平衡ゴーストジュブナイル――この手紙を君が読むとき、私はこの世界にいないけれど

クナリ

文字の大きさ
上 下
13 / 42

自分の家にいるんだもの

しおりを挟む

 しばらく歩くと、水葉先輩はある家の前で足を止めた。
 僕の家からは、まっすぐに来れば三十分はかからなかっただろう、国道を挟んだ別のブロック。
 リビングには大きなガラス戸がはまり、濃いグレーだと思われる屋根と調和して、落ち着きがあって居心地がよさそうに見えた。
 小さな池のある庭には、冬に備えて剪定された植え込みが、品よく眠りについている。
 家の中には電気がついていた。寝静まるには、さすがに早い時間だから、当然ではある。これから水葉先輩はこの家に帰り、眠り、そして明日の朝はここから学校へ行くのだな、と思った。
 初めて触れる先輩の生活感は、妙にむず痒がった。
「ここ」
「ここ、ですか」
「じゃあ、予行演習してみよう」
 人目がないことを確認しつつ、僕は封筒を塀に当ててペンを取り出した。
 ゴーストが見えない人から見たら、封筒とペンが宙に浮いているように見えるだろう。ここまで持ってくる間もひやひやしたけれど、一応、ゴーストの腕などで覆えば、本も含めて人目からは隠すことができた。そうでなければ、先輩に持ってもらうしかなかったところだ。
「いや、予行演習というよりほぼ実習だと思いますが。……ええと、じゃあまず封筒に、『水葉由良先輩へ』……これでいいですよね」
「いいね。そうしたら本を封筒に入れて、ポストに入れる」
 口のやや広いポストの中に無事本を入れ込み、僕は先輩に向き直った。
「これでいいですか?」
「うん。読むのが楽しみ」
 水葉先輩は門を開けてポストの取り出し口に裏から手を入れ、封筒を取り出した。
「いやあ、こういうのっていいね。手紙っぽくて」
 そうですか? と感銘を共有できない僕に、いいものなんだよと念を押して、先輩はドアの方をちらりと見る。
「すみません、少し遅くなってしまって」
「これくらいなら大丈夫だよ」
「あと、少し気になったんですけど、先輩、この頃少し痩せてませんか?」
「え、そうかな。お正月に備えて体型管理?」
「何で疑問形なんですか。こころなしか、最近少し顔色も悪いような。……ゴーストで、病気の治しすぎじゃないですか?」
「あはは、そんなことないない。でもそう見えるなら、ちょっと気をつけるよ。寒くなってきたしね」
 僕の方も、先輩の様子には目を配ろうと思った。前々から心配していた通り、病気を治す先輩は、怪我専門にしている僕よりも自身の体調のコントロールが難しいはずだ。
「では、今日はこれで。水葉先輩、おやすみなさい」
「うん、おやすみ」
 僕と同じ轍を踏ませないように、言葉少なに別れを告げた方がよかったと思ったのは、その後だった。僕は本当にしょうがないやつだ、もう少し気を遣え、と自戒する。
 先輩はこっちを見たまま後ろ歩きして、微笑みながらドアの向こうに消えた。
 何となく立ち去りがたくて、十数秒そうしていたけれど、あまりいいことではないと自分に言い聞かせて、歩き出した。
 ゴーストから実体に戻る時は、ゴーストを出す時と同じ要領で、意識を上空に飛ばすような感覚で集中すると、やがて気が遠くなっていつの間にか体に戻っている。
 けれどこの日は、変に高揚感があって、夜道を歩きたい気分だった。これから病院へ向かうこともできたけれど、そんな気にもなれない。
 なぜこんなに、僕は浮かれているんだろう。登校拒否になって以来、こんなにも体が軽く感じられるのは初めてだった。もちろん、ゴーストだからではない。
 けれどその時、先輩の家の中から、先輩の両親のものらしい叱責の声が聞こえてきた。そんなに激しいものではなかったし、すぐにやんだけれど、冷や水を浴びせられたような気分になった。
 そうだ、人が起きている時間に出歩くといのは、見つかる可能性も上がるということだ。それでも、深夜に外をうろつくよりはいいけれど。
 今日は、色々なことを話して、聞いてもらって、改めて気づいたことや新しく始めたこともあった。
 学校に行かずに、こんなに濃密な日を過ごしたのは、初めてだった。



 家の中。
 水葉由良の父親は、娘への一通りの注意を終えると、肩の荷が降りたように表情をやや緩めた。
「あまり心配させないでくれ。言いたいことはそれだけだ」
「うん。ごめんなさい、お父さん」
 娘の謝罪を聞いて、元々柔和な顔立ちに努めて険を残していた父親は、自分が叱られたような顔になる。
 母親は、ソファに向かい合って座った夫と娘に順番に目をやり、訪れた穏やかな雰囲気に胸を撫で下ろした。
「由良、具合はどう? 今日は、……幾分、顔色がいいみたいね」
「それはそうだよ。自分の家にいるんだもの」
 そう言って、水葉由良は笑った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

家路

tsu
青春
主人公が青春時代に偶然出会った三人の女の子との思い出話。

バタフライエフェクト

結汰
青春
ユニット、「炭酸水」は、「ソーダ」というファンがいる。 だが、アイドル業界は、崩壊の一途を辿っていた。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

M性に目覚めた若かりしころの思い出

kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。 一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

私の隣は、心が見えない男の子

舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。 隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。 二人はこの春から、同じクラスの高校生。 一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。 きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。

処理中です...