。
翌日、ワクとセンタは、雑貨屋の主人の目を盗んでお目当ての戸板をこっそり運び出し、例の材木屋で作業をしました。材木屋の主人も二人にはごく好意的でした。なんなら自分も何か手伝おうか、とでも言いたげな風情でした。
そして、その次の夜、いよいよ決行の時を迎えます。
真夏の昼下がり。
ギラギラと照りつける太陽の下、セミの声が空気に充満する中、ワクとセンタは汗を拭い拭い、トボトボと歩を進めます。しかも、道は山道に差しかかり、微妙な登り坂が続いています。時々、道端の木が大きくせり出した場所を見つけると、砂漠でオアシスを見つけたかのように、その木陰へ駆け込みます。しばらく休んではまた歩き出す。そんなことを今日は幾度となく繰り返しています。宿を発った直後は饒舌だった二人も、今はほとんど口を利きません。
「ああ! もう無理! もう俺、無理だー!」
センタがわめきます。
「ああ、俺も。今日はほどほどにして、どこか泊まるところを見つけたら早めに休もうか。」
「そうだな。」
「それにしても、ずいぶん山奥に入ってきたなぁ。」
「ああ、この山越えるまでに、まだずいぶん歩きそうだぜ。」
ワクはうんざりしました。旅に出て以来、夏は何度も経験して来ましたが、こんなに暑いのは初めてではないでしょうか。それがこのあたりの気候なのかもしれません。
すると、ワクの視界の端に、何か動くものがありました。砂埃を上げながら走って行きます。
「あ、鹿!」
「うお、ホントだ!」
二人は迷わず、同時に立ち上がり、鹿を追って駆け出します。さっきまで暑さでヘトヘトだったはずの二人は、すでに全力疾走です。
鹿はピョンピョンと跳ねるように軽快に走り、しまいに右手の木の茂みの中へ入っていきました。
「ちっきしょう! 入って行きやがった。」
センタは悔しがります。が、次の瞬間には二人は笑っていました。別に鹿を捕まえたかったわけではありません。むしろ、暑さに辟易しているところへちょっとした珍事で、気が沸き立ちました。
さらに次の瞬間、二人は同時に、
「おお!」
と声を上げていました。
茂みのすぐ横、二人の目の前に、木々に囲まれた小さな湖があるではありませんか。
近づくと、湖水は、底まで見通せそうなほど透き通っています。湖のほとりは、心なしか空気が涼しいように感じられます。気づくと、右手の茂みから、さきほどの鹿が――鹿の顔なんて見分けがつきませんが――顔を出しています。見ていると、湖面に口をつけて水を飲み始めました。
二人は再度声を合わせて、
「おお!」
と言い、顔を見合わせると、それ以上何も言わずに、手荷物を地面に置き、服を脱ぎ始めました。下穿き一枚になったところで、またお互いに顔を見合わせ、ニタッと笑うと、下穿きもさっさと脱ぎすてました。
生まれたままの姿になった二人は、我先に湖へ飛び込みます。水を飲んでいた鹿が、何事かと言うように顔を上げました。
二人はしばらく、小さな子供のように、水中で暴れ、水をかけ合い、ケタケタと笑い合いました。湖上を吹き抜ける風も心地よく、今朝からの暑さがこれで十分に埋め合わされた気分です。いや、今朝からの暑さはこのためだったのかとすら思えてきました。
鹿は水を飲み終わった後も、しばらくの間、二人を慈しむかのように見ていました。頭上では小鳥がチュンチュンとさえずっていました。
ひとしきり水と戯れて十分に涼をとった後、二人は下穿き一枚の姿で湖畔に並んで腰を下ろしました。
「あー気持ちよかったなー。」
「ああ、最高だった。」
「俺が行こうとしている楽園も、こんな感じのところかなぁ。いや、きっともっと素晴らしいところなのだろうな!」
そこでワクは立ち上がって、
「待ってろよー! すぐに行くからなー!」
センタも立ち上がり、
「俺も行くぞー!」
二人は再び腰を下ろしました。それから少しの沈黙のあと、センタは大きなため息をついて、
「俺が目指すのは、どんなところなんだろう…。」
「?」
「いや、理想の場所を見つけてそこで暮らす、というのが俺の夢なんだ。」
「知っている。」
「お前は、山の向こうの楽園に行く、という具体的な目標があるじゃないか。俺はまだ、目的の地がどんな場所なのか、イメージが湧かないんだよな。」
「俺だって、自分の目指している楽園が実際どんなところかなんて、知らねえけどな。行ったことねえし。でも、きっとすごいところに違いない。」
「すごいところって?」
ワクはしばらく黙ってから、答えました。
「ゆうべ、楽園に着いた夢を見た。」
「ほう。」
「森があって、川が流れてて、小鳥が鳴いてて、花がたくさん咲いてた。ああこれが楽園か、と思って。」
「それ、楽園なのか?」
「さあ、夢だから知らねえけどよ。なんでだ?」
「だって、人がいねえじゃねえか。」
「人?」
「ああ。ただきれいな景色ってだけじゃあな。それじゃまるで、楽園じゃなくて、あの世だ。」
なるほど。ワクには、センタの言いたいことが分かる気がしました。
「それで、楽園に着いたらどうするつもりなんだ?」
「うん…とりあえずは、親父を迎えに来て連れていく。」
「それから?」
「それから、って?」
「それから、さ。」
「さあ、幸せに暮らすだろう。」
「幸せって?」
「尋問みたいだな。幸せってのはな…そうだな、偉くなって親父を喜ばせてやりたい!」
ワクにはもちろん、山の向こうの楽園にたどり着くという大きな目標があります。ですが、その楽園に着いた後にどんな暮らしをするかは、あまりよく考えたことがありませんでした。ただ漠然と、素晴らしい暮らしが待っているだろうと期待しているのでした。
「お前は能天気だな。いつでも、自分は絶対に成功するという根拠のない自信に溢れている。もう少し、先のことを具体的に考えたらどうなんだ、あ?」
「お前に言われたかねえよ。」
二人は顔を見合わせてニタっと笑い、ワクはセンタの頭をクシャクシャっとかき回しました。
二人は立ち上がって、下穿き一枚のまま、服と手荷物を持って歩き始めました。
気づくと鹿は、まださっきの場所にいて、二人の方を見ています。まるでずっと二人を見守っていたかのようでした。ワクには、鹿が自分たちの将来を約束してくれているように思えました。
それにしても、暑い! 再び歩き出したとたんに汗が吹き出し、せっかく水浴びをしたのに元の木阿弥です。
ワクとセンタはごく気が合い、物事に同時に同じ反応を示すことがよくありました。
例えば、団子屋で二人並んで、名物の団子を口にした瞬間に、
「うめえ!」
と顔を見合わせ、
「おやっさん、これどうやってつくったの?」
と、声をそろえることなどは、珍しくありませんでした。
また、町中で目についた若い女性に二人してじっと見入っているかと思うと、顔を見合わせて同時に、
「目とうなじ。」
とつぶやき、笑いました。
ですが、ずっと一緒にいるだけに、やはり時には喧嘩をすることもありました。
夏の終わり。
少しだけ、暑さが引いてきたようです。ワクとセンタは再び元気を取り戻し、せっせと歩き続けます。
二人は、人でにぎわう町中をいくつも通りましたが、そのたびにセンタは、鋭い勘で、ここぞという店に入り、これぞと言う人に声をかけ、たちまち仲良くなって色々な情報を聞き出します。それはもう、見事なものでした。決して小ずるく立ち回るわけではなく、初対面の相手のふところに素直にするっと入って、打ち解け、相手に彼を助けてあげたいという気持ちを起こさせるのです。
知り合った当初から、人に対して愛想がいいことは感じていたのですが、よく知るにつれ、これは一種の交渉能力だと、ワクはますます感心するとともに、軽い気後れも感じるようになっていました。ワクだって人付き合いは苦手ではありません。道を聞いたり、行きずりの人と仲良くなったりするのは好きです。が、その点ではいつでも、センタの方が一歩先を行っている感じでした。そんな姿を見せつけられるたびに、ワクは自分のことが、センタに一方的に頼っている情けない奴のように思えてくるのでした。
ある時、センタはまたある店に入って行き、何やら楽しそうに話し込んでいた後、団子を六本ほどもらってきました。店の人はセンタの背中に向かってまだ手を振っています。
「戦利品、戦利品! 見ろよ、こないだ食って、うまかったあれだぜ。焦がし胡麻団子。どうだうまそうだろ! ひとり三本ずつだぞ。」
その口調に軽くイラっとしたワクは、
「いいよ、俺はいらない。」
「なんで?」
「この団子はあまり好きじゃない。」
「嘘をつきやがれ、こないだうまいうまいって食ったじゃねえか。」
「腹が減ってない。」
「昼飯前だぜ?」
「うるせえな。お前がもらったんだ。お前が一人で食えよ。」
「…。」
瞬間のセンタの淋しそうな顔。ワクは下を向いていて気づきませんでした。そこでやめればいいものを、ついつい勢いにのって、さらに一言、
「人にものをねだるのが得意だからな。」
言ってしまってから、ワクはしまった、と思いました。
「なんだと、このやろう!」
まずい、謝ろう。ワクの頭をその思いがよぎりましたが、口に出たのは違う言葉でした。
「だって本当のことじゃないか。」
「お、お前が! お前が偉そうに構えてちっとも動かねえから、俺が世話を焼いてやってるんだろうがよ! くそっ!」
センタは涙ぐんでいました。
「なんだと!」
謝る気持ちは吹っ飛び、いよいよ腹を立てるワク。センタに痛いところを突かれたような気がしたのです。激しい言葉を口にしているわりにセンタが悲しそうな顔をしていることに、ワクは気づく余裕がありません。
二人はしばらく黙ったまま歩き続けました。
夜。
野宿の焚火も、何となく少し離れたところで、ばらばらにしています。
ワクは、すぐそこの小さな茂みの向こうに見える、センタの焚火の明かりの方をチラチラと見ながら、自分の釣った魚を焼いています。向こうは向こうで、やはり自分の釣った魚を焼いているはずです。その釣りも、つかず離れずの感じで、少しだけ離れた場所でそれぞれにおこなったのでした。
魚を焼いているうちに、うまく焦がし気味に焼くことに夢中になったワクは、思わず言いました。
「見ろよ、ほら、こんなにいい具合に焼けたぜ。」
言ってしまってから、
(あ、別々なんだった…。)
センタが隣にいないことに改めて気づくワク。
すると、向こうから、
「あっ、あーっ!」
と声が聞こえました。
ワクは思わず立ち上がり、センタがいる茂みの向こうへ駆け寄り、
「どうした、大丈夫か!」
「いや、何でもねえ。」
見ると、センタの魚は火の中に落ちていました。手を滑らせたのでしょう。
「お前が、何かブツブツ独り言を言っているから、気になって落としちまったじゃねえかよ!」
そのまま二人は顔を見合わせて――次の瞬間、笑っていました。
「来いよ。俺のもう一匹のやつを食えよ。」
「ああ。くそっ!」
無言で一緒に魚を食べる二人。
ワクは、仄暗い焚火に照らされたセンタの顔をチラリと見て、目を背けながら、
「さっきは…悪かった。」
センタは何も答えません。居心地が悪そうに、目を泳がせています。
「なあ、悪かったよ。俺が。…俺は、お前に嫉妬していたんだ。」
「え。」
センタは真に意外そうな顔をしました。
「お前の、人とすぐ仲良くなる力、俺には真似できねえもの。」
センタは今度は、何とも複雑な表情になりました。
少し間を置いて、センタが言いました。
「お、俺も、お前に引け目を感じることがある。」
「え。」
「お前のその、自信たっぷりなところ。何が根拠か分からねえが、何が起こってもどっしり構えてよ。お前といると俺は安心するんだよな。大船に乗ってる感じがする。お前はきっと、大きなことを成し遂げるよ。」
「…。」
自分のことをそんな風に考えたことがなかったワクは、心底驚きました。まあ、サブロウにも同じようなことを言われましたが。いつでも自信満々だと。もっともそれが長所なのかどうか、ワクには疑問でした。
「そんなこと、立派でも何でもねえ。お前の方がずっとすげえよ。」
「いや、お前の方が…。」
「いや…。」
二人は顔を見合わせて吹き出しました。
なんだ、お互い様かよ。まだ少しシコリを感じながらも、だんだんと心が温まっていきます。この温もりは、やっぱりこの相手であればこそだ。二人ともそう感じていました。
それからも二人は、時には口論したりしながらも、仲良く肩を並べて旅を続けました。
足首をくじいたワクを、センタがきめ細やかに手助けしたり、熱を出したセンタを、ワクが寝ずに看病したり。ワクがセンタに、草履の作り方を教えたり。
そんなふうにして、二年半ほどの月日が流れました。
初夏の頃。
茶店に並んで腰かけ、焦がし胡麻団子を頬張る二人。
「いやあ、それはな、こういうことだ。よく聞けよ。…」
「ん? なんだか違わねえか? だって、そうだとしたら…。」
先ほどから熱心に議論する二人。が話題は正直、どうでもいいことでした。適当な話題で会話を楽しんでいるだけです。いわばじゃれ合いです。二人にはよくあることでした。
「…だったら、断然そっちの方がきれいに整うはずだろうがよ? え? どうなんだよ?」
ワクが得意気にまくしたてます。
「…。」
「ん?」
「…うん、きれいだ。」
「あ?」
センタは頓珍漢な返事をして、そのまま硬直していました。目つきが変です。
ワクは、センタの目線の先を見やりました。
若い娘。蜜柑色の着物がよく似合います。センタは彼女をぼーっと見ているのでした。
と、その娘が、持っていた財布から、お金を落としました。
「あっ。」
その瞬間、センタはぜんまい仕掛けのようにピンと跳ね上がって、娘に駆け寄り、ぶちまけられたお金を拾い集め始めました。
呆気に取られてその光景を見ていたワクは、やがてはっと気づき、自分も手伝おうとしました。が、センタは何となくワクを遮るようにして、すべてを自分が拾おうとします。
(なんだ、こいつ。どうしちまったんだ?)
拾い終わるとセンタは、やはりぜんまい仕掛けのおもちゃのように、お金を載せた両掌を娘に差し出しました。
娘は、センタの勢いにやや戸惑いながらも、
「ありがとう。」
と微笑みます。
その時のセンタの顔。目じりが下がり、とろけそうな表情でした。それを見てワクはようやくピンと来ました。
(ああ、こいつ、この子に惚れやがった。)
一目惚れ。
自分自身もナズナに対して一目惚れに近かったので、その気持ちはよく分かりますが、他人が自分の目の前で一目惚れをする瞬間を見たのは初めてでした。
その翌日、二人は別の場所で、この娘を見かけました。雑貨屋の前をほうきで掃除しているところでした。この店の娘か雇い人なのでしょう。
センタは、この町にもう少し滞在したいと言い出しました。
「いいだろう、少しくらい?」
「うん、まあいいけどよ。」
そして、大した用事もないのに、雑貨屋に通い始めました。必要のない道具類を次々に買ってくるセンタ。ワクはそれを呆れながら見ていました。
が、そのおかげで、センタは娘と懇意に話ができるようになりました。彼女はこの店の娘で、名前をキミといいました。キミはセンタのことを「センちゃん」と呼びます。時々、つぶらな瞳でにっこり笑って、
「…ね、センちゃん。」
などと言われるたびに、センタは芯からとろけそうな顔になるのでした。
そんなある日。
センタはいつものとおり、雑貨屋に来ています。今日はワクも一緒でした。できるだけ時間をかけて、今日は何を買おうかと考えていると、
「いやよ!」
キミの声でした。奥から聞こえるようです。
「うるさい! お前は黙って俺の言うことに従えばいいんだ。」
「それって、ほとんど犯罪でしょ!」
「シっ、声がでかい!」
それから、会話の声が小さくなり、はっきりと聞こえなくなりました。会話は続いているようでした。
ワクとセンタは、顔を見合わせました。
「犯罪だってよ…。」
しばらく沈黙する二人。
「こんにちは、いらっしゃい。いつもありがとう。」
キミは店に出てくると、何事もなかったかのように笑顔で応対してくれます。今日は、使いもしない調理用のお玉杓子を買うことにし、支払いを済ませたとき、センタはキミに声をかけて、店の外へ連れ出しました。
「俺たち、さっき聞こえちまったんだ。」
「何が?」
不安そうなキミ。
「その、は、犯罪とかなんとか――。」
「!」
その瞬間に、店内から大声が響きました。
「キミ! キミ! どこへ行ったんだ! キミー!」
キミは小声で、
「行かなきゃ。」
「あとで会えないか?」
「じゃあ、三つ目の角を曲がった先の広場に、お昼に。」
「分かった。」
センタは迷いなく、キミと会う約束を勝手に決めてしまいました。キミが店内に入って行った後、センタはワクに言いました。
「悪いな。勝手に約束を入れちまって。ちょっと付き合ってくれよ。」
「ああ。」
ワクは、センタの気持ちが分かっていましたので、大人しくセンタに従いました。
「すまねえ。」
センタは下を向いて、照れを隠しているように見えました。
昼にキミから聞いた事情は、ざっとこんな内容でした。
キミの父親はキミの本当の父親ではなく、母親の再婚相手である。その母親は一昨年、亡くなった。後に残された、母の母、つまりキミの祖母とキミが、義理の父親の経営する雑貨屋に住まわせてもらっている身。義父にしてみれば、二人とも血のつながらない相手であり、食わせてやっているだけ有難いと思え、という態度で、かなり辛く当たられている。かといって、年寄りで体が弱っている祖母を連れて逃げ出すことは難しく、仕方なくここにいるのだとか。そうしているうちに、最近父親は、他の近隣の店に関する悪評をわざと流して、客を自分の店に独り占めしようとし始めた。その片棒をかつがされつつあるのだとのこと。
キミは、話しながら悔しそうな顔をしていました。
「私ひとりなら、こんな家、さっさと出ていくんだけど。おばあちゃんを置いて行けないから。」
「一緒に出て行けばいいじゃねえか。」
「出て行くとなったら、お父さんは反対すると思うの。これでも店の役には立っているし。かといって、こっそり逃げるには、おばあちゃんの体が…。もう歳だから、そんなに長い距離は歩けないわ。ましてや、追われて逃げるなんて、無理。」
キミの話を聞きながら、センタの決心が音を立てて固まっていくのが、ワクの耳には聞こえるようでした。もうすっかり、自分がキミを助け出すつもりでいるのです。
(仕方がねえな。もし俺がこいつの立場だったら、やっぱり同じことを思っただろう。)
ワクとセンタは、その午後、宿で作戦を練りました。唯一の問題は、おばあさんを連れ出す方策です。それをなんとか考えなければなりません。
「まさかずっとおぶって行くわけにもいかねえしな。」
「いや、何なら俺、おぶって行くぜ。」
センタは何とも鼻息の荒いことを言います。
「まあまあ、いくら何でももう少しましな方法を考えよう。…あの雑貨屋に、戸板があったな。外して立て掛けてあった。」
ワクが言います。
「ああ、俺も見たぜ?」
「あれにバアさんを乗っけて運ぶか。」
「え!」
「うん、それしかあるまい。」
センタは呆れ顔。
「ええと、ちょっと言いづらいんだが…それってましな方法なのか?」
ワクの、大胆な発想――いや、薄っぺらというべきでしょうね――その発想にはさすがのセンタも驚いた様子でした。
「うん、我ながらいい作戦だ!」
ワクの自信たっぷりの宣言に、センタは笑い出しました。
「あははは! こいつぁ面白えや! お前は底なしの阿呆だ!」
「だけど、あれにバアさんを乗せたら、さすがに壊れるかも知れねえな。」
ワクが言うと、
「よし、補強しようぜ!」
今度は、当たり前のようにセンタが言います。センタはセンタで、キミのためなら何だってやる勢いで、恐ろしく前のめりです。
今度は二人は町中をぶらつきながら、戸板を補強する方法を考えました。するとセンタが、ある店の中へ、すっと入っていきます。
「こんちは! おやっさん、ここらで一番の材木を扱っている店だと聞いてきました。おれたち、丈夫で大きい板が一枚、急ぎで必要なんです…。」
ワクは店の前で待っていましたから、店の主人とのやりとりがよく聞こえませんでしたが、何となく良い雰囲気で、笑い声が店の外にも響いてきました。
出てきたセンタは、ワクに言いました。
「オッケーだ。板を一枚、もらえることになった。」
「もらえる?」
「ああ。それと、カナヅチやなんかの道具と、作業する場所も貸してくれる。」
ワクは改めてセンタの手腕に感心しました。
「いったい、どういう風に話をしたんだよ?」
「いや、正直に事情を話しちまった。そしたら、えらく同情してくれた。」
「店の名前も言ったのか?」
「それはさすがにボヤかした。」
「…。」
ワクは言葉がありませんでした。
ともかく、戸板の補強加工ができる算段はつきました。二人は、宿屋にはもう二泊ほどすることにし、その夜、キミとおばあさんを、大事な話があると言って呼び出し、宿屋へ招き入れて、計画を話しました。
キミは驚き、行きずりの人たちにそこまでしてもらうのは憚られる、と言いました。なにせ、知り合ってまだ数日の間柄なのです。しかもセンタは、単なる店の客に過ぎません。しかしここでも、センタの饒舌が光ります。このままここにいたら犯罪の一味にされてしまう、おばあさんもこれまでの人生頑張ってきて最後にそれでは救われない、キミ自身も新しい土地に行きさえすれば自由に生きていける、ということを、熱を込めて語りました。
もっとも、横で聞いているワクには、
「俺は君のことが好きなんだ。好きなんだ! 好きなんだ‼」
と言っているように聞こえました。キミにもそう聞こえていたのかも知れません。キミはしまいに、
「ありがとう。」
と言いました。目が潤んでいました。
一方、おばあさんはとても上品で、思慮深げな老婦人でした。黙ってセンタの話を聞いた後、静かに微笑んで、
「分かりました。あなたたち、よろしくお願いしますね。」
とだけ言いました。普通に考えるととんでもない提案ですが、若い真っすぐな熱意にほだされたのかもしれません。いや、おばあさんはおばあさんで、今の状況にうんざりしていたのかもしれません。もうそれほど先の長くない人生。どんな方法であれ、最後に状況の打開を試みてみたかったのでしょう。
翌日、ワクとセンタは、雑貨屋の主人の目を盗んでお目当ての戸板をこっそり運び出し、例の材木屋で作業をしました。材木屋の主人も二人にはごく好意的でした。なんなら自分も何か手伝おうか、とでも言いたげな風情でした。
そして、その次の夜、いよいよ決行の時を迎えます。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
【完結】亡き冷遇妃がのこしたもの〜王の後悔〜
なか
恋愛
「セレリナ妃が、自死されました」
静寂をかき消す、衛兵の報告。
瞬間、周囲の視線がたった一人に注がれる。
コリウス王国の国王––レオン・コリウス。
彼は正妃セレリナの死を告げる報告に、ただ一言呟く。
「構わん」……と。
周囲から突き刺さるような睨みを受けても、彼は気にしない。
これは……彼が望んだ結末であるからだ。
しかし彼は知らない。
この日を境にセレリナが残したものを知り、後悔に苛まれていくことを。
王妃セレリナ。
彼女に消えて欲しかったのは……
いったい誰か?
◇◇◇
序盤はシリアスです。
楽しんでいただけるとうれしいです。
12年目の恋物語
真矢すみれ
恋愛
生まれつき心臓の悪い少女陽菜(はるな)と、12年間同じクラス、隣の家に住む幼なじみの男の子叶太(かなた)は学校公認カップルと呼ばれるほどに仲が良く、同じ時間を過ごしていた。
だけど、陽菜はある日、叶太が自分の身体に責任を感じて、ずっと一緒にいてくれるのだと知り、叶太から離れることを決意をする。
すれ違う想い。陽菜を好きな先輩の出現。二人を見守り、何とか想いが通じるようにと奔走する友人たち。
2人が結ばれるまでの物語。
第一部「12年目の恋物語」完結
第二部「13年目のやさしい願い」完結
第三部「14年目の永遠の誓い」←順次公開中
※ベリーズカフェと小説家になろうにも公開しています。
王太子さま、側室さまがご懐妊です
家紋武範
恋愛
王太子の第二夫人が子どもを宿した。
愛する彼女を妃としたい王太子。
本妻である第一夫人は政略結婚の醜女。
そして国を奪い女王として君臨するとの噂もある。
あやしき第一夫人をどうにかして廃したいのであった。
翔君とおさんぽ
桜桃-サクランボ-
ライト文芸
世間一般的に、ブラック企業と呼ばれる会社で、1ヶ月以上も休み無く働かされていた鈴夏静華《りんかしずか》は、パソコンに届いた一通のメールにより、田舎にある実家へと戻る。
そこには、三歳の日向翔《ひなたかける》と、幼なじみである詩想奏多《しそうかなた》がおり、静華は二人によりお散歩へと繰り出される。
その先で出会ったのは、翔くらいの身長である銀髪の少年、弥狐《やこ》。
昔、人間では無いモノ──あやかしを見る方法の一つとして"狐の窓"という噂があった。
静華はその話を思い出し、異様な空気を纏っている弥狐を狐の窓から覗き見ると、そこにはただの少年ではなく、狐のあやかしが映り込む──……
心疲れた人に送る、ほのぼのだけどちょっと不思議な物語。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
【完結】亡くなった人を愛する貴方を、愛し続ける事はできませんでした
凛蓮月
恋愛
【おかげさまで完全完結致しました。閲覧頂きありがとうございます】
いつか見た、貴方と婚約者の仲睦まじい姿。
婚約者を失い悲しみにくれている貴方と新たに婚約をした私。
貴方は私を愛する事は無いと言ったけれど、私は貴方をお慕いしておりました。
例え貴方が今でも、亡くなった婚約者の女性を愛していても。
私は貴方が生きてさえいれば
それで良いと思っていたのです──。
【早速のホトラン入りありがとうございます!】
※作者の脳内異世界のお話です。
※小説家になろうにも同時掲載しています。
※諸事情により感想欄は閉じています。詳しくは近況ボードをご覧下さい。(追記12/31〜1/2迄受付る事に致しました)
夫より、いい男
月世
ライト文芸
ある日、大好きな夫の浮気が発覚し、絶望する妻。
「私も若い男の子とセックスする。見てなさい。あんたよりいい男、見つけるから」
ざまあ展開はないです。浮気旦那を制裁するお話ではありません。その要素をもとめている方は回れ右でどうぞ。
夫婦が争って仲たがいする話というより、失った信頼を取り戻せるのか、どう修復するか、「夫婦間恋愛」の話になります。性描写ありですが、さらりとしてます。
さよならまでの六ヶ月
おてんば松尾
恋愛
余命半年の妻は、不倫をしている夫と最後まで添い遂げるつもりだった……【小春】
小春は人の寿命が分かる能力を持っている。
ある日突然自分に残された寿命があと半年だということを知る。
自分の家が社家で、神主として跡を継がなければならない小春。
そんな小春のことを好きになってくれた夫は浮気をしている。
残された半年を穏やかに生きたいと思う小春……
他サイトでも公開中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる