54 / 74
それは永遠の秘めごと
絶対にさよならする未来のはなし
しおりを挟む七
さんざ泣いて落ち着いたのか、空はようやく単衣だけを着込んで鼻を啜った。その目は真っ赤に腫れてしまっているが、ずいぶんすっきりしたような顔をしている。
「見苦しいところを見せました。それに着物を濡らしてしまって。せっかくお嬢さんに誂えたのに。お召し変えなさいますか」
もっとも男物しか持ってないんですがね。
そう事も無げにいう空は、実はれっきとした少女だ。そのことを、仔どもは先ほど確認した。まだ証はわずかなほどでしかなかったが。
いくら仔どもが無知でも千穿や、
世話をしてくれていた女や母を見ていればそれくらいの判断はついた。
「ああ、そういえばここは呉服屋でしたっけ。別におれのでもなくてもいくらでもお嬢さんに合うものはありますよね」
同意を求めてくる空に返事もせずにじっと見つめるだけの仔どもに、しばらくして空は諦めたように苦笑した。「おれに、訊きたいことがあるようですね」
「あっ、別にっ、違くて、」
慌てて手を振って、仔どもは弁解した。あれは空の逆鱗だ。不用意に触れていいものではない。
知りたいのは本当。けれど空は仔どもにいままで何も告げなかった。それは当然のことで、何者も信用していない仔どもに一体なにを託すだろう。
頼りにされたいなど、おこがましいにもほどがあるじゃないか。仔どもはずっと、そう言ってくれていたひとたちを受け入れられずにいたのだから。
「 いいんです、おれ、ほんとはずっと誰かに話したかった。ひとりじゃどうにももう、この荷物は、重くて」
ゆるく笑むその姿は前にも見たことがある。仔どもが無遠慮にも君もバケモノなのかと訊ねた、そのときにみせたのと同じ表情だった。
「才津さまは、知らないの」
「ええ、まったくご存じでない。知っているのはおれを育ててくれたほんのわずかだけです。才津さまには隠すよう言われてきましたから」
お傍におりたいなら決して誰にも口外せぬよう。今更どうにもできないが、お前は主人のかたみの匣ゆえ、何としてでも隠さねばならぬ。
空はしゃがみ込む仔どもの前に座り、幼子のように膝を抱えた。
「おれはね、本当はあなたがおれと同じ人間だから、才津さまから庇ったわけではないんです」
「そう、なの」
「理由のひとつではあります、もちろん。おれがあのとき言ったことは偽りなんかじゃありません。確かにあれはおれがこの世界で生きていて、実感したことなんです。
すべてのものたちがおれを、排除するわけではない」
確かめるようにゆっくりと、再び紡がれた言葉。
誰かが、と仔どもはあのときそう訊き返した。それに空は是と答えた。仔どもがいた場所にも、仔どもを想うものがいたのだと。
それは今でも信じられないことだった。仮令いるとしてもそれは、刹貴たち妖モノの住むこの江戸裏で出逢ったものたちのほかには思えない。
「世界すべてを恨めても、世界すべてから恨まれるなんて、そんなことあるはずがないんですよ。だから誰もがどこかで救われる可能性を持ってる。あちらがダメならこちらで。こちらがダメならあちらで。きっとどこかに居場所があるんだ。誰かの傍に。
だけど、 だけど、」
空は掻き毟るように胸を押さえた。
「けれどね、お嬢さん。おれは、だめだ。唯一を定めてしまったら、そのひとに排除されればもうおしまいです。救われよう、はずもない」
才津のことだ、仔どもはそう悟った。空の唯一が、主人である才津なのだ。
ますます空は膝を抱えこんでちいさく、丸くなる。膝に顔をうずめているせいで、空の声はくぐもっていた。
「だって、だって、そうでしょう。産まれたときから、そうだったんだ。おれは才津さまの剣、俺は才津さまの盾。才津さまのためだけに生きることがおれの存在意義で、才津さまがおれの世界で、それ以外だったことなんてなかった。
一度だって」
だからあのとき、子どもをかばったとき、初めて空は主人に向かって逆らうつもりで、逆らったのだ。
「おれは、お嬢さんに幸せになってもらいたい。どこでだっていい。人の世でも、江戸裏でも。幸せに笑うお嬢さんを見れたら、おれはそれに自分を重ねて見ることができる。
捨てられなかったおれを想像して」
その言葉の上にのっていたのは諦観だった。すべて放り投げた口調だった。
「これもおれの、本心です」
もしかしたら、捨てているのは空のほうなのかもしれないと仔どもは思う。才津に付き従って、これからもずっと。そんな未来を捨てているのは、実はその選択肢を選びうるいつかの才津ではなく、今の空なのかもしれないと。
「軽蔑、しましたか。おれのこと」
「しないよ」
質問に、仔どもは静かに返答した。
「でも、そうやって諦めてる空は、嫌いだよ」
嫌い、そう言ったとき、つきりと胸の痛みを感じた。実際には大好きな空に、そんなことを言うのが堪らなかった。けれど仔どもは構わずに続けた。「あたし、ずっとずっと死のうって思ってた。死んだらいたいのも何もかも、終わるから、だから、もう死のうって思った。でも今は違うんだよ。もうだめなんだよ。死にたいのに、なのに、もう、死ねない。空たちがこんな、風した。あきめられな、く、さ せた。怖いのに、逃げだした、違う、ちがくて、逃げなきゃ だめ 逃げ、て、えっと。あれ。
それ、 で、」
主語も述語もさっぱりな言葉を口走りながら、仔どもはそれでも空に自分の気持ちを伝えようと必死になった。けれどそうすればするほど感情のほうが先走って支離滅裂な言葉しか口から出てこない。
ひうと仔どもは喉を引き攣らせて息を吸い込んだ。
「お嬢さんっ」
切羽詰った空の声を聞く。ぱしりと軽く頬を叩かれた。
驚いて我に返って、仔どもは一度瞬きし、表情を歪ませた。近い距離で、まだ仔どもの両頬を挟んだままの空もまた何かを堪えるような顔をしていた。ついに、涙が溢れる。
泣いてはいけないと、分かっているのに、だ。
0
お読みいただきありがとうございます。感想等、お寄せいただければ嬉しいです!
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる