11 / 83
第九話~2
しおりを挟む
先生の日課は本宅の一室で新作の着物の図案作りだ。一度取りかかるとなかなか部屋から出て来ない。そんな時はこちらから伺う。一度、深山さんから色見本を持って行った。部屋にはクラッシックの音楽が流れていた。周囲には色んなデザイン画集から図鑑その他参考になりそうな本に囲まれている。先生は座卓の前の草稿を腕組みしながら睨んでいた。入るなり先生はまあ座りと勧めてくれた。そしてインターホンでまかないのおばさんにコーヒーを二つ注文していた。
「先生此のCDは何ですか」
「チャイコフスキーの悲愴や、ええのが浮かばん時はこれに限るこれを掛けて瞑想するんや」
絞り出すんやと冗談っぽく付け加える。
深山君の話やと付げ下げの柄も描いてるそうやなあと。あれは送りの総柄と違って、力量が問われるが新人にしては重い柄を遣ってると感心していた。そこへおばさんがコーヒーを持って来た。
「ええ香りですね」
「先生は此のコーヒーが好きで近くの『敷香』と云う喫茶店のマスターから煎って持って来てもらってるんです」
「シスカですか」
「そや樺太の敷香(しすか)や、マスターはそこの出なんや。野村くんその店行ったことあるか」
「深山さんと希美ちゃんと一緒に連れて行ってもらいました」
「なんや三人で行ったんかいなぁ」
「どっか行くときは希美ちゃんが野村くんも誘ってもいい?って訊くらしいですから」
「あっそうかえらい君は彼女に気に入られてんやなあ」
「希美子さんは気立てのええさっぱりした人でっさかい先生も一目置いてはある」
「いらんこと言わんでええのや、ボチボチ昼の用意せなああかんのちゃうか」
ああそうや油売ってる場合とちゃうわとおばさんは部屋を出た。
「あの人はもう十年以上家に来てもらってるんや家内が三年前に亡くなってからは一人で寮生を賄ってもらってるさかい重宝してる」
「朝はパンやけど昼食と夕食を十五人分ぐらい作ったはるんですか」
「そうや昼前に来てもろてなぁ、たまに娘の尚子も手伝うけど娘は経理を任せてるさかいなあ」
「はあー、あっそれで深山さんから頼まれたこの色見本はどうでしょう」
切っ掛けを掴めずモヤモヤしていた野村はやっと用件を切り出した。
「あっ、そやそやそれで君来たんやなぁ」
先生は好々爺然と野村の仕事の腰を折ってしまった事を詫びた。
ちょっと目を通しただけでええんちゃうかと言いながら、もう自分で決めなあかんのになぁと頷いていた。
「その内、君も色出しするようになるやろう、その時は工場の二階の奥に居る橋場くん、彼は時たまわしでも出せん色をだすんや色使いはあの人を参考にし、余り喋らんから怖く見えるかも知れんがそんなことないさかい訊いたら喜んで教えてくれるさかい」
「でもそれでは深山さんに対して角たちません?」
「彼は外回りが多いさかいそこは大目に見てくれる。橋やんにはわしからも頼んどく君はええ絵の職人になると見込んでるんから」
また彼ははぁと気の抜けた返事をして帰った。
「えらい長かったなぁ」と深山は迎えてくれた。この柄は二階の睦夫さんにやってもらう、と反物と色見本を一緒に持って上がった。てっきり自分が遣る着物と思い込んでいたのでがっかりして座り込んでしまった。
「新人には色合わせは無理よ」
深山さんは睦夫さんに自分で柄の色合いを調合させるつもりだと紙ののれん越しに希美子が慰めるように囁いた。
「それよりあの本読んだ?」
希美子が尋ねた。良かったと答える野村に、どう良かったのと続きをねだる子供の様に彼女は身を乗り出して問い詰められる。
「神学校を飛び出して女性遍歴を重ねた末に、領主の女に手を付け死刑を待つ身に、巡回中の司祭の訪問で救われる。それが昔の神学生時代の親友、あれは凄かった。旧友の司祭に引き取られての道行きで愛の遍歴を重ねた友が、修道士から司祭に上り詰めた友に語るところがドラマチックでヘッセの想いが伝わった。特に『君は死ねない、本当の愛を知らずに死ねない』此の友の告白が愛の重さを語っていて凄いと思った」
「そう!そうなのよヘッセの真実がそこに込められてるのよ」此の時の希美子の瞳は金剛石(ダイヤモンド)の輝きを放った。
「深山さんはどこにでも有る次々と女を代えてゆく色男の物語じゃないかってそれで終わりなのにがっかりした」と子供みたいに彼女は拗(す)ねて見せる。その表情には、一体この子は幾つなんだろうと思わずには居られなかった。
「先生此のCDは何ですか」
「チャイコフスキーの悲愴や、ええのが浮かばん時はこれに限るこれを掛けて瞑想するんや」
絞り出すんやと冗談っぽく付け加える。
深山君の話やと付げ下げの柄も描いてるそうやなあと。あれは送りの総柄と違って、力量が問われるが新人にしては重い柄を遣ってると感心していた。そこへおばさんがコーヒーを持って来た。
「ええ香りですね」
「先生は此のコーヒーが好きで近くの『敷香』と云う喫茶店のマスターから煎って持って来てもらってるんです」
「シスカですか」
「そや樺太の敷香(しすか)や、マスターはそこの出なんや。野村くんその店行ったことあるか」
「深山さんと希美ちゃんと一緒に連れて行ってもらいました」
「なんや三人で行ったんかいなぁ」
「どっか行くときは希美ちゃんが野村くんも誘ってもいい?って訊くらしいですから」
「あっそうかえらい君は彼女に気に入られてんやなあ」
「希美子さんは気立てのええさっぱりした人でっさかい先生も一目置いてはある」
「いらんこと言わんでええのや、ボチボチ昼の用意せなああかんのちゃうか」
ああそうや油売ってる場合とちゃうわとおばさんは部屋を出た。
「あの人はもう十年以上家に来てもらってるんや家内が三年前に亡くなってからは一人で寮生を賄ってもらってるさかい重宝してる」
「朝はパンやけど昼食と夕食を十五人分ぐらい作ったはるんですか」
「そうや昼前に来てもろてなぁ、たまに娘の尚子も手伝うけど娘は経理を任せてるさかいなあ」
「はあー、あっそれで深山さんから頼まれたこの色見本はどうでしょう」
切っ掛けを掴めずモヤモヤしていた野村はやっと用件を切り出した。
「あっ、そやそやそれで君来たんやなぁ」
先生は好々爺然と野村の仕事の腰を折ってしまった事を詫びた。
ちょっと目を通しただけでええんちゃうかと言いながら、もう自分で決めなあかんのになぁと頷いていた。
「その内、君も色出しするようになるやろう、その時は工場の二階の奥に居る橋場くん、彼は時たまわしでも出せん色をだすんや色使いはあの人を参考にし、余り喋らんから怖く見えるかも知れんがそんなことないさかい訊いたら喜んで教えてくれるさかい」
「でもそれでは深山さんに対して角たちません?」
「彼は外回りが多いさかいそこは大目に見てくれる。橋やんにはわしからも頼んどく君はええ絵の職人になると見込んでるんから」
また彼ははぁと気の抜けた返事をして帰った。
「えらい長かったなぁ」と深山は迎えてくれた。この柄は二階の睦夫さんにやってもらう、と反物と色見本を一緒に持って上がった。てっきり自分が遣る着物と思い込んでいたのでがっかりして座り込んでしまった。
「新人には色合わせは無理よ」
深山さんは睦夫さんに自分で柄の色合いを調合させるつもりだと紙ののれん越しに希美子が慰めるように囁いた。
「それよりあの本読んだ?」
希美子が尋ねた。良かったと答える野村に、どう良かったのと続きをねだる子供の様に彼女は身を乗り出して問い詰められる。
「神学校を飛び出して女性遍歴を重ねた末に、領主の女に手を付け死刑を待つ身に、巡回中の司祭の訪問で救われる。それが昔の神学生時代の親友、あれは凄かった。旧友の司祭に引き取られての道行きで愛の遍歴を重ねた友が、修道士から司祭に上り詰めた友に語るところがドラマチックでヘッセの想いが伝わった。特に『君は死ねない、本当の愛を知らずに死ねない』此の友の告白が愛の重さを語っていて凄いと思った」
「そう!そうなのよヘッセの真実がそこに込められてるのよ」此の時の希美子の瞳は金剛石(ダイヤモンド)の輝きを放った。
「深山さんはどこにでも有る次々と女を代えてゆく色男の物語じゃないかってそれで終わりなのにがっかりした」と子供みたいに彼女は拗(す)ねて見せる。その表情には、一体この子は幾つなんだろうと思わずには居られなかった。
10
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます
おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」
そう書き残してエアリーはいなくなった……
緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。
そう思っていたのに。
エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて……
※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

覚悟はありますか?
翔王(とわ)
恋愛
私は王太子の婚約者として10年以上すぎ、王太子妃教育も終わり、学園卒業後に結婚し王妃教育が始まる間近に1人の令嬢が発した言葉で王族貴族社会が荒れた……。
「あたし、王太子妃になりたいんですぅ。」
ご都合主義な創作作品です。
異世界版ギャル風な感じの話し方も混じりますのでご了承ください。
恋愛カテゴリーにしてますが、恋愛要素は薄めです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。
四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる