56 / 74
それは永遠の秘めごと
大切なもの、ままならないこと
しおりを挟む八
境界を抜け、仔どもは見慣れた押入れに出た。襖は開いていて、目の前の壁には刹貴が身を凭れ座っている。才津と千穿はすでに帰宅したあとのようだった。月明かりのみが照らす室内、静かにうたっていく風鈴の決して一律ではない音。刹貴に拾われて一月あまり、耳に馴染んだ音のひとつだった。
「寝てる」
仔どもはちいさくした声を傾けて訊ねた。待ってみたが返事はない。本当に寝ているのだ。仔どもは意外に思って目を瞬かせた。今まで刹貴がこんなふうに転寝をしているのを、見たことはなかった。
そっと畳の上に降りて、仔どもは押入れの下段から薄手の夜着を引っ張り出した。敷布団を出すがどうかを迷って、とりあえず掛けるものだけを引っ張っていくことにする。
それだけのことが、なぜだかひどく疲れて足がもつれた。空と一緒にたくさん泣いたせいだろうか。
「刹貴」
軽く肩を揺すると、ふっと刹貴が面を上げた。
『人間』
呟かれる声にうんと頷く。手を引かれたので素直に座り込んだ。頬に指が滑る。
『帰って、きたのか』
指の感触を意識しながら、仔どもは当たり前だと返した。
「あたし、帰るって言った」
『そうだったんだがな』
いつもは感情の乏しい声に温かなものが滲んだ。
仔どもを夜着ごと自分の膝に乗せて、刹貴は喉奥で笑みを漏らす。
『自由だと気づけば今度こそどこぞに行ってしまうやも、と。
どうしようか、人間。己は今、うれしくて堪らないのだ』
刹貴の指が簪を抜き取る。油でしっかりと固めたわけではないから、仔どもの長い髪はふうわりと背中に広がった。庵に染み入る月光を照り返して一層澄んで輝く白い髪。簪を挿していたときには躊躇いがちに触れた手は、今は迷いを見せずに仔どもの髪を梳く。
「うれし、い」
呆けて訊ね返すと、確かに是と返された。
身体中に震えが走る。怖いのではない。とっさに仔どもは顔を伏せ、刹貴の胸元に自分の額を押し当てた。
「あ、」
ぎゅうと縮んだ心ノ臓が、意味を成さない単語を送り出す。
このひとを傷つけることしか出来ないと、あきらめていた。けれど彼は、刹貴は、うれしいと、確かにいま、そう言ったのだ。
『どうした』
仔どもはふるふると首を振った。込み上げる想いを抑えるのに精一杯だった。
「しあわせなの」
ようやっと仔どもはその一言だけを口にした。
だが口上をしたとき、想起されるのは空のことだ。幼い仔どものちからでは、どうすることもしてあげられない、歯がゆいこと。
仔どもはきつく刹貴の着物を握り締めた。
仔どもの変化を読み取ったのか、刹貴がまたどうしたのかと訊いてきた。
「あたしは、しあわせなの。すごく、
すごく。刹貴が、いて。才津さま、千穿がいて、空も。みんな、みんな。
でも空は、それでも泣いてるの」
音を鳴くような声で言うと、刹貴は仔どもをぎゅうと抱きしめた。
『空の坊は、やはり泣いていたのか』
「刹貴は、知ってたの」
『己はサトリだぞ。いくらちからが制限されようと、強い感情が漏れ聞こえることはある』
「空のこと、知っていた、のね」
『ああ。お前から感じる以前から。あれのことは知っている』
そうか。刹貴はひとのこころを覗くことができたのだった。
刹貴は、知らない振りが本当に得意。
怖いか、とまた刹貴は囁いた。
『己はサトリで、もはやこれは己ではどうにもならぬ本性だ。お前の内心だとていくらでも覗ける。怯えて逃げだされたとて当然だ』
突き付けられた無骨な指先は、まるで仔どもの心ノ臓を貫くよう。問われれば当然それは怖いに決まっていた。それでも仔どもは絶対に、そう答えるつもりはない。これはきっと、仔どもの覚悟のはなしなのだ。
自分がどんな人間でも、あなたを信じていると言えること。それがどれほどの歓びか。
男の指を開かせ、手のひらを自分の胸に押し当てた。怖いかと訊くくせ、仔どもの背から離れない大きな手がおかしかった。
まことのこころはきっとここにある、この心ノ臓に。
「探ればいい、すきなだけ、あたしのなかみ。こわくなんか、ないもの」
はっきりと告げれば、刹貴ははじめて、分かりやすくその薄い唇に喜色を描いた。
『ああ、お前は素晴らしいな。坊も心強かろう』
「ううん、あたし、なにも、してあげられてないの」
『それでもよいのだ。あれは助けがほしいわけではない。ただ傍にいてやるだけで、慰めになることもあろう』
空は言った。そのときがくれば自分は捨てられる。そのことを刹貴は否定しない。
『そのときに、本当に才津さまは、 空を捨てるの』
実際に言葉にすると、それは質量を持っているかのように喉につかえた。
『それ相応のことはするだろう。
いいか、人間。空にとっては向けられる態度が異なるだけで、十分捨てることになる。あれが認める自身の価値は、才津殿の剣とも盾ともなることだ。そう言われて育てられたのだからな。けれども才津殿は女だと分かればそれを是としないだろう」
「空は、平気って言ったよ。なのに、」
『だとしても。あのひとにもそれ相応の理由となる傷がある。それを堪えろと言うのはむごい話だ。いくら他者にとっては取るに足らない些細でもな。望まれたからといって一朝一夕で変われるものではない』
ふわりと胸に広がる寂寞に、仔どもは目を閉じる。
変われないもの、変わりたくないもの、変わってはいけないもの。そのそれぞれがあることを仔どもはよく知っている。才津もそうなのだろう。だから頷きたくはなかったが、それでも仔どもは縦に首を振った。そうしなければ仔どもは自分をも否定することになるので。
「うん」
だって仔どもは死ななくてはいけないことくらい覚えているのだ。ただ、
できなくなったというだけで。
「うん」
認めるために、もう一度仔どもは頷いた。
ままならないな。
彼らがお互いを大切に思っているのは定かだというのに。
どうすれば最善の答えが出てくるだろう。そんなむつかしいことをたくさん考えていたら、いつの間にか刹貴をまくらに意識を失っていた。
0
お読みいただきありがとうございます。感想等、お寄せいただければ嬉しいです!
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる