20 / 40
第20話・買い切り③
しおりを挟む
おっ立てたまま憤怒する住職様に、廊下に座った小僧たちは腰を抜かして震え上がった。すぐ目の前で突き出されたものに、叱られているようである。
「覗きを働くとは、何と恥ずかしいことをする!」
激怒する住職様に平伏して、年長の小僧が詫びを入れつつ覗いた理由を言い訳した。
「大変申し訳ございません。天女のようにお美しい方に、おちんこがあるのが不思議にございまして、ついこのようなことをしてしまいました」
当たり前だ陰間だからだ、と住職様は怒りを露わにしていたが、浮かされた熱のせいだろうか、無知な彼らが愛おしく思えたのか、それとも自分と同じかそれより下の若さを単純に欲したのか、ともかく罪を犯した彼らを無下には出来ず手招きをした。
「覗きを犯して罪になるなら、近くで見ればよいでしょう。いっそ楽にして差し上げますから、こちらへおいでなさい」
「それはならぬ、それこそ不婬戒に触れてしまう」
急に沙弥の十戒を持ち出すとは、この破戒坊主は独り占めしたいだけではと呆れてしまう。
その小僧らはシュンとしながら、むくむくと起き上がる前を手の平で押さえていた。これに「おや」と思ったので、住職様に問答を挑む。
「どこからが戒に触れ、どこまでが罪に問われないのか。それがわからなければ、知らず識らずのうちに罪を犯してしまいます。その境を教えてくださいませんでしょうか」
住職様は渋々ながら、小僧たちを寝所に招いた。彼らは、綱渡りでもするようにそろりそろりと部屋へ入り、ぴたりと寄せた布団を囲んで膝を並べた。
「自瀆は戒に触れますか?」
「なる、不婬戒は一切を禁じておる」
小僧たちは、ギクリとして引きつった。隠れてしているのが、手に取るようにわかってしまう。
「しては罪に問われますが、されては罪になりますか?」
これにギクリとしたのは、住職様である。やはり何某か理由をつけて、小僧に手をつけている。だいたい好き者の住職様が、蓄財してもたまにしか買えない陰間だけで満足するはずがない。
「負けた、あやめの好きにすればいい」
「住職様も、お好きになさってくださいまし」
そう言うならばと住職様は寝そべる身体を仰向けにして、掴んだ腰を持ち上げた。その下へと開いた腿を滑り込ませて、はち切れそうなほど固いものを解れたところへ潜らせる。
奥へ奥へと差し込まれ広がる感覚に仰け反ると、そわそわとする小僧たちの膝が逆さに目に映る。
「修行の身ならば、動いてはなりませんよ」
そう告げると小僧たちは、得体の知れぬ期待感に姿勢を正した。揺さぶられながら手を伸ばし、裙子も白衣も片っ端から開いてしまうと、膝に置かれた拳の向こうでピンと立つ、燃えるような若さや幼さに取り囲まれた。
どれにしようかと一瞥し、彼らの中で大きいのをふたつ選んで、手で包む。それはその瞬間から更に膨れて、包み込んだ手の平をぐいと引っ張り、先を少し覗かせた。
すると住職様の情念が深くに刺さり、中から頭の天辺まで突き上げられる。溢れんばかりの熱情が指の先まで燃え広がって、手の平から飛び出した頭を揉みしだかせる。はじめて味わう快楽に小僧は薄い身を歪め、しかめた顔を紅潮させた。両手に余った小僧たちは、呆けながらも羨むばかり。
再び逆さに見回して、近く見える歳の小僧にとろけそうな視線を送る。
「顔に跨り、腰を下ろして、くださいまし」
わけがわからず目配せし合う小僧たちに住職様は苛立ち嫉妬して、いいところを探って突き上げる。髄を響かせ脳天にまで轟く衝撃が、手の平をぎゅうっと拳にさせる。しかし内から湧き上がり吹き出しそうな小僧の若さは、反り返るほど固くなっているから、かえって具合がいいらしい。
朝霧に迷うような不安と期待を抱きつつ、名指しされた小僧が跨り、顔の上へと腰を下ろす。もっと下に、もっと下にと導くうちに、小僧は耐えかねて四つん這いとなる。その腰は、顔の上を保ったままだ。
眼前に下がる小袋にツーッと舌先を這わせると、そこから生えたバチがピクンと跳ねて腹を叩いた。何をされるのか解した小僧は、姿勢が崩れないようにと四肢にぐっと力を込めた。
跳ねるバチを口で捉えて、噛んでしまわないよう舌を絡みつかせた。塩っぱく、苦く、青く生臭い味が口いっぱいに広がっていく。
「あやめ様、腰がじんじんします」
「出そうです、もう出そうです」
握った手を上下させ、咥えたものを舌先で遊び、とろりととろけた視線で舐め回す。扇情的な表情が堪らないのか、住職様も中で大きくなっている。
「いっぱい出して、あやめを汚してくださいまし」
この淫らな言葉が引き金となった。両の手から、口の中へと、そして身体の芯へとほとばしる。
しかしそれではまだ足りず、触れていない小さな小僧に手を伸ばす。すると小僧は丸くした目を白黒させて、次々と果てて白濁の海へと沈めていった。
住職様は花咲くような愉楽に呆け、ガクガクと膝を笑わせる小僧たちに呆れて嘲笑った。
「まったく、悪いことを覚えてしまった。再び三度と願うなら、明日から精進することだ。それと風呂を入れなさい、このままあやめを帰せぬわ」
白く熱い粘液に茹だってしまった弁天様に、住職様は苦笑いして困った奴だと呟いた。
「覗きを働くとは、何と恥ずかしいことをする!」
激怒する住職様に平伏して、年長の小僧が詫びを入れつつ覗いた理由を言い訳した。
「大変申し訳ございません。天女のようにお美しい方に、おちんこがあるのが不思議にございまして、ついこのようなことをしてしまいました」
当たり前だ陰間だからだ、と住職様は怒りを露わにしていたが、浮かされた熱のせいだろうか、無知な彼らが愛おしく思えたのか、それとも自分と同じかそれより下の若さを単純に欲したのか、ともかく罪を犯した彼らを無下には出来ず手招きをした。
「覗きを犯して罪になるなら、近くで見ればよいでしょう。いっそ楽にして差し上げますから、こちらへおいでなさい」
「それはならぬ、それこそ不婬戒に触れてしまう」
急に沙弥の十戒を持ち出すとは、この破戒坊主は独り占めしたいだけではと呆れてしまう。
その小僧らはシュンとしながら、むくむくと起き上がる前を手の平で押さえていた。これに「おや」と思ったので、住職様に問答を挑む。
「どこからが戒に触れ、どこまでが罪に問われないのか。それがわからなければ、知らず識らずのうちに罪を犯してしまいます。その境を教えてくださいませんでしょうか」
住職様は渋々ながら、小僧たちを寝所に招いた。彼らは、綱渡りでもするようにそろりそろりと部屋へ入り、ぴたりと寄せた布団を囲んで膝を並べた。
「自瀆は戒に触れますか?」
「なる、不婬戒は一切を禁じておる」
小僧たちは、ギクリとして引きつった。隠れてしているのが、手に取るようにわかってしまう。
「しては罪に問われますが、されては罪になりますか?」
これにギクリとしたのは、住職様である。やはり何某か理由をつけて、小僧に手をつけている。だいたい好き者の住職様が、蓄財してもたまにしか買えない陰間だけで満足するはずがない。
「負けた、あやめの好きにすればいい」
「住職様も、お好きになさってくださいまし」
そう言うならばと住職様は寝そべる身体を仰向けにして、掴んだ腰を持ち上げた。その下へと開いた腿を滑り込ませて、はち切れそうなほど固いものを解れたところへ潜らせる。
奥へ奥へと差し込まれ広がる感覚に仰け反ると、そわそわとする小僧たちの膝が逆さに目に映る。
「修行の身ならば、動いてはなりませんよ」
そう告げると小僧たちは、得体の知れぬ期待感に姿勢を正した。揺さぶられながら手を伸ばし、裙子も白衣も片っ端から開いてしまうと、膝に置かれた拳の向こうでピンと立つ、燃えるような若さや幼さに取り囲まれた。
どれにしようかと一瞥し、彼らの中で大きいのをふたつ選んで、手で包む。それはその瞬間から更に膨れて、包み込んだ手の平をぐいと引っ張り、先を少し覗かせた。
すると住職様の情念が深くに刺さり、中から頭の天辺まで突き上げられる。溢れんばかりの熱情が指の先まで燃え広がって、手の平から飛び出した頭を揉みしだかせる。はじめて味わう快楽に小僧は薄い身を歪め、しかめた顔を紅潮させた。両手に余った小僧たちは、呆けながらも羨むばかり。
再び逆さに見回して、近く見える歳の小僧にとろけそうな視線を送る。
「顔に跨り、腰を下ろして、くださいまし」
わけがわからず目配せし合う小僧たちに住職様は苛立ち嫉妬して、いいところを探って突き上げる。髄を響かせ脳天にまで轟く衝撃が、手の平をぎゅうっと拳にさせる。しかし内から湧き上がり吹き出しそうな小僧の若さは、反り返るほど固くなっているから、かえって具合がいいらしい。
朝霧に迷うような不安と期待を抱きつつ、名指しされた小僧が跨り、顔の上へと腰を下ろす。もっと下に、もっと下にと導くうちに、小僧は耐えかねて四つん這いとなる。その腰は、顔の上を保ったままだ。
眼前に下がる小袋にツーッと舌先を這わせると、そこから生えたバチがピクンと跳ねて腹を叩いた。何をされるのか解した小僧は、姿勢が崩れないようにと四肢にぐっと力を込めた。
跳ねるバチを口で捉えて、噛んでしまわないよう舌を絡みつかせた。塩っぱく、苦く、青く生臭い味が口いっぱいに広がっていく。
「あやめ様、腰がじんじんします」
「出そうです、もう出そうです」
握った手を上下させ、咥えたものを舌先で遊び、とろりととろけた視線で舐め回す。扇情的な表情が堪らないのか、住職様も中で大きくなっている。
「いっぱい出して、あやめを汚してくださいまし」
この淫らな言葉が引き金となった。両の手から、口の中へと、そして身体の芯へとほとばしる。
しかしそれではまだ足りず、触れていない小さな小僧に手を伸ばす。すると小僧は丸くした目を白黒させて、次々と果てて白濁の海へと沈めていった。
住職様は花咲くような愉楽に呆け、ガクガクと膝を笑わせる小僧たちに呆れて嘲笑った。
「まったく、悪いことを覚えてしまった。再び三度と願うなら、明日から精進することだ。それと風呂を入れなさい、このままあやめを帰せぬわ」
白く熱い粘液に茹だってしまった弁天様に、住職様は苦笑いして困った奴だと呟いた。
10
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。



辻のあやかし斬り夜四郎 呪われ侍事件帖
井田いづ
歴史・時代
旧題:夜珠あやかし手帖 ろくろくび
あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。
+++
今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。
団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。
町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕!
(二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)

ふたりの旅路
三矢由巳
歴史・時代
第三章開始しました。以下は第一章のあらすじです。
志緒(しお)のいいなずけ駒井幸之助は文武両道に秀でた明るく心優しい青年だった。祝言を三カ月後に控え幸之助が急死した。幸せの絶頂から奈落の底に突き落とされた志緒と駒井家の人々。一周忌の後、家の存続のため駒井家は遠縁の山中家から源治郎を養子に迎えることに。志緒は源治郎と幸之助の妹佐江が結婚すると思っていたが、駒井家の人々は志緒に嫁に来て欲しいと言う。
無口で何を考えているかわからない源治郎との結婚に不安を感じる志緒。果たしてふたりの運命は……。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
鎌倉最後の日
もず りょう
歴史・時代
かつて源頼朝や北条政子・義時らが多くの血を流して築き上げた武家政権・鎌倉幕府。承久の乱や元寇など幾多の困難を乗り越えてきた幕府も、悪名高き執権北条高時の治政下で頽廃を極めていた。京では後醍醐天皇による倒幕計画が持ち上がり、世に動乱の兆しが見え始める中にあって、北条一門の武将金澤貞将は危機感を募らせていく。ふとしたきっかけで交流を深めることとなった御家人新田義貞らは、貞将にならば鎌倉の未来を託すことができると彼に「決断」を迫るが――。鎌倉幕府の最後を華々しく彩った若き名将の清冽な生きざまを活写する歴史小説、ここに開幕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる