40 / 74
覆せぬ差をどうせよと
想いはこの身すら変え
しおりを挟む最早動けない母を村民は乱暴に引っ立てた。千穿を守るために、母はちからを使い果たしてしまったのだ。千穿をあたりの眼から見えなくさせるのと引き換えに、もう彼女は抗えない。
『 お願いや、どうか、どうか、あん子だけは許して、』
懇願する声に返答はない。
父は、母が引き摺られていくのを止めなかった。黙って後に続いて、眺めていた。
途方もない怒りが千穿のなかに押し寄せる。
どうして どうして どうしてどうしてどうしてッ。
千穿は傍らに転がったままだった、血にぬめる包丁を取り上げた。
赦さない。こればかりは。
千穿は悪くない。
千穿が悪いのでは、 ない。
千穿が何をした。恐れられ忌み嫌われる何かを、千穿は、母はしたか。否だ。
何も。何もしていないのだ。
それなのに、殺される。
認めない、そんな運命認めやしない。
ぐうと包丁を握りしめて、外に走り出た。
母を助けなければと。
その思いばかりが頭を満たして、どうすればいいかわかった時には自然、それを握っていたので。
母の行った道は、その血が、示してくれる。追いかけていくと、母の声が千穿を引き留めるのが聞こえた。
『おちび、止せ、ちびッ』
なあどうして、どうして母ちゃんはそんな声で千穿を呼ぶ。どうしてそんな今にもすり切れそうな声で、千穿を呼ぶんだ。
三人で、そんなことはもう、儚い願いなのかもしれない。だからといって、千穿が母まで諦めることなどできようはずもないのに。
そんなこと、母ちゃんだって分かっているはずだろう。
『いや、だぁッ』
恐慌状態に陥りながら、千穿は刃を横に振るった。肉を断つその感触に怯み、それでも腕を押し進める。母ちゃんを、殺そうとする輩に遠慮なんて必要なものかッ。
『アあ、ぁアああああああああああッッ』
顔を歪めて狂った悲鳴を上げながら、横一閃腕を薙ぎ、血しぶきを上げる。いまや、母の幻術に守られていようとも千穿は安全ではなかった。鋭利に輝く刀身が、千穿の居場所を知らせている。千穿がひとり傷つけるたび、倍になって返ってくる。着ている着物は誰ものもかも知れない血で染まり、視界までも射るような緋。
『止めてッその子ばかりは堪忍してッ』
ひとりぼっちになんて、絶対ならない、させない。最後の最期まで、千穿は母ちゃんを諦めない。
それだけが千穿を支えるすべてで、千穿をこの凶行に駆り立てていた。
母の逃げろと促す悲痛な声は、千穿の耳には届かなかった。
「餓鬼を捕まえろっ」「いいや早く女を始末してしまえっ、そのほうがこいつも大人しくなるだろう」「それより」「ええいまどろっこしいッ」
幾人かが傷を受けて周囲に倒れこむ中で、再び誰かに斬撃を加えようとして遂にそれは叶わなかった。千穿は刃を掻い潜り自分の腕をとらえた男をわずか呆けて見つめ、我にかえって振り払おうともがいた。
噛みつき、刃物を持ちかえて刺し殺そうと腕を振るおうとして、その腕に重い手刀が落とされる。とうとう指から零れた刃は薄情にも手の届かないところへ転がっていった。
『っ、』
身体に激痛が走る。地面に引き倒され、あまりの痛みに声を上げることすらかなわない。滲んでくる涙が許せなくて、千穿は唇をかんだ。
「所詮、仔どもよ。バケモノといえどいつまでもむざむざ後れをとるものか」
降ってくる声はどこまでも冷たい。この声がかつては一片だってそんな感情を含んでいなかったことを思い出すのは、もうできそうになかった。
容赦なく腕を捻られ、逃げられないよう地に縫いつけられる。近くて、でも随分と遠い場所に母が打ち伏しているのが見えた。
『母ちゃんっ』
こいねがうように母を呼んだ。母は顔を上げなかった。驚くほどの血が土に染み込んでいて、けれど最初はそんなこと認めたくなくてここは赤土でもないのに変だなあなんて場違いに逃避しようとする思考。けれどこの押さえつけられる腕からも、現実からも、いつまでも逃げられていられようはずもなく、
ようやく、 慄然とする。
『かあ、ちゃ、』「いくら呼んだとて、無駄よ」
込められる嘲笑に嬲られる。けれど千穿はその言葉の意味を無理やりに頭の奥へ押し込んで、足らない舌で母を欲した。
母ちゃん、母ちゃん母ちゃん、
『母ちゃんっ』「無駄だ、と言っているだろう」
男の声は乱暴に千穿に知らしめる。
『かあ、』「お前の母は、死んだんだ」
ぴったりと、千穿は声を上げるのを止めた。母ばかりに向けていた目を離し、首をめぐらせて千穿は男を見上げる。干からびた声を口端から零す。
『死んだ。
間違えるな、お前たちが殺したんだろうッ』
唸るように叫んだ。
胸の奥が苦しくて、熱い、頭もまた熱されているみたいでうまくまとまらないのは思考回路。きっと大事なところを寸断されてしまったのに違いないのだ。
たぎる激情そのままに、千穿は言葉を繰り返す。
『母ちゃんが、千穿が、何をしたッ。何もなにも、今までッ、 何で、あんな風にッ』
ボロボロにされて、殺されなければならない。
執拗に執拗に、死んでなおまだ身体を割かれて。
『人間なんて大っ嫌いだッ。お前らが死んでしまうんだったらよかったのにッ』
千穿が呪詛を吐き出したその刹那、こころの中で頭を出していた思いが一気に弾けた。身体中一切を満たす怨みに突き動かされ、千穿は身を起こす。
その時、ずるりと何かが滑って落ちていった。見ると、それは千穿を押さえつけていた男だったものだった。死んでいる。当然だ、冷笑を浮かべつつ、千穿は思った。あれだけのことを母ちゃんにしたのだから、おなじ痛みを返されるのなんて、当然だ。
千穿は男を蹴とばした。転がっていくのを最後まで見届けはせずに、ほかの人間に視線を移す。一様におびえた眼差しが千穿に注がれる。異様な体躯だ、千穿も自身を見てそう思ったが、別段気にはしなかった。
もっともっと、怯えればいい。襲い来る死の恐怖に、震えればいい。
母と同じ痛みをもって、朽ちればいいッ。
より恐ろしく。千穿の思い浮かべた死を体現するものが、千穿の肉体を持ってつくられる。二丈はあろうかという巨体、闇を流し込んだ皮膚。血で濡らした瞳。
そうあれかしと千穿の思いに応えるように、身体中の構造が変わっていく。有する武器がなくとも鎌のごとき爪と歯があれば、ひとなど容易い。
『見ておけ、これがお前たちの死の姿だッ』
呻いて、慟哭する。
バケモノだ、自分はまさしくそうなのだ。頭の隅の冷静な部分で自身でもそう思ったが、ああならば、そのように振舞えばなんら問題などないのだ。
膨れ上がった手でひとり、またひとりと逃げようとするひとの命を潰していった。
動きあるものを目端にでも捉えれば原型も留めないほどにぐちゃぐちゃに引き裂いて屠る。何度も何度も突き動かされる衝動に従って数え切れないほどを散らして。きっと、己が手で父すらも殺しただろう、そんなことすら気にせずに愛おしかったものたちの面影を怨嗟で塗り固め、彼らの消えてゆく声を音楽として聴いた。
0
お読みいただきありがとうございます。感想等、お寄せいただければ嬉しいです!
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる