森の小さな千年記 ポンポン・トゥルポン・あらカルト 比類無き者達との出会い

Pyxis

文字の大きさ
上 下
9 / 18
第1章 比類無き者たちの目覚め

第六話 月の使者と太陽の使者それと気になる者達♪

しおりを挟む
ウイ~~ン♪ウイ~~ン♪

ここは月界の玄関口とも言える月界宇宙開発局内ポテ地観測管理事務局・・・・汗
とにかくポテ地を見守る拠点のとある一角での光景です♪


ウサ「エネルギー充填・・・25%・・・ツーとカー・・・スタンバイ・モード・・・」

鶴亀&亀鶴「OK~~♪」

とウサ・ポンは月界管制室にて鶴亀&亀鶴の合体形態である「ゴット・カメッツル」の発射準備を進めるのでありました・・・

ウサ「エネルギー充填・・・50%・・・う・・・やはり・・・」

かぐや「どうしました?・・・ウサ?」

ウサ「・・・姫~~・・・やはりエネルギーが不足して下ります~~(;´・ω・)」

かぐや「・・・・」

ウサ「・・・エネルギー充填・・・75%・・・ううう・・・これ以上は~~~( ;∀;)」

鶴亀&亀鶴「う~~ん!!!足りね~~~ww」

かぐや「・・・・」

ウサ「姫~~・・・??」

かぐや「・・・・ムフ♪」

ウサ「・・・・・Σ( ̄□ ̄|||)」

鶴亀&亀鶴「・・・・(;'∀')」


丁度その頃・・・火星(火の精霊達の星?「魔あず」とも言う)の脇を擽る様に・・・例の比類なき飛行物体がw


プ~~ン♪


魔あず「フゴフゴ・・・ヒュ~~ン♪ヒュ~~ン♪」(芸が無いと言わないでw)


一方・・・太陽界より女王フレアの息吹(苛烈なる烈火)によってぶっ飛び出した??ポンポンシュターに乗った黒装束の兄弟達は・・・

黒装束の兄「水星の奴・・・相変わらずボヤいてやがったなw」

黒装束の弟「ああ・・・太陽に一番近いのに水の星って呼ぶなよってなw」

黒装束の兄「おっと・・・お次は・・・」

黒装束の弟「・・・金星か?」


と・・・意外にも快適??なドライブを楽しんで下りました♪


場面は変わってポテ地の日の本国にある富士山と呼ばれる霊峰のお腹の中に眠るハニワンたちに近づく黒い影が・・・

黒い影「・・・・まだ力が足りぬ・・・結界が破れぬわw・・・も少し待とう♪」

そう言いながら樹海へと姿を消すのでありました・・・


月界に戻り・・・


かぐや「かくなるは・・・この手を使います♪」

ウサ「Σ( ̄□ ̄|||)・・・姫・・・やけに嬉しそうですw」

かぐや「ムフ♪♪」


はてさて・・・エネルギー不足で発射出来ぬ鶴亀&亀鶴たちの運命は??

鶴亀&亀鶴「・・・・・・・・」


乞うご期待♪
しおりを挟む
森の小さな千年記 ポンポン・トゥルポン・あらカルト 比類無き者達との出会い 主題歌「二千年の絆」をこちらにて公開して下ります。https://soundcloud.com/oktwtcgvkub3/cpghdex1st7c
感想 0

あなたにおすすめの小説

あとでとけい

居酒屋ピ太郎
絵本
「あとでね」といろんなことをあとまわしにしてしまうシュンくんにおかあさんがあることをおもいつきました

夜寝たくなくて朝起きたくない

一郎丸ゆう子
絵本
大人のための絵本です。現代人って夜寝たくなくて朝起きたくない人が多いな、でも、夜は寝ないと困るし、朝は起きないとなんないなんだよね、なんて考えてたら出来たお話です。絵はcanvaで描きました。

絵本 あかまるちゃん

福守りん
絵本
あかまるちゃんは、げんきなおんなのこ。 いっしょに、あそんであげてね。

にょっきりおやつ

弓削光希
絵本
ウサギさんとネコさんとアルパカさんがおやつをたべているよ。 でもね、なんだかようすがおかしいの。 これからなにがおきるとおもう?

こっこらいおんくんのなが~いしっぽ

おもちうさぎ
絵本
ライオンの男の子こっこちゃんのほのぼのとした日常を描きました

ゆめみるちゃいろのけむくじゃら 2

cha
絵本
みんなのおうちのこも、こんなことしているかな?

ぽぽみんとふしぎなめがね

珊瑚やよい(にん)
絵本
 ぽぽみんが「いいなぁ〜」っと思ったおめめに変身するお話です。ほら子供ってすぐ人のモノほしがるでしょ?  0才から3才の子供向けの絵本です。親子で読んでいただけたら幸いです。  わーい!! おかげさまでアルファポリスの絵本コンテストで奨励賞を頂きました!! 読んでくださった皆さんありがとうございます。  いつか津田健次郎さんが読み聞かせして下さらないかな♡♡♡   《誕生秘話》  漫画『呪術廻戦』が大好きで、その中に『ナナミン』というニックネームのキャラクターがいらっしゃいます(本名 七海建人)。  ナナミンって口に出すとリズミカルで言いやすいし、覚えやすいし、響きもいいのでお得満載だと思ったの。そこから『みん』をとりました。というか私が個人的にナナミンが大好き。  『ぽぽ』はなんとなく子供が言いやすそうだから。  ちなみにぽぽみんのシッポの柄とメガネのデザインもナナミンからきています。さあくんの名前とデザインは……ほら……あれですね。ナナミンの先輩のあの方ですね。この絵本はオタクママの産物。  カタツムリは以前娘が飼っていたカタツムリの『やゆよ』。  消防車は息子が好きな乗り物。  魚は以前飼っていた金魚の『もんちゃん』のギョロ目を参考にしています。  ぽぽみんの頭の形は、おやつに娘が食べていた大福です。大福を2回かじるとぽぽみんの頭の形になりますよ。今度やってみて。アイディアってひょんな事から思いつくんですよ。  体のデザインは私が難しいイラストが描けないので単純なモノになりました。ミッフィちゃんみたいに横向かない設定なんです。なぜなら私が描けないから。  そんなこんなで生まれたのが『ぽぽみん』です。  

スライムのおしごと

バナナ男さん
絵本
スライムのお仕事はとっても大変! そんなスライムさんの一日を書いてみました・:*。・:*三( ⊃'ω')⊃

処理中です...