「エンド・リターン」

朝海

文字の大きさ
上 下
4 / 16

第二章

しおりを挟む
「美晴、聞いた?」
 美晴が電話に出た瞬間、桜の弾んだ声が聞こえてきた。傳馬がくる前に桜からラインが来たと思ったら、樹が桜の額に口づけをしている写真が送られてきたのである。彼女は頬を染めて樹はあまり、外では見せない柔らかく優しい顔をしていた。
「樹君が桜にプロポーズをしに来てくれたの」
 桜のテンションがいつも以上に高いのはこれが関係しているからなのだろう。普通の親ならば中学生の分際でと追い返されているはずである。それを受け入れるあたり、桜と昭らしかった。
 桜と昭もそのあたりがぶっ飛んでいる。
 むしろ、喜んでいた。
「樹もなかなかやるわね」
(樹、よくやった!)
 美晴も心の中で呟く。
 しかも、ガッツポーズつきで。
 幼馴染とはいえ、中学生でプロポーズとはできることではない。
 傍で美月を守る――。
 樹なりの覚悟があったのだろう。
 美月も真っ赤になりながらも、彼のプロポーズを承諾したという。彼女が自分の家に嫁に来てくれる。それだけで、美晴は嬉しかった。
 美月とどんな話をしよう。
 映画やファッションの話?
 それとも。おしゃれなカフェやランチの話?
 そう考えるだけでわくわくする。期待が膨らんでいく、娘ができたようだった。

「樹君、カッコよかったわよ」
「幼馴染との恋。映画やドラマになりそうね」
「小説が書けそうだわ」
 樹がいないことに二人は盛り上がる。
「孫の顔が早く見たいね」
「男の子でも女の子でも、きっと可愛いわよ」
 ただ今、言ってランニングに出かけていた樹が帰ってきた。
「ごめん、樹が帰ってきたし、これからご飯になるから」
 じゃあねと言って電話を切る。
「樹、桜から聞いたわよ。美月ちゃんにプロポーズしたらしいじゃない。将来のお嫁さんね」
「それから、僕、昭さんの探偵事務所を手伝うことになったから」
「確か、有名な探偵事務所ね。社会勉強になっていいと思うわ」
「母さん。僕が父さんはどんな人だった?」
「あなたの方から聡さんの話題を出すなんて珍しい。そうね。正義感が強くて優しい人だった」
 美晴がアルバムを持ってくる。ページを捲ると赤ちゃんの頃の美月と樹の写真もあった。美晴と聡、桜と昭との写真もある。桜と美晴は産婦人科で同室だった。話をしているうちに意気投合をして、仲良くなったのだ。
 聡と昭も次第に話すようになり、家族ぐるみの付き合いが始まった。
「母さんは父さんの死をどう思っている?」
「彼はいつでも、私の中にいるから大丈夫よ」
「もし、僕が父さんの事故の真相について調べると言ったら、母さんはどうする?」
 手巻きずしの準備をしていた美晴の手が止まり振り返った。
 そこにいるのは、静かな瞳をした樹だった。
 
 目の前にいるのは樹のはずなのに――。
 自分の息子のはずなのに。
 手が届きそうで届かない。
 知らない人のように見えた。
 その姿は美晴から見て儚く――脆く感じてしまった。
 彼女の中で不安が広がっていく。
 心の中がざわついていた。

「樹、あなたは何を?」
 美晴が戸惑った顔をする。
「滝本さんに宣戦布告をしてきた」
「滝本さん? 確か、市会議員の娘さんよね? 大丈夫なの?」
「僕は美月をいじめていた滝本さんが許せない」
(同じ悲劇を繰り返したくない) 
 権力なんかに負けたくない。
 ありさの思いとおりにはなりたくないし、操り人形になるのも嫌だった。
「樹は聡さんそっくりになってきたわね。やれるだけやってみなさい」
 本当はやめてと言いたい。
 樹が傷つく姿など見たくなかった。
 命を大切にしてほしかった。
 けれど、彼には彼の思いがある。
 その思いを捻じ曲げることなどできない。
 樹を信じることしかできなかった。
「ありがとう」
「せっかくの入学祝がしんみりしちゃったわね。さぁ、切り替えて食べましょう」
 美晴が明るい声を出す。彼女は何度もこうやって自前の明るさで樹と周囲を助けてきた。周囲からの信頼も厚く、介護士としての仕事も転職だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完】愛人に王妃の座を奪い取られました。

112
恋愛
クインツ国の王妃アンは、王レイナルドの命を受け廃妃となった。 愛人であったリディア嬢が新しい王妃となり、アンはその日のうちに王宮を出ていく。 実家の伯爵家の屋敷へ帰るが、継母のダーナによって身を寄せることも敵わない。 アンは動じることなく、継母に一つの提案をする。 「私に娼館を紹介してください」 娼婦になると思った継母は喜んでアンを娼館へと送り出して──

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

初恋の相手と結ばれて幸せですか?

豆狸
恋愛
その日、学園に現れた転校生は私の婚約者の幼馴染で──初恋の相手でした。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

もういいです、離婚しましょう。

うみか
恋愛
そうですか、あなたはその人を愛しているのですね。 もういいです、離婚しましょう。

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。

ふまさ
恋愛
 楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。  でも。  愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

処理中です...