上 下
17 / 20
第二章

17.図書

しおりを挟む
一緒に折り紙の棚を見てみない?というのは、わたしの提案だ。


初めて侑都くんを見かけたとき、人目を気にしながら書棚をうろつく彼を見てのことだ。

あのときもなんとなく察していたけど、年頃の男の子が折り紙の本棚の前にいるということは、彼にとっては恥ずかしいことだったらしい。

もちろん、そんなことを訊くのも無粋だから、あくまでわたしがそうしたいというかたちにして。それに実際、わたしが知らない「折り紙」のことは、けっこうおもしろい。


やっぱり一番多いのは、子どもと折れる簡単な折り紙、という類のものだったけど、中には「現代折り紙の起源」といった、専門的な内容の本もある。今更ながら、自分の知らない世界っていっぱいあるんだな、と思う。


隣の侑都くんは、もう一冊目を選んで、二冊目に目を通している。まるで今、実際に折り目をなぞるような、真剣な表情。あの千代紙を折るときも、こんな表情をしていたのだろうか。なんだかちょっと、くすぐったいような気持ちになる。


かくいうわたしは彼の隣で、近い位置にあった「紙 その歴史」という、本をめくっている。


折り紙のそもそもの素材、そしてもちろん、本の素材ともなる、紙の歴史。


紙そのものの発明は、紀元前二世紀頃の、中国にまで遡ると言われている。


当時から原料は植物で、その紙を作る製法が広まり、広まった地域ごとの植物によって、それぞれの特性を備えた紙、つまり紙の種類が広がっていったという。


また、日本に紙が伝わったのは七世紀(飛鳥時代)の初め頃とされ、コウゾ、ミツマタ、ガンビという植物の、やわらかい樹皮を使って紙を作っていたらしい。

手に取った本のうち一冊には、白黒だけれど「ミツマタ」の写真が載っていた。枝から、小さな花が集まって咲いている。


さらに、これらの植物の繊維は長く強いことから、うすくて強い和紙が誕生した。これはやがて書物や、障子・襖などにも用いられるようになっていく。

江戸時代には、二百か所以上の和紙生産地があったとされ、今でもそのときの伝統技術が継承されているのだという。

こうした「和紙」は海外で誕生した「洋紙」に比べ、破れにくいため、折り紙にも適した素材として扱われるようになっている。


ちなみに、わたしが侑都くんに渡した、「千代紙」。


これはわたしも見た通り、和紙に花やさまざまな模様を色刷りしたものを指し、人形の着物や、化粧箱の細工として用いられてきた。

その名の由来は「とても長い年月」という意味の「千代」という言葉であるとも、江戸の「千代田城」で使用されていたからともいわれているが、いずれも決定的なものではないらしい。


「いろいろあるんだね。わたし、全然知らなかった」と隣の侑都くんに話しかける。

もちろん、ごく小さな声でだ。


とはいえ侑都くんの関心は、やはり紙そのものより折り紙のようで、「そうですね」と相槌は打ってくれているものの、目は手元の「サソリ」の項に釘付けである。相変わらず、チャレンジャーな子だ。


その後、侑都くんはわたしには見ただけで無理だとわかる、複雑そうな折り紙の本を二冊、借りることにしたようだ。指の間から「和」という文字が見えている。

どうやら、あの「お礼」は、気に入ってもらえたようだ。


さて、せっかくだから、わたしも何か借りていこうかな。


先々週借りた「旅をする木」が意外に面白かったこともあり、たまにはプライベートでも文章を読もうかという気になっているこの頃。


中学生のとき、そういえば図書委員だったな。

少しだけとはいえ、まさか自分も本に携わる仕事をするなんて思ってなかった。


そんなことを思っていると、気になる見出しの本を見つけた。


「祈り、願い、遊ぶ 折り紙の文化史」(小林一夫 里文出版)


抜き取ってみると、著者名の横には「おりがみ会館 館長」とある。

「××会館」というと荘厳なイメージで、わたしは例えば「東京文化会館」くらいしか思いつかないけど、「おりがみ会館」は、なんともやさしそうな雰囲気の文字(ちなみに、もちろんわたしは「東京文化会館」に行ったことはない)。


表紙も松が描かれた金色の扇子に、これはなんだろう・・・熨斗?

渋みがあると言えば、ある。試しに中身をめくれば、「文化史」というだけあって、ちょっとお堅い感じもするけど、一文一文は易しく、そんなに読むのに苦労しそうというわけでもない。


別に、わたしはとりたてて勉強が好きというわけじゃない。けど、わたしも紙媒体でいろいろと仕事をしている身だし、何より侑都くんの夢中になっている「折り紙」の世界が、どんなものなのか、ちょっと興味が湧いたから。


「わたしは、これにしよっかな」


横にいる侑都くんに表紙を向ける。


たぶん「折り紙」と「文化史」という言葉の組み合わせに馴染みがなかったのだろう。一瞬、「なにこれ?」という顔になったけど、同じく「折り紙」の本ということもあってか、にこっと笑っている。

わたしは一人っ子だけど、「お姉ちゃん」というのは、こんな気持ちなのかもね。


平日とはいえ、今日も何人かの人が図書館に来ていた。


「フランス文学」の前に、似合わないといったら失礼だけど、見かけ普通の、小太りのおじさんがいて、しかもちょっと大学のゼミの教授に雰囲気が似ていたから、少し焦った。無論というか、全然違う人だったけど。


今日の受付の人も、わたしと侑都くんが二週間前に本を貸し出してもらった、初老の女性だった。吊り下げ名札には、「山本」の二文字。侑都くんから先に、図書カードと本を差し出すと、ニコニコしながら受け取ってくれる。


侑都くん、わたしの順番だったけど、隣の受付の人が戻ってきてくれて、それぞれ並んで貸出手続きをする。


「あと、予約図書も、お願いします」


「はい、二冊ね。少しお待ちくださいね」


さすがは侑都くんだ。図書館の相互貸し出しシステムまで、使いこなしている。

本当に、好きなんだな・・・・・・。


先に貸し出し手続きを終えていたわたしは、中央の柱を囲んでいる皮張りソファに、いったん座って待っている。


侑都くんの背中を見ながら、微妙だけど、やっぱり小学生ではないような気がする、とか、夕飯がめんどくさいとか、あ、町内会費払ってないとか、どうでもいいことを思いながら。


侑都くんが予約していた本は、一冊は薄くて大きな、これもたぶん何かしらの折り紙関係の本だろう。もう一冊は、意外というか、分厚い単行本くらいの何かの本。

小説? YA文学か何かかな。ハリポタみたいな本ではなさそうだったけど。


「借りました」


小声で言いながら、侑都くんがこちらに来ている。「何借りたの?」なんてわざわざ聞くこともないので、「お疲れさま」という意味で、ちょっとだけ片手を挙げてみせた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

2番目の1番【完】

綾崎オトイ
恋愛
結婚して3年目。 騎士である彼は王女様の護衛騎士で、王女様のことを何よりも誰よりも大事にしていて支えていてお護りしている。 それこそが彼の誇りで彼の幸せで、だから、私は彼の1番にはなれない。 王女様には私は勝てない。 結婚3年目の夫に祝われない誕生日に起こった事件で限界がきてしまった彼女と、彼女の存在と献身が当たり前になってしまっていたバカ真面目で忠誠心の厚い騎士の不器用な想いの話。 ※ざまぁ要素は皆無です。旦那様最低、と思われる方いるかもですがそのまま結ばれますので苦手な方はお戻りいただけると嬉しいです 自己満全開の作品で個人の趣味を詰め込んで殴り書きしているため、地雷多めです。苦手な方はそっとお戻りください。 批判・中傷等、作者の執筆意欲削られそうなものは遠慮なく削除させていただきます…

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

ずぶ濡れで帰ったら彼氏が浮気してました

宵闇 月
恋愛
突然の雨にずぶ濡れになって帰ったら彼氏が知らない女の子とお風呂に入ってました。 ーーそれではお幸せに。 以前書いていたお話です。 投稿するか悩んでそのままにしていたお話ですが、折角書いたのでやはり投稿しようかと… 十話完結で既に書き終えてます。

ままならないのが恋心

桃井すもも
恋愛
ままならないのが恋心。 自分の意志では変えられない。 こんな機会でもなければ。 ある日ミレーユは高熱に見舞われた。 意識が混濁するミレーユに、記憶の喪失と誤解した周囲。 見舞いに訪れた婚約者の表情にミレーユは決意する。 「偶然なんてそんなもの」 「アダムとイヴ」に連なります。 いつまでこの流れ、繋がるのでしょう。 昭和のネタが入るのはご勘弁。 ❇相変わらずの100%妄想の産物です。 ❇妄想遠泳の果てに波打ち際に打ち上げられた、妄想スイマーによる寝物語です。 疲れたお心とお身体を妄想で癒やして頂けますと泳ぎ甲斐があります。 ❇例の如く、鬼の誤字脱字を修復すべく激しい微修正が入ります。 「間を置いて二度美味しい」とご笑覧下さい。

愛されていないのですね、ではさようなら。

杉本凪咲
恋愛
夫から告げられた冷徹な言葉。 「お前へ愛は存在しない。さっさと消えろ」 私はその言葉を受け入れると夫の元を去り……

幼馴染

ざっく
恋愛
私にはすごくよくできた幼馴染がいる。格好良くて優しくて。だけど、彼らはもう一人の幼馴染の女の子に夢中なのだ。私だって、もう彼らの世話をさせられるのはうんざりした。

アダムとイヴ

桃井すもも
恋愛
私には、婚約者がおります。 その名をアダム様と仰います。 私の名がイヴですから、アダムとイヴで「創世記」の例のお騒がせカップルと同じ名ですね。 けれども、彼等と私達は違います。 だって、アダム様には心を寄せる女性(ひと)がいらっしゃるのですから。 「偶然なんてそんなもの」のお二人も登場します。 からの 「ままならないのが恋心」へ連なります。 ❇例の如く、100%妄想の産物です。 ❇妄想遠泳の果てに波打ち際に打ち上げられた、妄想スイマーによる寝物語です。 疲れたお心とお身体を妄想で癒やして頂けますと泳ぎ甲斐があります。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

処理中です...