35 / 44
第32話 踊る愚者たち
しおりを挟む
世界は、大きな戦によって、無辜の民も、貴族も、多くの国も巻き込まれ、生死を掛けた地獄の釜に入れられた罪人たちは、踊り狂い、狂気の元に殺しあった。
なかには、本当に狂って唯殺すだけしか考えない獣も多くなった。
その中で、非常に冷静で、未来を可能な限り予測し、防衛を強化した貴族や、王族や、力や能力の或る者がほとんど生き延びた。
まるで、狂気の神が、一気に人間を皆滅ぼしにしようとする途方もない激動の運命のよって当時の人たちに苛烈な道を選ばせた。
殺さなければ殺される。コロセ、イキルタメニ。
数十年後、或る女の子が、うわああと獣のように歓声を上げながら、ある荒野を走っていた。そこには多くの敗北者の首が、黒い鳥や、蟲に喰われて、半ば白骨化したものが大量に、木の杭によってオブジェのように刺さっていた。
「すごいよ。こんなに大量の骨や頭蓋骨ははじめてみたよ。お兄ちゃん! アア、鳥がおめめを啄んているよ。美味しいのかな。お兄ちゃん。食べたことがある?」
「お前は、食べ物の事しかかんがえないんだな・・。色気もへったくれもありゃしねえ。」
うんざりと男はぼさぼさの長髪をかきむしった。
どこか艶がある猫のような眼をした女の子は長い髪を高く結い上げて、ポニーテール風にしていた。その衣装は、踊り子のようでもあり、どこかの異国の姫の装束のようでもある。金と銀の細い腕輪をいくつも身に付けて、足にも歩くたびにシャランと音が立つような輪を付けていた。
幼女のようであったが、妖艶なアンバランスな魅力を持っていた。
好色な男たちが見たら、良い獲物だと涎を垂らしそうな女だった。
お兄ちゃんと呼ばれた男も、なかなかの美貌を持っていた。
でも目をあまり見せないように、黒い日光を遮る遮光眼鏡を付けていた。
妹は、それを勿体ないと思った。だってとても綺麗な目をしているのにな。
「ここは、十年前セーテ大戦と言って、多くの戦士たちが戦った場所だ。英雄たちの墓標だな。」
「うん・・ねえ。ここでお父さんも戦ったのかな?良く生き延びたよね。
あたしたちのところへ帰って来た時は血塗れだったよね。お母さんが懸命に介抱してくれなきゃあの時死んでたよ。お父さん。」
「あいつは狂人だからな。戦を見ると高揚する根っからの戦士なんだよ。わかってるだろう。親父が大人しいのはお袋の前だけだって。親父はお袋の前だけは、犬のように懐くからな。まあ冥府の魔獣みたいな野郎だが・・。」
「お兄ちゃん・・それお父さんの前で言わない方が良いよ。何をするが、わからないよ。あたしたちより大人げないもん。」
お兄ちゃんは、眉をひそめてそれもそうだな。と頷いた。
お兄ちゃんも、実の親の事は良く把握していた。 母は、とある地下室に隠れていた。
地下室と言っても、色々な迷路が合って、一つの街のように広大なところだった。
空気も不思議と澄み切って、カビも変な異臭もしない不可思議なところだった。
父が、ここは、母親が祈って、聖域のように浄化したところだと言った。
お前の母親はそういう能力を持っているとそして結界や加護を与える力も持っていると兄妹にこともなげに真実を告げた途端、唖然とまだ幼い彼らは口をはあ?と上げた。
だってそれじゃあまるで女神や、古い聖典に見た聖女みたいじゃないか?と半信半疑でいうと。更にとんでもないことを言いのけた。
「神様じゃないけどそれに近い上位生命体と接触する力を持っているんだよ。巫女みたいなものだな。お前の母ちゃんは俺でさえも手懐ける力を持っていたぞ。お前らは、俺と特殊な力と血をもつ子供たちなんだよ。」
「ついでにいうと俺も悪名高きガリア王家のラテル王子の庶子だ。俺はまあガリア王家に属しているな。お前の母ちゃんとは一応敵同士だが、惚れちまって、母ちゃんだけは匿っている。そしてお前らを密かにつくった。
まあ。あれだな。ばれちまったら一家皆殺しだなあ・・。」
兄妹の両親の名はゼーンとナラと言った。 彼らは惹かれあい、この地下室で夫婦生活をしていた。
そして、子どもたちが成長するまで、この地下で生き延びる術を教えていたというのだ。道理で子どものころから厳しく鍛えるなと思っていた・・。まさかそこまで厳しい環境におかれていたとは・・。
ナラは、隠れる術を編み出し、敵には空気のように見えないようにしていた。
そして、子どもたちにも、見えないように術をかけていた。実力がつくまで見えない子にしていたのだ。
そしてやっと、術を解いて、強力な加護を授けて、彼らは地下から地上へと旅へ行くことにした。
ほんの一週間だか、両親はあえて自立させようと厳しい道を選ばせた。
ここで死ぬ様ならそれまでの運命だと覚悟を決めて、バイクみたいな動く機械に乗せて、なるべく遠くまで冒険や観察をしておいでと食料や水、薬など必要なものを与えて、旅に行かせた。
そうして、兄と妹は、このセーテ大戦があったところにいる。誰もいない。死者のみだ。
「お兄ちゃん・・地上はこんなに荒れ果てていたんだね。あたしたちは地下に居て良かったんだ。だってお母さんもお父さんもいたし・・。」
「そうだな。しかし。俺たちは自立の時期を迎えたんだ。少しでも地上で生き延びられるようにしなければ・・。」
兄の名はルオーと言った。
やはり眼鏡の奥には、邪眼と呼ばれる王家の眼があった。その容姿は祖父ラテルによく似ていた。
しかしナラの血もひいているせいか、思慮深く温厚であった。
妹の名はサラであった。
サラは、ナラの血を強く引いているため、予知や、勘が鋭かった。時々、見たことのない場面や光景も見ることがある。幻視だ。
サラの眼は琥珀色だった。王族の色ではない。巫女の血を引いているのだ。
これから兄と妹は少しずつ、地上の事を把握しなければならない。どこへいっても生きられるようになるためだ。
兄と妹の過酷な冒険が始まる。
なかには、本当に狂って唯殺すだけしか考えない獣も多くなった。
その中で、非常に冷静で、未来を可能な限り予測し、防衛を強化した貴族や、王族や、力や能力の或る者がほとんど生き延びた。
まるで、狂気の神が、一気に人間を皆滅ぼしにしようとする途方もない激動の運命のよって当時の人たちに苛烈な道を選ばせた。
殺さなければ殺される。コロセ、イキルタメニ。
数十年後、或る女の子が、うわああと獣のように歓声を上げながら、ある荒野を走っていた。そこには多くの敗北者の首が、黒い鳥や、蟲に喰われて、半ば白骨化したものが大量に、木の杭によってオブジェのように刺さっていた。
「すごいよ。こんなに大量の骨や頭蓋骨ははじめてみたよ。お兄ちゃん! アア、鳥がおめめを啄んているよ。美味しいのかな。お兄ちゃん。食べたことがある?」
「お前は、食べ物の事しかかんがえないんだな・・。色気もへったくれもありゃしねえ。」
うんざりと男はぼさぼさの長髪をかきむしった。
どこか艶がある猫のような眼をした女の子は長い髪を高く結い上げて、ポニーテール風にしていた。その衣装は、踊り子のようでもあり、どこかの異国の姫の装束のようでもある。金と銀の細い腕輪をいくつも身に付けて、足にも歩くたびにシャランと音が立つような輪を付けていた。
幼女のようであったが、妖艶なアンバランスな魅力を持っていた。
好色な男たちが見たら、良い獲物だと涎を垂らしそうな女だった。
お兄ちゃんと呼ばれた男も、なかなかの美貌を持っていた。
でも目をあまり見せないように、黒い日光を遮る遮光眼鏡を付けていた。
妹は、それを勿体ないと思った。だってとても綺麗な目をしているのにな。
「ここは、十年前セーテ大戦と言って、多くの戦士たちが戦った場所だ。英雄たちの墓標だな。」
「うん・・ねえ。ここでお父さんも戦ったのかな?良く生き延びたよね。
あたしたちのところへ帰って来た時は血塗れだったよね。お母さんが懸命に介抱してくれなきゃあの時死んでたよ。お父さん。」
「あいつは狂人だからな。戦を見ると高揚する根っからの戦士なんだよ。わかってるだろう。親父が大人しいのはお袋の前だけだって。親父はお袋の前だけは、犬のように懐くからな。まあ冥府の魔獣みたいな野郎だが・・。」
「お兄ちゃん・・それお父さんの前で言わない方が良いよ。何をするが、わからないよ。あたしたちより大人げないもん。」
お兄ちゃんは、眉をひそめてそれもそうだな。と頷いた。
お兄ちゃんも、実の親の事は良く把握していた。 母は、とある地下室に隠れていた。
地下室と言っても、色々な迷路が合って、一つの街のように広大なところだった。
空気も不思議と澄み切って、カビも変な異臭もしない不可思議なところだった。
父が、ここは、母親が祈って、聖域のように浄化したところだと言った。
お前の母親はそういう能力を持っているとそして結界や加護を与える力も持っていると兄妹にこともなげに真実を告げた途端、唖然とまだ幼い彼らは口をはあ?と上げた。
だってそれじゃあまるで女神や、古い聖典に見た聖女みたいじゃないか?と半信半疑でいうと。更にとんでもないことを言いのけた。
「神様じゃないけどそれに近い上位生命体と接触する力を持っているんだよ。巫女みたいなものだな。お前の母ちゃんは俺でさえも手懐ける力を持っていたぞ。お前らは、俺と特殊な力と血をもつ子供たちなんだよ。」
「ついでにいうと俺も悪名高きガリア王家のラテル王子の庶子だ。俺はまあガリア王家に属しているな。お前の母ちゃんとは一応敵同士だが、惚れちまって、母ちゃんだけは匿っている。そしてお前らを密かにつくった。
まあ。あれだな。ばれちまったら一家皆殺しだなあ・・。」
兄妹の両親の名はゼーンとナラと言った。 彼らは惹かれあい、この地下室で夫婦生活をしていた。
そして、子どもたちが成長するまで、この地下で生き延びる術を教えていたというのだ。道理で子どものころから厳しく鍛えるなと思っていた・・。まさかそこまで厳しい環境におかれていたとは・・。
ナラは、隠れる術を編み出し、敵には空気のように見えないようにしていた。
そして、子どもたちにも、見えないように術をかけていた。実力がつくまで見えない子にしていたのだ。
そしてやっと、術を解いて、強力な加護を授けて、彼らは地下から地上へと旅へ行くことにした。
ほんの一週間だか、両親はあえて自立させようと厳しい道を選ばせた。
ここで死ぬ様ならそれまでの運命だと覚悟を決めて、バイクみたいな動く機械に乗せて、なるべく遠くまで冒険や観察をしておいでと食料や水、薬など必要なものを与えて、旅に行かせた。
そうして、兄と妹は、このセーテ大戦があったところにいる。誰もいない。死者のみだ。
「お兄ちゃん・・地上はこんなに荒れ果てていたんだね。あたしたちは地下に居て良かったんだ。だってお母さんもお父さんもいたし・・。」
「そうだな。しかし。俺たちは自立の時期を迎えたんだ。少しでも地上で生き延びられるようにしなければ・・。」
兄の名はルオーと言った。
やはり眼鏡の奥には、邪眼と呼ばれる王家の眼があった。その容姿は祖父ラテルによく似ていた。
しかしナラの血もひいているせいか、思慮深く温厚であった。
妹の名はサラであった。
サラは、ナラの血を強く引いているため、予知や、勘が鋭かった。時々、見たことのない場面や光景も見ることがある。幻視だ。
サラの眼は琥珀色だった。王族の色ではない。巫女の血を引いているのだ。
これから兄と妹は少しずつ、地上の事を把握しなければならない。どこへいっても生きられるようになるためだ。
兄と妹の過酷な冒険が始まる。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
錆びた剣(鈴木さん)と少年
へたまろ
ファンタジー
鈴木は気が付いたら剣だった。
誰にも気づかれず何十年……いや、何百年土の中に。
そこに、偶然通りかかった不運な少年ニコに拾われて、異世界で諸国漫遊の旅に。
剣になった鈴木が、気弱なニコに憑依してあれこれする話です。
そして、鈴木はなんと! 斬った相手の血からスキルを習得する魔剣だった。
チートキタコレ!
いや、錆びた鉄のような剣ですが
ちょっとアレな性格で、愉快な鈴木。
不幸な生い立ちで、対人恐怖症発症中のニコ。
凸凹コンビの珍道中。
お楽しみください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる