迷宮攻略企業シュメール

秋葉夕雲

文字の大きさ
上 下
237 / 293
第三章『身代わり王 』

第五十一話 詰め

しおりを挟む
 たった数日前まではあれほど堅固にそびえたっていた城壁はあちこちがひび割れており、その上に立つクサリクたちの動きも緩慢だった。
「目に見えて効果があると思わなかったわ……」
 茫然とした声はともにシュメールと同じ部隊に組み込まれているニスキツル所属のシャルラだった。
「掟が弱体化している影響が建物にも出ているんだろうね」
 もしかすると城壁そのものが石を蓄積させてできた壁なのかもしれない。だからこそあれほど堅固であり……迷宮の弱体化と共に劣化したのか。
 これはエタにとっても予想外の幸運だった。
「あたしたちにはあんまり関係のないことだけどね」
 ミミエルの言う通り、シュメールはまたしても本格的な攻城戦には参加しないことになった。
 これはエタの策によってアラッタが弱体化した功績……ではない。
 そもそも、エタの提案で水攻めが行われたことは表向きにされていない。この功績は遠征軍の全体のものになるだろう。
 エタは功績を受け取るよりもそれを他に渡して恩を売ることを選んだのだ。
 これについてミミエルとシャルラは良い顔をしなかったが、その代わり攻略後の恩賞を約束されたのでエタとしては願ったりかなったりではあった。
 ただし、迂遠なもの言いながらこれ以上武勲を立てるなと暗に言われたために後方勤務を願い出たのであった。



 ずしんと重い音が響いて城門が破れると同時に一気に遠征軍がなだれ込む。
 これでもはや趨勢は決まったと言ってよい。
 先日の水攻めのごとくアラッタの内部を蹂躙する遠征軍はまず、別の城門を目指した。もちろん内部にもクサリクなどはいるはずなのだが、どうやらほとんど足止めにすらないっていないようだ。
 別の門を開け放つとそこからさらにアラッタの内部に侵入できる兵は増えていく。
 トエラーの号令によりさらに兵隊の侵入が許可された。
「僕らも行きましょうか」
「え? 行くつもりなの?」
「できるだけ安全な場所に行くつもりだけどね。シャルラはいったんニスキツルに戻ったほうがいいよ。リムズさんはまだ功績が欲しいみたいだったし」
「そうね。あまり危険なことはしないでね」
 シャルラと別れ、エタはシュメールの面々と共にゆっくりとアラッタの城門をくぐった。
 例え遠征軍の一部に組み込まれているとはいえ、迷宮の核を見つければ莫大な褒賞が受け取れるのは間違いない。
 目の色を変えてアラッタに侵入するのは無理からぬことだ。
 エタのようにのんびりしているのはほぼ例外だ。
「それで? どこに向かうつもりよ?」
「粘土板の保管庫、かな」
「粘土板を? そんなもんなんに……ああ、蓄積の掟だったか」
「はい。蓄積の掟を持っているため、僕らの持ち物なども蓄積しているはずです。……というか、そうでなくてはおかしいのです」
「どういう意味だ?」
 ラバサルは慎重にあたりを警戒しながら進む。もはや戦闘の趨勢は決したとはいえ、クサリクなどから不意打ちを受けないとは限らない。
「ニッグの粘土板がなかったんです。それどころか、アラッタの魔物に殺された人はすべて粘土板を持っていなかったそうです」
「一つや二つならともかく、誰も持ってないってことは……掟の効果かしら」
「多分ね。アラッタの魔物に殺された人は粘土板がアラッタに蓄積されてしまう。だからニッグの粘土板を取り戻したいんだ。手伝ってくれる?」
 この世界のウルクでは他人を弔う場合携帯粘土板も弔うことが一般的だ。
 携帯粘土板を元の粘土に戻すと掟は消え、天井の神々のもとに戻るとされている。確かではないものの、多くの掟を神々のもとに返した冒険者の親族には神々の加護があると信じられている。
 実際に掟を蓄え、天寿を全うした人の親族が富を得たり、病におかされていたいた子供が急に元気になったという話は多々ある。
 つまり都市国家の人々にとって粘土板は自らの存在証明にも等しい。
 それを失うことは自らの生きた痕跡をなくすことであり、できるのなら取り戻したいと思うのは当然だった。
「しょうがないわね」
「おう!」
「異論はねえ」
 三人は意気揚々と返事をする。……だがエタにはさらに別の考えがあった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だってお義姉様が

砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。 ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると…… 他サイトでも掲載中。

余命1年の侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
余命を宣告されたその日に、主人に離婚を言い渡されました

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します

白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。 あなたは【真実の愛】を信じますか? そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。 だって・・・そうでしょ? ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!? それだけではない。 何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!! 私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。 それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。 しかも! ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!! マジかーーーっ!!! 前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!! 思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。 世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

大好きなおねえさまが死んだ

Ruhuna
ファンタジー
大好きなエステルおねえさまが死んでしまった まだ18歳という若さで

なんでも奪っていく妹とテセウスの船

七辻ゆゆ
ファンタジー
レミアお姉さまがいなくなった。 全部私が奪ったから。お姉さまのものはぜんぶ、ぜんぶ、もう私のもの。

てめぇの所為だよ

章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。 『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。

処理中です...