「エンド・リターン」

朝海

文字の大きさ
上 下
6 / 16

第四章

しおりを挟む
こぽこぽとした水音が響く。何体もの人間がそこで眠っている。ここは、あおい製薬会社の実験室でもあり佐伯真一の職場でもあった。
 真一の目的は強化人間を作ることである。そして、戦争を起こして、今の日本を滅ぼし新しい国を作ることだった。その後は、自分たちでルールを作り、支配するまでが彼の企みでもある。
 現在、人体実験に利用しているのは、ありさにいじめられて精神を病んだ生徒や滝本家が経営している福祉施設の子供たちだった。あとは、家出をして深夜に徘徊している中・高校生たちにも声をかけている。深夜にさ迷っている子供たちは家庭に問題がある場合が多い。
 カウンセリングと生じて呼び出して何回も会い、自分たちに従うようにマインドコントロールをしてきた。真一が連れて来た子供たちは、数でいえば数百人である。数えきれていないだけで、もっといるかもしれない。
 彼・彼女らの腕には№がつけられており、その中で無作為に実験に選ばれている。この№管理は逃走を防ぐためでもあった。
 この実験のことを勘のいい聡に気が付かれて、滝本家の権力で佐和を使い殺害して握りつぶした。政府からの権力を恐れて、警察は事故と認定。
 幕引きを図ったのである。
 真一は席につくと、パソコンのメールをチェックした。雄一からのメールは彼あてではなく佐和へのメールである。中学生らしき男女の写真が添付されていた。
「笹木樹? あの新聞記者の息子か?」
(目障りだ。殺すとしても滝本の娘が騒ぐだろうし、甚大実験ぐらいには使えるだろう)
 聡の死を子供が暴こうとしている。真一にとって邪魔者でしかなかった。早くからチェックリストに入っているということは、すでに雄一に目をつけられているだろう。
 弱者は強者に勝てない。
 弱者などいらない。
 弱者は死に強者だけが生き残っていく世界。
 それは、裏社会で必要な力。
 この樹という少年、戦う相手を間違えた。
 誰にも知らずに闇に葬られることだろう。
 自分たちと戦うということはこういうことだ。
「佐和」
「何?」
 真一は滝本佐和を呼びつけた。しっかりと反応していることから、人殺しを抑える薬が効いているのだろう。佐和に殺されたらたまらない。
 真一が急ピッチで作った薬だった。
「女を殺して男を連れてこい」
「ふふ。私たちの生贄になって可哀そうな子羊ちゃんたち」
「佐和。男を殺すことができたら、いずれ滝本に会わせてやる」
「相変わらず、口が上手ね」
「この世界は口が上手でないとやっていけない」
「笹木という子供もバカね。父親の死を調べなければ、私たちに関わらずにすんだのに」
「親子揃って私たちの手にかかるとはついてないな」
「そういう運命だったのよ」
「なら、私たちの関係も運命と言ってもいいのか?」
「勘違いしないでよ。私が愛しているのは雄一さんだけよ」
「今は誰が主人なのかを教えてやるよ」
 真一は佐和の唇をふさぐ。真一は佐和の舌に自分の舌を絡ませた。濡れた音が部屋に響く。佐和は今まで抱いた女性の中で一番気持ちがよかった。真一を思い嫌がる彼女を抱いた時の体は最高だった。
 彼は気分次第で媚薬を使う。今日は使う日ではないのだろう。真一は佐和の服を脱がしていく。彼女の体は子供一人生んでいるとは思えないほど綺麗で美しかった。
 真一は佐和の肌に花を咲かせていく。彼女の白い肌にはよくはえていた。



 佐和にとって愛がないセックスは気持ちが悪いものしかなかった。
(早く――終わって)
 佐和はそう思いながら真一を満足させるために、感じるふりをして喘いで腰を揺らす。足を開いて彼を受け入れて喜ぶふりをする。
 その演技は女優そのものだ。
 完璧すぎて真一ですら気が付いていない。もちろん、避妊をしていてピルを飲ませている。子供などほしくなかった。愛人関係とはいえ二人の間に愛情はない。決して、二人に間に愛情はない。真一や雄一にとって、佐和は操り人形でしかなかった。
 何本もの細い糸で操られているだけ。
 ならば、今は操られたままでいよう。
 踊らされたままでいよう。
(そうすれば、逃げ出すチャンスがあるはず)
 それまで、大人しくしておいた方がいい。
 舌だっていた方がいいだろう。
 真一に髪を引っ張られて四つん這いにされた。その反動で佐和の中は彼のものを締め付ける。
 佐和は軽く達してしまう。
 いつも、冷静な真一が軽く達してしまった彼女に興奮したのか、さきほどの緩やかな腰の使い方とは違い乱暴なものだった。シーツを握りしめて耐えしのぐ。必死に耐える姿を見たいためだけに、わざと媚薬を使わなかったらしい。
 必死に乱暴なセックスに耐える佐和の姿は真一にとって妖艶に見えた。彼女の気持ちは裏腹に、体は絶頂へとのぼりつめていく。毎日、繰り返し抱かれて、調教された体は熱を帯びていく。
「やぁ――いやぁっ」
 弱い場所を容赦なく揺さぶられて、佐和は体を震わせ、ついに、絶頂をむかえる。同時に彼が達したことが分かった。終わるのを佐和はその場に崩れ落ちた。
 今みたいに体をいたぶられても、佐和が愛しているのはただ一人。
 雄一のみ。
 本当に抱けたいと思うのは彼だけ。
 動けない彼女を無視して真一は服を着て部屋を出て行く。
(あの男、いつか、殺してやる)
 佐和は心の中で誓った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

裏切りの先にあるもの

マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。 結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

初恋の相手と結ばれて幸せですか?

豆狸
恋愛
その日、学園に現れた転校生は私の婚約者の幼馴染で──初恋の相手でした。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

もういいです、離婚しましょう。

うみか
恋愛
そうですか、あなたはその人を愛しているのですね。 もういいです、離婚しましょう。

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。

ふまさ
恋愛
 楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。  でも。  愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

処理中です...