29 / 54
(29)
しおりを挟む
(29)
「ソ連が崩壊して割と自由にいけるようになったからでしょう、おじいちゃん前から行きたいって言っていたから」
「若い頃に一度行ったそうですね」と野々宮は永倉からの話を付け加えた。
「そうー? 樺太のそんな詳しい話は訊いてない初耳ね、知代子さんにだけに語ったのね」と優子は云ったが、佐伯は怪訝な顔でおじいちゃんから訊いた話と、永倉君のは少し違ってたが、もう歳だから思い違いだろうとその話はそこで終わった。
「十六、七か、樺太では林業が盛んで各地に製紙工場が出来てたんですよ。行く前は漁業だと思ってたんですが見極めが早かったんですね。でも最初は真岡で網元の家に弟子入りしたそうでした」
「でもなぜそんな地へ行ったんだろう」野々宮は訊いた。
「あの頃はみんな夢を見ていた。大陸へね。若狭の海を見て育ったから樺太へ行ったんでしょう。ハイリスク、ハイリターンって云うやつですね運もあるが努力すればそれだけ返ってくる」と佐伯は答えた。
今は夢がないんだろうか? 野々宮は考えた。今は大きく変わる事のない調和のとれた安定の時代。それは誰でも夢見られた未知の世界が開拓され尽くされた。今は限られた特異な世界しか残らないきわめて限定的な時代。だがあの頃は良かったが、先行きの見えない不安な時代だった。それは言い換えれば無限の可能性を秘め、広い視野で捉えられる者だけが挑める時代かも知れない。先が見えないから尻込みする者と飛び込む者。満たされぬ世界で逆に無気力になる者。それでも先人達が刈り尽くした荒野に微かな希望を持って、仄暗い灯りを頼りに歩む者もいる。そして厳格に管理されてない国境があった。だからいつでも自由に行けたが、身の安全の保証もなかった。国が管理するのでなく個人で管理するのだ。行き詰まった人だけが飛び出していった。長沼さんもその一人だったんだ。あれから良くも悪くも管理された時代が続いた。平成に入ってソ連が崩壊して秩序が乱れた。再び管理責任が問われるときに、責任能力の無い奴が、自由を叫んだ時が一番危険だ。とにかく礼子さんのお陰でまた一口会員の獲得に成功した。これで彼女の抱える難問にもいよいよ真剣に応えてやらないといけなくなった。それは永倉と正面から向き合う事を意味する。二人は佐伯宅を辞した。
「なぜ彼は堅田に住んでいるんですか。いや別にどこに住もうと人の勝手ですが山向こうじゃ不便でしょう」
「気持ちだけでも多府県なのがいいんでしょう、祖父への配慮から」
「なら距離はあっても大阪方面のほうがはるかに便利なのに」
「祖父に似て海が好きなのかも知れない、まあ、あそこは湖だけど」
「じゃあ大阪湾でも好いでしょう」
「祖父は『あれだけ船が行き交えばあそこは海じゃない』と言ってました。だから海でなく、今走ってるここと同じ道路なのよ祖父に言わせれば」
「何もない見渡せる場所が海であり陸なんだ。・・・でこのままタイムリミットになれば遺言は無効なんですよね。その場合・・・」
「そう。その場合法定相続人、この場合おばあちゃんに半分その息子、つまりお父さんと伯父さんが残りを分けて孫にはなしってことでしょう」
「二人のお姉さんは気が気でないでしょうね」
「そうでもないでしょう。おばあちゃんの遺産はお父さんに、お父さんの遺産はあたしたちに順送りになるからその頃にはもっと額が増えてるかも知れないわよ」
「えらい暢気なんですね。それにそうなると相続税で目減りしません?」
「それは岩佐さんが考えてくれるわ、あのひと天才なんだから」
「脱税の?」
「弁護士さんよ、失礼ねー・・・あっそうかあなた一番信用できない人間だって云ってましたね」
「それはあなたの方じゃなかったっけ・・・いや失礼、随分脱線しましたけれど結局、永倉さんはどうなんですか?」
「だから苦労してるんじゃないの」
「何に? 礼子さんあなた何に迷ってるんですか、何が障害なんです」
「良く考え下さい。期限は切ってあっても誰と、つまり相手は指名してないのよ極端な話あなたにも権利があるのよ」と礼子は意味ありげに妖しい目をした。
「冗談でしょう」
「そう冗談だけど」と礼子は急に冷めた瞳でアッサリと突き放した。
「冗談だから言えるんでしょう。たとえ思っていてもまともには言えないでしょう」
「いやに絡んでくるのね、野々宮さん! ・・・」彼女は突然笑い出した。
彼女の表情は虹の出る前の空模様(狐の嫁入り)に似て野々宮は戸惑った。どう勘違いしたのか彼女は真顔になった。
「どうしたんですか? 急に」
「あなたはどうしてそんなところが井津冶に似ているの。あの子の子供の頃を想い出したわ」
此の人は掴みどころのない人だ。
「それよりどこまで送ればいいんです?」
「もうそんなところまで来たの。じゃ真直ぐ行って」
「また比叡山の山越えですか」
「そう、井津冶とこよ、あなたも一緒に会ってくれるでしょう」
「この前、会ったばかりですけど・・・・ご希望でしたら」
「もう、日にちがないのよつべこべ言わないの」
「ソ連が崩壊して割と自由にいけるようになったからでしょう、おじいちゃん前から行きたいって言っていたから」
「若い頃に一度行ったそうですね」と野々宮は永倉からの話を付け加えた。
「そうー? 樺太のそんな詳しい話は訊いてない初耳ね、知代子さんにだけに語ったのね」と優子は云ったが、佐伯は怪訝な顔でおじいちゃんから訊いた話と、永倉君のは少し違ってたが、もう歳だから思い違いだろうとその話はそこで終わった。
「十六、七か、樺太では林業が盛んで各地に製紙工場が出来てたんですよ。行く前は漁業だと思ってたんですが見極めが早かったんですね。でも最初は真岡で網元の家に弟子入りしたそうでした」
「でもなぜそんな地へ行ったんだろう」野々宮は訊いた。
「あの頃はみんな夢を見ていた。大陸へね。若狭の海を見て育ったから樺太へ行ったんでしょう。ハイリスク、ハイリターンって云うやつですね運もあるが努力すればそれだけ返ってくる」と佐伯は答えた。
今は夢がないんだろうか? 野々宮は考えた。今は大きく変わる事のない調和のとれた安定の時代。それは誰でも夢見られた未知の世界が開拓され尽くされた。今は限られた特異な世界しか残らないきわめて限定的な時代。だがあの頃は良かったが、先行きの見えない不安な時代だった。それは言い換えれば無限の可能性を秘め、広い視野で捉えられる者だけが挑める時代かも知れない。先が見えないから尻込みする者と飛び込む者。満たされぬ世界で逆に無気力になる者。それでも先人達が刈り尽くした荒野に微かな希望を持って、仄暗い灯りを頼りに歩む者もいる。そして厳格に管理されてない国境があった。だからいつでも自由に行けたが、身の安全の保証もなかった。国が管理するのでなく個人で管理するのだ。行き詰まった人だけが飛び出していった。長沼さんもその一人だったんだ。あれから良くも悪くも管理された時代が続いた。平成に入ってソ連が崩壊して秩序が乱れた。再び管理責任が問われるときに、責任能力の無い奴が、自由を叫んだ時が一番危険だ。とにかく礼子さんのお陰でまた一口会員の獲得に成功した。これで彼女の抱える難問にもいよいよ真剣に応えてやらないといけなくなった。それは永倉と正面から向き合う事を意味する。二人は佐伯宅を辞した。
「なぜ彼は堅田に住んでいるんですか。いや別にどこに住もうと人の勝手ですが山向こうじゃ不便でしょう」
「気持ちだけでも多府県なのがいいんでしょう、祖父への配慮から」
「なら距離はあっても大阪方面のほうがはるかに便利なのに」
「祖父に似て海が好きなのかも知れない、まあ、あそこは湖だけど」
「じゃあ大阪湾でも好いでしょう」
「祖父は『あれだけ船が行き交えばあそこは海じゃない』と言ってました。だから海でなく、今走ってるここと同じ道路なのよ祖父に言わせれば」
「何もない見渡せる場所が海であり陸なんだ。・・・でこのままタイムリミットになれば遺言は無効なんですよね。その場合・・・」
「そう。その場合法定相続人、この場合おばあちゃんに半分その息子、つまりお父さんと伯父さんが残りを分けて孫にはなしってことでしょう」
「二人のお姉さんは気が気でないでしょうね」
「そうでもないでしょう。おばあちゃんの遺産はお父さんに、お父さんの遺産はあたしたちに順送りになるからその頃にはもっと額が増えてるかも知れないわよ」
「えらい暢気なんですね。それにそうなると相続税で目減りしません?」
「それは岩佐さんが考えてくれるわ、あのひと天才なんだから」
「脱税の?」
「弁護士さんよ、失礼ねー・・・あっそうかあなた一番信用できない人間だって云ってましたね」
「それはあなたの方じゃなかったっけ・・・いや失礼、随分脱線しましたけれど結局、永倉さんはどうなんですか?」
「だから苦労してるんじゃないの」
「何に? 礼子さんあなた何に迷ってるんですか、何が障害なんです」
「良く考え下さい。期限は切ってあっても誰と、つまり相手は指名してないのよ極端な話あなたにも権利があるのよ」と礼子は意味ありげに妖しい目をした。
「冗談でしょう」
「そう冗談だけど」と礼子は急に冷めた瞳でアッサリと突き放した。
「冗談だから言えるんでしょう。たとえ思っていてもまともには言えないでしょう」
「いやに絡んでくるのね、野々宮さん! ・・・」彼女は突然笑い出した。
彼女の表情は虹の出る前の空模様(狐の嫁入り)に似て野々宮は戸惑った。どう勘違いしたのか彼女は真顔になった。
「どうしたんですか? 急に」
「あなたはどうしてそんなところが井津冶に似ているの。あの子の子供の頃を想い出したわ」
此の人は掴みどころのない人だ。
「それよりどこまで送ればいいんです?」
「もうそんなところまで来たの。じゃ真直ぐ行って」
「また比叡山の山越えですか」
「そう、井津冶とこよ、あなたも一緒に会ってくれるでしょう」
「この前、会ったばかりですけど・・・・ご希望でしたら」
「もう、日にちがないのよつべこべ言わないの」
10
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
保健室の秘密...
とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。
吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。
吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。
僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。
そんな吉田さんには、ある噂があった。
「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」
それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
カリスマレビュワーの俺に逆らうネット小説家は潰しますけど?
きんちゃん
青春
レビュー。ネット小説におけるそれは単なる応援コメントや作品紹介ではない。
優秀なレビュワーは時に作者の創作活動の道標となるのだ。
数々のレビューを送ることでここアルファポリスにてカリスマレビュワーとして名を知られた文野良明。時に厳しく、時に的確なレビューとコメントを送ることで数々のネット小説家に影響を与えてきた。アドバイスを受けた作家の中には書籍化までこぎつけた者もいるほどだ。
だがそんな彼も密かに好意を寄せていた大学の同級生、草田可南子にだけは正直なレビューを送ることが出来なかった。
可南子の親友である赤城瞳、そして良明の過去を知る米倉真智の登場によって、良明のカリスマレビュワーとして築いてきた地位とプライドはガタガタになる!?
これを読んでいるあなたが送る応援コメント・レビューなどは、書き手にとって想像以上に大きなものなのかもしれません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる