創作BL)相模和都のカイキなる日々

黑野羊

文字の大きさ
上 下
66 / 103
16)宵星を拐う

16-02

しおりを挟む



 安曇家から車で約二〇分。
 繁華街から少し離れている開けた場所の、広々とした庭園の入り口へ車は進んでいく。白い砂利石の敷き詰められた通路は低木で区切られ、綺麗に整備された日本庭園がその向こうに見えた。しばらく進むと、大きな平屋造りの日本家屋が見えてくる。
 ──大きくない、の基準が多分違うなコレ。
 自分の家の三~四倍は軽くあるな、と和都がそう思いながら見ていると、玄関が見える位置にある駐車場のような場所で、ようやく車が停まった。
 するとちょうどその庭先にいた、Tシャツにハーフパンツ、サンダルを履いたラフな格好の男性が、にっこり笑って車の方へ手を振る。顔はどことなく仁科に似ていて、もう少しだけ若い。
「よぉ、兄貴」
「ただいま、フミ」
 仁科が車から降りて、声を掛けてきた人物にそう答えた。
 どうやらこの話しかけた相手が、弟の孝文たかふみらしい。
「おかえり。兄貴はかわんねーなぁ」
「そうか?」
 車の前で二人が話していると玄関が開き、長い髪を後ろで一つの三つ編みにした、孝文と同じくらいの年齢と思われる女性が出てくる。
「あら、ヒロさん。おかえりなさい」
咲苗さなえちゃんもただいま」
 おっとりとした雰囲気で、のんびり喋る女性は、孝文の妻で、咲苗というようだ。
「あれ、チビどもは?」
「二人ともお昼寝中よ。さっきまで水遊びしてたから」
「そっか」
 よく見れば孝文は子ども用のビニールプールを片付けている。その水遊びで使ったものらしい。
 和都は車に乗ったまま、三人の様子をそっと窺っていた。しかし、降りてこないことに気付いた仁科が、こちらを向いて手招きする。
 呼ばれた以上は、仕方ない。
 和都は緊張しつつも車から降り、仁科の近くまで歩み寄ってから、口を開いた。
「えっと……。狛杜高校二年の、相模和都、です」
 そう言って頭を下げる。
 顔をそっと上げると、孝文も早苗も、とても懐かしいものを見るような、そして切なそうな顔でこちらを見ていた。
「……君が、和都くんか」
「まぁ、本当に」
 しばらくじぃっと和都を見ていた孝文が、何かに気付いたように慌てて手を振って笑う。
「あ、いや。申し訳ないね。兄貴に聞いてはいたんだけど、弟にあまりにも似てるもんだから」
「いえ……」
 自分でも似ていると思ったし、安曇家でも同じような顔をされたので仕方がない話だ。逆にその人じゃないことが、申し訳ない気持ちになってくる。
 孝文がじんわり潤んだ目尻を抑え、気持ちを切り替えるようにして顔を仁科の方へ向けた。
「あー、兄貴は泊まっていかないのか?」
「いいや、今日はもう戻らないとだし。それに、こっちに泊まったら親父たちに凛子との縁談、勝手に進められそうだしさ」
「それもそうだな」
 そう言いながら孝文と仁科が玄関へ向かうので、和都もとりあえず後をついていく。
「例の本、受け取ったら帰るよ」
「そうか。じゃあ、こっちだ」
 家に入ると、孝文が廊下の右奥の方へ案内しようとしていた。それについていく仁科を和都も追いかけようとしたのだが、あ、と気付いた仁科がこちらを振り返る。
「相模、お前は咲苗ちゃんと待ってて」
「えっ」
 そう言われて、仁科の指差したほうを見ると、早苗がニコニコと笑って和都を見ていた。
「じゃあこっちで飲み物でもどう?」
「は、はい……」
 躊躇いつつ頷くと、咲苗は孝文たちとは逆方向の廊下へ案内する。
 和都は緊張しながらも、大人しくそちらへついて行った。





「ごめんなさいね、こっちで子どもたちが寝てるから」
「はい、大丈夫です」
 大きな平屋の日本家屋。歩くたびにギシギシと鳴る廊下からは、来るときに見えた日本庭園の造形全体が綺麗に見えた。
 そちらに気を取られながら、障子の閉まった部屋を二つほど通り過ぎる。その先の一室に、小さな子どもが二人、畳の上に敷かれた小さな布団の上で眠っていた。
 ──小さい。
 自宅近くの公園に来る小学生たちよりも、もう少し下の年齢に見える。
 ちょっと待っててね、と咲苗が奥に引っ込んだので、和都は近くに置かれた座卓の横に座って、すやすや眠る子ども達をぼんやりと眺めた。
 ぷっくりと膨れた頬に、ふわふわの少ない髪。掛けられたタオルケットの端からは、むちむちとした小さな腕がはみ出している。
 しばらくすると、咲苗がお盆に麦茶を乗せて戻ってきた。はいどうぞ、と差し出された麦茶に口をつけると、咲苗はやはりニコニコと笑っている。
「あ、ねぇ。『カズト』ってどんな字を書くのかしら?」
「和風とかの『和』に、京都とかの『みやこ』です」
「あら、じゃあこの子達とお揃いね」
 そう言うと、咲苗が嬉しそうに寝ている子ども達の方を見るので、和都もつられてそちらを見た。
「こっちの大きい子は千のみやこに、世の中の『世』で『千都世ちとせ』。下の子は最後が留まるの『』で『千都留ちづる』っていうの」
「……本当だ」
 繋がりのある名前に、和都はなんとなく嬉しくなる。
 緊張していた表情が崩れたらしいと見て、咲苗が優しく笑った。
「和都くんは、ヒロさんが勤めてる高校の、生徒さんなのよね?」
「はい」
「どう? ヒロさん、ちゃんと先生してる?」
「あー……どうですかね。いい先生だとは、思いますけど」
 他の生徒と自分に対しての対応を比べると、少し違うような気もするので、改めて聞かれてしまうと、答えるのが難しい。
「やっぱり、人のために動くのが性に合ってる人なんでしょうね」
 和都の歯切れの悪い回答でも、咲苗は気にならないようで、しみじみと言った。
「私ね、フミさんとは中学の頃からお付き合いしていてね。だからヒロさんや、弟のマサくんともよく一緒に遊んでいたの」
「そう、なんですね」
「ヒロさんはマサくんのこと本当に大事にしてて。マサくんは色々なものを惹き寄せてしまう性質の子だったから、大変だったわぁ」
「……え」
 咲苗の言葉に声が詰まる。
 雅孝が自分と同じような性質を持っていた、というのは、初めて聞く話だった。
「だから、ヒロさんが大学に入ってすぐ、マサくんがあんなことになって……。その後も休学してここの書庫に引きこもっちゃったり、しばらく音信不通になっちゃった時もあったから、みんな心配してたのよねぇ」
 咲苗の言葉を聞きながら、和都は仁科が昔、神社関係について調べていた時期があった、と話していたのを思い出す。
 大学を休んでまで調べていたのは知らなかった。
「でも、ちゃんと先生になってお仕事してるなら、きっとそれがいいんでしょうね」
 咲苗がニコニコ笑いながら言う。
 自分の知らない、仁科の話。
 仁科があんなに自分に協力的だったのも、弟さんにそっくりだとしきりに言っていたのも、そんな過去があるからだろうか。
 昨夜のことで、少し浮かれてしまっていた。
 ──おれ、先生のこと、全然知らないや。
 それを自分が聞いていいのか分からない。胸元に咲いた赤紫の痣が、じくりと痛んだ気がする。
 黙ってしまった和都を、咲苗がじぃっと見て、何かに気付いたように言った。
「……和都くん、もしかしてヒロさんのこと、好き?」
「えっ、あ、いや。その……」
 突然言われて、慌てて何か返そうとするも、言葉が出てこない。
「んふふ、隠さなくてもいいのよー。私、そういうの分かっちゃうほうだから」
「……分かるんですか? 咲苗さんも『視える人』?」
 楽しそうな咲苗に対し、和都は耳を赤くしながらそう尋ねる。
「ううん、霊力とはちょっと違って、第六感っていうのかなぁ。ヒロさんやマサくんみたいに、幽霊とかが視えるわけじゃないの」
「え、孝文さんは、視えないんですか?」
「うん、フミさんはからっきし。安曇のお家の人たちは視えるチカラが強い人が欲しいから、私は孝文さんと一緒になれたんだけどね」
 以前、仁科が安曇の家は『本物』だと言っていたのを和都は思い出していた。
 チカラのある人間同士を結婚させ、家を継ぐことで『本物』であることを維持しているのだろう。物語なんかではよくある話だ。
「……本当は、マサくんが凛子ちゃんと一緒になる筈だったんだけどね」
 けれど雅孝が亡くなったことで、その状況が一変する。
 安曇家はチカラを維持するために、仁科と凛子を結婚させようとしていて、だからこそ、仁科は凛子に興味がないと、ずっと言っているのかもしれない。
「先生に婚約者がいるっていうのは、聞いてるんで。……だから、べつに」
 膝の上で握った拳に力が入る。
 心の中で膨らんだ気持ちと、仁科の気持ちが同じだと分かったところで、自分はそこに口出しをできる立場ではないのだ。
「……和都くんは、我慢しちゃう子なのかなぁ」
 咲苗が少し困ったような顔をして笑う。まるで心の中を、全て見られているような気がした。
「大丈夫よ、和都くん」
 そう言って近寄ってきた咲苗が、そっと和都の手を握る。
「凛子ちゃんはちゃーんと自分で素敵な人を見つけるから、大丈夫よ。だから何の心配もいらないわ」
「……え」
「だから和都くんは、ヒロさんにいっぱい甘えて大丈夫。遠慮なんてしちゃダメよ! ねっ!」
「は、はい……」
 ずっと笑ってはいるものの、にじり寄って言う咲苗の圧が妙に強くて、和都はそう答えるしかない。
 と、すぐそばの畳のほうから声がした。
 そちらを見ると、千都世が目を覚ましたようで、大きな欠伸をしながら身体を起こすところ。
「あら、千都世。起きたの? おはよう」
 咲苗がすぐにそちらに近寄って、抱っこをねだるように手を伸ばした千都世を抱え上げ、膝に乗せた。
 寝癖ではねる髪の毛を整えるように、咲苗が千都世の頭を撫でる。ぼんやりしていたが、見慣れない人間に気付いたらしい千都世は、和都のほうをじぃっと見て指を指した。
「この人だれー?」
「親戚の和都くんだよー。千都世は初めましてだねぇ」
 そう言って咲苗が千都世を抱えたまま、和都に向かってお辞儀するように小さく前屈みになったので、和都も慌てて頭を下げる。
 顔を上げると、千都世はやはりこちらをじぃっと見ていた。
 が、視線が少しズレているような気がする。不思議に思っていると、すっと和都の横を指差して言った。
「……おっきいワンコ」
「え、視えるの?」
 予想外すぎて、思わず声が大きくなる。
 ハクは常に自分の近くにいるが、今はチカラがある人間でも視えない状態になっているはずだ。
「あら、和都くんはお犬様を連れてるの?」
「えっと、まぁ、はい……」
〔すごいね! 姿隠してたのに、ボクのこと視えちゃった!〕
 さすがに驚いたらしく、ハクが和都にも視える状態になって現れた。
「あ、ハク。それはすごく強いってこと?」
〔うん! リンコとおんなじくらい強い!〕
 和都も仁科から、安曇家で今一番チカラが強いのは凛子だ、というのは聞いている。現段階でそんな凛子と同じくらいに強いというのは、これは将来なかなかの大物になってしまうのではないだろうか。
 当の千都世は、咲苗に抱っこされたまま、ハクを触ろうと懸命に小さな手を伸ばしていた。
「お犬様はなんて言ってるのかしら?」
「……あ、えと。千都世くんは、凛子さんくらい強いそうです」
 本当に視えていないんだ、と思いつつ和都が答えると、咲苗も驚いた顔をしながら、嬉しそうに言う。
「あらそうなの。前から視えてるみたいねぇ、とは言っていたんだけど。安曇さんに相談しなきゃねぇ」
 咲苗が笑う傍ら、ハクが興味津々に近づけた鼻先を千都世に掴まれていて、和都も一緒になって笑った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

エリート上司に完全に落とされるまで

琴音
BL
大手食品会社営業の楠木 智也(26)はある日会社の上司一ノ瀬 和樹(34)に告白されて付き合うことになった。 彼は会社ではよくわかんない、掴みどころのない不思議な人だった。スペックは申し分なく有能。いつもニコニコしててチームの空気はいい。俺はそんな彼が分からなくて距離を置いていたんだ。まあ、俺は問題児と会社では思われてるから、変にみんなと仲良くなりたいとも思ってはいなかった。その事情は一ノ瀬は知っている。なのに告白してくるとはいい度胸だと思う。 そんな彼と俺は上手くやれるのか不安の中スタート。俺は彼との付き合いの中で苦悩し、愛されて溺れていったんだ。 社会人同士の年の差カップルのお話です。智也は優柔不断で行き当たりばったり。自分の心すらよくわかってない。そんな智也を和樹は溺愛する。自分の男の本能をくすぐる智也が愛しくて堪らなくて、自分を知って欲しいが先行し過ぎていた。結果智也が不安に思っていることを見落とし、智也去ってしまう結果に。この後和樹は智也を取り戻せるのか。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・話の流れが遅い ・作者が話の進行悩み過ぎてる

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

お客様と商品

あかまロケ
BL
馬鹿で、不細工で、性格最悪…なオレが、衣食住提供と引き換えに体を売る相手は高校時代一度も面識の無かったエリートモテモテイケメン御曹司で。オレは商品で、相手はお客様。そう思って毎日せっせとお客様に尽くす涙ぐましい努力のオレの物語。(*ムーンライトノベルズ・pixivにも投稿してます。)

催眠アプリ(???)

あずき
BL
俺の性癖を詰め込んだバカみたいな小説です() 暖かい目で見てね☆(((殴殴殴

思い出して欲しい二人

春色悠
BL
 喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。  そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。  一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。  そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。

処理中です...