3 / 12
添い寝
しおりを挟む
晩秋の寒さが肌にしみる、よく晴れた朝だった。
ふらふらと川原を歩いているオグを見かけた俺は、慌てて彼を寝床に連れ戻した。
案の定、彼ははだしだった。
川原には、小石にまざって、尖った陶器やガラスの破片なんかも落ちている。うっかり踏んだら、怪我をしてしまう。
何度もそう言ったのだけれど、オグは俺の心配をよそに、どこかぼんやりしながら黙りこむのだった。
寝ているのが退屈なのかもしれない。
怪我といえば、オグの右腕の包帯の下には、かなり大きな切り傷があった。
何事があってそうなったのか、ひじの内側から手首にかけて、すっぱりと切れていた。
熱が出ていたのは、どうやらその傷が原因だったようだ。
傷を洗ってやるたびに、オグは痛がって震え、時に泣いた。
縫ったほうがいいように思うが、俺にそんな技術はない。
代わりに、俺手作りの傷薬をぬってやった。
教会にいたときに作り方を覚えたもので、どこにでも生えている、ちょっとあくの強い野草を使う。草の名前は、知らない。結構よく効くのでたまに作り、重宝している。濃くてにごった草色でどろっとしていて、見た目はあまりよろしくない。
オグはその薬を嫌がって、汚い、しみる、痛い、と言って暴れ、やっぱり泣いた。
よほど嫌なのか、怒ってしまって、傷に触らせてくれないこともあった。
はじめのうちは大人しくしていたオグだが、俺たちに慣れてきたのか、少しずつ態度が大きくなってきた。
わがままというよりは、感情が激しやすい性格であるようだ。かっとなると、我を忘れてしまうのだろう。
ただ少し気になるのは、オグは、誰かが自分の感情に巻き込まれて傷ついたりしても、なんとも思わないらしいことだった。
俺は何も言わなかったが、妙に納得してもいた。
こういう人種を、知っている。教会にもいた。
教会本部からたまに訪れる、上層部の視察者たちだ。
彼らは自分たちの立場が上であることを理由に、発言に一切の遠慮をしなかった。
言いたいことを好き勝手に言って、去っていく。
横暴であろうが、理不尽であろうが、問題なかった。すべて許された。彼らのほうが地位が高いからだ。
オグにも、それと似たような雰囲気があった。
もともと着ていた服の質のよさといい、身にしみついた物腰や行儀のよさといい、彼からは明らかに、高い地位の人間が持つ教養の匂いがした。
一方で、彼はどこか幼く、子供のように短気で、こらえがきかない性分でもあった。
嫌なことは、どこまでいっても嫌なのだった。
他人のために折れたり、譲ったりすることが、彼にはなかった。
そうすると、当然俺のほうが折れることになる。
嫌がられたり、怒られたりするたびに、俺は謝りながら、オグの頭をなでてやった。
すると、彼は不思議と大人しくなるのだった。
どんなに泣いていても、怒っていても、触れて、なでて、なぐさめ続けていると、しだいに落ち着いてくる。
ちっぽけな俺の手に、嬉しそうな、恥ずかしそうな顔で身をゆだねる。そして、しまいに眠ってしまう。
それを見るたびに、胸が切なくて、苦しかった。
彼が気持ち良さそうな顔をすればするほど、複雑な気分になる。
まるで彼が、もう長いこと人の温もりに触れていなくて、飢えているみたいに見えるからだ。
俺に対して無防備になる、ほんの一瞬、彼はとても人懐っこい表情をみせる。
本来は、とても甘えん坊なのだ。
それがわかって、切なかった。
「どうして、助けたんだ」
あるとき、彼はそうたずねた。
濡れたような紫の瞳に、どこか甘い、酔ったような光が揺れていた。
俺は、布をオグの右腕に巻いて、とめなおしたところだった。
一瞬、ぽかんとしてしまった。
「どうして、って。そっちこそどうしたの、急に?」
オグは唇を噛んで、黙ってしまった。
そのまま顔を伏せて、近くにあったセピア色のブランケットに潜りこみ、顔を背けてしまう。
恥ずかしがっているみたいに見えた。
俺は、思わず笑ってしまった。
なんだか、こっちも照れくさくなってしまう。
頭をかきながら少し考えて、俺は言った。
「どうしてって言われてもなあ。体が勝手に、そういう風にしちゃうんだよ。理由なんてわかんないよ」
すると、オグはもぞもぞと動いて顔をだし、俺を見上げてきた。彼はかすかに首をかしげた。
「わからない?」
「うん」
俺はうなずく。
すると、彼の目は泣き出しそうにゆがんだ。
顔を伏せて、ブランケットを巻き込み、そのなかに声を押し出す。
「オレなら、助けない」
俺はそっと、彼の頭をなでて、言った。
「別にいいと思うぜ」
大体、助けるなんて、そんなたいそうなことじゃない。俺にできるのは、ただ寄り添うことだけだ。
自分を助けられるのは、いつだって自分だけだ。
俺がなでているうちに、オグはぎゅっとこぶしを握りしめ、体をふるわせはじめた。
やがて、彼は声をあげて泣きだした。
俺はできる限りおだやかに、彼の頭をなで続けた。
いつもは気持ち良さそうにする彼だけれど、そのときはまるで、触れられるとひどく痛むみたいに、もっと泣いてしまった。
ふと、思った。
俺たち、もっとはやく出会っていればよかった。
さみしい思いを分かち合えるくらい、いつもそばにいられたらよかったのに。
しゃくりあげるオグをなでながら、その思いで胸がつまった。
彼は、いつまでたっても泣きやまなかった。
俺は彼の背中を、薄桃色の毛布でくるんでやった。
ぽつんと、俺の頭に考えがふって湧いた。
捨てられた。最初の日、オグはそう言っていた。
俺は口を開いた。
「帰りたい?」
オグは、痛々しく見開いた目で、俺を見上げた。
俺は布団に寝転び、オグと並んだ。
髪をかきあげてやりながら、思ったことをつぶやく。
「俺は、嫌だな。あにい、辛そうだ。もどっても、良いことないよ。ここにいなよ。ずっと」
オグの見開いた両眼が、光を吸い込むように、さらに大きく広がった。彼の口から、ほろりと声がこぼれた。
「なんで」
急に目がくらんだみたいに、激しくまたたきして、さっと彼は顔を伏せ、うなりをあげた。
「なんでそんなこと言うんだよおっ!」
俺は驚いて、はね起きた。
いけないことを言っただろうか。いや。
拳を握りしめ、彼は布団に顔を押しつけて身をよじり、苦しそうに叫んだ。
「オレなんかいらないって思ってるくせに!」
「思ってないよ」
「何で思わないんだよおっ!」
野獣のように叫び、オグは俺につかみかかってきた。
驚いて何もできず、俺はされるがまま、彼に振り回された。また泣き出しながら、彼は俺を放り投げるように、布団に叩きつけた。
分厚く積み重ねられた布団の上だったので、痛くはなかった。
起き上がりながら、俺は冷静に、今までの自分について振りかえって考えた。
俺はオグを、いらないと思っているのだろうか。
そんな風に受け取られる態度を、とっていただろうか。
確かに、人の面倒をみるのは、大変といえば大変だ。
着替えを手伝い、怪我の手当てをし、食べるものを食べさせる。それだけでも、かなり重い。
加えて、こんな風に突然短気を起こすし、近くにいないといないで、さみしがる。しょっちゅう泣く。
それが嫌なのかと、自分に問う。
嫌ではない、と答える自分がいた。
俺は近づいていって、彼の頭をなでた。
そうするしか、他に思いつかない。
びくっとふるえたけれど、彼は抵抗しなかった。
なんだか凍えているみたいに見えたので、俺は近くにあった別の毛布を引き寄せた。ワインレッドの、分厚い毛布だった。
はねのけられていた薄桃色の毛布をかけなおし、さらにワインレッドをかぶせた。オグは首までうずまり、その間じゅうずっと、大人しくしていた。
疲れたのか、諦めたのか、ぽつんと彼はつぶやいた。
「ここって、どこなんだ。何なんだ、ここ。オレは、どうなるんだよ」
水色の枕をかき抱いた彼は、何かをじっとこらえているようだった。
問われたことに答えようとして、やめた。
簡単に見つかる答えを、求めているわけではなさそうだ。きっと、俺が何を答えても、納得できないだろう。
そういうことは、自分で知っていくほうがいい。
俺はふと、彼がひとりで出歩いていたのは、この場所のことをちゃんと知りたかったからかもしれない、と思った。
彼は彼で、この不馴れな環境や今の自分の境遇に、なじもうとしているのかもしれない。
そう考えると、彼が健気に見えてきた。
俺は励ますような気持ちで、歌うように言った。
「ここは川のはてだよ。涙の終わるところだ。ここに捨てられたものを、拾ってきれいにするのが、俺の仕事なんだ。だから大丈夫。あにいのことも、きれいに洗ってやるからさ。あにいは元から、きれいだけどな」
赤くなった目を大きく見開き、オグは驚いたように俺を見上げた。
ひたむきに俺を見つめるその目の奥に、きらりと何かが光った気がした。
ひとひら、ふたひらと、彼は音をたてずに涙をこぼした。
何か言いたそうな顔をしていたけれど、彼は結局、なにも言わなかった。
俺はまたごろりと横になって、時々彼の髪をなでながら、しばらくぼんやりとくつろいだ。
かすかに、滝の音が聞こえる。ここはいつも、水の流れる音に包まれている。
ポタポタと落ちるしずくの音、どうどうと流れ落ちる滝、泡立ってはきらめく川のせせらぎ。
いつまで聞いていても、飽きることがなかった。
流れ、たゆたい、雲になって、雨になる。
天地を巡り続ける水の音。
ふと、オグがとろりとした、眠たげな目をしているのに気づいた。
うつらうつらする彼の額を、俺はなでた。
しばらくそうしているうちに、ぷつんと糸が切れたように、オグは目を閉じて寝入ってしまった。
そのまま、次の朝になっても、彼は起きなかった。
ふらふらと川原を歩いているオグを見かけた俺は、慌てて彼を寝床に連れ戻した。
案の定、彼ははだしだった。
川原には、小石にまざって、尖った陶器やガラスの破片なんかも落ちている。うっかり踏んだら、怪我をしてしまう。
何度もそう言ったのだけれど、オグは俺の心配をよそに、どこかぼんやりしながら黙りこむのだった。
寝ているのが退屈なのかもしれない。
怪我といえば、オグの右腕の包帯の下には、かなり大きな切り傷があった。
何事があってそうなったのか、ひじの内側から手首にかけて、すっぱりと切れていた。
熱が出ていたのは、どうやらその傷が原因だったようだ。
傷を洗ってやるたびに、オグは痛がって震え、時に泣いた。
縫ったほうがいいように思うが、俺にそんな技術はない。
代わりに、俺手作りの傷薬をぬってやった。
教会にいたときに作り方を覚えたもので、どこにでも生えている、ちょっとあくの強い野草を使う。草の名前は、知らない。結構よく効くのでたまに作り、重宝している。濃くてにごった草色でどろっとしていて、見た目はあまりよろしくない。
オグはその薬を嫌がって、汚い、しみる、痛い、と言って暴れ、やっぱり泣いた。
よほど嫌なのか、怒ってしまって、傷に触らせてくれないこともあった。
はじめのうちは大人しくしていたオグだが、俺たちに慣れてきたのか、少しずつ態度が大きくなってきた。
わがままというよりは、感情が激しやすい性格であるようだ。かっとなると、我を忘れてしまうのだろう。
ただ少し気になるのは、オグは、誰かが自分の感情に巻き込まれて傷ついたりしても、なんとも思わないらしいことだった。
俺は何も言わなかったが、妙に納得してもいた。
こういう人種を、知っている。教会にもいた。
教会本部からたまに訪れる、上層部の視察者たちだ。
彼らは自分たちの立場が上であることを理由に、発言に一切の遠慮をしなかった。
言いたいことを好き勝手に言って、去っていく。
横暴であろうが、理不尽であろうが、問題なかった。すべて許された。彼らのほうが地位が高いからだ。
オグにも、それと似たような雰囲気があった。
もともと着ていた服の質のよさといい、身にしみついた物腰や行儀のよさといい、彼からは明らかに、高い地位の人間が持つ教養の匂いがした。
一方で、彼はどこか幼く、子供のように短気で、こらえがきかない性分でもあった。
嫌なことは、どこまでいっても嫌なのだった。
他人のために折れたり、譲ったりすることが、彼にはなかった。
そうすると、当然俺のほうが折れることになる。
嫌がられたり、怒られたりするたびに、俺は謝りながら、オグの頭をなでてやった。
すると、彼は不思議と大人しくなるのだった。
どんなに泣いていても、怒っていても、触れて、なでて、なぐさめ続けていると、しだいに落ち着いてくる。
ちっぽけな俺の手に、嬉しそうな、恥ずかしそうな顔で身をゆだねる。そして、しまいに眠ってしまう。
それを見るたびに、胸が切なくて、苦しかった。
彼が気持ち良さそうな顔をすればするほど、複雑な気分になる。
まるで彼が、もう長いこと人の温もりに触れていなくて、飢えているみたいに見えるからだ。
俺に対して無防備になる、ほんの一瞬、彼はとても人懐っこい表情をみせる。
本来は、とても甘えん坊なのだ。
それがわかって、切なかった。
「どうして、助けたんだ」
あるとき、彼はそうたずねた。
濡れたような紫の瞳に、どこか甘い、酔ったような光が揺れていた。
俺は、布をオグの右腕に巻いて、とめなおしたところだった。
一瞬、ぽかんとしてしまった。
「どうして、って。そっちこそどうしたの、急に?」
オグは唇を噛んで、黙ってしまった。
そのまま顔を伏せて、近くにあったセピア色のブランケットに潜りこみ、顔を背けてしまう。
恥ずかしがっているみたいに見えた。
俺は、思わず笑ってしまった。
なんだか、こっちも照れくさくなってしまう。
頭をかきながら少し考えて、俺は言った。
「どうしてって言われてもなあ。体が勝手に、そういう風にしちゃうんだよ。理由なんてわかんないよ」
すると、オグはもぞもぞと動いて顔をだし、俺を見上げてきた。彼はかすかに首をかしげた。
「わからない?」
「うん」
俺はうなずく。
すると、彼の目は泣き出しそうにゆがんだ。
顔を伏せて、ブランケットを巻き込み、そのなかに声を押し出す。
「オレなら、助けない」
俺はそっと、彼の頭をなでて、言った。
「別にいいと思うぜ」
大体、助けるなんて、そんなたいそうなことじゃない。俺にできるのは、ただ寄り添うことだけだ。
自分を助けられるのは、いつだって自分だけだ。
俺がなでているうちに、オグはぎゅっとこぶしを握りしめ、体をふるわせはじめた。
やがて、彼は声をあげて泣きだした。
俺はできる限りおだやかに、彼の頭をなで続けた。
いつもは気持ち良さそうにする彼だけれど、そのときはまるで、触れられるとひどく痛むみたいに、もっと泣いてしまった。
ふと、思った。
俺たち、もっとはやく出会っていればよかった。
さみしい思いを分かち合えるくらい、いつもそばにいられたらよかったのに。
しゃくりあげるオグをなでながら、その思いで胸がつまった。
彼は、いつまでたっても泣きやまなかった。
俺は彼の背中を、薄桃色の毛布でくるんでやった。
ぽつんと、俺の頭に考えがふって湧いた。
捨てられた。最初の日、オグはそう言っていた。
俺は口を開いた。
「帰りたい?」
オグは、痛々しく見開いた目で、俺を見上げた。
俺は布団に寝転び、オグと並んだ。
髪をかきあげてやりながら、思ったことをつぶやく。
「俺は、嫌だな。あにい、辛そうだ。もどっても、良いことないよ。ここにいなよ。ずっと」
オグの見開いた両眼が、光を吸い込むように、さらに大きく広がった。彼の口から、ほろりと声がこぼれた。
「なんで」
急に目がくらんだみたいに、激しくまたたきして、さっと彼は顔を伏せ、うなりをあげた。
「なんでそんなこと言うんだよおっ!」
俺は驚いて、はね起きた。
いけないことを言っただろうか。いや。
拳を握りしめ、彼は布団に顔を押しつけて身をよじり、苦しそうに叫んだ。
「オレなんかいらないって思ってるくせに!」
「思ってないよ」
「何で思わないんだよおっ!」
野獣のように叫び、オグは俺につかみかかってきた。
驚いて何もできず、俺はされるがまま、彼に振り回された。また泣き出しながら、彼は俺を放り投げるように、布団に叩きつけた。
分厚く積み重ねられた布団の上だったので、痛くはなかった。
起き上がりながら、俺は冷静に、今までの自分について振りかえって考えた。
俺はオグを、いらないと思っているのだろうか。
そんな風に受け取られる態度を、とっていただろうか。
確かに、人の面倒をみるのは、大変といえば大変だ。
着替えを手伝い、怪我の手当てをし、食べるものを食べさせる。それだけでも、かなり重い。
加えて、こんな風に突然短気を起こすし、近くにいないといないで、さみしがる。しょっちゅう泣く。
それが嫌なのかと、自分に問う。
嫌ではない、と答える自分がいた。
俺は近づいていって、彼の頭をなでた。
そうするしか、他に思いつかない。
びくっとふるえたけれど、彼は抵抗しなかった。
なんだか凍えているみたいに見えたので、俺は近くにあった別の毛布を引き寄せた。ワインレッドの、分厚い毛布だった。
はねのけられていた薄桃色の毛布をかけなおし、さらにワインレッドをかぶせた。オグは首までうずまり、その間じゅうずっと、大人しくしていた。
疲れたのか、諦めたのか、ぽつんと彼はつぶやいた。
「ここって、どこなんだ。何なんだ、ここ。オレは、どうなるんだよ」
水色の枕をかき抱いた彼は、何かをじっとこらえているようだった。
問われたことに答えようとして、やめた。
簡単に見つかる答えを、求めているわけではなさそうだ。きっと、俺が何を答えても、納得できないだろう。
そういうことは、自分で知っていくほうがいい。
俺はふと、彼がひとりで出歩いていたのは、この場所のことをちゃんと知りたかったからかもしれない、と思った。
彼は彼で、この不馴れな環境や今の自分の境遇に、なじもうとしているのかもしれない。
そう考えると、彼が健気に見えてきた。
俺は励ますような気持ちで、歌うように言った。
「ここは川のはてだよ。涙の終わるところだ。ここに捨てられたものを、拾ってきれいにするのが、俺の仕事なんだ。だから大丈夫。あにいのことも、きれいに洗ってやるからさ。あにいは元から、きれいだけどな」
赤くなった目を大きく見開き、オグは驚いたように俺を見上げた。
ひたむきに俺を見つめるその目の奥に、きらりと何かが光った気がした。
ひとひら、ふたひらと、彼は音をたてずに涙をこぼした。
何か言いたそうな顔をしていたけれど、彼は結局、なにも言わなかった。
俺はまたごろりと横になって、時々彼の髪をなでながら、しばらくぼんやりとくつろいだ。
かすかに、滝の音が聞こえる。ここはいつも、水の流れる音に包まれている。
ポタポタと落ちるしずくの音、どうどうと流れ落ちる滝、泡立ってはきらめく川のせせらぎ。
いつまで聞いていても、飽きることがなかった。
流れ、たゆたい、雲になって、雨になる。
天地を巡り続ける水の音。
ふと、オグがとろりとした、眠たげな目をしているのに気づいた。
うつらうつらする彼の額を、俺はなでた。
しばらくそうしているうちに、ぷつんと糸が切れたように、オグは目を閉じて寝入ってしまった。
そのまま、次の朝になっても、彼は起きなかった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる