13 / 54
(13)
しおりを挟む
(13)
中央の椅子は順次整理され残った椅子は周囲に移動した。喪主から通夜膳の合図が有るまで手持ち無沙汰にみんなは待機した。礼子は隅に移動された椅子に座り野々宮にも同席を勧め、棺から戻ってきた井津冶も座った。
「どう最後のお姿は?」
「あのおじさんがこんなに早く逝ってしまうなんて思わなかった。・・・あれほど干渉しながら今は罪のない顔をしている」
「真っ白ないい着物(経帷子)を着ていたでしょう。祖父の着替えは野々宮さんにしていただいたのよ。この人は司会だけでなく身の回りのお世話までやっていただいてるんですから、感謝しなさい」
井津冶は一寸薄笑いを浮かべただけで返事はしなかった。そこで桐山に呼ばれ野々宮は席を外した。
「まあいいわ。それで何か言いたいことがあるんでしょう此処暫く会ってないから」
「おじさんが入院してから二週間ぐらいになるかなあ。なんせ面会謝絶だから見舞いにも行けなかった」
「来る気は有ったの?」
「あれほど身勝手なおじさんはないよ。親を無視して孫の名前と行く末を決めるなんて。君はもう自由だけどこれだけはおじさんの決めたとおりに心変わりなんか無しにしてほしい」
穏やかに切り出した。
「また持ち出すのね、この話には祖父の意向なんて最初からあたしの頭にはなく、ただ意地だけだったけどそれも無くなって、もう自由なんだから冷静に振り出しに戻れてホットしている」
「振り出しってことはまた一からやり直せるのかい」
「なんだかバタバタしたけれど判らないわ。・・・それよりお父さんもう通夜膳の支度を頼んだのかしら?」
広い会場に敷き詰められた椅子は片付けられた。控え室に近い会場の一隅に幾つかのテーブルを合わせてクロス掛けが済み、三十人が着席できるテーブルが組み立てられた。せわしなくホールの人達が動き回り、桐山も野々宮も人手が足りずに支度を手伝っていた。式が終われば応援の高野ホールのサブロクは帰り、バイトの女子三人が酒と料理の配膳しなければならない。
「今回は大当たりやなあ。こりゃあ山岡が云うように会員の入れ喰いになるかも知れん、そうなると今月は首位打者の坂下さんとトップを争うなあ」と店長は宴会設営に熱をいれながらも野々宮に語っていた。野々宮は時々礼子のほうに目をやりながら設定を終えてみんなに着席を勧めた。だがあの男は宴席には加わらず退席した。
「帰られたんですか」
場違いなのよ、あの人は、とそれだけ言い残して礼子は席に着いた。何が場違いなのか考える野々宮を尻目に礼子は隣の席を勧めた。かまへん仕事やと店長は席に座らせながら頑張れよと云う催促の言葉も忘れなかった。だが最後の言葉を礼子は勘違いしたに違いなかった。物分かりのいい人ねと云う礼子の囁きで確信できた。
会社関係の人々が代わる代わる喪主にお悔やみの言葉を述べて、次々と退席すると半分になっていた。尚も店長はビールを持って三十分ほど遺族にあいさつ回りを続けたが、祖母が席を外すと残った遺族も順次退席した。残っているのは早朝からの親族と次男の妻と優子の夫で佐伯の八人に減っていた。
一人で飲み始めた喪主に営業のチャンスとばかりに、店長は斜め向かいに居る喪主にビールを注ぎにいった。
「あんたとこの若いもんはようやってくれますわ」
「野々宮はもう三十に手が届く男ですからね」
「独身かね」
「一寸堅物なところがありましてね」
「いや信念があってよろしい。此処で言うのもなんですが死んだ親父も自分の意志を貫き徹しました」
と喪主はほろ酔い気分で今日の主役について店長に語りだした。
この日の喪主は快活によく語ったが後で周囲の親族のひんしゅくを浴び、特に祖母からは激しい叱責を受けて
暫くは口を利くのもはばかられた。
「父は偉大でした。二十一歳で樺太を脱出して物の無い時代にこの街へ戻ってきて、人と物が集まりやすいところは駅裏だと目を付けたんです。そう八条口と呼ばれたところの闇市から始まり、暮らしが少しばかり落ち着いてくると、境内の露天商で小金を稼いでそれを元手に商売を広げて今日の財を父は一代で築いた。そのたゆまぬ努力の源は樺太で作られたと言ってました。
父は喰いっぱぐれて樺太へ一旗挙げに行った。それは厳しい厳寒の地でして、今まで作った自分の限界がこの地では通じないと思い知らされたと言ってました。これまでは一体何だったのかと、それからは限界は自分で決めないでトコトンやり抜いた。この地での苦労を掻きむしるように刻み付け、戒めにしたお陰で今日の成功があったがお前にはそれがない。そう父から引導を渡されて後を継いだのはわしでなく弟でした。だからわしも商売に向かんから弟に譲った。
会社は弟にやるが父の財産はわしが引き継ぐと決めてあるから弟には一銭もいかない。まあ経営のことでわしが口を挟むより、あいつならその何倍も稼ぐからその方がいいだろうと、父は会社以外の資産を長男一家に譲ると口頭で伝えている。その代わりに長男のわしは会社への一切の権利を放棄したが、少しばかりの株は持っているが筆頭株主は弟になっている。
中央の椅子は順次整理され残った椅子は周囲に移動した。喪主から通夜膳の合図が有るまで手持ち無沙汰にみんなは待機した。礼子は隅に移動された椅子に座り野々宮にも同席を勧め、棺から戻ってきた井津冶も座った。
「どう最後のお姿は?」
「あのおじさんがこんなに早く逝ってしまうなんて思わなかった。・・・あれほど干渉しながら今は罪のない顔をしている」
「真っ白ないい着物(経帷子)を着ていたでしょう。祖父の着替えは野々宮さんにしていただいたのよ。この人は司会だけでなく身の回りのお世話までやっていただいてるんですから、感謝しなさい」
井津冶は一寸薄笑いを浮かべただけで返事はしなかった。そこで桐山に呼ばれ野々宮は席を外した。
「まあいいわ。それで何か言いたいことがあるんでしょう此処暫く会ってないから」
「おじさんが入院してから二週間ぐらいになるかなあ。なんせ面会謝絶だから見舞いにも行けなかった」
「来る気は有ったの?」
「あれほど身勝手なおじさんはないよ。親を無視して孫の名前と行く末を決めるなんて。君はもう自由だけどこれだけはおじさんの決めたとおりに心変わりなんか無しにしてほしい」
穏やかに切り出した。
「また持ち出すのね、この話には祖父の意向なんて最初からあたしの頭にはなく、ただ意地だけだったけどそれも無くなって、もう自由なんだから冷静に振り出しに戻れてホットしている」
「振り出しってことはまた一からやり直せるのかい」
「なんだかバタバタしたけれど判らないわ。・・・それよりお父さんもう通夜膳の支度を頼んだのかしら?」
広い会場に敷き詰められた椅子は片付けられた。控え室に近い会場の一隅に幾つかのテーブルを合わせてクロス掛けが済み、三十人が着席できるテーブルが組み立てられた。せわしなくホールの人達が動き回り、桐山も野々宮も人手が足りずに支度を手伝っていた。式が終われば応援の高野ホールのサブロクは帰り、バイトの女子三人が酒と料理の配膳しなければならない。
「今回は大当たりやなあ。こりゃあ山岡が云うように会員の入れ喰いになるかも知れん、そうなると今月は首位打者の坂下さんとトップを争うなあ」と店長は宴会設営に熱をいれながらも野々宮に語っていた。野々宮は時々礼子のほうに目をやりながら設定を終えてみんなに着席を勧めた。だがあの男は宴席には加わらず退席した。
「帰られたんですか」
場違いなのよ、あの人は、とそれだけ言い残して礼子は席に着いた。何が場違いなのか考える野々宮を尻目に礼子は隣の席を勧めた。かまへん仕事やと店長は席に座らせながら頑張れよと云う催促の言葉も忘れなかった。だが最後の言葉を礼子は勘違いしたに違いなかった。物分かりのいい人ねと云う礼子の囁きで確信できた。
会社関係の人々が代わる代わる喪主にお悔やみの言葉を述べて、次々と退席すると半分になっていた。尚も店長はビールを持って三十分ほど遺族にあいさつ回りを続けたが、祖母が席を外すと残った遺族も順次退席した。残っているのは早朝からの親族と次男の妻と優子の夫で佐伯の八人に減っていた。
一人で飲み始めた喪主に営業のチャンスとばかりに、店長は斜め向かいに居る喪主にビールを注ぎにいった。
「あんたとこの若いもんはようやってくれますわ」
「野々宮はもう三十に手が届く男ですからね」
「独身かね」
「一寸堅物なところがありましてね」
「いや信念があってよろしい。此処で言うのもなんですが死んだ親父も自分の意志を貫き徹しました」
と喪主はほろ酔い気分で今日の主役について店長に語りだした。
この日の喪主は快活によく語ったが後で周囲の親族のひんしゅくを浴び、特に祖母からは激しい叱責を受けて
暫くは口を利くのもはばかられた。
「父は偉大でした。二十一歳で樺太を脱出して物の無い時代にこの街へ戻ってきて、人と物が集まりやすいところは駅裏だと目を付けたんです。そう八条口と呼ばれたところの闇市から始まり、暮らしが少しばかり落ち着いてくると、境内の露天商で小金を稼いでそれを元手に商売を広げて今日の財を父は一代で築いた。そのたゆまぬ努力の源は樺太で作られたと言ってました。
父は喰いっぱぐれて樺太へ一旗挙げに行った。それは厳しい厳寒の地でして、今まで作った自分の限界がこの地では通じないと思い知らされたと言ってました。これまでは一体何だったのかと、それからは限界は自分で決めないでトコトンやり抜いた。この地での苦労を掻きむしるように刻み付け、戒めにしたお陰で今日の成功があったがお前にはそれがない。そう父から引導を渡されて後を継いだのはわしでなく弟でした。だからわしも商売に向かんから弟に譲った。
会社は弟にやるが父の財産はわしが引き継ぐと決めてあるから弟には一銭もいかない。まあ経営のことでわしが口を挟むより、あいつならその何倍も稼ぐからその方がいいだろうと、父は会社以外の資産を長男一家に譲ると口頭で伝えている。その代わりに長男のわしは会社への一切の権利を放棄したが、少しばかりの株は持っているが筆頭株主は弟になっている。
10
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
坊主頭の絆:学校を変えた一歩【シリーズ】
S.H.L
青春
高校生のあかりとユイは、学校を襲う謎の病に立ち向かうため、伝説に基づく古い儀式に従い、坊主頭になる決断をします。この一見小さな行動は、学校全体に大きな影響を与え、生徒や教職員の間で新しい絆と理解を生み出します。
物語は、あかりとユイが学校の秘密を解き明かし、新しい伝統を築く過程を追いながら、彼女たちの内面の成長と変革の旅を描きます。彼女たちの行動は、生徒たちにインスピレーションを与え、更には教師にも影響を及ぼし、伝統的な教育コミュニティに新たな風を吹き込みます。
夏の決意
S.H.L
青春
主人公の遥(はるか)は高校3年生の女子バスケットボール部のキャプテン。部員たちとともに全国大会出場を目指して練習に励んでいたが、ある日、突然のアクシデントによりチームは崩壊の危機に瀕する。そんな中、遥は自らの決意を示すため、坊主頭になることを決意する。この決意はチームを再び一つにまとめるきっかけとなり、仲間たちとの絆を深め、成長していく青春ストーリー。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
真夏の温泉物語
矢木羽研
青春
山奥の温泉にのんびり浸かっていた俺の前に現れた謎の少女は何者……?ちょっとエッチ(R15)で切ない、真夏の白昼夢。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
カメラとわたしと自衛官〜不憫なんて言わせない!カメラ女子と自衛官の馴れ初め話〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
「かっこいい……あのボディ。かわいい……そのお尻」ため息を漏らすその視線の先に何がある?
たまたま居合わせたイベント会場で空を仰ぐと、白い煙がお花を描いた。見上げた全員が歓声をあげる。それが自衛隊のイベントとは知らず、気づくとサイン会に巻き込まれて並んでいた。
ひょんな事がきっかけで、カメラにはまる女の子がファインダー越しに見つけた世界。なぜかいつもそこに貴方がいた。恋愛に鈍感でも被写体には敏感です。恋愛よりもカメラが大事! そんか彼女を気長に粘り強く自分のテリトリーに引き込みたい陸上自衛隊員との恋のお話?
※小説家になろう、カクヨムにも公開しています。
※もちろん、フィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる