傍へで果報はまどろんで ―真白の忌み仔とやさしい夜の住人たち―

色数

文字の大きさ
上 下
35 / 74
覆せぬ差をどうせよと

うそつき

しおりを挟む


『言っておくがな』

 仔どもが千穿に追いつくと、相変わらずの表情のまま彼女はぶっきらぼうに吐き捨てた。

『空の言ったことを真に受けるなよ。私は決してお前を殺そうとしたことを後ろめたくなど思っておらぬ』

 それが先ほどの言い合いを示しているのだと気づいて、仔どもはすこし笑った。

「知ってる、よ」

 彼女まで仔どもに優しければ、もうどうしていいのか分からない。

『いまだって、殺してやりたいくらいなのだ。才津さまのメイだからせずにおいてやるが』
「いいのに、なぁ。殺して、くれて」

 愛してほしい、愛されたくない。
 相反する思いを助けるには、そのときそのときで移ろうしかない。

 ぽつりと呟くように返答すると、千穿はひたと足を止め、険しい顔で振り返った。

『嘘をつけ、嘘を』
 唸った声は、低い。

『貴様のそれはもはや条件反射だ。いまのお前は本気で死にたいわけではあるまい。
 いや、元からそうだったのか。貴様は決して、
 そうだ決して、死にたいわけではなかったッ』

 感情が高ぶったのが上がった大声に、仔どもは驚いて千穿を見つめた。『私が喰い殺そうとしたときの貴様の顔がどんなだったが、分かるか。どんな顔で私を見ていたか、知っているのか。あんな顔をしておいて、よく死にたいなどとほざくッ』
「ち、  せん」

 呆然として、仔どもは彼女の名を呼んだ。叩きつけられる激高げっこうが、痛い。

 泣き出しそうな、顔をしていた。怒っているくせに、その歪められた表情が本当は哀しみのためなのではないかと思ってしまうような、そんな顔で千穿は仔どもを睨み付けた。

『人間だから、ではない。それよりもなお、お前が憎い。それだけのために私はいま貴様を殺したいのではない。貴様が、
                  死にたいなどといつまでも言うからッ』
「  っ、」

 見間違い、ではない。確かにいま千穿の瞳に悲哀ひあいの色がよぎったのを、仔どもは見逃さなかった。それに動揺し、ただ息をつめる。

 沈黙、沈黙、その末に、千穿は目を逸らした。

『  、先に行く』

 ぼそりと言い置いて、彼女は身を翻した。その口調は抑えてはいるものの、まだ十分な苛立ちが込められている。仔どもに、ではなかった。千穿自身への。

『もう気づいているのだろう、気づいているくせに、いつまでも分からない振りをしているのだろう。貴様は何よりいま、       何を望んでいる」

「それ、  は」

 ゆっくりと千穿のあとを追いながら、もう随分と前から胸の奥でくすぶっている思いを仔どもはぽつりと口にする。

 それをひとにさらけ出すことは恐ろしいことでしかなかったけれど、見えない振りをしてしまうには、大きくなりすぎていて。

「刹貴が、すきだよ」

 くうと心ノ臓が締め付けられた。言ってしまったら、どうしようもないくらい自分がそう思っていたことを自覚させられた。

 立ち止まって、心ノ臓をきつく押さえ込む。
 そこに刻まれた傷が痛む。治らない、治せない。まだ血のにじむそこ。

 忘れるな、とわめくのだ。

「空も才津さまも、千穿も。みんな」

 仔どもは愛されない仔どもだったから優しくされることに慣れていなくて、だからこそすぐに好きになった。

 けれど好きになってはいけない。生き物は本能的に裏切ることを知っている。
 そう言い聞かせて言い聞かせて、けれど破裂しそうな思いを抑えることはできない。忘れてしまうことはできない。

「だから、出ていきたいよ。死に、たいよ。何、の  かちのある人間で、ないから。もういらないって言われるの、こわくて」

 はっ、と千穿は短く笑い声を発した。

『貴様はもう少し、他人の感情の機微きびを理解できるようになったほうがいいな。お前が怯えている反対から、彼奴等あやつらもお前を失うことに怯えているのだ。
 永遠なんぞ、私は知らぬ。ただいつ迎えるかも分からぬこれからと、今を貴様ははかりにかけるというか』

 馬鹿馬鹿しいと言いたげな声音は自戒をとうに終え、いまは全力で仔どもを甚振いたぶりたいといったてい。『そういった愚か者を、本末転倒という』

 今度こそ、あけすけな嘲笑ちょうしょうがそのなかには含まれていた。千穿は立ち止ってしまった仔どもの傍に立ち、その額を弾く。『これからのことなど、起こってから考えろ。ない頭で余計なことを考えるからややこしくなるのだ』

 容赦ない痛みが広がって、ぐわんと頭の中身を揺らしながら仔どもはそこに手をやった。早く来いと追い立てる千穿の声が間遠に響く。

 千穿が開けた湯殿の中から、ぶわりと白く濁った湯気が溢れた。独特な臭気のその煙を纏いながら、ひたと仔どもを見据えてくる黄金の輝きがある。

『変わらぬものなどあるものか。これまでのお前と同じように。好かれているのならば、良いだろう。好かれ続ける努力をしろよ』

 仔どもは放心して決然としたその眼差しを受けていた。仔どもは自分で思う以上に、思い上がった仔どもだった。

 湯気が、流れてくる。わずかな湿り気が仔どもの頬を、身体を濡らしていく。それでもそれは泣いていることを隠すには足りなくて、仔どもは無性に悔しく思った。

しおりを挟む
お読みいただきありがとうございます。感想等、お寄せいただければ嬉しいです!
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

バリキャリオトメとボロボロの座敷わらし

春日あざみ
キャラ文芸
 山奥の旅館「三枝荘」の皐月の間には、願いを叶える座敷わらし、ハルキがいた。  しかし彼は、あとひとつ願いを叶えれば消える運命にあった。最後の皐月の間の客は、若手起業家の横小路悦子。 悦子は三枝荘に「自分を心から愛してくれる結婚相手」を望んでやってきていた。しかしハルキが身を犠牲にして願いを叶えることを知り、願いを断念する。個性的な彼女に惹かれたハルキは、力を使わずに結婚相手探しを手伝うことを条件に、悦子の家に転がり込む。  ハルキは街で出会ったあやかし仲間の力を借り、悦子の婚活を手伝いつつも、悦子の気を引こうと奮闘する。

シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜

長月京子
恋愛
学院には立ち入りを禁じられた場所があり、鬼が棲んでいるという噂がある。 朱里(あかり)はクラスメートと共に、禁じられた場所へ向かった。 禁じられた場所へ向かう途中、朱里は端正な容姿の男と出会う。 ――君が望むのなら、私は全身全霊をかけて護る。 不思議な言葉を残して立ち去った男。 その日を境に、朱里の周りで、説明のつかない不思議な出来事が起こり始める。 ※本文中のルビは読み方ではなく、意味合いの場合があります。

少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜

西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。 彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。 亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。 罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、 そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。 「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」 李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。 「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」 李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...