書庫の幽霊王妃は、貴方を愛することができない。

鈴木べにこ

文字の大きさ
上 下
8 / 20
一章、終わりのはじまり編

2-4.

しおりを挟む
 私は覚えてる。

 あの男に言われた言葉、屈辱的な仕打ち、汚い物を見るような目。
 書庫に閉じ込められた時の絶望感。

 特にアンが書庫に来るまでの最初の2年間は最も最悪で酷過ぎて死にかけた。

 本だけしかない書庫を牢の代わりに当てがわれた私は、ベッドも布団も用意して貰えず硬い床で寝て過ごしていた。

 書庫は日当たりも湿気でカビ臭い空間は埃だらけで掃除の仕方も解らない私は数日で喘息になった。


『ゲホッ、ゴホッ、誰か助け、ゲホッ。』


 お風呂にも入れてもらえず、身体を清める物すら与えられない私の身体は常に埃と垢に塗れて酷い悪臭を放つ様になった。

 城の使用人達は私の配膳をめんどくさがり3、4日は私の食事を忘れるのは当たり前だった。
 食事が出たとしても少量の蒸した芋で空腹に堪える日々。
 使用人達の機嫌が悪いと、カビたパンに皮すら剥いてない生の腐ったジャガイモが食事に出されて腹痛や吐き気を起こして動けなくなることもあった。

 暖炉がない書庫は冬は極寒で重ね着したドレスで寒さを紛らわせ、生きている限り寒さにひたすら耐えるしかなかった。


『わたし、ここで死ぬのかしら・・・。』


 喘息に腹痛に吐き気、不衛生な場所に不衛生な身体、病気で動けなくなるのも当たり前で死が頭を余儀った。

 本棚と本棚の間の狭く汚い床でぐったりと動けない身体のまま、本棚にある本の背表紙の題名をただぼーっと見つめるだけの日々。


『わたし、いつ死ぬんだろ・・・。』


 そんな死にかけで最悪の日々が2年も続いた時、城では王様が崩御したらしく、書庫のドア越しにバタバタと騒がしくなった。

 城の中の出来事や国で起こった事件は稀にだけど、使用人達が書庫の近くを通った時の短い会話で大雑把な内容を知ることができた。
 特に王様が崩御した時は使用人達は大声で噂をしていたから書庫の中で死にかけている私にもバッチリ聞こえた。

 使用人達は普段は私への配膳の時とストレス発散に書庫の扉を蹴ったり私を罵倒する時にしか城の隅にある書庫までわざわざ来ないのだが、戴冠式が終わってしばらく日が経つと食事の時間以外に珍しく扉が開いた。

 そこに立っていたのは侍女数人とメイド数人だった。
 彼女達は床で死にかけて悪臭を放つ私の姿に顔を歪めた。
 その中の1人である侍女が私が王妃になったことを告げた。

 私が王妃となったことで私に専属メイドが付いたことを伝えに来たのだ。
 その侍女はハッキリと言わなかったが、一応公爵令嬢の私は生きていないと困るらしく、今更ながら何もできない私の身の回りをするメイドが必要になったらしい。

 そして1人のメイドを私に紹介した。

 これがアンと私の出会い。

 アンはすらっと背が高く長い黒髪と黒い瞳の中性的な美人だった。 

 そしてアンは口が聞けなかった。
 話すことが出来ないから私なんかの世話を押し付けられたみたいだった。

 アンのが専属メイドになってからは掃除やら何やらで甲斐甲斐しく世話をしてくれるので、体調がよくなり少しだけ書庫で過ごしやすくなった・・・。
 
 一応王妃になったのにそれでも城での酷い扱いは変わりなく、アンのおかげで最低限のマシな暮らしを送れるようになった程度だった。

 アンと仲良くなり、暇つぶしに書庫の本を読むようになった。

 だけど、物語で現実逃避をしても現実の自分の惨めさを思い出しては落胆するようになってしまった。


『私は公爵令嬢。この国の王妃なのに。』


 体調は良いのに長い間監禁され外に出れず、本しかない空間にずっといると何度も気が狂いそうになった。

 書庫の薄暗い空間から明るく眩しい外に出たくて出たくて虚しくて苦しくて、本棚に何度も頭を打ちつける私をアンが涙を流しながら強く抱きしめて止めてくれた。
 口が聞けないアンはしゃべれない代わりに行動全てで私を支え励ましてくれた。
 抱きしめてくれるアンの温もりを感じながら私はよく泣き叫んだ。


『なんで私がこんなめに!!』
『私はただ幸せになりたかっただけなのに!!』


 生まれた時からあの男の妻に相応しい王妃になる為に教育され、あの男に愛されようと必死だった。
 なのにあの男、ルイス様は1度たりとも私に優しく接してくれることは無かった。
 その結果が牢の代わりに書庫に押し込められてこんな扱いを受けるなんて。


『許さない許さない許さない許さない。』
『なんでなんでなんで。』
『なんで私がこんなめに。』
『誰か!誰か!ここから出して!』


 ルイス様が1番許せないけど、誰も私を助けてくれないボアルネも許せない。
 家族だと思っていたのに。
 ルイス様とよく行動を共にしていた側近達も許せない。
 側近達はルイス様に嫌われている私を陰で笑い、ルイス様を誰も諫めなかった。
 私をお友達だと言って仲良くしていた子達もそう・・・、卒業パーティーで断罪されている私を笑って見ていた。
 城の奴らは全員で私を書庫の幽霊王妃なんて呼んでバカにしている。


『許せない!皆大嫌いよッ!!』


 思い出すと怒りで可笑しくなりそう・・・。

 77歳のおばあちゃんだった時は長年の監禁生活で自由を諦めてしまった結果、晩年は性格が丸くなってアンと穏やかに過ごすようになっていた。
 だけど2回目の人生で子どもに戻ってみると、本来の性悪な性格に戻ってしまったみたい。
 なんだか怒りや憎しみの気持ちも若返ったように感じる。
 
 だから私は4日後のパーティーでルイス様の姿を見た瞬間に何をするか解らない。
 ルイス様の近くにナイフやフォークがあったら襲いかねない。
 でも私もそこまでバカじゃない・・・と思う。
 せっかく子どもの頃に人生が戻ったのに王族殺害の罪で処刑されたくない。

 だけどまた婚約者にされてあの男が生活の中心になるのもイヤ!
 あの男に邪険にされて嫌な気持ちになるのもイヤ!
 私を家の為の道具として考えていないボアルネにいるのもイヤ!


「(1分1秒でもこんな所にいられないッ!・・・・・なら、いっそ逃げてみる?)」
 
「お嬢様?」


 私は抱き着いている可愛いニイナを見つめた。

 ニイナは15歳でもうすぐ10歳になる私とは5歳しか違わないのに、ボアルネという性悪貴族の屋敷でたくましく働いている。
 そして平民の間では生活が苦しければ10歳にも満たない小さい子どもが働いていても珍しくはない。

 1回目の人生では働くどころか、監禁前でさえ護衛の騎士を常に連れて外には1人で行ったことのない超世間知らずな私。
 書庫にある本で得た使い処の分からな知識しか知らないけど、1人で生きて行く覚悟はある。

 本の物語にあるような誘拐されて売られて奴隷や娼婦にされないように気を付けて生活すれば多分大丈夫だと思う!
 多分!
 大丈夫よ私!
 普通の子どもよりは大人な目線でちゃんと生きていけると思うから!


「(そうと決まれば家出をするわよっ!)」


 私はニイナの視線を感じながらベッドで寝ているフリをして頭の中で家出の計画を立て始めた。




next→ 3.失敗するとなんとなく予見はしていた

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる

葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。 アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。 アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。 市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。

悪役令嬢にざまぁされた王子のその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。 その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。 そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。 マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。 人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。

捨てられたループ令嬢のハッピーエンド

高福あさひ
恋愛
死ぬと過去に逆行を繰り返すフェリシア・ベレスフォード公爵令嬢は、もう数えきれないほどに逆行していた。そして彼女は必ず逃れられない運命に絶望し、精神も摩耗しきっていたが、それでもその運命から逃れるために諦めてはいなかった。今回も同じ運命になるだろうと、思っていたらどの人生でも一度もなかった現象が起こって……?※他サイト様にも公開しています。不定期更新です。 ※旧題【逆行し続けた死にたがり悪役令嬢の誰にも見えない友人】から改題しました。

婚約破棄を望むなら〜私の愛した人はあなたじゃありません〜

みおな
恋愛
 王家主催のパーティーにて、私の婚約者がやらかした。 「お前との婚約を破棄する!!」  私はこの馬鹿何言っているんだと思いながらも、婚約破棄を受け入れてやった。  だって、私は何ひとつ困らない。 困るのは目の前でふんぞり返っている元婚約者なのだから。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

悪役令嬢は永眠しました

詩海猫
ファンタジー
「お前のような女との婚約は破棄だっ、ロザリンダ・ラクシエル!だがお前のような女でも使い道はある、ジルデ公との縁談を調えてやった!感謝して公との間に沢山の子を産むがいい!」 長年の婚約者であった王太子のこの言葉に気を失った公爵令嬢・ロザリンダ。 だが、次に目覚めた時のロザリンダの魂は別人だった。 ロザリンダとして目覚めた木の葉サツキは、ロザリンダの意識がショックのあまり永遠の眠りについてしまったことを知り、「なぜロザリンダはこんなに努力してるのに周りはクズばっかりなの?まかせてロザリンダ!きっちりお返ししてあげるからね!」 *思いつきでプロットなしで書き始めましたが結末は決めています。暗い展開の話を書いているとメンタルにもろに影響して生活に支障が出ることに気付きました。定期的に強気主人公を暴れさせないと(?)書き続けるのは不可能なようなのでメンタル状態に合わせて書けるものから書いていくことにします、ご了承下さいm(_ _)m

ヒロインに悪役令嬢呼ばわりされた聖女は、婚約破棄を喜ぶ ~婚約破棄後の人生、貴方に出会えて幸せです!~

飛鳥井 真理
恋愛
それは、第一王子ロバートとの正式な婚約式の前夜に行われた舞踏会でのこと。公爵令嬢アンドレアは、その華やかな祝いの場で王子から一方的に婚約を解消すると告げられてしまう……。しかし婚約破棄後の彼女には、思っても見なかった幸運が次々と訪れることになるのだった……。 『婚約破棄後の人生……貴方に出会て幸せです!』  ※溺愛要素は後半の、第62話目辺りからになります。 ※ストックが無くなりましたので、不定期更新になります。 ※連載中も随時、加筆・修正をしていきます。よろしくお願い致します。 ※ 小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。

処理中です...