69 / 74
縁のはじまり
芽生え
しおりを挟む一
起き上がると、いつものように大きな窓を背にして刹貴が風鈴をいらっていた。
「あたし、最近、こんなのばっかりね」
声をかけると、刹貴は手を止めて顔を上げた。
『起きたな、』
わずかな笑みがくちびるに乗る。どんな感情がそこに込められているのか、刹貴と過ごす間に理解できるようになってきていた。ほっとしている。自分が倒れたせいで心配をかけさせたのだと思うと、申し訳なくなった。
「死ななかったの、あたし」
『元の身のほうも、何とか持ち直したようだったからな。運が強い子だ、お前は』
傍によってきた刹貴は枕元に座る。近くに来ると、面で隠されていない部分の顔色がすこし悪いことに仔どもは気づいた。
手を伸ばして、触れる。
「心配、かけた」
改めて口に出してそう言うと、彼は驚いたように身を引いた。そうして、くしゃりと頭をかき回される。少々乱暴なその動作に、髪が絡まる。
『心配していたことを認めてくれるのか』
「だって、当たってるよね」
自分を想ってくれるひとがいる。そのことを、いまではちゃんと分かっている。
『三日も目覚めなかったのだぞ。心配せぬはずがない』
「ごめんなさい」
謝罪のくせに、笑ってしまう。
刹貴はそれにむっとするふりをして、ぽんと頭を叩いた。
『胸の傷、もう治ったろう』
指摘されて、仔どもは自分の身体を見下ろした。最後まで残っていた醜い傷は、薄い名残しかもうなかった。軽い驚きを覚える。
「ほんと、だ」
『現金なやつよ』
憂いが晴れたとたんに、完治したのだ。そう言われたとしても怒れない。気恥ずかしさを覚えて、仔どもは肩をすくめた。
『ほかのところも、もう痛まないだろう』
「うん。 刹貴は、だいじょうぶなの」『己がどうした』「風鈴、こわしたから」
ああ、と刹貴はいまさらそのことに思い至ったようだった。『家に戻ってきたしな、あれくらい、大した労ではない』
動けるか、と訊かれ、うんと答える。まだ身体のだるさは治まってはいなかったけれど、それは些細なことだろう。刹貴は立ち上がって仔どもの手を引いた。
『お出で』
導かれるままに刹貴に背を追おうとして、急な動きに視界がねじれる。映るのは黒白ばかり。均衡を崩して刹貴の背中に頭から突っ込んだ。
『人間』
顔を真っ赤にして声も出せない仔どもを、仔どもに背中を貸したまま刹貴は呆れ返った声で呼ぶ。『これからのお前の課題は、もっと甘えることだな。抱いてくれといったところで、誰も迷惑だとは思わぬぞ』
刹貴は振り返り、仔どもの足を掬い取って抱きかかえる。すっかり慣れきった、流動のようなその動き。仔どもも落ちないように、刹貴の首に腕を回した。
仔どもはいつも刹貴が風鈴細工をしている机まで連れてこられた。誰も来ていないときには、ほとんどといっていいほど仔どもと刹貴はここにいる。
刹貴が仔どもを定位置となっている膝のうえに乗せたとき、がらりと突然扉が開いた。
『三日ぶり、お嬢ちゃん』
軽い声で手を挙げたのは魅櫨だった。「みーちゃん」
突然のことに一驚して仰け反らせた身体を、刹貴が倒れないように支えてくれる。
いつの間にやら魅櫨は仔どもの隣にしゃがみ込んでいて、色つき硝子の奥の目を細めた。
呼び名に不審そうにする刹貴に、オレのあだ名、と魅櫨が語尾を跳ねさせる。
『様子を見に来たんだが、もう起きているとは思っちゃいなかった。無事で何より。河童の爺さん、あいつすげえわ。ちゃんと医者やってやがった』「かっぱ」
耳慣れない言葉に仔どもは小首をかしげる。
『そ、飲んだくれなんだが腕は確かって有名なもんだから、お嬢ちゃんを診てもらった。桶に入って行くか水を持ってくかで奴と揉めて、
ああいや違う、オレはそんな話をしに来たんじゃねえ。旦那たちからの言付けだ』
魅櫨は脱線しかけた話を自ら持ち直させる。
桶に入る、水、何だそれ。混乱しそうになっていたあたまは、才津の名で正常に引き戻された。
『言付け。では才津殿たちは、来られないのだろうか』
残念そうな色を乗せた声で刹貴は訊ねた。そうなるなあと魅櫨は応じた。
『舗に戻った後、ぶっ倒れたんだぜあのひと。勢い任せに炎なんぞ使うから、反動が来たんじゃねえか』「さ、才津さま、平気、なのっ」
なんでもないように言っているが、結構な問題ではないのだろうか。ぶっ倒れていて、三日たったあとも動けないなんて由々しき事態だ。
だのに刹貴は平然と受け入れていて、大したことはないと言いたげだ。
『ま、どっちにしろ熱があるだけだから、問題ねえだろ。大事をとって強制的に布団の中。ったく、火を見るだけでも昏倒するくせによくやったよ、あのひとは』
意外に思って、仔どもは何度も瞬いた。
「才津さまでも、苦手なもの、あるのね」
『そらあるだろ。中でも火は一等だ』
発せられる声に、暗いものが混じる。
0
お読みいただきありがとうございます。感想等、お寄せいただければ嬉しいです!
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜
西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。
彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。
亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。
罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、
そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。
「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」
李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。
「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」
李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。


【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる