遥かなる遺言

和之

文字の大きさ
上 下
43 / 54

(43)

しおりを挟む
(43)
 野々宮はまた礼子から呼び出された。待ち合わせの喫茶店の席に着くなり、一枚の集合写真を見せた。開けた砂地に建つ大きな一軒家の前に、家族を含めた店員達が並んだ一枚の古ぼけた白黒写真だった。
「葬式が終わったとたんにおばあちゃん、からだの調子を悪くしてきっと張りが抜けたのね。それがこの前はお父さんの遺品をそろそろ整理しないとね、と元気に動いているからビックリして手伝ってたら、じいちゃんの樺太時代の頃の若い時分の写真が出てきた。暫く眺めていると突然ばあちゃんが『あっそうそうこれと同じ写真を見た』って言い出すから訊くと、樺太のクルーズ船で一緒だった人が持っていた。訊けばその人のお父さんと亡くなった内のお父さんが一緒に写っていると云っていた。これは新しい情報源だと思って無理言って借りてきたの」と云って礼子はその古い写真を示した。
 この写真はおじいちゃんが真岡の網元の家で働いていた時の写真で、写っているのはその家族と店の人たちだった。
「ニシン漁のないときは従業員は十人なの、漁が始まるとヤン衆と呼ばれる季節労働者がやって来るの。だからこれは漁の最盛期の写真なの」
  彼女が差し出した写真には確かに大勢の人が写っていた。
「それがこの写真なの無理言って借りてきたの大事にしてね。これと同じ物を以前行った樺太のクルーズ船に同乗していたお客さんが持っていたの。あの船の乗客って昔樺太に住んでいた人か、その家族親戚が大半で観光のお客さんは三割にも満たないらしいの。で本題にはいるけど、その時の写真の持ち主は写っている人の息子さんで、本人は出発間際に腰痛で出られなくなって、代わりにこの写真と同じ場所がどうなってるか探しにきたの。ここからが大事なのよここに写ってるこの人、舞鶴に住んでるのよ五年前だからまだ生きてると思うっておばあちゃん言ってた」
「その時おじいちゃんは?」
「本人でなく息子さんだからか、それにそんなに親しくしなかったらしいの。逆に樺太のことは良く訊かれたけどおじいちゃん当人じゃないからほとんど言ってないらしいの。おばあちゃんも本人でなくて残念ねって言ってたけど、帰ってからも挨拶状と年賀状の二通だけであとはご無沙汰なし。おじいちゃんはその人とは店には長く居なかった人だから印象が薄かったって言ってた」
 考え込む野々宮に礼子は「とにかくこれから舞鶴に行きましょう」と云う。
「今から?」
「そう。だから駅前で待ち合わせしたのよ」
 石崎と云うその人に会いに特急で例の写真を持って舞鶴に向かった。葉書の住所を頼りに探し出した。七十半ばだがまだ元気だった。さっそく同じ写真を照合すると石崎は懐かしさかで頬を崩して二人を招き入れた。長沼の孫だと知ると彼は消息を真っ先に尋ねた。ひと月前の病死を伝えると彼は非情に残念がった。
 石崎さんは昭和十九年の夏に真岡の網元に雇われたが、一年以上居てソ連軍の侵攻で別れてしまったと言った。長沼さんはその二年前から居てかなりの仕事を任されていた。漁業権を持つロシア人の家にも頻繁に出入りしてましたからかなり重宝されていた。そのロシア人のアレクセイさんですか。彼は母国の政権が変わってから、命からがら落ち延びて来ましたから、ルーブルを信じなくドルを信頼してました。網元はサケやカニの缶詰を戦前はアメリカに輸出してましたから漁場の権益はそのままのドルで支払っていました。アレクセイさんは貴金属にも換金してましたね。亡命者ってのは不変性の高いものに執着するんですね。日本だってロシア革命みたいな革命が有った、と言っても彼に言わせれば明治維新は革命じゃないってね。ロシア革命は価値観が根底から覆されるから悲惨だと。だから貴金属かドルしか頼りにならないとね。だから亡命してから相当溜め込んでいたそうですよ。それがソ連の侵攻で日本人に奪われてしまったのですから彼に安住の地はこの世になかった。
「日本人に奪われた、それはどう云うことです」
「長沼さんから何も訊いてないんですか。そうですかまあ、もうお亡くなりになってますから言いますが、奪ったのは網元の旦那ですが、長沼さんも最終的には加担してます」
 石崎は照合した二枚の写真を指し示した。
「まずこの写真ですが。これは昭和十九年の夏前にいつ出征されるか分からない情勢になってきましたので、自宅前にみんなで写真を撮っておこうとして写したものです。この後お嬢さんとの結婚話しで長沼さんは店を追い出され、私とは短い付き合いでした」
 ーー長沼さんは漁師を諦めて同じ真岡の製紙会社へ勤めたのですが、網元が手を回したのかどうか分かりませんが、会社は彼を敷香へ飛ばしたんです。敷香ではお嬢さんとは当分逢えませんからね。でも翌年の夏のソ連侵攻で真っ先に長沼さんは真岡へ帰って来られました。で網元は娘さんをとりあえず豊原へ疎開させたんです。二十二日に真岡にもソ連の軍艦が現れて、艦砲射撃が始まると全員をここで解散させた。網元と私と長沼さんの三人で真岡を逃げ出して、真っ先に郊外に在るアレクセイの家に行きました。その時に網元が長沼さんを同行させた理由が解りました。と云うのもアレクセイさんと長沼さんとは一番親しい関係だったからです。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

野球部の女の子

S.H.L
青春
中学に入り野球部に入ることを決意した美咲、それと同時に坊主になった。

私のなかの、なにか

ちがさき紗季
青春
中学三年生の二月のある朝、川奈莉子の両親は消えた。叔母の曜子に引き取られて、大切に育てられるが、心に刻まれた深い傷は癒えない。そればかりか両親失踪事件をあざ笑う同級生によって、ネットに残酷な書きこみが連鎖し、対人恐怖症になって引きこもる。 やがて自分のなかに芽生える〝なにか〟に気づく莉子。かつては気持ちを満たす幸せの象徴だったそれが、不穏な負の象徴に変化しているのを自覚する。同時に両親が大好きだったビートルズの名曲『Something』を聴くことすらできなくなる。 春が訪れる。曜子の勧めで、独自の教育方針の私立高校に入学。修と咲南に出会い、音楽を通じてどこかに生きているはずの両親に想いを届けようと考えはじめる。 大学一年の夏、莉子は修と再会する。特別な歌声と特異の音域を持つ莉子の才能に気づいていた修の熱心な説得により、ふたたび歌うようになる。その後、修はネットの音楽配信サービスに楽曲をアップロードする。間もなく、二人の世界が動きはじめた。 大手レコード会社の新人発掘プロデューサー澤と出会い、修とともにライブに出演する。しかし、両親の失踪以来、莉子のなかに巣食う不穏な〝なにか〟が膨張し、大勢の観客を前にしてパニックに陥り、倒れてしまう。それでも奮起し、ぎりぎりのメンタルで歌いつづけるものの、さらに難題がのしかかる。音楽フェスのオープニングアクトの出演が決定した。直後、おぼろげに悟る両親の死によって希望を失いつつあった莉子は、プレッシャーからついに心が折れ、プロデビューを辞退するも、曜子から耳を疑う内容の電話を受ける。それは、両親が生きている、という信じがたい話だった。 歌えなくなった莉子は、葛藤や混乱と闘いながら――。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

バッサリ〜由紀子の決意

S.H.L
青春
バレー部に入部した由紀子が自慢のロングヘアをバッサリ刈り上げる物語

刈り上げの春

S.H.L
青春
カットモデルに誘われた高校入学直前の15歳の雪絵の物語

夏の決意

S.H.L
青春
主人公の遥(はるか)は高校3年生の女子バスケットボール部のキャプテン。部員たちとともに全国大会出場を目指して練習に励んでいたが、ある日、突然のアクシデントによりチームは崩壊の危機に瀕する。そんな中、遥は自らの決意を示すため、坊主頭になることを決意する。この決意はチームを再び一つにまとめるきっかけとなり、仲間たちとの絆を深め、成長していく青春ストーリー。

坊主頭の絆:学校を変えた一歩【シリーズ】

S.H.L
青春
高校生のあかりとユイは、学校を襲う謎の病に立ち向かうため、伝説に基づく古い儀式に従い、坊主頭になる決断をします。この一見小さな行動は、学校全体に大きな影響を与え、生徒や教職員の間で新しい絆と理解を生み出します。 物語は、あかりとユイが学校の秘密を解き明かし、新しい伝統を築く過程を追いながら、彼女たちの内面の成長と変革の旅を描きます。彼女たちの行動は、生徒たちにインスピレーションを与え、更には教師にも影響を及ぼし、伝統的な教育コミュニティに新たな風を吹き込みます。

処理中です...