上 下
60 / 143
第8話:拉致

Aパート(1)

しおりを挟む
 火星タコの排除の命を受け、出撃するアルテローゼは、徹夜による突貫作業の改装を終え、ヘリオス港の岸壁に立っていた

『これが、アルテローゼの水上、水中戦仕様だ。言ってみればマリンフォームというところだな。これで火星タコクラーケンなどあっという間に片付けてくれるわ』

「わー、凄いですわ~(棒)」

 アルテローゼレイフが、自慢げにいうが、レイチェルの反応は今一つである。

 マリンフォームは、グランドフォームからランドセルの部分が変わっていた。グランドフォームでは車輪がついたランドセルを背負っていたが、マリンフォームではサーフボード状のフロートに魚雷のようなウォータージェット推進機構が二つ付いたマリンユニットを背負っていた。マリンユニットは、背負っている状態では水中を移動可能で、下ろして体を乗せれば水上を移動可能であった。両手には音波魚雷を搭載したサブロック銃を装備している。音波魚雷は火星タコ用の武装で、相手に命中させて爆発する物ではなく、水中で音を立てて火星タコを追い払うという物である。音波魚雷以外にも、音波爆雷もあるが、こちらは腰にぶら下げる形で装備されていた。

 機体を浮上させるだけのフロートを背負ったアルテローゼの機体は、巨大なサーフボードにくくりつけられた人形のように見える。苦労してそこまでおやっさんが仕上げたマリンフォームだが、レイチェルには「不格好ですわ」とえらく不評であった。

 このマリンフォームへの改装を徹夜で成し遂げたおやっさんは、アルテローゼを送り出した後、格納庫の床で倒れるように寝ていた。他にも作業員や研究所所員もぶっ倒れている状況だ。しかしそんな中、やつれた姿でも港に顔を出しているのはヴィクターであった。
 もちろん彼も疲労困憊ひろうこんばいの状態で倒れる寸前であるが、レイチェルが出撃するとなれば、それを見送らねばならないと無理に港までやって来ていたのだ。
 ヴィクターとしては、本当は火星タコの排除について行きたいところなのだが、研究所所長という立場ではそれもできない。

「くれぐれも気をつけてくれたまえ。レイフ君もレイチェルのことをよろしく頼むよ」

 ヴィクターは、アルテローゼレイフにそう声を掛ける。

「娘さんのことは、私に任せてください」

「火星タコなど、俺にかかればいちころです」

「そうです、僕がレイチェルさんを守って見せます」

「義父さん、娘さんの事は私にお任せ下さい」

「かれんだ…」

 ヴィクターはアルテローゼレイフに声を掛けたのだが、それに応えたのは。セーラー服を着た第32武装偵察小隊の五人であった。もちろんセーラー服と言っても日本の女子学生が着る制服のことではなく、連邦海軍のセーラー服である。火星には海軍がないはずなのに、なぜ彼等がそんな服を着込んできたかというと、

「(海の男の魅力で、レイチェルさんを振り向かせるぜ)」x5

 という浅い考えであった。

『また此奴らが付いてくるのか…』

「仕方ありませんわ。私達では船を動かせませんもの」

 幾らマリンフォームのアルテローゼといえど、火星の海を航海することはできない。火星タコの潜む海域までは船で行く必要がある。その船を動かす要員として、連邦軍は再び第32武装偵察小隊を派遣してきたのだった。

「まあ、レイチェルさんそう仰らずに。我ら第32武装偵察小隊にお任せくだされば、レイチェルさんとアルテローゼを安全に、目的の海域までお連れしますよ」

 ディビットが、ボラード係船柱に脚を乗せて、気取ったポーズでそんな台詞を吐くが、残りの四名も同じようなポーズを取っているため、まるでコントのようであった。

「大丈夫なのかね」

 そんな第32武装偵察小隊のメンバーを見て、ヴィクターは一抹の不安を感じるのであった。


 ◇


 アルテローゼと第32武装偵察小隊が乗り込むのは、全長百メートル弱の巡視船である。火星の連邦軍に海軍が存在しないのに、巡視船が存在する理由は、

「すてきな船ですわね」

『これは戦闘艦じゃなくて、旅客船だな』

 つまり、旅客船を巡視船と言い張っていたのだ。
 もちろん巡視船なので、後部には対潜ヘリ用のヘリ甲板があり、艦首には機関砲と武装が装備されている。しかし、船室は旅客船並の豪華さで、パーティが開けるほどのホールも準備されていると言う物だった。

「火星タコを撃退するとき以外は、軍のお偉いさんが、クルーズに使うんですよ」

「ささ、レイチェルさんはこちらに」

「この船長室が、レイチェルさんのお部屋となります」

「目的の海域までおくつろぎください」

『大はしゃぎだな、お前達』

 巡視船の中をレイチェルに紹介して回る五人組を捕まえたのは、一台の多脚装甲ロボットであった。

「多脚装甲ロボットがどうして…ってアルテローゼのAIが操っているのか」

「ええい、離せ。俺はレイチェルさんを案内する役目が…」

『船の案内は船のAIに任せておけ。それよりアルテローゼの固定がまだ終わってない。それが終わらないと出向できないのだ』

 アルテローゼは後部のヘリ甲板に踏査入れる事になったのだが、遠洋に出た際に波が高いと滑り落ちてしまう。その為ワイヤーロープで固定する必要がある。対潜ヘリなどであれば船が自動で固定までやってくれるのだが、アルテローゼは規格外品のため、人の手でやる必要があるのだ。いや、そうしてほしいと巡視船のAIから要請がレイフに届いたのだ。

『ほら、さっさと後部甲板に行くんだ』

 レイフは、五人組に作業をさせるべく、後部甲板に引きずっていくのだった。

しおりを挟む

処理中です...