猫だと思って拾ったらサラマンダーだった

会社のデスマーチで疲れて帰宅している途中で私はニャーニャー鳴いている動物を見つけた。
猫かと思って拾って帰ったが、それは火を噴くサラマンダーだった。
24h.ポイント 0pt
0
小説 194,357 位 / 194,357件 キャラ文芸 4,912 位 / 4,912件

あなたにおすすめの小説

四天王寺ロダンの冒険

ヒナタウヲ
キャラ文芸
『奇なる姓に妙なる名』その人は『四天王寺ロダン』。  彼はのっぽ背にちじれ毛のアフロヘアを掻きまわしながら、小さな劇団の一員として、日々懸命に舞台芸を磨いている。しかし、そんな彼には不思議とどこからか『謎』めいた話がふわりふわりと浮かんで、彼自身ですら知らない内に『謎』へと走り出してしまう。人間の娑婆は現代劇よりもファナティックに溢れた劇場で、そこで生きる人々は現在進行形の素晴らしい演者達である。  そんな人々の人生を彩る劇中で四天王寺ロダンはどんな役割を演じるのだろうか? ――露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢、秀吉が辞世で詠んだ現代の難波で、四天王寺ロダンは走り出す。  本作は『嗤う田中』シリーズから、一人歩き始めた彼の活躍を集めた物語集です。 『四天王寺ロダンの挨拶』 @アルファポリス奨励賞受賞作品 https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/682000184 @第11回ネット大賞一次通過作品 https://kimirano.jp/special/news/4687/ 『四天王寺ロダンの青春』 等 @第31回電撃大賞一次通過作品

とある作家の執筆おやつ。

はなえ
キャラ文芸
売れない小説家・竹内美卵。 文学賞の奨励賞を受賞し、 なんとかデビューするものの、まったく売れず、 食品工場でバイトしながら次回作のプロットを練る日々……。 そんな彼女の執筆&執筆中に口にするおやつの話。

特命機関夏目リサーチ

クライングフリーマン
キャラ文芸
「大文字伝子が行く」シリーズのスピンオフ作品です。

冬馬君の夏休み

だかずお
青春
冬馬君の夏休みの日々 キャンプや恋、お祭りや海水浴 夏休みの 楽しい生活 たくさんの思い出や体験が冬馬君を成長させる 一緒に思い出を体験しよう。 きっと懐かしの子供の頃の思いが蘇る さあ!! あの頃の夏を再び 現在、You Tubeにて冬馬君の夏休み、聴く物語として、公開中!! 是非You Tubeで、冬馬君の夏休み で検索してみてね(^^)v

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

栗花落と姫と妖と……

浅井 ことは
キャラ文芸
偶然の出会い、そして謎の目を持つ二人。 自分たちは何者で何をしていけばいいのか……

河童所長と怪奇な事件簿

雨咲まどか
キャラ文芸
奇妙なストーカー被害に悩む女子大生絵里は、友人の薦めで「化野霊能相談所」を訪れる。そこで彼女を迎えたのは女たらしの河童と、河童に陶酔しきった弟子の少年相良。絵理は相良に一目惚れするも、どうやら恋のライバルは河童らしい。 ……そんな感じのホラーラブコメディです。

ご主人様(♂)とルームシェア

倉藤
BL
 『ペットになって欲しい』タダで住まわせる代わりに男から差し出された首輪。  貧乏大学生の林田蓮太郎(ハヤシダ レンタロウ)は悩んだ末にその首輪を受け取った。こうして外では普通の大学生、家ではペットという奇妙な生活が始まる。  覚悟を決めて引っ越して来たのに、男はいつも優しくて、首輪を付けろと言うだけで何もしてこない。  悶々とした林田は面白半分に男にちょっかいを出してしまう、するとその瞬間に男の態度は豹変して・・・  それを境に形だけだったご主人様とペットの関係は濃厚さを増していき、林田の心も比例するように惹かれていく。