占領列車 -Occupied train-

山口 実徳

文字の大きさ
上 下
33 / 54

第33話・STATION②

しおりを挟む
 我々が乗る列車の入換をして、関東軍が見捨てた客車を列車後部に連結した。汽車の性能は、とうに超えている。それでもソビエトから逃れるために、関東軍が見捨てた満州を、一刻も早く離れなければならない。機関士は汽車に鞭打ち、加速をさせる。
 そのとき、誰もが抱いていた不安を、妻がぽつりと漏らした。
「ねぇ、どこへ向かっているの?」
「大連だろう。俺たちが渡ってきた港から、日本に帰るんだ」

 ところが、だ。奉天駅に残っていた駅員が、進路を変えろと通告してきた。
「大連は人で溢れている、葫蘆島ころとうに行け! 葫蘆島ならば、何とかなると聞いている!」
 なるほど、距離で言えば大連よりも葫蘆島が近いと列車の総員が納得し、駅員の転轍てんてつを受け入れた。列車は連京線の南進をやめ、北京に向かう西の奉山線へ。大連へ行くより早く着いた葫蘆島で、俺たちは奈落の底に叩きつけられた。

「日本は敗けた、満州は中国のものになる。みんなを日本に帰したいが、外地民を現地に留まらせらるのが、日本の方針だ」
 何ということだ。日本の手が及ばなくなった土地で、日本人が留め置かれるのか。
 五族協和など夢のまた夢、船上で見た幻だった。八紘一宇は、日本を除いた世界中で達成された。
 糸が切れた凧と化した我々は、いつ来るのかわからない助けをひたすら待つしかない。

 遅れて葫蘆島に着いた者の中には、逃避行の混乱で家族とはぐれてしまったと、ソビエト兵に妻や娘が襲われたなどと、悲痛な声が届いてきた。
 ただ待っているしかない我々までも、匪賊や暴徒に襲われないか、中国の覇権争いに巻き込まれないか、ソビエトが共産党を飲み込んで葫蘆島まで押し寄せないかと、不安を募らせるばかりだった。
 
 その不安を跳ね除けたのは、鉄道だった。
 満鉄職員の総力を、鉄道を引き継ぐ中国人に明け渡す。駅の営業、軌道の保守、車両の点検、列車の運転。見返りにもらえた食料で、我々は糊口をしのいだ。
 避難民には葫蘆島近傍の者もおり、使用人として雇ってくれた礼がしたいと、食料を差し入れる中国人もいた。

 しかし、とてもじゃないが、足りないものの方が多かった。
 幼子や老人から痩せ細り、みるみる小さくなっていく生命の灯火がフッと消える。もう世話など出来ないからと、差し入れに来た中国人に泣く泣く子供を託す母親を見た。
 子宝に恵まれなくてよかったと思えたのは、はじめてだった。

 避難している日本人がひとり、またひとりと消えていき、助けを待つ輪がじわじわと萎んでいって、このまますべてが無に帰すかと思った矢先の、翌年五月。
 蒋介石軍の将校を乗せた船が、日本に向かうから乗れといわれた。何とか生きながらえた妻と、強く強く抱きしめあった。こんなに強く妻を抱きしめたのも、はじめてだった。

 輸送船に詰め込まれた俺たちは引揚者と一括ひとくくりにされ、日本の土を踏んですぐ厳しい検疫を受けさせられた。風土病を恐れての足止めで、春には引揚者からコレラ患者が見つかったそうだ。しかし俺たちが乗っていた船は、栄養失調が多くを占めていた。
 栄養失調の患者が搬送されるのを、アメリカ兵が物珍しそうに見ては嘲笑を浮かべた。これが占領、これが敗戦国日本かと膝の上で拳を握り、恥辱を血が滲むまで噛み締めた。

 検疫を済ませた俺たちは、用を失った兵舎を一時しのぎの場所とさせられた。
 生きながらにして、天国に昇ったのだと思えた。
 食事は無料、主食は四百グラム。長く逃げ、長く待たされ、長く船に揺られた労いと詫びだと思い、ありがたく戴いた。痩せ細り、満鉄の恩恵など見る影もなくなった俺も妻も、この瞬間から血色を取り戻して、久しぶりに笑顔を交わせた。

 しかし、ここはあくまで一時しのぎ。次の引揚者のため、明け渡さなければならないのだ。
 一世帯五百円を上限に、郷里までの旅費を出す。そう言われたので、親が暮らす東京までと申し出て切符を買い、プラットホームで列車を待った。
 入線した列車を目にして、再び地獄に落とされたのかと引きつった。

 電気機関車の両端デッキには、客が溢れかえっている。連なる客車は乗り切れず、扉や窓から身体がはみ出している。それでもこれに乗らなければと、屋根に上がっている者までいる。
 その機関車も客車も色褪せており、まともな整備を受けていないと、鉄道の素人である妻にもひと目でわかった。

 しかしこの列車は、かなり遅れて到着している。次の列車がいつ来るのか、わからない。これに乗るしかないと思い、連結面の梯子から屋根に上がり、棒立ちしている妻に手を差し伸べる。
「頭に気をつけろ、架線に当たったら感電するぞ。それと、これを掴め。振り落とさたら、せっかくの生命もおしまいだ」
 屋根に並ぶ通風器を頼みの綱として、俺たち夫婦は東京を目指した。走行中は、景色など見る余裕はない。だが列車が横浜駅に到着すると、俺は架線も恐れずに白くなった顔を上げた。

「……焼け野原じゃないか……これが、横浜か?」
「そうとも、これでもマシになったほうだ。一年は経ったからな」
 突然かけられた知らない声を、俺は掴み取った。俺の鬼気迫る表情に、やさぐれた男は目を丸くしている。
「一年!? 一年前に、何があった!?」
「あんたら、外地から帰ってきたのか。空襲だよ、東京も名古屋も大阪も、みんなやられた」

 呆然と膝をついた俺たち夫婦に、男は吐き捨てるように助言をしてきた。
「そうか、引揚者か。これからが大変だぞ」
 男がわらいながら言うように、列車の屋根は地獄の一丁目でしかなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

華研えねこ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

処理中です...