46 / 74
それは永遠の秘めごと
選んでしまったこの場所は
しおりを挟む三
空は先ほどから部屋の隅でむっつりと黙りこんで、膝を抱えて壁と額を突き合わせている。仔どもとも千穿とも目線を合わそうとせず、全身で不機嫌ですと語っていた。
彼の髪はいつもの総髪ではなくきれいに結いあげられていて、空が身じろぐたびに楽しげな音を立てる簪がささっていた。あまりにも似合っていたものだから悪乗りした千穿が袴までも引っぺがし、仔どもの着物までも着せてしまったものだからどこからどう見ても女の子としか言いようがない。元が柔らかな風貌な分、なおさらそれが際立った。
千穿はそんな空を見て満足げに頷いた。彼女にとっては一種の意趣返しでもあったのだろう。
仔どもがかわいいと手放しに褒めるととますます千穿は笑みを深め、空は一層どす黒い雰囲気を醸《かも》し出して隅の住人になってしまった。
『お前もなかなか見れるようになったな、ムスメ』
仔どもについと視線を移し、千穿はふむ、と頷いた。
『お前も満足だぞ。身ぎれいになって、満足だ。刹貴はその辺無頓着だからな』
「ありが、と」
仔どもは空が持ってきた真新しい着物に身を包み、髪をいくぶん上げ、随分華やいだ格好になった。へにゃりと緩んだ笑みを浮かべる。
『礼は、要らん。私が好きでやっただけだ。あまりお前も本意ではなかったようだしな』
「違うよ」
にこにことしながら、仔どもは千穿の言葉に首を振った。
「何かしてくれようって、考えてくれたのが、うれしいんだよ」
うれしいん、だよ。
呟くように、繰り返す。
危険だ、危険だ。笑いながら、思った。
分かっているのに、死にたいと思い続けなければならなかったはずなのに。こんなにも毎日が幸せで、こんなのはいけない。
仔どもはもう選択してしまった。
今の、この幸福を。
分かっているのに、選んでしまった。どうしたって手放せないのだ。
だって、
「あっ、」不意に空が慌てたように顔をあげた。
そのままわたわたとあたりを見回し、押入れを開けて中に転がり込む。
『なんだ、あの坊主は何をしている』
千穿は胡乱げな視線を押入れに投げる。
「わかんない」
そう返したとき、がらりと引き戸が開いて、長身の男が二匹、身をかがめて入ってきた。
一匹は甘さなど欠片もない、気後れするほど顔立ちの整った男。長く伸ばした灰褐色の髪を総髪にし、背に流している。着崩した着物に肌蹴させた胸元、しかしこれにだらしないと眉を寄せる女子はおるまい。あでやかな帯を雑に締め、女物の打ち掛けを羽織がわりにした異様な風体でも、それを納得させるだけの存在感がその偉丈夫にはある。男は名を才津といい、昼の世界では呉服屋を営み、裏の世界ではそこを統べる長であった。
その後ろに立っていたのは仔どもの飼い主である刹貴で、この庵の家主でもある。頭身は才津よりもわずかに低いが、昼の町中に出ればあまりに巨きい。背中を覆うつややかな黒髪に同じく黒ずくめの着物。両眼を隠す文様の入った面ばかりはあざやかな朱だが、これは彼の奇怪さをひときわ立てている。
刹貴は盲いた瞳で簡単に仔どもの居場所を見つけてしまった。
『帰った』
そう言われるのにどう返答していいか掴めず、仔どもは刹貴を見上げた。千穿がそんな仔どもに耳打ちして、促す。
「えっと、 おかいり」
言われたことをそのまま反復しただけなのに、刹貴はふっと口元を和らげた。
『ああ、 可愛らしい、恰好をしているな』
一瞬、何を言われたのかと思った。それが自分を指しているのだ、そう気づいて嬉しくなった自分に哀しくなる。
「見える、の」
訊ねるとゆるり、刹貴は首を振る。
『見えはしない。分かるだけだ、そうだ、と』
淀みない手つきで刹貴は仔どもの頭に手を伸ばした。形を壊さないようにか柔らかな動作で触れてくる。そうしてぽつり、本当に零すように刹貴は呟いた。
『楽しそう、だな』
「え、」
『土産だ。食うといい』
包みを仔どもの膝に落とし、自分の横をすり抜けていった刹貴を、追いかけて振り返る。
どうしたの、そう問いかけようとした言葉は、陽気な千穿によって遮られた。
『日高屋ではないか。饅頭だな。ここのは美味いぞ、やったなムスメ』
千穿はすらりと立ち上がり、仔どもの頬を撫でいていく。『疲れたろう。すぐに茶を淹れてやる』
「うん、ありがと」
千穿は草履をつっかけて土間に降り、火鉢から鉄瓶を取り上げる。番茶はすでに煮出されていて、後は注ぐばかりである。
『全部で四、いや五つか』
千穿は首を傾げ、ちらりと押入れに視線を投げる。空は出てこない。
0
お読みいただきありがとうございます。感想等、お寄せいただければ嬉しいです!
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜
西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。
彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。
亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。
罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、
そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。
「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」
李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。
「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」
李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
連載打ち切りになりそうなので私達ヒロインは消える事になりました
椎菜葉月
キャラ文芸
筆者が見た夢の話を小説にした短編恋愛?話。
自分の暮らす世界は少年向け雑誌に連載されている漫画であり
自分はその作品の主人公ではなく脇役かつ影の薄いキャラで
漫画の連載を続ける為に存在を消されることになっている──
そんな運命のモブキャラ主人公が頑張る話です。
サクッと短く完結する話です。
※続きがあるような表現がありますが、あくまで物語のフレーバーであり細かい事は無視して読んで下さい。
※好評なら続きや作中作の本編(少年誌漫画本編)も書くかもしれません。
※メモ帳に書いた文章をベタ貼りしたものですので改行などあまりせず読みにくい可能性が高いです。ご了承ください。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる