迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
253 / 293
第三章『身代わり王 』

第三十六話 身代わりの王 

しおりを挟む
 ラバシュムが暗殺されかけるという大騒動からはや五日。
 新王であるラバシュムの正式なお披露目となった。
 ジッグラトの上から顔を出すという芸も何もない儀式未満の行為でしかないが、王であるのならば数多くの儀式をこなすことは避けられない。
 その第一歩としては順当とも言えた。
 その直前にエタが新王と拝謁する名誉を賜ったのは今回の騒動で王と知己を得るという最大の目的を達成したことを意味する。
 ラバシュムと二人きりで向かい合っているのも信頼の証だろう。
 ラバシュムは簡素ながらもよく見れば極めて上質である衣服に身を包み、いくつかの装飾品は整った顔立ちをさらに美しくさせていた。
 ……ただ、勇ましさや男らしさとは反対の方向だったので、人によっては受けが悪いかもしれない。
「王位継承、改めてお祝い申し上げます」
「エタ。そんな風にかしこまった口調はやめてくれない?」
 ニッグが亡くなった衝撃も癒えたのか、以前のような快活な口ぶりに戻っていた。
「そういうわけにはいきません。あなたはこの国の王なのですから」
「もう……せめて一人くらい砕けて話せる人が欲しいんだよ」
「……まあ、そういうことなら」
 エタが口調を柔らかくするとラバシュムは微笑んだ。
「でもすごいことになったね。歌手をしていたら、次は王様なんだもの」
「うん。すごく激動だね」
 しばし、長いようで短い冒険を二人で思い起こした。ふと思いついたようにエタは尋ねる。
「そういえばアトラハシス様がおっしゃっていたんだけど、君がいたころのジッグラトではタンムズ神の像も安置されていたって本当?」
「うん、そうだよ。あの頃にはまだあったんだ」
 何気ないように、友人のように。
「そうなんだ。やっぱり君は王子じゃないんだね」
 エタは真実を告げた。



 わずかな静寂。
 顔を真っ青にしたラバシュムは次にはっとした。
「今のは……かまかけ?」
「半分はそうだね。あとは推測かな」
「その推測を聞かせてもらえる?」
ラバシュム……そう呼ぶべきなのかわからない少年は観念するような、やけになっているような、冷静で沈んだ顔だった。
「身代わり王だよ」
 この騒動の出発点。
 出口のない円環のように終点であるはずのこの場所へ話題は戻ってきた。
「身代わり王を建てるように、王子にもまた身代わりがいなければおかしい。だからたぶん、ニッグこそが血筋としては正しい王で、君は身代わりなんだ」
「でも、『父の名を明かす掟』はどうなるの? あれには確かに僕の名前があったんだよね」
「身代わりを建てる際の手順を調べたところ、王族に伝わる粘土板を使用するらしいよ。それほどのものなら、ラキア様の掟さえごまかせるかもしれない」
 もっとも、あのラキア様なら『彼』がラバシュムでないことに気づいていてもおかしくはない。そのうえであの芝居に協力したのかもしれない。
「……君意外にこれを知る人はいるのかな」
「わからない。でもたぶん、アトラハシス様は気づいているはず。前王の腹心だった何人かに暇を与えているからね」
 王子が入れ替わっているという事実を知るものは少ないほうがいいという判断だろう。
 ただ、これはあまり疑われることはないだろう。
 前王の影響を排除するために人事を一新することは決して珍しくない。だが、本当に驚くべきなのは。
「そんなことをしても、政務は回るんだね」
 この騒動で少なくない人が危機に陥り、あるいは命を落とした。
 それでもラルサの運営は揺るがない。
 まるで。
「王様なんて、誰でもいいみたいだ」
 ラバシュムの発言はおそらく正しい。
 王という機能さえ発揮するのならそれが連綿と受け継がれてきた血筋でなくても構わない。少なくともアトラハシスやラキアはそう考えている。
 一体どれほどの虚偽が重なってこの国はなり立っているのか。それを思えば吐き気が込み上げてきそうだが、それにエタ自身が関わっていることがより気分を憂鬱にさせた。
「ニッグ……ううん、ラバシュムは多分、それが嫌だったんだと思う。僕は庭師の息子でね。彼が身分を隠して『荒野の鷲』に加入した時、彼の従僕として僕も一緒にギルドに加わったんだ。今思うとその時点で僕を身代わり王子にするつもりだったのかもしれない」
「……」
「僕は彼の部下のようなものだったけど……それでも彼は良くしてくれたんだ。身代わり王子になることが決まった時、一番反発したのは彼だったよ。決して……僕の両親じゃなかった」
 おそらく目の前の『ラバシュム』にとって最も悲しかったのは両親が自分の命を捧げることをためらわなかったことだろう。それと同時に、本物のラバシュムの優しさに感銘を受けたに違いない。
「でも身代わりの話は覆らなかった。その代わり、彼とある約束をした」
「約束? 何を?」
「できるだけ僕の身分を隠すこと。もし彼が王になればこっそり僕を逃がすこと。もしも彼が死んだら……僕は自由になっていいって」
 『ニッグ』は死の間際、確かそんなことを言っていた。
 だから彼は……嘘を言っていない気がする。
「でも、君は王になるの?」
「うん。やっぱり、王の娘婿にも、リムズにも、この国は任せられないし、なにより、ラバシュムの名を後世の人々に忘れてほしくないよ」
 当然ながら、『彼』の言葉がすべて真実である保証はない。
 これほど偽りに塗れた事件に巻き込まれればこの世のすべてを疑わなければならないとさえ思ってしまいそうだ。
(だからこそ……信じられる人は自分で決めたい)
 決意を胸に、言葉に出す。
「うん。僕もできるだけ君を応援する。この秘密は冥界までもっていく」
「ありがとう、エタ」
 王となった彼は外に向かう。その前に、ふと思い出したように彼は告げた。
「そうだ。僕の生まれた時の名前、教えておくね。ニッグじゃないんだ。きっと君の他には誰も呼んでくれないだろうから。僕はラバシュムでも、ラトゥスでもない。僕の名前は……」

第三章『身代わり王』 完


解説 身代わり王

 この章で取り上げてきた身代わり王ですが、身代わりとなった人間が生き残った例も存在します。
 その人は正式な王となり、文字通りその名を歴史に刻むことになりました。



あとがき

第三章はこれで終了になります。
来週中には次の章を投稿する予定です。
第三章のサブタイトルの鍵括弧には不自然な余白があります。本当のサブタイトルを隠すための仕掛けですが、気づいていた方はいらっしゃるでしょうか。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

ある国立学院内の生徒指導室にて

よもぎ
ファンタジー
とある王国にある国立学院、その指導室に呼び出しを受けた生徒が数人。男女それぞれの指導担当が「指導」するお話。 生徒指導の担当目線で話が進みます。

ある平民生徒のお話

よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。 伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。 それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

もう、終わった話ですし

志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。 その知らせを聞いても、私には関係の無い事。 だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥ ‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの 少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

処理中です...