3 / 50
(3)
しおりを挟む九月に入っても今年の夏は暑かった。冷房を節約していたので余計に暑い。開け放たれた窓からは一向に風が吹いて来なかった。
ダイニングテーブルに両肘をついて気怠さの中で朔郎は先ほどから隅の電話とにらめっこしていた。彼は意を決して受話器を取って電話した。
「求人情報誌を見て電話したのですが・・・」
「ああそうではすか失礼ですがお幾つですか?」
「四十二です」
歯切れ良い電話の声に朔郎は安堵して歳を言った。
「ああそうですか」
電話の相手は急に声をトーンダウンした。彼は急に不安になった。
「年齢はそこに書いてあるとおりうちは若い人しか採らないんですよ」
「若いと言うと幾つまでですか?」
何度かの問い合わせの後にささやかな抵抗を試みた。
「良いところ三十代ですね」
「三十代と言いますと・・・」
「とにかく貴方の年齢ではダメです」
ちょっと間を空けてから相手は呆れたように答えた。
「そうですか・・・」
朔郎は力なく受話器を置いて求人情報誌を丸めて部屋の隅のゴミ箱に投げ入れた。
朔郎は十七年勤めた会社を二ヶ月前に辞めた。彼に落ち度はなかった。ただ会社の経営方針に落ち度があった。彼は意にそぐわぬ転勤を断った。その結果会社を辞めざるを得なかった。
「なかなか再就職はやはり難しいか」
深いため息を付いて奥の和室に戻って寝転んだ。
彼の脳裏には二ヶ月前の送別会が浮かんだ。
ーー酔いながら英断だと言った奴もいた。ある仲間は、嫌な物はイヤと言える君が羨ましいと羨望の眼差しで言った。その歳で行くとこないぞと心配してくれる奴もいた。だが誰の言葉も心地良い酔いの中に消えてひとり酔い潰れた。見かねた綾子がアパートまで送ってくれた。
翌朝、朔郎は昨夜の酷態を悔いた。己の弱さをさらけ出した事を悔いたのである。そして二週間後にまた繰り返していた。
「あんな悪酔いしたのは二十年振りか・・・」
遠く生駒の山並みを見ながら呟いた。
電話で求人を断られたあと朔郎は暑い陽射しが残る夕暮れの御堂筋を歩いた。綾子との待ち合わせ場所である心斎橋に向かって歩いた。
以前は会社のあるビルに向かってひたすら歩いた。同じ道を今日は定まらぬ歩幅で歩き続けた。行き交う人々にすれば彼の歩幅は歩道での人の流れを乱していた。
「俺は十七年間、何の為にこの道を歩き続けていたのか・・・」
ぼやき続ける朔郎の前にヨレヨレの普段着の五十絡みの男が眼に止まった。彼は自転車の荷台に寄り掛かりくわえ煙草のまま新聞を読んでいた。
「何して喰ってるんだろう?」
仕事を辞めてからの朔郎は暇な人を見つけると口癖の様に浮かんで来る言葉だった。その時に同じ様な視線に気付いた。
「生気のない人ね」
視線の先に立っていた綾子が笑いながら言った。
「まあ仕方ないわね、ずっと部屋に居ればたまにはお陽さんに当たらないと葉も萎れるから」
「俺は観葉植物か」
朔郎は肩を並べて歩き出した綾子に向かって愚痴を溢した。
「仕事、探してるの?」
綾子は世話焼きな方である。だがそれも三十女だと疎ましく感じる事が多分にあった朔郎もそう思った。その考えは送別会で悪酔いしてから彼女も悪くない、いや望ましいと気持ちが一変した。
「探してるよ」
成り行きで答えた。
「合うのがないの?」
「難しいね、選り好みしなければ割と有るんだが・・・」
「じゃあ取りあえず繋ぎで決めれば」
「もう若くはないんだよ。歳なんだ」
彼はパソコンを使ってイラストやデザインを作る技術職である。カメラのレンズを通して決めていた構図がパソコンに置き換えられたダケの平凡な技術職であった。芸術的な物は別にして、この人でなければ出来ないと 云うものでもなかった。この手の職人は人件費を抑える為に若手を採用した。
「じゃあ仕事はないの?」
「肉体労働ならあるよ」
「じゃあどうするの」
「一、二年は失業保険と退職金でなんとかなるが・・・」
彼はその先を詰まらせるとそのまま顔を曇らせて黙ってしまった。
10
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
私の隣は、心が見えない男の子
舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。
隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。
二人はこの春から、同じクラスの高校生。
一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。
きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。


イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる