占領列車 -Occupied train-

山口 実徳

文字の大きさ
上 下
18 / 54

第18話・PRESS CODE

しおりを挟む
 十一月二十日。物資の不足を補うための買い出し輸送に応えるべく、鉄道総局ではダイヤ改正を実施した。その翌日、蓮城は呼び出されベッスンのもとへ向かっていった。
 対峙したベッスンは、今までの好意的な表情ではなかった。鉄道総局に騙された、裏切られた、恩を仇で返された、そのような憎悪が見て取れた。口を開けばダイヤ改正のことであり、蓮城はやはりと腹を据えた。

「あれだけの列車を走らせる燃料が、今の日本にはあるのか」
「満州も朝鮮も失った今は、足りません。鉄道総局では一ヶ月に四十一万トンを必要としますが、現在の採掘量は三十八万トンです。名古屋や新潟の備蓄は一週間分。仙台や青森には、それにも満たない石炭しかありません」
 東京は? と、問うベッスンの声は震えていた。しかし、蓮城の返事は井戸の底より冷めていた。
「五日と保ちません」

 ベッスンは堪らず、握り拳で机を叩いた。軍人であれ鉄道輸送を担う身として、列車の無謀な増発を許せなかった。
「どうするつもりだ! いっときの増発で国民の気を緩ませて、息つく間もなく期待を裏切るのか! 日本の鉄道は、どうなるというんだ!?」
 耳をつんざくほどの罵声も、蓮城はどこ吹く風と聞き流していた。これが現実、これが現状、これが占領された日本の戦い方だ、と。
「一週間と経たぬうちに減便を強いられます。通学定期券は使用も発売も中止、目処が立つまで学校は休校です。復員兵は港に溢れ、徒歩での帰郷となるでしょう。GHQの輸送は優先しますので、ご安心ください」

 日本の流動が滞る、そうなれば生命線が途絶えてしまう。優先すると言われても、それが風前の灯になろうと予想ができた。
「そうとわかっているならば、対策を取っているのだろうな」
「もちろん、荷揚げ港に石炭を融通してくれないか問い合わせております。しかし、東北の塩釜港には一トンもなかったかと」
 東北がこの有り様では、ソビエトの防波堤として機能しない。物資不足は日本国民のみならず、占領するGHQにとっても危機である。GHQと日本は一蓮托生、それをベッスンは思い知った。

 脅されている、捨て身の攻撃を受けている、これが特別攻撃Suicide attackか、とベッスンは怒りと恐怖に震えた。
「即刻、減便しろ。これは命令だ」
「命令などされなくとも、今に石炭が尽きますよ」
「石炭が尽きてしまっては、列車は走れんだろう。列車を走らせるのが使命だと、そう言ったのは蓮城ではなかったか」

 そうだ、絨毯爆撃を受けてなお、列車を走らせている理由を問われ、啖呵を切るわけでもなく、さも当たり前のように蓮城は答えた。それを忘れたのではない、列車を走らせるのが使命だと、蓮城ら鉄道総局総員は胸に深く刻んでいる。
 にも関わらず、維持不可能なダイヤを実施した。鉄道総局の真意とは、と蓮城の真剣な眼差しの深淵を、ベッスンはじっと覗き見た。

「……軍用炭が狙いだな?」
「融通してくださるのなら、これ以上有り難いことはございません」
 感謝は、言葉のみだった。日本を占領するならば相応の責務を果たせと、鋭い眼光で蓮城が訴える。血が滲むほど噛み締めた唇を、ベッスンは苦々しく開いた。
「わかった、軍用炭を融通するよう話をつけよう。ただし、鉄道に割けるほど潤沢ではない。ひとつの鉄道局が保って一日、それが限度だ」

 蓮城は黙って頭を下げて、ベッスンのもとを立ち去った。玄関を出てしばらく歩くと、身を忍ばせていた新聞記者が蓮城と並んで歩きはじめた。
 MPが後をつけていないか最大限に注意を払い、視線は互いに交わさないまま、風に煽られた草の葉が触れ合うように言葉を交わす。
「今日の大増発には、驚かされましたなぁ」
「えらい剣幕だった、覚悟はしていたが」
「黙っていられない。彼らの立場から言えば、そうでしょうな」
「取り消せ、と言われた。私も同じ意見だが、石炭を勝ち取るためには、利用しない手はないと思ったんだ」

 記者は一瞬、足を止めて建物の隙間に身体を押し込んだ。記者が建物裏に姿を消すと、足早に進んだ蓮城は次の角を舐めるように曲がっていった。
 そこには、隙間を抜けた記者が待ちかねていた。
 落ち合ったふたりは辺りを見回し、MPの追尾がないと確かめて、熱のこもった囁き声を互いに浴びせた。
「蓮城さん、増発を取り消せと言われたんですか」
「そうだ、ベッスン准将から即刻減便しろと指示が下った。言われなくとも、減便は確定だがな」
 いいネタを仕入れた、新聞記者はにやりと嗤う。
 しかし胸元に開いた風穴の冷たさに、蓮城は口を噤んで視線を落とした。記者はそれを見逃すはずがなく、腰を落として蓮城のうろを見つめた。

「蓮城さん。鉄道総局を高く評価したベッスン准将を裏切るのは、お辛かったでしょう」
「言っただろう。渉外室鉄道官として、鉄道総局の失策を利用したまでだ」
 蓮城に続いて唇を噛んだ新聞記者は、意を決して口を開いた。
「この件は、必ず記事にします。占領軍には責務を果たしてもらいます」
 すると蓮城は淋しげにフッと微笑って、新聞記者の肩を叩いた。
「進駐軍と言え、奴らがへそを曲げるぞ」

 そう言って蓮城が立ち去ろうとしたので、記者もその場を後にしようと反対側へと足を向けた。が、蓮城は一瞬だけ立ち止まった。
「プレスコードには気をつけろ」
 言い残された蓮城の台詞が、記者の胸を狂おしいほど締めつける。その呪縛を解き放つため、記者は冷たく澄んだ空に呟いた。
「どこであろうと、結局は軍人か」
 新聞記者は蓮城を見送ることなく、その場を足早に去っていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

華研えねこ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

処理中です...