異世界勇者の信長いじり~~ゾンビがあふれた世界になるのを防ぐために信長の足を引っ張ります

上梓あき

文字の大きさ
上 下
2 / 82

002 桶狭間で大暴れ

しおりを挟む



「いてっ」

視界が戻った時、あたりは雹が降る大荒れの天気だった。

「うぉおおおおおっ!!」

「きゃあっ」

いきなり俺の目の前に槍が突き出された。
俺のシャツの中にあわててフィリーが飛び込む。
足で穂先を蹴り上げると、俺は突き出された槍をがっと掴んでそのままスイングした。

「うわっ」

周りに居たやつらが吹っ飛ばされる。
少し隙間が出来たので、改めてあたりを見回すと俺は槍を持った男達に囲まれていた。
映画の撮影か何かなのだろうか、奇妙なことに日本の戦国時代の足軽みたいな格好の連中しかいない。
その中のうちの一人がずい、と前に出て何か言い出した。

「突然現れるとは怪しげなやつめ。俺が相手だ」

そう言い終わらないうちに槍を突き出してくる。
不意打ちのつもりだったのだろう、渾身の突きを放ってきた。

「ふっ」

慌てることなく俺は槍を掴み取ってそのまま真っ二つにへし折ってみせる。

「うぬぅ……」

槍を失った男が刀を抜いた。
この時、突然、俺は勇者としての実戦経験から「これが本物の合戦である」と悟る。
そして俺は足元に転がる死体から刺さった剣を抜いて構えた時、背中に温かい温もりが触れた。
背中越しにどこの誰とは知らぬおっさんの声が聞こえる。
その声は覚悟を決めた男の声だった。

「余も戦おう」

圧倒的多数の敵が喊声を上げて押し寄せる。
俺とおっさんは背中合わせになりながらそれをさばき続けた。
状況を観察するにおっさんの味方はみな討ち死にしていて、生き残ってるのはおっさんと飛び込みで割り込んだ俺の二人だけ。
仮に俺がおっさんを討ち取ったとしても、戦場心理を考えれば、周りの敵は俺に殺到するだろう。
こうなってはもう、見知らぬおっさんと共同戦線を組むしか外に道はない。


「ええい。まだか。かかれ、総がかりじゃ」

人波の向こうから叫び声が聞こえてくると、更に多くの敵勢が押し寄せてきた。
四半時以上も戦い続けて、俺も集中力が切れ始めてる。
そこでふと後ろを振り返ると、おっさんはあちこちに刀傷を受けて満身創痍となっていた。

「まずいな……」

舌打ちした俺は懐の中のフィリーに話しかけた。

「フィリー、魔法を撃てるか」

「いいけど、どれがいい?」

「爆裂魔法。それもどでかいやつを」

「いいの?」

心配そうに問いかえるフィリーに「仕方ないさ」と俺が微笑みかけると、フィリーは花の咲くような笑顔と共に俺の胸に吸い付いた。

「んんっ。太郎の、おいしい」

フィリーが胸から俺の魔力を吸い上げる。
みるみるうちに俺の右腕に文様が刻まれて回転をはじめた。

スペシャルEXエクスプロージョン!!」

フィリーが俺の胸に向かってささやいた瞬間、周囲が爆発する。
爆風はあたりにあるすべてのものをなぎ倒して吹き飛ばした。
今、この瞬間に動いているものは俺達しかいない。

「さぁ、行くぞおっさん」

「……」

おっさんに声を掛けるもおっさんからの返事がない。
慌てて振り返るとおっさんはもう虫の息だった。
これはまずいと直感した俺はアイテムボックスからヒールポーションを取り出しておっさんの全身にぶっかける。
みるみるうちに傷が塞がって呼吸も安定してきたおっさんに俺は「ほっ」と安心の溜息をついた。

「太郎。早く!!」

フィリーの急かす声に押されて俺はおっさんを抱きかかえるとぬかるんだ地面を踏んでその場から逃げ出そうとする。
抱えやすいようにおっさんはお姫様抱っこの体勢だ。貴腐人が見たら大喜びの場面かもしれない。
一目散に逃げ出した俺達を見て武将が慌てて命令する。

「鉄砲隊、構え!!」

「フィリー、プロテクションを」

「わかったわ。太郎」

俺がフィリーに魔法を頼んだ次の瞬間、轟音と共に鉛玉が飛来した。
弾かれた鉛玉が地面にぼとりぼとりと落ちていく。


「うぉぉぉぉ」

息つく間もなく俺達の進路を塞ぐようにして敵が押し寄せた。
分厚い槍衾が前方にぎっしりと並んで行く手を遮る。

「どうする? 太郎」

フィリーの問い掛けに俺はちょっとばかり考える。

「ファイアーボールを連続で、感覚は十秒」

「わかった。吸っていい?」

「いい。吸……あんっ」

「んふっ。太郎って女の子みたいな鳴き方するよね」

「いいから撃って……くれ」

フィリーに吸われて頭の芯が甘く痺れてきた。
それを我慢して彼女に頼む。

「いいよ。それ、それ、それっ、ファイアーボール」

フィリーの掛け声とともに打ち出されたファイアーボールが敵の槍衾を崩していく。
燃え上がる敵陣を横目に俺達は一目散に駆け抜けた。
そのまま十里以上を駆け通しに駆ける。
逃げる俺達と同じ方向に移動している軍勢を見かけたけど、敵かどうかわからないのでそのまま追い越して逃げた。
魔力もかなり使ってフィリーに胸を吸われまくったから今日はもう戦いたくない。
追いすがる敵を避けて逃げ続けたらいつの間にか背後に西日が当たっていたことから察するに俺達は東走していたらしい。
行く手を海峡らしきものが遮るあたりまで来た時には夕陽の残照はほぼ消えかけていた。
手頃な小屋を探しておっさんを寝かせると俺は野営の準備を始める。

「いったい、いつの時代なんだ……」

アイテムボックスから取り出した火種から囲炉裏に火を移しながら俺はつぶやく。
沈んだような声音でフィリーが鳴いた。

「ごめん。たぶんわたしのせいだと思う。
 わたしが太郎の魔法陣に飛び込んだりしたから送還魔法の時間軸と空間座標が狂ったんだ」

震えながら俺にしがみついてフィリーはごめんなさいと云った。
鼻にかかった声で静かに泣く。

「なに、いいってことよ。
 見方を変えればフィリーの御蔭ともいえる」

「……え?」

怪訝そうな顔でフィリーが俺を見た。

「だって考えてもみてくれ。
 世界がゾンビの呻き声に包まれるよりもはるか昔に来れたんだ。
 うまくやればゾンビの発生自体を無かったことに出来るかもしれない。
 だからこれはフィリーの御手柄だ。胸を張っていいぞ」

「そ……そう? えへへへっ。そうなんだぁ……えっへん」

フィリーは誇らしげに薄い胸を張る。
彼女を慰めるために半ば口から出まかせのように言った言葉だったが、改めて考えなおしてみると確かにそうかもしれないと思う。

そもそもゾンビ発生の第一原因はアメリカの大学で狂犬病ウィルスにインフルエンザ並の感染能力を持たせる実験にあった。
この実験を指導した大学の研究者チームの教授が「可能だからやってみた」と科学雑誌のインタビューで答えていたのはよく憶えている。
しかも最悪なことにこの実験株は何者かの手によって実験室から持ち去られ、それから約一年後、中国奥地でゾンビのパンデミックが始まった。
FBIの捜査によれば、盗まれたウィルスの背後には中国の影が見え隠れしていたという。

現在の中国とアメリカがこの世界に存在しなかったならゾンビによる週末は起きなかったかもしれない。
俺はこの線に賭けてみることにした。

「よしっ、やるか!」

俺は頬を両手で叩いて気合を入れた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~

鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合 戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる 事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊 中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。 終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人 小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である 劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。 しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。 上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。 ゆえに彼らは最前線に配備された しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。 しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。 瀬能が死を迎えるとき とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった

四代目 豊臣秀勝

克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。 読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。 史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。 秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。 小牧長久手で秀吉は勝てるのか? 朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか? 朝鮮征伐は行われるのか? 秀頼は生まれるのか。 秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

今川義元から無慈悲な要求をされた戸田康光。よくよく聞いてみると悪い話では無い。ならばこれを活かし、少しだけ歴史を動かして見せます。

俣彦
ファンタジー
栃木県宇都宮市にある旧家に眠る「門外不出」の巻物。 その冒頭に認められた文言。それは…… 「私は家康を尾張に売ってはいない。」 この巻物を手に取った少年に問い掛けて来たのは 500年前にのちの徳川家康を織田家に売り払った張本人。 戸田康光その人であった。 本編は第10話。 1546年 「今橋城明け渡し要求」 の場面から始まります。

処理中です...