聖譚曲『革命』

片山康亮

文字の大きさ
上 下
1 / 7
第一楽章『レイバー・ジェーガン』

反乱の兆し

しおりを挟む
高層ビルが立ち並ぶ中、夜は黒い幕となって覆いかぶさり、電灯の人工的な光が闇を切り裂く。
「こっちに行ったぞ」
「探せ!」
何人もの大人が裏路地を獣のような眼で何かを探し回っている。
「見つけたぞ、このガキめ」
大柄な男に取り押さえられたのは、痩せ細った少年。手には紙袋が抱えられており、僅かな食料が顔をのぞかせている。少年は観念しながった。脚をバタつかせ、取り押さえてきた男の腕に噛み付く。悶絶した隙をついてその場をあとにした。

新聖帝暦二五八年、ソルカ帝国。かつてこの国は搭乗ロボット兵器アイビスをいち早く導入し、その軍事力をもって大国にのし上がった……地球のほとんどが戦火で焦土となることと引き換えに。わずかに残ったその土地では食料が足りずに人々は上に苦しみ、貧しく幼いものから死んでいった。でもそのことを為政者は知らない。いや、知ろうとしない。むしろ首都に壁を築いて生活区域を隔て、内側で非建設的な権力争いに明け暮れている。それが、この国の現状だった。

首都近郊、スラムのあばら家の中で、少年は紙袋を開いた。彼の名はレイバー・ジェーガン、袋の中身であるパンのかけらは、彼にとって久しぶりのごちそうだ。扉の代わりに出入り口に垂らしているボロ布の隙間から、月明かりと共に冷えた風邪が入ってきた。遠くに、首都の煌びやかな灯りが見える。貧しく、苦しい生活だが、この時の彼は根本から変えようとは思わなかった。日々を生きるために精一杯で、そんな余裕がなかった。まだ、この時は。

夜が明け、崩れた家屋やゴミ溜まりが乱雑するスラムに朝日が差し込んだ。季節は冬の初め、捨てられたタイヤの中に燃えそうなものを入れて暖を取る事による独特な悪臭が漂う。
「レイバー、生きてるか?」
「ああ」
あばら家からはい出したレイバーは、眼の前にいる幾人かの人物を確認した。みな、彼と同年代の子どもたちだ。
「マーティンがしくじった。貴族どものレストランのゴミ箱に食べ物を探しに行って捕まった。兵士にタコ殴りにされたってよ」
そう言う少年の横には、顔中あざだらけで包帯を巻いたマーティンが苦笑を浮かべている。足もひどいのか、松葉づえのようなものも使って、歩き方もぎこちない。この場所では、食料だけでなく、何もかもが足りなかった。彼らは貴族の居住区に忍込み、盗んだものを売ってなんとか生活している。親の顔も知らず、その日その日を生きる日々、大人とは、自分たちを抑圧する者、法律とは、権力者が自分たちを弾圧するための口実。一人ではすぐに野垂れ死ぬここで、仲間の存在は大きい。レイバーはすぐに数名をあばら家に招き入れ、残りは食料を探してスラムに散っていった。
「次はウェストウッド家の工場はどうだ?」
マーティンは、工場を経営する貴族の名を挙げた。そこで製造される搭乗ロボット兵器アイビスのパーツは高く売れる。レイバーは、別の仲間の一人に視線を向ける。
「そこならイリヤが抜け道を知ってる。今夜決行しよう」
「了解」

冷え切った空気が薄着のレイバーたちの肌に刺さる。深夜、イリヤとレイバーは首都の貴族居住区の手前まで来た。眼の前には、壁がある。スラムから入れないようにするためのものだ。壁の上は兵士が巡回しており、そう簡単に乗り越えられない。
「何度見ても高いね」
「とっととはじめよう」
長髪を無造作に束ねた少女、イリヤは、汚れた何かの設計図を取り出した。描かれているパーツの形からアイビスと予想はつくが、彼らにとって必要なのは裏面の方だ。そこに壁を抜ける裏道が書かれている。

地下深くの用水路は、スラム側から見て壁の向う側にある工業地区や貴族居住区から出る排水が流されている。暗く、不潔だが誰も気に留めない。スラムでどれだけ疫病が蔓延しようが、関係ないのだ。二人の足音が細いトンネルに響く。はるか上からは機械の駆動音がし、工業地区の真下であることがわかった。
「慣れてるね」
イリヤはレイバーのカバンを見てそうつぶやいた。中には手袋、大きな麻袋、拳銃が入っている。
「盗みは何度もしてる。生きるために必要なことだ」
レイバーはまだ幼かった頃を思い出した。初めて物を盗み、初めて人を殺した記憶だ。物心ついたときにはすでに両親は死んでいて、誰も頼れない日々。一週間以上何も食べられず、そんな時に食料を持った男が現れた。食べ物の袋を奪い、制止するその男のポケットに入っていた拳銃で左胸を撃った。反動で手から拳銃が離れ、とがめるような表情で命を失った男と同時に地面に落ちた。
「あとからその男がスラムを支援する人権活動家だと知って後悔した。仲間にはそんなことしてほしくない。だから、俺が仕事を引き受ける」
再びトンネルに静寂が訪れた。





    
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

愚者による愚行と愚策の結果……《完結》

アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。 それが転落の始まり……ではなかった。 本当の愚者は誰だったのか。 誰を相手にしていたのか。 後悔は……してもし足りない。 全13話 ‪☆他社でも公開します

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

悪魔の契約

田中かな
SF
ショートSFです。暇つぶしにどうぞ

日本国破産?そんなことはない、財政拡大・ICTを駆使して再生プロジェクトだ!

黄昏人
SF
日本国政府の借金は1010兆円あり、GDP550兆円の約2倍でやばいと言いますね。でも所有している金融性の資産(固定資産控除)を除くとその借金は560兆円です。また、日本国の子会社である日銀が460兆円の国債、すなわち日本政府の借金を背負っています。まあ、言ってみれば奥さんに借りているようなもので、その国債の利子は結局日本政府に返ってきます。え、それなら別にやばくないじゃん、と思うでしょう。 でもやっぱりやばいのよね。政府の予算(2018年度)では98兆円の予算のうち収入は64兆円たらずで、34兆円がまた借金なのです。だから、今はあまりやばくないけど、このままいけばドボンになると思うな。 この物語は、このドツボに嵌まったような日本の財政をどうするか、中身のない頭で考えてみたものです。だから、異世界も超能力も出てきませんし、超天才も出現しません。でも、大変にボジティブなものにするつもりですので、楽しんで頂ければ幸いです。

錬金術師と銀髪の狂戦士

ろんど087
SF
連邦科学局を退所した若き天才科学者タイト。 「錬金術師」の異名をかれが、旅の護衛を依頼した傭兵は可愛らしい銀髪、ナイスバディの少女。 しかし彼女は「銀髪の狂戦士」の異名を持つ腕利きの傭兵……のはずなのだが……。

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

処理中です...