ひとひらの花びらが

山口 実徳

文字の大きさ
上 下
30 / 40

第30話・金剛

しおりを挟む
 なるほど。確かにそうかも。

 あちらの世界に無いから、僕は魔法を使えないのかもしれない。

 でも、確証があるわけではない。

「僕にはわからないよ」

 僕の答えに、エニグマは納得した。

「だろうね。使えるのならば理由がわかるかもしれないが、使えないのだからわかるはずがない。これは、聞いた僕が悪かったね」

 エニグマは軽く首を横に倒して、すぼめた肩に寄せた。

「では話を元に戻そう。君は事故をきっかけにこちらの世界に転移した。そうだね?」

 僕はうなずいた。

「そう。事故で意識を失い、目が覚めたらこちらの世界に転移していたよ」

「そのとき、君の人格は入れ替わった。そうだね?」

 やはりそうくるか。

 仕方ない。答えるしかない。

「そうだと思う」

 僕は最後の抵抗で、少しだけ曖昧な言い方をした。

 だが、エニグマはそれを許さなかった。

「うん?その言い方だと確定ではないみたいだけど?」

 僕は観念して首を横に振った。

「いや、間違いない。間違いなくそのときに人格が入れ替わった。これでいい?」

 エニグマは満足げにうなずいた。

「ああ。今後も出来るだけ発言は正確に頼むよ」

 わざとらしく釘を刺された。

 嫌味なやつだ。

 だが僕はそんなことはおくびにも出さずに答えた。

「ああ、わかったよ」

 エニグマはまたも満足げにうなずくと、質問を続けた。

「そのとき現れた別人格は、以前から君の中にいたのかい?」

 僕は少しだけ考えた。

「……いや、そのときが初めてだと思う。いや、正確に言うんだったな……ああ、間違いなくそのときが初めてだ」

「ありがとう。では次の質問だが……」

 エニグマはそこで言い淀んだ。

 そして、少しだけ考えてから言った。

「少し僕からの質問ばかりが続いているけど、構わないかい?」

 案外そういうこと気にするんだな。

 僕は意外に思いながらもうなずいた。

「構わない。僕も質問するときは矢継ぎ早になるだろうし。気になることはその都度解決したいから」

 エニグマは、僕のこの回答を嬉しそうに何度もうなずきながら聞いた。

「それはありがたいし、同感だ。もちろん、君の質問の際も、続けてくれて構わないよ」

「ああ、そうさせてもらうよ」

「では質問に戻るけど、その別人格は何故そのとき出てきたと思う?」

 来た。
 
 けど仕方がない。

 どうせいずれはこの質問になるだろうし。

 僕は覚悟を決めると、ゆっくりと口を開く。

「僕の脳が必要だと判断したんだと思う」

 エニグマが目を細める。

「ほう、脳がね……。それは何故なにゆえかな?」

 僕は大きく息を吸い込み、次いでゆっくりと息を吐き出す。

 そして気持ちを整えると、ゆっくりと言った。

「僕の心が現実に耐え切れないと脳が判断したんだろう。だから、本来の僕を秘密の部屋に閉じ込め、別人格を生み出したんだろうと思っているよ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ふたりの旅路

三矢由巳
歴史・時代
第三章開始しました。以下は第一章のあらすじです。 志緒(しお)のいいなずけ駒井幸之助は文武両道に秀でた明るく心優しい青年だった。祝言を三カ月後に控え幸之助が急死した。幸せの絶頂から奈落の底に突き落とされた志緒と駒井家の人々。一周忌の後、家の存続のため駒井家は遠縁の山中家から源治郎を養子に迎えることに。志緒は源治郎と幸之助の妹佐江が結婚すると思っていたが、駒井家の人々は志緒に嫁に来て欲しいと言う。 無口で何を考えているかわからない源治郎との結婚に不安を感じる志緒。果たしてふたりの運命は……。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

鎌倉最後の日

もず りょう
歴史・時代
かつて源頼朝や北条政子・義時らが多くの血を流して築き上げた武家政権・鎌倉幕府。承久の乱や元寇など幾多の困難を乗り越えてきた幕府も、悪名高き執権北条高時の治政下で頽廃を極めていた。京では後醍醐天皇による倒幕計画が持ち上がり、世に動乱の兆しが見え始める中にあって、北条一門の武将金澤貞将は危機感を募らせていく。ふとしたきっかけで交流を深めることとなった御家人新田義貞らは、貞将にならば鎌倉の未来を託すことができると彼に「決断」を迫るが――。鎌倉幕府の最後を華々しく彩った若き名将の清冽な生きざまを活写する歴史小説、ここに開幕!

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

処理中です...