10 / 16
第10話
しおりを挟む
「……で、何でお前がいるんだよ」
アジトに着くと、何故かアイラさんが立っていた。
「もちろん、貴方の護衛のためです」
「護衛?」
「ええ、貴方の強さはよく分かりましたが、それでも不安要素はたくさんあるので」
「なるほど」
……まあ、気持ちは分かるけど。でも、そこまでする必要があるか?
……と、その時。後ろから誰かの声が聞こえてきた。振り返ると、そこには見知った顔があった。
「やあ、君たちか」
そこに居たのはベルドランさんだった。……どうやら、俺の後を追ってきたようだ。……さて、どうするか。俺は彼に話しかけた。
「どうしました?」
「少し話がしたくてな」
「そうですか。では、場所を変えましょう」
「分かった」
そう言うと、俺達は近くの食堂に移動した。
席につくなり、俺は切り出した。
「それで、俺に何の御用ですか?」
「……単刀直入に聞こう。アンタ、何者なんだ?」
……やっぱり聞かれるか。まあ、予想はしてたけど。……しかし、何て答えれば良いんだろうか?
正直に『異世界人』だと言うべきか? でも、信じてもらえなさそうだしなぁ。……まあ、正直に答えるしかないか。俺は覚悟を決めると、真実を話し始めた。
「俺はこの世界とは違う世界の出身です」
「違う世界?」
「はい。俺はこの世界に召喚されて勇者になりました」
「なるほど、そういうことか」
……え? 信じるの? 普通、こういう時は疑わないか?
「どうしてすぐに信じられたんですか?」
「まあ、別に隠す必要も無いだろうからな。それに、アンタの力を見ていれば納得できる部分もあるからな」
「そうですか」
……ふぅ、とりあえず一安心かな。
「それで、これからどうするつもりなんだ?」
「そうですね……。しばらくはこの国で活動しようと考えています」
「そうか。もし何かあったらいつでも頼ってくれて構わないぜ」
「ありがとうございます」
そう言い残して、ベルドランさんは去っていった。
その後、俺は『黒猫団』のメンバーを集めて事情を説明した。最初は戸惑っている様子だったが、次第に受け入れてくれるようになった。ちなみに、名前の由来は『シャム猫』の方が綺麗で愛されているからだと説明した。皆、納得してくれたようで良かった。
こうして、俺は新たな仲間と共に戦うことを誓った。
それから数日後、俺たちは『シャム猫団』を率いて薬の売買に関わっていた『白虎団』と戦うことになった。黒猫団を騙って悪事を働いていたのは奴らだったのだ。
相手は総勢五百名ほどの集団だ。対してこちらは百五十人ほどしかいない。戦力差は圧倒的だ。しかし、だからといって負ける訳にはいかない。俺は仲間たちに指示を出すと、自らも戦いに加わった。
……そして、数時間ほど経った頃。辺り一面は死体の山で埋め尽くされていた。敵の死体は殆どが剣で斬られたものばかりだ。一方、味方の被害はほとんど無かった。まあ、当たり前といえば当たり前なのだが。何故なら、こちらの攻撃は全て魔法によるものだからだ。ちなみに、俺は魔法を使っていない。使うまでもなかったのだ。
……さて、そろそろ終わりにしても良いかもな。俺は合図を送ることにした。すると、それを察したのか、他の人達が一斉に攻撃を開始した。
……数分後、戦闘は終結した。
それからしばらくして、俺たちはアジトに戻ることにした。帰り道の途中、俺は一人の少年に声をかけた。
「……なあ、ちょっといいか?」
「え? 僕ですか?」
「ああ」
「はい、構いませんよ」
「君は何故『シャム猫団』に入ったんだ?」
「僕は家族を養うためにお金が必要だったんです」
「……そうか。偉いな」
「そんなことはありませんよ」
「いや、凄いと思うぞ」
「そうですか? えへへ」
彼は照れくさそうに笑った。
「……ところで、家族のことが心配じゃないのか?」
「はい、大丈夫ですよ! だって、『シャム猫団』の人達はとても優しいですから!」
「……そうか」
「はい! だから、早く帰ってあげないと!」
「ああ、そうだな」
……本当に凄いな。俺にもこんな時があったんだろうか? いや、無いな。俺は苦笑いを浮かべながらその場を離れた。
隠れ家に戻ると、俺は『黒猫団』の子供達を広場に連れていった。ちなみに容疑が晴れた事で団の名前は元に戻す事になった。俺はシャム猫のままでもいいと思ったんだがな。思ったより不評だったらしい。閑話休題。
そして、彼らに魔法の使い方を教えることにした。といっても、俺の場合は特別なので教えることは出来ないのだが。とはいえ、何も知らないままだと危険かもしれないので、簡単な魔法を教えておいた。
……まあ、魔力さえあれば誰でも使えるようなものだけど。それでも無いよりマシだろうと思って教えた。ちなみに、俺が彼らに対して敬語を使っているのは、彼らが年下だからだ。
……本当は止めた方が良いのかもしれないが、どうしても無理だった。理由はよく分からないが、何故か自然にそうなってしまうのだ。……まあ、それはともかくとして、俺が教えているのは『生活火』という初級の炎属性の魔法だ。これは指先に小さな火の玉を生み出すことができるというものだ。これくらいのものであれば、子供でも簡単に使うことができる。
「さて、それじゃあ実際にやってみようか」
「はい、先生!」
……え? 今なんて言った? ……まさか、気のせいだよな? うん、きっとそうに違いない。
「せ、先生?」
「もしかして、俺は君の先生になったのかい?」
「はい、そうです」
「…………」
俺は思わず頭を抱えたくなった。 ……いかんいかん、落ち着け俺。こういう場合は深呼吸をするんだ。スーハースーハー。……よし、落ち着いたぞ。……さて、どうしたものか。
「あの、どうしました?」
「いや、何でもない」
「そうですか」
「それより、まずは君の名前を聞いてもいいかな?」
「はい! 僕の名前はレイと言います!」
「そうか、良い名前だね」
「ありがとうございます!」
……どうしよう。この状況をどうすればいいんだろうか? ……うーむ、困ったな。……仕方がない。取り敢えず、俺が教えられることは全部教えることにしよう。……まあ、その前に一つだけ確認しておかないといけないことがあるけどね。
「……ところで、お父さんやお母さんとはちゃんと話してるのか?」
「いえ、まだ一度も話したことは無いです」
「そうか……」
……やはりそうか。
「やっぱりおかしいでしょうか?」
「いや、おかしくはないさ」
「本当ですか!?」
「ああ」
「ありがとうございます!」
「……ただ、一つだけ聞いておきたい事がある」
「何でしょうか?」
「……もしかすると、もう二度と会うことができないかもしれない。それでも良いのかい?」
「はい、構いません」
「そうか……」
「……ダメなんでしょうか?」
「いや、そういうわけじゃないさ」
「そうですか」
「……さて、そろそろ始めようか」
「はい!」
そうして、俺は彼に魔法の使い方を教えた。……しかし、結局この日は最後まで彼の両親に会うことはなかった。
アジトに着くと、何故かアイラさんが立っていた。
「もちろん、貴方の護衛のためです」
「護衛?」
「ええ、貴方の強さはよく分かりましたが、それでも不安要素はたくさんあるので」
「なるほど」
……まあ、気持ちは分かるけど。でも、そこまでする必要があるか?
……と、その時。後ろから誰かの声が聞こえてきた。振り返ると、そこには見知った顔があった。
「やあ、君たちか」
そこに居たのはベルドランさんだった。……どうやら、俺の後を追ってきたようだ。……さて、どうするか。俺は彼に話しかけた。
「どうしました?」
「少し話がしたくてな」
「そうですか。では、場所を変えましょう」
「分かった」
そう言うと、俺達は近くの食堂に移動した。
席につくなり、俺は切り出した。
「それで、俺に何の御用ですか?」
「……単刀直入に聞こう。アンタ、何者なんだ?」
……やっぱり聞かれるか。まあ、予想はしてたけど。……しかし、何て答えれば良いんだろうか?
正直に『異世界人』だと言うべきか? でも、信じてもらえなさそうだしなぁ。……まあ、正直に答えるしかないか。俺は覚悟を決めると、真実を話し始めた。
「俺はこの世界とは違う世界の出身です」
「違う世界?」
「はい。俺はこの世界に召喚されて勇者になりました」
「なるほど、そういうことか」
……え? 信じるの? 普通、こういう時は疑わないか?
「どうしてすぐに信じられたんですか?」
「まあ、別に隠す必要も無いだろうからな。それに、アンタの力を見ていれば納得できる部分もあるからな」
「そうですか」
……ふぅ、とりあえず一安心かな。
「それで、これからどうするつもりなんだ?」
「そうですね……。しばらくはこの国で活動しようと考えています」
「そうか。もし何かあったらいつでも頼ってくれて構わないぜ」
「ありがとうございます」
そう言い残して、ベルドランさんは去っていった。
その後、俺は『黒猫団』のメンバーを集めて事情を説明した。最初は戸惑っている様子だったが、次第に受け入れてくれるようになった。ちなみに、名前の由来は『シャム猫』の方が綺麗で愛されているからだと説明した。皆、納得してくれたようで良かった。
こうして、俺は新たな仲間と共に戦うことを誓った。
それから数日後、俺たちは『シャム猫団』を率いて薬の売買に関わっていた『白虎団』と戦うことになった。黒猫団を騙って悪事を働いていたのは奴らだったのだ。
相手は総勢五百名ほどの集団だ。対してこちらは百五十人ほどしかいない。戦力差は圧倒的だ。しかし、だからといって負ける訳にはいかない。俺は仲間たちに指示を出すと、自らも戦いに加わった。
……そして、数時間ほど経った頃。辺り一面は死体の山で埋め尽くされていた。敵の死体は殆どが剣で斬られたものばかりだ。一方、味方の被害はほとんど無かった。まあ、当たり前といえば当たり前なのだが。何故なら、こちらの攻撃は全て魔法によるものだからだ。ちなみに、俺は魔法を使っていない。使うまでもなかったのだ。
……さて、そろそろ終わりにしても良いかもな。俺は合図を送ることにした。すると、それを察したのか、他の人達が一斉に攻撃を開始した。
……数分後、戦闘は終結した。
それからしばらくして、俺たちはアジトに戻ることにした。帰り道の途中、俺は一人の少年に声をかけた。
「……なあ、ちょっといいか?」
「え? 僕ですか?」
「ああ」
「はい、構いませんよ」
「君は何故『シャム猫団』に入ったんだ?」
「僕は家族を養うためにお金が必要だったんです」
「……そうか。偉いな」
「そんなことはありませんよ」
「いや、凄いと思うぞ」
「そうですか? えへへ」
彼は照れくさそうに笑った。
「……ところで、家族のことが心配じゃないのか?」
「はい、大丈夫ですよ! だって、『シャム猫団』の人達はとても優しいですから!」
「……そうか」
「はい! だから、早く帰ってあげないと!」
「ああ、そうだな」
……本当に凄いな。俺にもこんな時があったんだろうか? いや、無いな。俺は苦笑いを浮かべながらその場を離れた。
隠れ家に戻ると、俺は『黒猫団』の子供達を広場に連れていった。ちなみに容疑が晴れた事で団の名前は元に戻す事になった。俺はシャム猫のままでもいいと思ったんだがな。思ったより不評だったらしい。閑話休題。
そして、彼らに魔法の使い方を教えることにした。といっても、俺の場合は特別なので教えることは出来ないのだが。とはいえ、何も知らないままだと危険かもしれないので、簡単な魔法を教えておいた。
……まあ、魔力さえあれば誰でも使えるようなものだけど。それでも無いよりマシだろうと思って教えた。ちなみに、俺が彼らに対して敬語を使っているのは、彼らが年下だからだ。
……本当は止めた方が良いのかもしれないが、どうしても無理だった。理由はよく分からないが、何故か自然にそうなってしまうのだ。……まあ、それはともかくとして、俺が教えているのは『生活火』という初級の炎属性の魔法だ。これは指先に小さな火の玉を生み出すことができるというものだ。これくらいのものであれば、子供でも簡単に使うことができる。
「さて、それじゃあ実際にやってみようか」
「はい、先生!」
……え? 今なんて言った? ……まさか、気のせいだよな? うん、きっとそうに違いない。
「せ、先生?」
「もしかして、俺は君の先生になったのかい?」
「はい、そうです」
「…………」
俺は思わず頭を抱えたくなった。 ……いかんいかん、落ち着け俺。こういう場合は深呼吸をするんだ。スーハースーハー。……よし、落ち着いたぞ。……さて、どうしたものか。
「あの、どうしました?」
「いや、何でもない」
「そうですか」
「それより、まずは君の名前を聞いてもいいかな?」
「はい! 僕の名前はレイと言います!」
「そうか、良い名前だね」
「ありがとうございます!」
……どうしよう。この状況をどうすればいいんだろうか? ……うーむ、困ったな。……仕方がない。取り敢えず、俺が教えられることは全部教えることにしよう。……まあ、その前に一つだけ確認しておかないといけないことがあるけどね。
「……ところで、お父さんやお母さんとはちゃんと話してるのか?」
「いえ、まだ一度も話したことは無いです」
「そうか……」
……やはりそうか。
「やっぱりおかしいでしょうか?」
「いや、おかしくはないさ」
「本当ですか!?」
「ああ」
「ありがとうございます!」
「……ただ、一つだけ聞いておきたい事がある」
「何でしょうか?」
「……もしかすると、もう二度と会うことができないかもしれない。それでも良いのかい?」
「はい、構いません」
「そうか……」
「……ダメなんでしょうか?」
「いや、そういうわけじゃないさ」
「そうですか」
「……さて、そろそろ始めようか」
「はい!」
そうして、俺は彼に魔法の使い方を教えた。……しかし、結局この日は最後まで彼の両親に会うことはなかった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる