傍へで果報はまどろんで ―真白の忌み仔とやさしい夜の住人たち―

色数

文字の大きさ
上 下
42 / 74
覆せぬ差をどうせよと

どうか君には幸いな日々を

しおりを挟む


          三


「千穿、どうしたの」

 目を開けると、至近に子どもの顔があった。眠っていたのか。心配げに見つめる眼差しに不意におかしくなって、千穿ちせんは口端を上げる。

『来い』

 返事も聞かないうちに千穿は子どもの腕を引く。倒れこんでくる温度を抱きしめてみて、ああやはり、と思った。

「ど、どっ」

 どうしたの、と言いたかったのだろう、どもる子どもになんでもない、と返す。この行為に、別に大意はない。

『ただ、お前に謝らなければいけないと思ったのだ』

 子どもに当てつけ、はじめて明確になった自分の本心。

 条件反射。

 それでは今までの自分はどうだった。人間を厭うて見かければいびり殺していた自分は、
 本当に、人間を憎んでいたのだろうか。

『違ったんだ、私は決して、そうではなかった』

 ではなぜ泣いた。自分が殺した者たちを見て、あんなにも苦しくなったのはなぜ。 

 自分も目を逸らしていただけではないのか。

『もう愛してくれないことが哀しかったんだ。私は愛しているのに、同じように愛してくれないことがたまらなかったんだ』

 慈しむ瞳を、もう受け取ることはないことを。それがたまらなく辛くて。

 母を殺されて、もう恨むしかないと思った。愛しているものが、同じように千穿が愛するものを殺すから。どちらをも今までのように好きだと言うことはできない。

 けれど母のためにと振るった手は、結局として千穿が愛して愛していないいるものを絶つことしかしない。たとえ目を逸らし続けても、本当は誰よりよく知っている。

 子どもがこの町にきて、思い知らされた。なにより自分に近い子どもが、目の前で千穿と同じように心にもないことを叫ぶから。

「千穿も、刹貴と同じことを言うのね」

『あいつも、そう言ったか』

「言ったよ。大好きだ、て。ほんとはずっと、大好きだった、て」

 首肯に、千穿はちいさく笑み零した。吐息に交じりそうなほどの声音で、呟く。

『そうか、
 私も、そうだったんだよ』

 気に入らなくて、当てつけで言ったはずだったのだがな。
 そのことで自分自身が知らしめられるなんて。

 抱き寄せている子どもの肩に額をつけて、千穿は目を閉じた。流れ込んでくる体温が心地いい。そう、この子どもは嫌ではない。

 きっとこれからも人間を厭うことに変わりはないのだろう。けれど、千穿 、 、を見て好悪を分けてくれるなら。それはきっと愛してもいいものだ。

 空や、子どものように。

 千穿はようやく、自分が空を排除しなかった理由に気づいた。

 怖いくせに子どもが黙って縋らせてくれているので、ありがたいと思う。

 この子には自分とは違う幸福な未来が訪れればいい、千穿はそう切に願っている。


しおりを挟む
お読みいただきありがとうございます。感想等、お寄せいただければ嬉しいです!
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...