12 / 25
卵焼きとバイト
しおりを挟む
「その口紅よく似合ってるね。唯ちゃん」
コウはめざとく田所の鮮やかなオレンジ色の口紅に気がつく。
「ありがとうございます。たっくん先輩にプレゼントしてもらったんですよ」
田所は水色のエプロンをつけながらコウに答える。
「服は脱がなくて大丈夫か?」
「油がはねたら熱いでしょう。って言うか裸エプロンなんてしませんよ。新婚ですか? 死にますか?」
裸エプロン知ってるんだ。新婚ならやるのか?
一時間もすると料理がテーブルに並ぶ。
唐揚げ、ポテトサラダ、ミートグラタン、餃子と卵焼き。ビールに焼酎、お茶やジュースがを準備した。
「たっくん先輩、コウさん誕生日おめでとうございます」
「「ありがとう」」
俺たちは料理に手をつける。
「美味い! 田所って家でも料理作ってるのか?」
「高校に入ったら何故かお母さんが料理を覚えろって半分無理矢理教え込まれたんですよ」
お母さん、田所の女子力に危機感を抱いたんですね。グッジョブです。
「僕たち四月初め生まれは大体仲が良くなった頃には誕生日が終わってるんで、友達に祝ってもらうことが少ないんだよな」
「わかるわ~。来年と言いながら、新年度の忙しさで忘れられるしな」
僕たちはそうそうって二人で盛り上がる。
「先輩たち、来年も誕生会しましょう」
「なんで田所はそんなに俺たちの誕生会にこだわるんだ?」
「あたしの誕生日……一月一日なんです」
「わかった! おまえの誕生会もしっかりやってやる! それまで手作りケーキの練習もしておいてやる」
「先輩、ケーキはお店のがいいです」
「わかった。約束な。しかしこの卵焼きも美味いな」
誕生会から田所は僕の部屋に入り浸るようになっり、自然とコウとも仲良くなった。
春が過ぎ夏になろうとしたある週末、田所はいつものように僕の部屋にゲームをしに来ていた。
「どうした? なんか元気が無いみたいだけど」
いつもはゲームの勝敗に一喜一憂してそのクリクリした目を表情豊かに回しているのに、今日はなんだか心ここにあらずと言った風だった。
「ん~、これってたっくん先輩に相談する内容かわからないんですけど」
ゲームを一休みしてコーヒーを淹れてやる。
「悩みがあるなら聞いてやるぞ。力になれるかどうかはわからないけど」
「もうすぐ夏休みじゃないですか。それであたしもそろそろバイトでも始めようかと思ってるんです」
一年前のことを思い出した。日本一周の資金を貯めるために必死でバイトしてたな。やっぱりこの時期、みんなバイトを始めるのか。
「バイト雑誌見てたクラスのそんなに親しくない男の子が声かけてきたんですよ」
恋愛相談か? それなら人選ミスだぞ。
「ほう、それで」
「いいバイトがあるからどうかって話なんですけど、なんか変な感じなんですよ」
「変なってどういう風に」
「浄水器や化粧品を買って会員になるらしいですよ。会員になって、あたしの紹介で他の人が会員になったらあたしにお金が入るらしいんですね。その人がまた別の人を会員にしたらまたあたしはお金がもらえるらしいんですよ。別に会員を増やさなくてもあたしの紹介の人が商品を買ってもお金貰えるって仕組みらしいんですよ」
田所は腕を組んで言われた説明を一生懸命思い出していた。
「なあ、それって一度セミナーに来ないかって誘われなかったか?」
「誘われました! たっくん先輩知ってるんですか?」
田所はそれまで難しい顔をしていたのがパッと明るくなる。おまえに難しい顔は似合わん。
「それやめとけ。おまえに友達、親戚が多くてその関係を金に変えるつもりなら止めないけどな。よく考えてみろ」
そう言って僕は紙とペンを持ってくる。
「スタートが一人だとするぞ。変えるの一人が十人を会員にする。この十人が次の十人を会員にすると百人。次は千人、一万人、十万人、百万人、一千万人、一億人と八回目には日本の人口だ。その誘った子は何番めだ? 上の一握りしか儲からないぞ。そうすると儲からない紹介した人の不満は直接紹介したお前に向けられるがそれに耐えられるか?」
田所はブルブルと頭を振る。
「そしてセミナーに行くとなんかその気にさせられる。そのためのセミナーだからな」
「先輩~。あたしどうしたらいいですか?」
田所が泣きそうな顔で僕に助けを求めるさまはまるで子犬のようだ。
「他でバイトが決まって忙しいと言ってたセミナーを断れ。心配だったら僕が付いて行ってやる。あと他の友達にこの話をして否定されたら大人しく引き下がった上で自分はしないと言っとけ。その子はもうハマってるから自分で気がつくまで目を覚まさないから」
「先輩~」
次の日、僕は田所に付き合ってその男に会いに学食に行った。
「江島君、この間の話だけど、ほかにバイトが決まったからごめんね」
「大丈夫だよ。田所さん。掛け持ちでも全然できちゃうよ。それにもうすぐ、夏休みだよ。今頑張れば海外旅行にも行けるぐらいお金が貯まるよ」
江島と呼ばれた男はメッシュの金髪に赤ぶちの眼鏡、高そうな腕時計を身につけたいかにもチャラそうな男だった。
「いやそうじゃなくて」
「みんなもうやり始めてるよ。早く始めた方が有利だって、あとから始めようとしたら大変だよ」
江島の押しの強さにたじろぐ田所。
「江島君だっけ? 田所はやらないって言ってるんだよ」
しょうがなく僕は口を出してしまう。
「田所さん、この人だれ? 彼氏?」
江島は胡散臭そうに僕を見る。
「そ、そう! あたしの彼氏。だからバイトと遊びで忙しいの。だからセミナーにもいかないから。よろしく」
早口でそういうと僕の腕を引っ張って立ち去った。
後ろで江島が何か言っているようだったが無視して僕たちは学食を出た。
「おい。もう大丈夫だろう」
人気のない構内のベンチまで来て僕は田所に声をかけた。
「すみません! 先輩、あたしなんかテンパっちゃって」
日差しの強くなってきた中庭のベンチに二人で座る。
「僕は別にいいけど、田所は変な噂立てられないか? 彼氏がいるとか言われると男も寄ってこないし合コンのお誘いもなくなるぞ」
「あ~それは大丈夫です。これまで男の子に言い寄られたことなんてないですし、合コンもそんなに好きじゃないんですよ。むこうは男友達くらいにしか思ってませんよ」
しおらしくしてれば案外と可愛いのにな。
「まあとりあえず変なことに巻き込まれなくてよかったな。あとはなにを言われても無視しとけ。このまま半年もすれば彼、孤立するだろうから」
「なんかそれもかわいそうな気がしますが」
「大人の思惑に乗って友人関係をお金に換えた結果なんだからしょうがないよ」
コウはめざとく田所の鮮やかなオレンジ色の口紅に気がつく。
「ありがとうございます。たっくん先輩にプレゼントしてもらったんですよ」
田所は水色のエプロンをつけながらコウに答える。
「服は脱がなくて大丈夫か?」
「油がはねたら熱いでしょう。って言うか裸エプロンなんてしませんよ。新婚ですか? 死にますか?」
裸エプロン知ってるんだ。新婚ならやるのか?
一時間もすると料理がテーブルに並ぶ。
唐揚げ、ポテトサラダ、ミートグラタン、餃子と卵焼き。ビールに焼酎、お茶やジュースがを準備した。
「たっくん先輩、コウさん誕生日おめでとうございます」
「「ありがとう」」
俺たちは料理に手をつける。
「美味い! 田所って家でも料理作ってるのか?」
「高校に入ったら何故かお母さんが料理を覚えろって半分無理矢理教え込まれたんですよ」
お母さん、田所の女子力に危機感を抱いたんですね。グッジョブです。
「僕たち四月初め生まれは大体仲が良くなった頃には誕生日が終わってるんで、友達に祝ってもらうことが少ないんだよな」
「わかるわ~。来年と言いながら、新年度の忙しさで忘れられるしな」
僕たちはそうそうって二人で盛り上がる。
「先輩たち、来年も誕生会しましょう」
「なんで田所はそんなに俺たちの誕生会にこだわるんだ?」
「あたしの誕生日……一月一日なんです」
「わかった! おまえの誕生会もしっかりやってやる! それまで手作りケーキの練習もしておいてやる」
「先輩、ケーキはお店のがいいです」
「わかった。約束な。しかしこの卵焼きも美味いな」
誕生会から田所は僕の部屋に入り浸るようになっり、自然とコウとも仲良くなった。
春が過ぎ夏になろうとしたある週末、田所はいつものように僕の部屋にゲームをしに来ていた。
「どうした? なんか元気が無いみたいだけど」
いつもはゲームの勝敗に一喜一憂してそのクリクリした目を表情豊かに回しているのに、今日はなんだか心ここにあらずと言った風だった。
「ん~、これってたっくん先輩に相談する内容かわからないんですけど」
ゲームを一休みしてコーヒーを淹れてやる。
「悩みがあるなら聞いてやるぞ。力になれるかどうかはわからないけど」
「もうすぐ夏休みじゃないですか。それであたしもそろそろバイトでも始めようかと思ってるんです」
一年前のことを思い出した。日本一周の資金を貯めるために必死でバイトしてたな。やっぱりこの時期、みんなバイトを始めるのか。
「バイト雑誌見てたクラスのそんなに親しくない男の子が声かけてきたんですよ」
恋愛相談か? それなら人選ミスだぞ。
「ほう、それで」
「いいバイトがあるからどうかって話なんですけど、なんか変な感じなんですよ」
「変なってどういう風に」
「浄水器や化粧品を買って会員になるらしいですよ。会員になって、あたしの紹介で他の人が会員になったらあたしにお金が入るらしいんですね。その人がまた別の人を会員にしたらまたあたしはお金がもらえるらしいんですよ。別に会員を増やさなくてもあたしの紹介の人が商品を買ってもお金貰えるって仕組みらしいんですよ」
田所は腕を組んで言われた説明を一生懸命思い出していた。
「なあ、それって一度セミナーに来ないかって誘われなかったか?」
「誘われました! たっくん先輩知ってるんですか?」
田所はそれまで難しい顔をしていたのがパッと明るくなる。おまえに難しい顔は似合わん。
「それやめとけ。おまえに友達、親戚が多くてその関係を金に変えるつもりなら止めないけどな。よく考えてみろ」
そう言って僕は紙とペンを持ってくる。
「スタートが一人だとするぞ。変えるの一人が十人を会員にする。この十人が次の十人を会員にすると百人。次は千人、一万人、十万人、百万人、一千万人、一億人と八回目には日本の人口だ。その誘った子は何番めだ? 上の一握りしか儲からないぞ。そうすると儲からない紹介した人の不満は直接紹介したお前に向けられるがそれに耐えられるか?」
田所はブルブルと頭を振る。
「そしてセミナーに行くとなんかその気にさせられる。そのためのセミナーだからな」
「先輩~。あたしどうしたらいいですか?」
田所が泣きそうな顔で僕に助けを求めるさまはまるで子犬のようだ。
「他でバイトが決まって忙しいと言ってたセミナーを断れ。心配だったら僕が付いて行ってやる。あと他の友達にこの話をして否定されたら大人しく引き下がった上で自分はしないと言っとけ。その子はもうハマってるから自分で気がつくまで目を覚まさないから」
「先輩~」
次の日、僕は田所に付き合ってその男に会いに学食に行った。
「江島君、この間の話だけど、ほかにバイトが決まったからごめんね」
「大丈夫だよ。田所さん。掛け持ちでも全然できちゃうよ。それにもうすぐ、夏休みだよ。今頑張れば海外旅行にも行けるぐらいお金が貯まるよ」
江島と呼ばれた男はメッシュの金髪に赤ぶちの眼鏡、高そうな腕時計を身につけたいかにもチャラそうな男だった。
「いやそうじゃなくて」
「みんなもうやり始めてるよ。早く始めた方が有利だって、あとから始めようとしたら大変だよ」
江島の押しの強さにたじろぐ田所。
「江島君だっけ? 田所はやらないって言ってるんだよ」
しょうがなく僕は口を出してしまう。
「田所さん、この人だれ? 彼氏?」
江島は胡散臭そうに僕を見る。
「そ、そう! あたしの彼氏。だからバイトと遊びで忙しいの。だからセミナーにもいかないから。よろしく」
早口でそういうと僕の腕を引っ張って立ち去った。
後ろで江島が何か言っているようだったが無視して僕たちは学食を出た。
「おい。もう大丈夫だろう」
人気のない構内のベンチまで来て僕は田所に声をかけた。
「すみません! 先輩、あたしなんかテンパっちゃって」
日差しの強くなってきた中庭のベンチに二人で座る。
「僕は別にいいけど、田所は変な噂立てられないか? 彼氏がいるとか言われると男も寄ってこないし合コンのお誘いもなくなるぞ」
「あ~それは大丈夫です。これまで男の子に言い寄られたことなんてないですし、合コンもそんなに好きじゃないんですよ。むこうは男友達くらいにしか思ってませんよ」
しおらしくしてれば案外と可愛いのにな。
「まあとりあえず変なことに巻き込まれなくてよかったな。あとはなにを言われても無視しとけ。このまま半年もすれば彼、孤立するだろうから」
「なんかそれもかわいそうな気がしますが」
「大人の思惑に乗って友人関係をお金に換えた結果なんだからしょうがないよ」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
【完結】雨上がり、後悔を抱く
私雨
ライト文芸
夏休みの最終週、海外から日本へ帰国した田仲雄己(たなか ゆうき)。彼は雨之島(あまのじま)という離島に住んでいる。
雄己を真っ先に出迎えてくれたのは彼の幼馴染、山口夏海(やまぐち なつみ)だった。彼女が確実におかしくなっていることに、誰も気づいていない。
雨之島では、とある迷信が昔から吹聴されている。それは、雨に濡れたら狂ってしまうということ。
『信じる』彼と『信じない』彼女――
果たして、誰が正しいのだろうか……?
これは、『しなかったこと』を後悔する人たちの切ない物語。

地獄三番街
arche
ライト文芸
羽ノ浦市で暮らす中学生・遥人は家族や友人に囲まれ、平凡ながらも穏やかな毎日を過ごしていた。しかし自宅に突如届いた“鈴のついた荷物”をきっかけに、日常はじわじわと崩れていく。そしてある日曜日の夕暮れ、想像を絶する出来事が遥人を襲う。
父が最後に遺した言葉「三番街に向かえ」。理由も分からぬまま逃げ出した遥人が辿り着いたのは“地獄の釜”と呼ばれる歓楽街・千暮新市街だった。そしてそこで出会ったのは、“地獄の番人”を名乗る怪しい男。
突如として裏社会へと足を踏み入れた遥人を待ち受けるものとは──。
ドSでキュートな後輩においしくいただかれちゃいました!?
春音優月
恋愛
いつも失敗ばかりの美優は、少し前まで同じ部署だった四つ年下のドSな後輩のことが苦手だった。いつも辛辣なことばかり言われるし、なんだか完璧過ぎて隙がないし、後輩なのに美優よりも早く出世しそうだったから。
しかし、そんなドSな後輩が美優の仕事を手伝うために自宅にくることになり、さらにはずっと好きだったと告白されて———。
美優は彼のことを恋愛対象として見たことは一度もなかったはずなのに、意外とキュートな一面のある後輩になんだか絆されてしまって……?
2021.08.13
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる