下弦に冴える月

和之

文字の大きさ
上 下
6 / 50

(6)

しおりを挟む
 狭山と別れた朔郎は淀屋橋から川面を眺めていた。川の右側は道路と家が建て込み、人と車の往来が激しかった。
 川面から左の岸に目を移せば中之島の公園が見える。そこで何人かのホームレスが目に映った。彼らを見ていると朔郎は不安を覚えた。
 「誇りだけは捨てたくない」
 この言葉が脳裏をよぎった。彼は意識的に川の左側を見るのを避けた。
 多くの採用担当者から得た感触では、この歳で同じ様な仕事を探せば若手を指導する立場の人間しか社会は求めていなかった。管理能力が乏しい朔郎には荷が重く飛び込む気力もなかった。
 退職金と云う独立資金の一部に出来る金も有るが人使いが苦手な彼では無理で、まして得意先は開拓出来そうもなかった。感性を捨てれば仕事はあるが・・・。
 佐恵子はブティックを任されている。そこへ行けば使ってくれるかも知れない。考えが甘い、それより俺のプライドはどうなる。
「働かざる者食うべからずか」
 遊べば半年長くても二年で蓄えは食い潰す。その先を考えると止めどもなく恐怖が湧いてきた。それは生への執着心のなせる業なのか。彼は尚も己に問い続けた。

   
 黄昏が川面を染めて暮れかかる頃に仕事の終わった綾子は、桜宮の近くの喫茶店で友達の裕子と会っていた。
 裕子とは大学時代からの友人である。彼女はあの頃に比べて着飾る事もなく、自分を忘れるほど熱中する物もなくなっていた。
 あの頃は行動力があって後から理屈が付いて来た。今は物事に慎重になる、と云えば聞こえが良いが要は億劫になった。だが話題は豊富だった。
 裕子は某会社の受付嬢をやっている。三人が交代制で一人は二十歳そこそこのギャルでもう一人は四十に手が届くおばさんだ。彼女もそのおばさんのグループに入っていた。
 その娘が受け付けの時は用もないのに男どもがうろつき、あたしの時は静寂過ぎて裕子には面白くなかった。時には裕子にその若い娘とのデートの仲立ちを頼む油のギラついた中年の男まで現れる。
「あの連中奥さんも子供も居るのになに考えてんのだろう」
 裕子は普段の鬱憤を一通り綾子に聴いてもらってから話題を変えた。今度は結婚すると言い出した。綾子には前の続きの様に聞き流した。
「そう結婚するの・・・。いいわね」
 そう云うと綾子は幸せそうな裕子から目をそらして淀川に目を移した。
 淀川にはビルの谷間から射し込む夕陽を浴びて渋い褐色の朱に染まる。川面のさざ波が川一面に魚の鱗の様に輝かせていた。
 裕子は思い口調の綾子を眺めた。
「綾子、北村さんとはどうなの」
 裕子は今の会社に入ってから北村に気に掛けている綾子を見ていた。だが綾子にとって北村にはときめきが有った訳でもなく、まして熱烈な恋を抱いたものでもなく、また冷たい関係でもなかった。要はこの歳になると相手を冷静に見られた。だが二ヶ月前の送別会から二人の間は大きく変化していた。
「どうって?」
「綾子はさっきあたしが結婚するって言ったらひとごとみたいに聴いていたわね」
 ひとごと、そう云えば北村とは母性本能だけで綾子にはなぜここまであの人に振り回されるのか解らない。
「まあ、綾子も無理もないか、あの人は掴みどころのない人だから」
「結婚か・・・」
 綾子はため息交じりに言った。
「やはり考えてないのね。私がさっき結婚するって言った時の綾子の言葉、あまり実感がこもってなかったもんね」
「そうじゃないの」
 否定はしたが男女の恋の目的が結婚にあるなら、北村との恋は無駄な恋なのか。じゃあ無駄な恋って何なのだろう。
 綾子にはアバタもえくぼに見えた時代はとっくに過ぎていた。それどころか悪い所も直視し、良い所も気に入らなくなっている。要は人の目を気にしなくなった。それでも手間の掛からない恋なら良いかって思うほど男女の仲は簡単でもなかった。
「そうじゃないのよ。確かに裕子が言う様に掴み所のない人だけど。そんな相手を理詰めで考えても割り切れない。でも恋は理屈でもないから。だが辛くて苦しい・・・。でも何か切っ掛けがあれば決断出来そう」
 好みでもあるなら先の事は誰にも分からない以上は縁は繋げる価値があると裕子は言った。
「そんな安易なものじゃないでしよう」
「そやろうか? 決めてしまえば楽なものよ」
 冷静に分析し付き合えるのなら結婚しても良いと裕子は結論づけた。
 結婚する裕子を見ると北村との恋を整理したくなった。
 裕子と別れた後で江坂へ向かう電車の中で綾子はどう整理すれば良いか考え出した。すべてのものが夕暮れに霞む町並みを背に受けながら帰った。


    

    
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

椿散る時

和之
歴史・時代
長州の女と新撰組隊士の恋に沖田の剣が決着をつける。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

【完結】眼鏡ごしの空

一茅苑呼
青春
幼なじみの『彼』に似た先輩。 「いまでもオレ、松原のことが好きだよ」 ───『彼』に似ているから駄目なのに、『彼』に似すぎているから、突き放すことができない……。

私の隣は、心が見えない男の子

舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。 隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。 二人はこの春から、同じクラスの高校生。 一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。 きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

イルカノスミカ

よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。 弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。 敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。

処理中です...