小さな王子さまのお話

佐宗

文字の大きさ
上 下
30 / 31
なつかしき訪問者(エピローグ)

30

しおりを挟む
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+::+:-・:+:-・:+:


 それから何百年ものちのこと。

 冥界の入口付近にあるお城、エレボス城の城下町を、一台の荷馬車が、コトコトと進んでいきます。

 三途の河に近いこのあたりは、今は暗黒界と呼ばれています。城下町を一歩出れば、翼をもつ魔獣が飛び交い魔族を食べようと狙っています。

 谷間の道はゆるやかに下り、冥府へ向かって続いています。三途の河を背に冥府の方角を見れば、千キロ以上もこうした殺風景なトンネルが広がっているのです。びゅうびゅうと強い風が吹く崖下の谷間を、人間たちの魂が繋がれて歩く音が――じゃらじゃらという足かせの音が――響き渡っていました。

 その人間たちとは逆方向、エレボス城へ向かう荷馬車は武器や防具をたくさん積んでいます。それを引いている馬は二頭の黒天馬でした。しかし冥界の宙を翔ける黒天馬にしては翼が短かったり、片方の翼がなかったりします。事故などで飛べなくなった黒天馬を、王都の騎士団が民間に払い下げしたものです。半端馬の引く荷馬車で、何十日もかけてこの辺境までやってきたようです。

 荷馬車が城下町を進んでいくと、非番の騎士たちでしょうか、目ざとい軍人たちが集まり始めました。
「おいみんな、お待ちかね、矮人族の鍛冶屋が来たぞ!」
「鍛冶屋の旦那、新作の武器を見せてくれよ」
「俺の剣、研ぎに出したいんだけど預かってくれる?」
 みな城主に仕える黒翼騎士団の団員たちです。矮人族の鍛冶屋は荷馬車を止めずにこう答えます。
「今からお城に入るんだ、まずは城主殿下にごあいさつしなきゃな。後ろの武器はあとで詰め所で順番に売ってやるから抜けがけはナシだ、ここを通してくんな。研ぎに出したいやつは帰りに預かるよ」

 にぎやかな喧騒の中を進むうち、ひときわ大きな黒天馬に乗った若者と出会いました。
「よう、お前さん、アルヴィスじゃねえか? 懐かしいな! 元気にしてたか」
 陽気な調子で話しかけてきたのは見覚えのある若者……、ヴァニオンでした。鍛冶屋アルヴィスは御者台の上から、帽子をとって一礼しました。
「やあやあ、ヴァニオンきょう、お久しぶりです。またいっそうご立派になられましたな。公爵さまの若い頃によく似ておられる」
「やめてくれよ、堅苦しいな」
「城主殿下はご在城かな? 鍛冶屋のアルヴィスが剣の手入れに来たと伝えてくだされ」
「もちろんだ。てかナシェルも気配で気づいていると思うぜ。一緒に城に入ろう」
 ヴァニオン青年は親指で丘の上の城を示しました。

 一人前の鍛冶屋となったアルヴィスは、王子さまの名前を聞いて懐かしそうに顔をほころばせます。
「ナシェルさまはお変わりないかな」
「ああ、相変わらずさ。アルヴィスはずいぶんと落ち着いたな?」
「そりゃあ落ち着きますとも。もう妻も子どもも居るんですから」
「奥さんと子どもは元気かい」
「ええ、もう少し大きくなったらせがれを連れてきますよ」

 アルヴィスは城の地階で荷馬車を預け、ヴァニオンに先導されて城の門をくぐります。
「相変わらず冥府へも武器売りに行っているのかい」
「ええ、冥府には半年前に訪れました。王宮へも。陛下もお変わりないご様子で」
「そいつぁ何よりだ」
 ヴァニオンは少し肩をすくめましたが、アルヴィスにはその身振りの意味はよく分かりませんでした。
 
 立派な廊下を進んでいくと、執務室の前で城主さまが待っていました。すっかり大きくなり、今はこの暗黒界の領主となった王子さまです。
「久しぶりだ、アルヴィス。よく来たな」
「お久しぶりでごぜえます、ナシェルさま。いえ、この地の領主となられた今は、城主殿下とお呼びすべきでしょうかな?」
「呼び名などどうでもいいさ。息災にしていたか?」

 冥王さまとさほど変わらないまでに背が伸びた王子さまは、身をかがめてアルヴィスと握手を交わしました。身をかがめたとき、長い黒髪が絨毯じゅうたんに触れそうになっても気にしません。ご自分の半分ほどの背丈しかないアルヴィスを見下ろす表情は、優しげに綻んでいます。
 神さまらしい美麗なお顔立ちを、アルヴィスはまぶしそうに見上げました。
「ああ、本当にご立派になられましたな……冥王陛下と見間違えそうなほどです」
「よく言われるが、この見た目ばかりは自分ではどうにもならぬのだ」
「変えたいということですかな? お美しいと褒めているんですぞ」
「分かっている。だが私としては目立つのは本意ではない」
 それを聞いてアルヴィスはぽかんと、王子さまを見つめました。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

【4/6より連載再開!】GREATEST BOONS ~幼なじみのほのぼのバディがクリエイトスキルで異世界に偉大なる恩恵をもたらします!~

丹斗大巴
児童書・童話
 幼なじみの2人がグレイテストブーンズ(偉大なる恩恵)を生み出しつつ、異世界の7つの秘密を解き明かしながらほのぼの旅をする物語。  異世界に飛ばされて、小学生の年齢まで退行してしまった幼なじみの銀河と美怜。とつじょ不思議な力に目覚め、Greatest Boons(グレイテストブーンズ:偉大なる恩恵)をもたらす新しい生き物たちBoons(ブーンズ)とアイテムを生みだした! 彼らのおかげでサバイバルもトラブルもなんのその! クリエイト系の2人が旅するほのぼの異世界珍道中。  便利な「しおり」機能を使って読み進めることをお勧めします。さらに「お気に入り登録」して頂くと、最新更新のお知らせが届いて便利です! レーティング指定の描写はありませんが、万が一気になる方は、目次※マークをさけてご覧ください。

わきとおひるねのくに

おぷてぃ
児童書・童話
桜の花びら色した一匹の猫『わき』が、飼い主の女の子の夢のために、願いを叶えるユニコーンをさがして「おひるねのくに」を目指します。 そこでわきが出会ったのは、白ドラゴンやくまの兄妹。「虹を育てる」という彼らや、ユニコーンから告げられた、思いもよらない「真実」とは。 メルヘン絵描き〔メル坊〕が描いた、一枚の絵から生まれたキャラクター『わき』 彼が絵から飛び出して、不思議な世界で冒険するお話です。

動物と神様のフシギな短編集

立菓
児童書・童話
 和風ファンタジーが多め、マニアックかつニッチ(?)な短編集です。  読み切り or 連載で、どのお話も約2,000字から6,000字の文字数です! 一人称 or 三人称で、児童文学か童話風の内容になっています。  また、たまに登場する清能《せいのう》という地名は、私が住んでいる岐阜県の西濃《せいのう》地域からお借りしました!  もし良かったら、読んでみてくださいね。 ※ 表紙の拙いイラストは、手描きの自作(最初のお話関係)です。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

左左左右右左左  ~いらないモノ、売ります~

菱沼あゆ
児童書・童話
 菜乃たちの通う中学校にはあるウワサがあった。 『しとしとと雨が降る十三日の金曜日。  旧校舎の地下にヒミツの購買部があらわれる』  大富豪で負けた菜乃は、ひとりで旧校舎の地下に下りるはめになるが――。

突然、お隣さんと暮らすことになりました~実は推しの配信者だったなんて!?~

ミズメ
児童書・童話
 動画配信を視聴するのが大好きな市山ひなは、みんなより背が高すぎることがコンプレックスの小学生。  周りの目を気にしていたひなは、ある日突然お隣さんに預けられることになってしまった。  そこは幼なじみでもある志水蒼太(しみずそうた)くんのおうちだった。  どうやら蒼太くんには秘密があって……!?  身長コンプレックスもちの優しい女の子✖️好きな子の前では背伸びをしたい男の子…を見守る愉快なメンバーで繰り広げるドタバタラブコメ!  

がらくた屋 ふしぎ堂のヒミツ

三柴 ヲト
児童書・童話
『がらくた屋ふしぎ堂』  ――それは、ちょっと変わった不思議なお店。  おもちゃ、駄菓子、古本、文房具、骨董品……。子どもが気になるものはなんでもそろっていて、店主であるミチばあちゃんが不在の時は、太った変な招き猫〝にゃすけ〟が代わりに商品を案内してくれる。  ミチばあちゃんの孫である小学6年生の風間吏斗(かざまりと)は、わくわく探しのため毎日のように『ふしぎ堂』へ通う。  お店に並んだ商品の中には、普通のがらくたに混じって『神商品(アイテム)』と呼ばれるレアなお宝もたくさん隠されていて、悪戯好きのリトはクラスメイトの男友達・ルカを巻き込んで、神商品を使ってはおかしな事件を起こしたり、逆にみんなの困りごとを解決したり、毎日を刺激的に楽しく過ごす。  そんなある日のこと、リトとルカのクラスメイトであるお金持ちのお嬢様アンが行方不明になるという騒ぎが起こる。  彼女の足取りを追うリトは、やがてふしぎ堂の裏庭にある『蔵』に隠された〝ヒミツの扉〟に辿り着くのだが、扉の向こう側には『異世界』や過去未来の『時空を超えた世界』が広がっていて――⁉︎  いたずら好きのリト、心優しい少年ルカ、いじっぱりなお嬢様アンの三人組が織りなす、事件、ふしぎ、夢、冒険、恋、わくわく、どきどきが全部詰まった、少年少女向けの現代和風ファンタジー。

処理中です...