ひとひらの花びらが

山口 実徳

文字の大きさ
上 下
26 / 40

第26話・横浜③

しおりを挟む
 障子を破って、膳を料理を薙ぎ払い、酒を浴びて突っ伏した。大旦那様と通詞は私をよそに、怒れる西洋人にあたふたとして、どうなさったのかと両手をついた。響き渡った怒号を通詞が訳すと、大旦那様は冷えた額を畳に押しつけ固まった。
「衆道を神が禁じているとは知らず、大変なご無礼を致しました!」
 そうか、あちらの神様は、陰間を認めてくれないのか、と自分の言葉が虚ろな頭に染みていく。

 女中が、女将が部屋に飛び込み事情を聞くと、大旦那様と並んで三つ指ついて、すぐさま頭を沈めていった。私が介抱されたのは、遅れた女中が成す術に迷った末のことだった。
 抱き起こされて、朦朧としたまま西洋人の前まで連れられて、女中に抑え込まれて頭を下げた。

 何故、謝っているんだろう。あちらの神様が衆道を禁じているなんて、誰も知らなかったのに。
 でも世の中は西洋を迎えて西洋に染まって、西洋みたいに変わっていくんだ。今までのままでいようとしたら、西洋に染まった人々が西洋の鉄砲や大砲で、木っ端微塵に砕いてしまう。

 でも彼は、彰義隊は公方様の世を取り戻そうと、この瞬間も寛永寺に立て籠もっている。変わらないまま、今までのまま、それが叶ったら陰間の私も、変わらずにいられるのかな。

 もうこれ以上ないくらい、私は変わってしまったじゃないか。貧しさから抜け出すために新選組の夢を見て、そのために彼から剣の指南を受けて、彼を打ち負かすほどに腕を上げた。
 それが今や、料理と酒にまみれてわけもわからず頭を下げる、しがない陰間。屈伏させられ消される運命、まるで明日を見ているみたいだ。

 貧しく苦しかったけど、腕を介してあなたと語り合っていた、取り戻せないあの頃に戻りたい。戻れなくても、あなたとともに歩んでいきたい。
 彰義隊に、あなたにその願いを託しても、いいのかな──。

 *  *  *

「野郎! うちのあやめに、何てことをしやがる! どこの店だ、俺が殴り込んでやる!」
 玄関先で激昂している金剛を、料理屋総出で鎮ませた。怒るのも無理はない、大事な「商品」である陰間が投げ飛ばされて、酒と料理に着物を汚されたのだから。
「やめなよ、あんただけじゃなくって、茶屋がどうなるか、わかったもんじゃないよ」

 女将が金剛の耳を引き寄せて、誰にも聞こえないよう囁いた。
「横浜の居留地から、こっそり西洋人を連れてきたんだ。大店おおだなだけじゃない、東征軍も一枚噛んでる。歯向かったら茶屋の全員がはりつけ、晒し首だよ」

 これには金剛、割れんばかりに歯を噛み鳴らした末、萎れた手首を掴み取って立ち去るほかない。
 引きずられるようについていき、そのうち茶屋へ帰るんだと歩調を合わせた。煮えきらない苛立ちが息苦しくて、固く閉ざした沈黙が重苦しくて、何か言わずにはいられなくって、でも金剛に何を言えばいいんだろう。
 謝ったらどう返されるのか、わかっていた。わかりきっていたが、謝らずにはいられなかった。

「ごめんなさい、迷惑かけて」
「あやめは何も悪くねえ」
 思ったとおりの答えだった。それから互いに黙り込むのも、思っていたとおりだった。

 茶屋に帰ると女将さんが膝をつき、生気のない顔に眉をひそめて、だらりと垂らした手を取った。
「あやめ、どうしたんだい!?」
「お客の機嫌を損ねてしまいました」
「だからって、そんなにかい!? あんた、何をしたっていうんだい!」
 答えに窮してうつむくと、やきもきとした金剛が助け舟を、波風を立てぬよう静かに出した。

「ここだけの話にしてください。さる大店おおだなの大旦那が、横浜から西洋人を呼び寄せて座敷に上げたそうなんです」
 女将さんは目を剥いて、自身の耳を疑った。金剛は淡々と、料理屋で聞いた話を伝えるのみだ。
「西洋じゃあ、衆道は禁制だそうです。あやめを娘と勘違いして、騙されたと思って投げ飛ばしたと、そういう話です」

 すると女将さんは手を離し、金剛の頬を思い切り引っぱたいた。そして仁王立ちして、目を白黒させる金剛に啖呵を切った。
「客に投げ飛ばされたって!? あやめに怪我はないのかい!? あんた、確かめずに呑気に帰ってきたのかい!?」
 一瞬にして曇りが晴れて呆気にとられると、金剛は私の肩を掴んで着物を下ろした。薄い胸、華奢な二の腕が露わになると、女将さんは「朴念仁!」と罵声を浴びせた。
「医者に決まってんだろう!? あんたが診て、何がわかるていうんだい! とっととおぶって、連れて行きな!」

 すいやせん! と膝を折り、広い背中をこちらに向けて、後ろ手で迎える。ほんの少し躊躇ってから金剛の肩に手を触れたとき、女将さんの雷を避けて覗く視線に気がついた。
 階段の上から、山吹兄さんが覗っている。金剛を取られると気を揉んでいるのが伝わってくる。そうではない、と上に向かって声をかけた。
「山吹兄さん、医者に行ってきます」
「あやめちゃん、どうしたの?」

 余計な心配をかけてしまい、山吹兄さんは階段をパタパタと降りてきた。疑いが晴れたなら、それでいい。
 しかし何と言おうかと、再び頭を悩ませた。寝食をともにする仲だから、返事は手に取るようにわかってしまう。投げ飛ばされたと伝えれば「誰に?」と、山吹兄さんは返すはず。
 困った末、どうしても伝えたいことだけ告げた。
「ちっとも固くなかったよ」
 そして金剛に身体を預けて、夜の湯島を医者へと急いだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

鎌倉最後の日

もず りょう
歴史・時代
かつて源頼朝や北条政子・義時らが多くの血を流して築き上げた武家政権・鎌倉幕府。承久の乱や元寇など幾多の困難を乗り越えてきた幕府も、悪名高き執権北条高時の治政下で頽廃を極めていた。京では後醍醐天皇による倒幕計画が持ち上がり、世に動乱の兆しが見え始める中にあって、北条一門の武将金澤貞将は危機感を募らせていく。ふとしたきっかけで交流を深めることとなった御家人新田義貞らは、貞将にならば鎌倉の未来を託すことができると彼に「決断」を迫るが――。鎌倉幕府の最後を華々しく彩った若き名将の清冽な生きざまを活写する歴史小説、ここに開幕!

ふたりの旅路

三矢由巳
歴史・時代
第三章開始しました。以下は第一章のあらすじです。 志緒(しお)のいいなずけ駒井幸之助は文武両道に秀でた明るく心優しい青年だった。祝言を三カ月後に控え幸之助が急死した。幸せの絶頂から奈落の底に突き落とされた志緒と駒井家の人々。一周忌の後、家の存続のため駒井家は遠縁の山中家から源治郎を養子に迎えることに。志緒は源治郎と幸之助の妹佐江が結婚すると思っていたが、駒井家の人々は志緒に嫁に来て欲しいと言う。 無口で何を考えているかわからない源治郎との結婚に不安を感じる志緒。果たしてふたりの運命は……。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

処理中です...