8 / 54
(8)
しおりを挟む
(8)
「おじさんが亡くなった」
今朝、長沼の死を伝え聞いた永倉(ながくら)井津治(いつじ)は会社を休んだ。だが何もせずにただ琵琶湖が望めるアパートの窓に肩肘だけ乗せていた。開けた窓からはやけにうるさい蝉の鳴き声だけが響いていた。
最後に会ったのは四日前の休日だった。倒れる前に会った時より急激にやつれていた。それは飛ばし過ぎた車が急にエンストして動かなくなったように。覚悟が足らなかったのかおじさんを観て呆気に取られた。それだけにこの日は知らせを受けても、湖面のさざ波を朝からぼんやりと眺めていた。そんな時に突然玄関ブザーが鳴った。それは折り重なる亡者の群れから起き上がろうとする者を見つけた時の様な戦慄が走った。恐る恐る井津治はドアに向かって誰何した。
中年の男が突然永倉喜一(きいち)と名乗って尋ねて来た。奥底にしまい込んだ記憶を呼び戻すのに時間が掛かった。その間に男は労(ねぎら)うような眼差しで暫く佇んだ。
二十年もの歳月が目の前に一気に現れた事実に最初は戸惑った。二十年もの隙間を埋める為にやって来た男を門前払いするほど理性は狂ってはいないから招き入れた。腰を下ろして対面すると遠い過去を連れて来た男は立派に成ったと井津治を褒め称えた。
最初は愁眉を開いて聴いていたが、その内にこう云う結果を招いたのは全て妻の千代子のせいだと喋る辺りから、この男のネチネチとしたその口上がむかつくようになった。後は一方的に男に対する怒りばかりが溜まりだした。終に自己弁護に終始するこの男に怒りをぶっつけた。
「別にあんたに褒められるいわれは無いし母を罵倒する資格もあんたにはない! もうその辺で帰ってくれ」
「お前の気に障る事を言ったのなら謝る」と男は頭を下げたが濁りきった目はぎらついていた。
「あんたが勝手にやって来たんじゃないかそれにとうの昔に縁は切れている」
「遠来の者にそう言ってしまえば身も蓋もないじゃないか」
この辺りから男は本性を現してもう一時間近くも井津治に遺産の質問攻めを繰り返していた。
最近親同様の人間が亡くなってその遺産目当てに男はやってきていた。この男になんと言われようと亡くなった人とは、親子以上の付き合いは有っても法律上は赤の他人だ。だから目の前の男に何を言われても遺産の話は進めようがなかった。
だが男はあれほど大事に育てられた以上は認知されているのは当然と思い込んでいた。井津治が幾ら否定してもだった。それどころかびた一文も渡したくない腹積もりだと、男は思っているから話は平行線だった。
「最近の生活はどうだ」と男は話題を変えたが、諦めたつもりでなく仕切り直しをしただけだった。葬式が終わって一段落すればまた出直す腹だった。
男は今まで葬儀場へ下見に行っていたらしい。寺でも借り切ってするかと思えば庶民的な葬儀ホールだった。あれじゃ安上がりでそんなに金を残して遺族もがめついもんだと言いふらしていた。
そうじゃない使うところには使う、無駄なものには金を使わないだけだと井津治は反論した。この違いで長沼は一財産築いた。そう云う目を持たないこの男を井津治は蔑んだ。当然遺産なんてこの男に分ける気もなかった。しかし相続権がないのも事実だったが、男は鼻から納得しないでまといつく魂胆だった。
話が尽きてからもう随分と対面していた。男はいっこうに帰りそうもなかった。部屋へ招いたのが間違いだった。
「だからもう話すことはない」
としびれを切らした井津治は最後通告をした。
「法律がどうだろうとお前との縁は金輪際切れねぇからなぁ」
そんな捨て台詞を残して男は去った。
「おじさんが亡くなった」
今朝、長沼の死を伝え聞いた永倉(ながくら)井津治(いつじ)は会社を休んだ。だが何もせずにただ琵琶湖が望めるアパートの窓に肩肘だけ乗せていた。開けた窓からはやけにうるさい蝉の鳴き声だけが響いていた。
最後に会ったのは四日前の休日だった。倒れる前に会った時より急激にやつれていた。それは飛ばし過ぎた車が急にエンストして動かなくなったように。覚悟が足らなかったのかおじさんを観て呆気に取られた。それだけにこの日は知らせを受けても、湖面のさざ波を朝からぼんやりと眺めていた。そんな時に突然玄関ブザーが鳴った。それは折り重なる亡者の群れから起き上がろうとする者を見つけた時の様な戦慄が走った。恐る恐る井津治はドアに向かって誰何した。
中年の男が突然永倉喜一(きいち)と名乗って尋ねて来た。奥底にしまい込んだ記憶を呼び戻すのに時間が掛かった。その間に男は労(ねぎら)うような眼差しで暫く佇んだ。
二十年もの歳月が目の前に一気に現れた事実に最初は戸惑った。二十年もの隙間を埋める為にやって来た男を門前払いするほど理性は狂ってはいないから招き入れた。腰を下ろして対面すると遠い過去を連れて来た男は立派に成ったと井津治を褒め称えた。
最初は愁眉を開いて聴いていたが、その内にこう云う結果を招いたのは全て妻の千代子のせいだと喋る辺りから、この男のネチネチとしたその口上がむかつくようになった。後は一方的に男に対する怒りばかりが溜まりだした。終に自己弁護に終始するこの男に怒りをぶっつけた。
「別にあんたに褒められるいわれは無いし母を罵倒する資格もあんたにはない! もうその辺で帰ってくれ」
「お前の気に障る事を言ったのなら謝る」と男は頭を下げたが濁りきった目はぎらついていた。
「あんたが勝手にやって来たんじゃないかそれにとうの昔に縁は切れている」
「遠来の者にそう言ってしまえば身も蓋もないじゃないか」
この辺りから男は本性を現してもう一時間近くも井津治に遺産の質問攻めを繰り返していた。
最近親同様の人間が亡くなってその遺産目当てに男はやってきていた。この男になんと言われようと亡くなった人とは、親子以上の付き合いは有っても法律上は赤の他人だ。だから目の前の男に何を言われても遺産の話は進めようがなかった。
だが男はあれほど大事に育てられた以上は認知されているのは当然と思い込んでいた。井津治が幾ら否定してもだった。それどころかびた一文も渡したくない腹積もりだと、男は思っているから話は平行線だった。
「最近の生活はどうだ」と男は話題を変えたが、諦めたつもりでなく仕切り直しをしただけだった。葬式が終わって一段落すればまた出直す腹だった。
男は今まで葬儀場へ下見に行っていたらしい。寺でも借り切ってするかと思えば庶民的な葬儀ホールだった。あれじゃ安上がりでそんなに金を残して遺族もがめついもんだと言いふらしていた。
そうじゃない使うところには使う、無駄なものには金を使わないだけだと井津治は反論した。この違いで長沼は一財産築いた。そう云う目を持たないこの男を井津治は蔑んだ。当然遺産なんてこの男に分ける気もなかった。しかし相続権がないのも事実だったが、男は鼻から納得しないでまといつく魂胆だった。
話が尽きてからもう随分と対面していた。男はいっこうに帰りそうもなかった。部屋へ招いたのが間違いだった。
「だからもう話すことはない」
としびれを切らした井津治は最後通告をした。
「法律がどうだろうとお前との縁は金輪際切れねぇからなぁ」
そんな捨て台詞を残して男は去った。
10
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
おてんばプロレスの女神たち はちゃめちゃ市長・日奈子への特別インタビュー
ちひろ
青春
おてんば市初の女性市長として、あっと驚きの政策を打ち出しまくる日奈子。その無策ぶりは、女子ローカルプロレスごっこ団体・おてんばプロレスを運営し、自ら女子プロレスラー・プレジデント日奈子として、はちゃめちゃ人生を駆け抜ける日奈子ならではのことであった。
日奈子が社長を務める編集プロダクション・有限会社おてんば企画の顔ともいうべき情報誌「おてんばだより」の原稿の中から、新市長・日奈子の巻頭インタビューをそのまま載せちゃいます。小説というよりも日奈子のいいたい放題(笑)。インタビュアーは、おてんば企画の編集部長・美央です。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。


大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる