26 / 44
第26話・REQUIEM③
しおりを挟む
蓮城は観念したが腑に落ちないと、伸ばした両手を上げて頭を振った。降参だ、正義は勝利した側が得る、しかしそれは本当に正義なのか、と。
「市民の生命を奪う、そんな使命なんて──」
「蓮城、これが戦争だ。そして、これが軍人だ」
向けられたままの銃口に、蓮城は理解せざるを得なかった。これが軍人のやり方なのだ、どこの国であろうとも。
ベッスンは拳銃を収めるよう通訳に命じて、蓮城に腕を下ろすよう合図をした。
「私にはアメリカを、世界を救う使命がある。そのためならば狂ってしまっても構わない、罪なき市民にも銃口を向けよう。だがな、蓮城……」
蓮城への慈しみ、自身への落胆と、世界への落胆がベッスンの瞳を悲壮に染めた。ベッスンもまた、迷いの中にあったのだ。
「君との仕事を通して、私は戦争が嫌いになってしまった。どうして、日本人は……」
ベッスンの思いが堰を切り、波濤のごとく言葉を浴びせた。芯まで濡れた蓮城は、震えるほどに胸を締めつけられていた。
「どうして日本人は、街が焦土になろうとも絶望もせず自暴自棄にもならない? だからといって特別なことを求めず、日常として受け入れて笑ってさえいる。何故なんだ、どうして日本人はこの絶望にも耐えられる。そしてどうして、GHQを迎え入れるんだ」
蓮城は迷いの中で、ひとつの答えを導いた。だがそれは、答えとは言えないような代物で、恥じらい目を泳がせながらベッスンに答えようとした。
そうしなければ、生きていけない。
いや、ベッスンの目に触れていないだけだ。今の日本人は内なる炎を秘めた獣だ。無いものを求めて略奪、暴行、破壊行為に及んでいる。車庫に帰った車両を見れば窓は割られて座席の布は切り取られ、電球を覆う網笠までも盗まれている。荒んだ心が、手に取るようにわかってしまう。
行き場のない憤りは、車両に投影されている。
「強請っても手に入らないからです。しかし日本人は、すべてに飢えています。今は窮状を招いた帝国政府に憤っておりますが、その矛先がいつGHQに変わるかわかりません」
ベッスンは、いつか見た姿をしていた。
そうだ、失策だったダイヤ改正のときだと、蓮城は強張るどころか懐かしそうに淡い笑みを浮かべていた。
「軍用炭のように、施しをしろというのか?」
「保障も統治の一環ではございませんか」
食い下がったにも関わらず、ベッスンは嘲笑っていた。その真意が見えず、蓮城は表情を硬くした。
「共産主義的な言葉だな」
「私は、共産主義者ではありません」
ベッスンは手の平を向けて「わかっている」と、態度で示した。そして通訳と視線を交わし、立てた人差し指を口元に当てた。仕事をするな、と通訳に伝えたのだ。
つまり、誰かに聞かれてもいいように英語で会話を行う。少しであればわかると言った蓮城だから、通用する秘密の会話だ。
「食糧も家も、早急に取り組むべき課題だ。しかし国として、国民にとって必要なものを、我々はまず授けたい」
そう言われた蓮城に、思い当たるものがあった。二月一日の新聞で、すっぱ抜かれた情報だった。
「憲法ですか?」
「そうだ、新しい日本の筋道を立てる。そこには、我々の願いを込めている」
ベッスンは、英語のやり取りが聞こえないよう、蓮城の肩を掴んで身を寄せた。
「戦争を放棄させる。日本人は、戦争をしてはならない」
蓮城は、驚きを隠せなかった。風の噂で耳にした共産主義者の憲法と、同じ内容ではないか。それを察したベッスンは、否定も肯定もしなかった。
「これは、思想や主義主張を超えた世界の願いだ。生命を捨てて敵を討つ、捕虜を恥じて自決を選ぶ、それを天皇の名を利用して、国を挙げて扇動する。そのような絶滅戦争を世界は断じて認めない。悲劇は、繰り返してはならないのだ」
蓮城の肩に、ベッスンの指が力強く食い込んだ。死ぬな、生きろ、生命を懸けるな、そう訴えているのが痛いほどに伝わった。
これ以上、天皇陛下の御名を穢さずに済むのか、と雲の切れ間から光が差すような温かさが、蓮城の胸に流れていった。
しかし、次の瞬間。ベッスンの柔らかな囁きが、蓮城を奈落の底へと突き落とす。
「私からも、最後の贈り物をしよう」
蓮城は、声も出せないほど狼狽えた。絞り出そうにも日本語が漏れそうになり、慌てて口を噤んだ。
ベッスンは、蓮城の身体を引き寄せた。悔しい、名残惜しい、一緒に仕事をしていたい、その無念が蓮城の全身を震わせた。
「三月にはアメリカに帰る、これも軍人の使命だ」
衝突することも多かったが、それは互いに日本を憂いていると知っており、腹を割ってぶつかれると信頼し合っていたからだ。
「准将、あなたと仕事が出来て、幸せでした」
「私もだ。気骨のある日本人と仕事が出来て、幸せだった」
蓮城とベッスンは、握手を交わした。ともに仕事をすることは、残りわずかな時間でもあるだろう。だが、こうして出掛けられるのは今日が最後だと、ベッスンの瞳が語っていた。
「蓮城、私にして欲しいことはあるか?」
要望は、山ほどあった。日々の生活、列車の運行に必要なものが、何もかも足りない。食糧も家も、客車も石炭も欲しかった。
しかし、そうではない。これはベッスン個人への要望だと蓮城は思い直して、湯の花トンネルに目を向けた。
「弔ってくださいませんか、ここで亡くなった方々を」
ベッスンは目を伏せ、躊躇いなく十字を切った。それが連合軍将校としてなのか、アメリカ人としてなのか、それとも人としてなのか、本人にさえわからない。ただ無心で、横たわっている線路に祈りを捧げた。
「市民の生命を奪う、そんな使命なんて──」
「蓮城、これが戦争だ。そして、これが軍人だ」
向けられたままの銃口に、蓮城は理解せざるを得なかった。これが軍人のやり方なのだ、どこの国であろうとも。
ベッスンは拳銃を収めるよう通訳に命じて、蓮城に腕を下ろすよう合図をした。
「私にはアメリカを、世界を救う使命がある。そのためならば狂ってしまっても構わない、罪なき市民にも銃口を向けよう。だがな、蓮城……」
蓮城への慈しみ、自身への落胆と、世界への落胆がベッスンの瞳を悲壮に染めた。ベッスンもまた、迷いの中にあったのだ。
「君との仕事を通して、私は戦争が嫌いになってしまった。どうして、日本人は……」
ベッスンの思いが堰を切り、波濤のごとく言葉を浴びせた。芯まで濡れた蓮城は、震えるほどに胸を締めつけられていた。
「どうして日本人は、街が焦土になろうとも絶望もせず自暴自棄にもならない? だからといって特別なことを求めず、日常として受け入れて笑ってさえいる。何故なんだ、どうして日本人はこの絶望にも耐えられる。そしてどうして、GHQを迎え入れるんだ」
蓮城は迷いの中で、ひとつの答えを導いた。だがそれは、答えとは言えないような代物で、恥じらい目を泳がせながらベッスンに答えようとした。
そうしなければ、生きていけない。
いや、ベッスンの目に触れていないだけだ。今の日本人は内なる炎を秘めた獣だ。無いものを求めて略奪、暴行、破壊行為に及んでいる。車庫に帰った車両を見れば窓は割られて座席の布は切り取られ、電球を覆う網笠までも盗まれている。荒んだ心が、手に取るようにわかってしまう。
行き場のない憤りは、車両に投影されている。
「強請っても手に入らないからです。しかし日本人は、すべてに飢えています。今は窮状を招いた帝国政府に憤っておりますが、その矛先がいつGHQに変わるかわかりません」
ベッスンは、いつか見た姿をしていた。
そうだ、失策だったダイヤ改正のときだと、蓮城は強張るどころか懐かしそうに淡い笑みを浮かべていた。
「軍用炭のように、施しをしろというのか?」
「保障も統治の一環ではございませんか」
食い下がったにも関わらず、ベッスンは嘲笑っていた。その真意が見えず、蓮城は表情を硬くした。
「共産主義的な言葉だな」
「私は、共産主義者ではありません」
ベッスンは手の平を向けて「わかっている」と、態度で示した。そして通訳と視線を交わし、立てた人差し指を口元に当てた。仕事をするな、と通訳に伝えたのだ。
つまり、誰かに聞かれてもいいように英語で会話を行う。少しであればわかると言った蓮城だから、通用する秘密の会話だ。
「食糧も家も、早急に取り組むべき課題だ。しかし国として、国民にとって必要なものを、我々はまず授けたい」
そう言われた蓮城に、思い当たるものがあった。二月一日の新聞で、すっぱ抜かれた情報だった。
「憲法ですか?」
「そうだ、新しい日本の筋道を立てる。そこには、我々の願いを込めている」
ベッスンは、英語のやり取りが聞こえないよう、蓮城の肩を掴んで身を寄せた。
「戦争を放棄させる。日本人は、戦争をしてはならない」
蓮城は、驚きを隠せなかった。風の噂で耳にした共産主義者の憲法と、同じ内容ではないか。それを察したベッスンは、否定も肯定もしなかった。
「これは、思想や主義主張を超えた世界の願いだ。生命を捨てて敵を討つ、捕虜を恥じて自決を選ぶ、それを天皇の名を利用して、国を挙げて扇動する。そのような絶滅戦争を世界は断じて認めない。悲劇は、繰り返してはならないのだ」
蓮城の肩に、ベッスンの指が力強く食い込んだ。死ぬな、生きろ、生命を懸けるな、そう訴えているのが痛いほどに伝わった。
これ以上、天皇陛下の御名を穢さずに済むのか、と雲の切れ間から光が差すような温かさが、蓮城の胸に流れていった。
しかし、次の瞬間。ベッスンの柔らかな囁きが、蓮城を奈落の底へと突き落とす。
「私からも、最後の贈り物をしよう」
蓮城は、声も出せないほど狼狽えた。絞り出そうにも日本語が漏れそうになり、慌てて口を噤んだ。
ベッスンは、蓮城の身体を引き寄せた。悔しい、名残惜しい、一緒に仕事をしていたい、その無念が蓮城の全身を震わせた。
「三月にはアメリカに帰る、これも軍人の使命だ」
衝突することも多かったが、それは互いに日本を憂いていると知っており、腹を割ってぶつかれると信頼し合っていたからだ。
「准将、あなたと仕事が出来て、幸せでした」
「私もだ。気骨のある日本人と仕事が出来て、幸せだった」
蓮城とベッスンは、握手を交わした。ともに仕事をすることは、残りわずかな時間でもあるだろう。だが、こうして出掛けられるのは今日が最後だと、ベッスンの瞳が語っていた。
「蓮城、私にして欲しいことはあるか?」
要望は、山ほどあった。日々の生活、列車の運行に必要なものが、何もかも足りない。食糧も家も、客車も石炭も欲しかった。
しかし、そうではない。これはベッスン個人への要望だと蓮城は思い直して、湯の花トンネルに目を向けた。
「弔ってくださいませんか、ここで亡くなった方々を」
ベッスンは目を伏せ、躊躇いなく十字を切った。それが連合軍将校としてなのか、アメリカ人としてなのか、それとも人としてなのか、本人にさえわからない。ただ無心で、横たわっている線路に祈りを捧げた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
第一機動部隊
桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。
祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる