~魂鎮メノ弔イ歌~

宵空希

文字の大きさ
上 下
32 / 58
第二章 子守唄

十話 歓迎

しおりを挟む

誘われるがままに森を進み、やがて木々の間から見えてきたのは、とても大きくて立派な屋敷だった。
一体何坪ほどの広さだろうか、八重桜家も藍葉家もかなりの土地を有しているが、ざっと見てもその倍以上はある。
屋敷全体は塀に囲われており中までしっかりと見れてはいないが、門構えからしても相当立派である事が十分窺える。
まるで中学の歴史の教科書に描かれていた江戸屋敷がそのまま具現化されているかのようであり、ここがまともな地であれば間違いなく文化遺産であったろう。
時の流れをすっぽ抜かして時代を飛び越えて来たかのような、寂れ廃れはすれど朽ちてなどはいない、けれどおびただしい程の邪気を纏った建造物であった。

「陰の力がかなり強い。今までのどんな場所よりもな」

蒼はそう言って屋敷を見上げた。

「……これが、何たら屋敷」

そう玖々莉は呟きながら、門に触れた。

「あんた、今回は勝手にいなくなんな……っておい、マジかよ!言わんこっちゃねぇ!」

玖々莉は門に触れた次の瞬間にはもう姿を消していた。
驚愕と嘆息を入り混じらせ、蒼は手毬の方を見る。

「いやいや、私の方を見られましてもねー。玖々莉さんのポカなんて防ぎようがないですよー」

「だろうなっ!ちっ、しゃあねぇ。俺らも行くぞ!」

「はーい」

蒼は一度、腕時計を確認してから行動を始める。
今回の検証は向こう側とこちら側のを計る事にあった。
そうして同じように蒼と手毬も門に触れた、のだが。

「……あ?なんも起きねぇじゃねぇか」

「あー、呼ばれてるのは玖々莉さんなんでしょうねー。私たちは普通に門を開けて入るしかなさそうです」

仕方がないので門を力いっぱい開きながら、蒼は思う。
八重桜玖々莉は本当に天才だ、多角的に見ても天才としか思えない、故にこれ以上ない程厄介であると。
魂鎮メとしての天才、問題児としての天才、それ以外特筆できる事がツナしかない天才。
互いに四世家当主だから同僚と言う立場にはあるが、これをコントロールする事は至難の業だと蒼は結論に至った。
まとめ役だった勇太の偉大さを今更ながらに痛感した。

「あの人、俺より四つも年上なんだよな?マジで信じらんねぇぞ」

「六つ年下の私からしても同じ事が言えるので、歳の差はあまり関係ないですよー」

全く以て手毬の言う通りだと思う蒼であった。



二人は開いた門から中庭へと侵入する。
すると門は二人を迎え入れた瞬間に、バタン!!と勢いよく閉じた。
自動で閉まるような構造は時代背景的にもしていないだろう。
何者かの意思が働いたと見るべきだ。

庭に生えている草は一体いつの時代の物なのか、そして冬のこの時期にこれだけの緑が生い茂っているのはどういう事なのか。
邪気や瘴気の強さよりも、蒼はそっちの方が気になって仕方がなかった。
蒼の立てた仮説、それはというものだ。

この発想に至った理由、それは前回の鳴咲神社の一件で玖々莉が邪気を祓うのが早すぎたという点。
勿論蒼だって玖々莉の特性も全てではないにしろ少しは把握しているし、蒼から見ても玖々莉がスイッチを入れれば事は一瞬だ。
だが前回に至っては玖々莉がには邪気が祓われるところだったので、何かしらのギミックがあると考えていた。
神社の中で雑賀美冬とコンタクトを取っていた時間を鑑みると尚の事、時系列がどう考えてもおかしいだろう。

故に蒼はこう推測した。
禁地は呪われた地へと変貌したその時点で時が止まっているのかもしれないと。
禁地の中に入ればそれこそ何年何十年彷徨おうとも、外の世界では一瞬たりとも時は進んでいない事になる。
三人とも救い出せるという仮説は、この推測から立てられたものであった。

蒼は腕時計を確認する。
秒針の針は狂いもせずに動いている。
だが問題はそこじゃなく、ここから出た際にだ。
時計は故障でもしない限り動き続けるのは至極当然。
だがこの地の時が本当に止まっているのならば。
この場で針が時を刻んだ分だけ、必ず外の世界とで時間のズレが生じる筈。
それこそが検証の結果と言えるだろう。

「しっかし広いですねー。これ玖々莉さんを探し出すのは朝になりそうですよー。なので先にご飯にします?私、お弁当作ってきましたよ?」

手毬はそう言って背負っているリュックに目を向ける。
だが蒼は先に感じ取っていた。
中庭の中央から異様な気配を発している何者かに。

「どうやら飯食ってる場合じゃねぇらしい。歓迎の時間みたいだぜ?」

「おや、それは先方に失礼でしたね。早く身だしなみを整えないと」

手毬も気づいたようで、その何者かは別格の邪気を纏っていた。
着物を着用し刀を携えた男の霊は無念を口にするでもなく、ただ明確な殺気だけを放っている。
どす黒い顔に、真っ赤な眼を光らせながら――。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

旧校舎のシミ

宮田 歩
ホラー
中学校の旧校舎の2階と3階の間にある踊り場には、不気味な人の顔をした様なシミが浮き出ていた。それは昔いじめを苦に亡くなった生徒の怨念が浮き出たものだとされていた。いじめられている生徒がそのシミに祈りを捧げると——。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

招く家

雲井咲穂(くもいさほ)
ホラー
その「家」に招かれると、決して逃げられない――。 仕事を辞めたばかりで先の見えない日々を送っていた谷山慶太は、大学時代の先輩・木村雄介の誘いで、心霊調査団「あやかし」の撮影サポート兼記録係としてバイトをすることになった。 初仕事の現場は、取り壊しを控えた一軒家。 依頼者はこの家のかつての住人――。 ≪心霊調査団「あやかし」≫のファンだという依頼人は、ようやく決まった取り壊しの前に木村達に調査を依頼する。この家を、「本当に取り壊しても良いのかどうか」もう一度検討したいのだという――。 調査のため、慶太たちは家へ足を踏み入れるが、そこはただの空き家ではなかった。風呂場から聞こえる水音、扉の向こうから聞こえるかすかな吐息、窓を叩く手に、壁を爪で削る音。 次々と起きる「不可思議な現象」は、まるで彼らの訪れを待ち構えていたかのようだった。 軽い気持ちで引き受けた仕事のはずが、徐々に怪異が慶太達の精神を蝕み始める。 その「家」は、○△を招くという――。 ※保険の為、R-15とさせていただいております。 ※この物語は実話をベースに執筆したフィクションです。実際の場所、団体、個人名などは一切存在致しません。また、登場人物の名前、名称、性別なども変更しております。 ※信じるか、信じないかは、読者様に委ねます。 ーーーーーーーーーーーー 02/09 ホラー14位 ありがとうございました! 02/08 ホラー19位 HOT30位 ありがとうございました! 02/07 ホラー20位 HOT49位 ありがとうございました! 02/06 ホラー21位 HOT81位 ありがとうございました! 02/05 ホラー21位 HOT83位 ありがとうございました! 

ゴーストバスター幽野怜

蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。 山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。 そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。 肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性―― 悲しい呪いをかけられている同級生―― 一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊―― そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王! ゴーストバスターVS悪霊達 笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける! 現代ホラーバトル、いざ開幕!! 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...