振り向けば君がいた

和之

文字の大きさ
上 下
9 / 83

第八話~2

しおりを挟む
八話

 それは疎らな陽射しが入る春の放課後の昼下がり、その先生はテスト前によく校庭の片隅でうたた寝をしていた。そこへ校舎の窓から毎日眺めている女子生徒が、カッターナイフを振りかざし突然歩み寄って来た。先生は直前で気配を感じて生徒を投げ飛ばした。
「突然ですか、何の恨みもなく、やるなんて、理由は何なんです」野村の質問に希美子は「テストを前にして眼前で睡眠を貪る教師が許せなかった」そうなのと戯けて言うと。
 野村はまた「その程度の些細なことですか」と反論した。 
 そう些細な事だったの。それは世間の尺度で測るとそうかも知れないけど、でも本人はどうだったんでしょう?まあ取るに足らない本人の行動は置いといて。この場合カッターナイフを取り上げた時に、言って聞かせるのが普通なのに、この教師は訳も訊かずいきなり投げ飛ばした。相手が大人ならともかく、女生徒の冗談と本気の区別も付けられず、またどっちにせよ軽く受け流せばいいものを。此の行動は教師としては失格でしょう。暴力より言って聞かせるのが教師の勉めなのに、その放棄に他ならない。こう云う生徒に対してあなたの場合はどっちを採ると野村を指命した。
「余興としては面白いけど、それって道徳教育とどう繋がってんの」 
 昼寝を貪れるほど長閑な校内なのに、それを乱す一人の女子生徒に雅美が疑問を投げた。
 成るほど言われてみれば一理はあると、
「深山さんはなんて答えたんですか」
 と希美子さんに一番親しい人に意見を求めた。
「エッ、ぼくか、ぼくよりこの人は君に答えを求めている。これはこの人への一種の登竜門だ」
「希美ちゃんはこう言う遊びが好きなの」陽子が言った。
「遊びじゃないわ人生占いで野村さんはどう思うか知りたいの」
「これって試験でなく試練ですか。そもそも動機が判らない、それによって幾筋にも答えは分かれる」
「それはさっき言ったけどテスト前なのに無神経なのが許せないそれが高じて殺意を抱いたとすればどうでしょう」
 それって直情型で芸術家タイプに似てますよね、と野村が言うと、希美子は洞察力は深いけど、答えをはぐらかしてると言い直しを要求した。
「それじゃ尚更手を出す前に説得すべきです」と慌てて答えた。
 深山は笑って聞いている。陽子は両手でコップを抱えたまま俯いていた。ビールを温めてどうすんのと睦夫さんに言われてそのまま飲んだ。そう云う睦夫さんも相変わらず黙って聞いていた。
 野村君の動機が単純過ぎて一つの答えを導き出せない処が深山さんと似ている、と言ってから「でも事勿れ主義であなたたちは手を出さない、いえ出したくないのが本音のはず。その人の心の有りようで熱血教師には紙一重のところで暴力教師と表裏一体で繋がってる。此の生徒は常に反感を持っているから、みんなは腫れ物を触るように観て見ない振りをしているのを教師は知っていた。間違いのないように育てるのなら、此処で手を出した先生の行動は間違ってない」
「希美ちゃん、野村くんの門出にそんな話はこの場にふさわしくない、それにしても君はまだそんなに酔ってないはずじゃないか。以前ぼくに似た話をした時は君は随分酔っていた」
「そうねあの時は真っ直ぐ歩けないからあなたに介抱されて送ってもらった。あの時はもう一言いいそびれた。実はその生徒は昔のあたしなのと云う事を……」
 その場が騒然となった。
「希美ちゃんそれはないわ」陽子が真顔で言ってから「何でそんなに無理に関心を惹こうとしてんのんかあたしには解らへん」と怪訝な面持ちになる。
「陽子ちゃんは私がそんな子じゃないと言いたいんでしょう。脱皮したのよあたしは」
「希美ちゃんうぬぼれてる」
 陽子は薄笑いを浮かべて言った。
「じゃあ今は変わられた、そうなんだ」野村が言った。
「表向きは、でも本質はどうかしら」  
「嘘だあなたは自虐的になっているだけだ。それは何の為なんですか」
「野村くん、あなたにいいように取ってもらえて嬉しいけどあなた人が善すぎるから生きて行けないわよ」  
「そんな世の中なら生きたくない」  
「甘い、甘すぎる。今日はあなたの再出発と社会人への門出だから言っておきたいの、だからちゃんと受け止めておくべきなの」
「うちの会社はそんな難しいとことちゃうから君は聞き流しておけ、とんだ席になった」
 深山はこの酔っ払いが、と云う顔で希美子を見下した。それでも希美子の魅力は落ちない、それほどこの人は多くの人の人気を集めていた。
 希美子はああやって人を試し、反応を伺うのが彼女の癖とまでは言わないが占いのように凝っている、と深山がそっと野村に耳打ちした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

見えるものしか見ないから

mios
恋愛
公爵家で行われた茶会で、一人のご令嬢が倒れた。彼女は、主催者の公爵家の一人娘から婚約者を奪った令嬢として有名だった。一つわかっていることは、彼女の死因。 第二王子ミカエルは、彼女の無念を晴そうとするが……

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

竜王の息子のお世話係なのですが、気付いたら正妻候補になっていました

七鳳
恋愛
竜王が治める王国で、落ちこぼれのエルフである主人公は、次代の竜王となる王子の乳母として仕えることになる。わがままで甘えん坊な彼に振り回されながらも、成長を見守る日々。しかし、王族の結婚制度が明かされるにつれ、彼女の立場は次第に変化していく。  「お前は俺のものだろ?」  次第に強まる独占欲、そして彼の真意に気づいたとき、主人公の運命は大きく動き出す。異種族の壁を超えたロマンスが紡ぐ、ほのぼのファンタジー! ※恋愛系、女主人公で書くのが初めてです。変な表現などがあったらコメント、感想で教えてください。 ※全60話程度で完結の予定です。 ※いいね&お気に入り登録励みになります!

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

親切なミザリー

みるみる
恋愛
第一王子アポロの婚約者ミザリーは、「親切なミザリー」としてまわりから慕われていました。 ところが、子爵家令嬢のアリスと偶然出会ってしまったアポロはアリスを好きになってしまい、ミザリーを蔑ろにするようになりました。アポロだけでなく、アポロのまわりの友人達もアリスを慕うようになりました。 ミザリーはアリスに嫉妬し、様々な嫌がらせをアリスにする様になりました。 こうしてミザリーは、いつしか親切なミザリーから悪女ミザリーへと変貌したのでした。 ‥ですが、ミザリーの突然の死後、何故か再びミザリーの評価は上がり、「親切なミザリー」として人々に慕われるようになり、ミザリーが死後海に投げ落とされたという崖の上には沢山の花が、毎日絶やされる事なく人々により捧げられ続けるのでした。 ※不定期更新です。

不倫をしている私ですが、妻を愛しています。

ふまさ
恋愛
「──それをあなたが言うの?」

処理中です...