223 / 293
第三章『身代わり王 』
第四十話 救援と罠
しおりを挟む
エタの指示はいくつかあったが明快だった。
『罠にはめられた部隊を救援しに行って。最優先はニッグの救出。でも無理だと思ったらすぐに撤退して。そして最優先するべきは……』
「退路を断とうとする城壁の上の敵ね。いつものことだけど、頭だけは切れてるわよね」
「あたしの投擲も褒めろよう」
「あたしの『絶対に絡まる糸』の掟がなかったら意味がなかったでしょ。でもまあさすがの馬鹿力だったわ」
ターハが掟で強化された腕力でミミエルの掟の毛玉を城壁の上まで投げ、まさに一網打尽にして動きを封じたのだ。
これもエタの指示だ。
城壁の上に戦力を送る時間はない。
かといって弓矢で射たところで焼け石に水だ。すぐに新たなクサリクが補充されるだろう。
ならば動きを封じてしまえばいい。
その狙いは正しく、絡み合った糸は落とそうとした岩とクサリクたちを複雑に絡ませ、容易には動けなくなっている。
壊された扉の前に立ち、ミミエルは叫ぶ。
「今のうちに撤退しなさい! これは本営からの命令よ!」
実はミミエルとターハは本営からの命令を受け取っていない。
だが、エタとラバサルの進言が聞き入れられると信じて、なによりも今すぐに行動を始めなければ間に合わなくなるというのが実際に現場に来たミミエルの直感だった。
壊れた城門付近の部隊からは前衛の部隊が袋小路に陥っていたことはわからなかったが、進軍が止まっていることには気づいており、このまま進んで大丈夫なのかと言う疑念を浮かべる者は少なくなかった。
周囲の兵士は顔を見合わせてから、回れ右して逆走を始めた。
集団行動とは数が大きくなればなるほど進路を変更するのが難しくなるものだが、一方で一度逃げると決まってしまえば濁流のごとく逃げ始める。
これは人間の本能として流れに従う傾向があることに起因するのだろう。
そうこうしているうちに、本営から正式な撤退命令が届き、一気にその流れは加速する。
しかしその間にも動きを封じていないクサリクから槍や投石が降りしきる。
だが降ってきたのはそれだけではない。
「間に合うといいんだけ……い!?」
一際重いずしんと響く音。そちらにターハが首を向けるとつぶれたネズミの鳴き声に似た奇声をあげた。
「おばさんどうした……はあ!? なんでクサリクが降りてきてるのよ!?」
くぼんだ大地からゆっくりと立ち上がるクサリク。それがどこから来たのかはすぐに分かった。
どしんどしんと続く落下音。
それはすべて城壁のからクサリクが飛び降りた音だった。
城壁はかなり高く、命綱も何もなしに飛び降りれば骨折してもおかしくない。
まっとうな人間なら間違いなく躊躇するだろう。しかしここにいるのは世の理から外れた魔物だった。
「くそ! あの蟻を思い出すなあ!」
ターハは足を引きずりながら迫るクサリクの横っ面に棍棒を叩き込む。
「嫌なこと思い出させないでよ」
ミミエルは槍を低く構えて突っ込んできたクサリクの槍を足で踏みつけ、動きの止まった相手の頭を大槌で潰した。
ほとんど曲芸のような動きを何事もないかのように行った。
クサリクたちの目的は明白だ。撤退を阻止するつもりなのだ。
おそらくクサリクたちからしてもこの罠は一度きりしか使えないことは理解しており、かなりの無茶をしても逃がしてはならないと理解しているのだろう。
撤退する遠征軍の横腹を突いて時間を稼ぐつもりなのだ。
「手伝おう!」
逃げる兵の中から数十人が飛び出し、ミミエルとターハに加わった。
その先頭にいたのはニッグだった。
「あんた生きてたのね」
「おかげさまで、ね!」
剣を横に振り、クサリクを薙ぎ払う。
さすがに城壁から飛び降りるという無茶をしたせいで動きは良くない。
寡兵でも戦える程度だった。
しかしこの場合時間は敵だった。
『罠にはめられた部隊を救援しに行って。最優先はニッグの救出。でも無理だと思ったらすぐに撤退して。そして最優先するべきは……』
「退路を断とうとする城壁の上の敵ね。いつものことだけど、頭だけは切れてるわよね」
「あたしの投擲も褒めろよう」
「あたしの『絶対に絡まる糸』の掟がなかったら意味がなかったでしょ。でもまあさすがの馬鹿力だったわ」
ターハが掟で強化された腕力でミミエルの掟の毛玉を城壁の上まで投げ、まさに一網打尽にして動きを封じたのだ。
これもエタの指示だ。
城壁の上に戦力を送る時間はない。
かといって弓矢で射たところで焼け石に水だ。すぐに新たなクサリクが補充されるだろう。
ならば動きを封じてしまえばいい。
その狙いは正しく、絡み合った糸は落とそうとした岩とクサリクたちを複雑に絡ませ、容易には動けなくなっている。
壊された扉の前に立ち、ミミエルは叫ぶ。
「今のうちに撤退しなさい! これは本営からの命令よ!」
実はミミエルとターハは本営からの命令を受け取っていない。
だが、エタとラバサルの進言が聞き入れられると信じて、なによりも今すぐに行動を始めなければ間に合わなくなるというのが実際に現場に来たミミエルの直感だった。
壊れた城門付近の部隊からは前衛の部隊が袋小路に陥っていたことはわからなかったが、進軍が止まっていることには気づいており、このまま進んで大丈夫なのかと言う疑念を浮かべる者は少なくなかった。
周囲の兵士は顔を見合わせてから、回れ右して逆走を始めた。
集団行動とは数が大きくなればなるほど進路を変更するのが難しくなるものだが、一方で一度逃げると決まってしまえば濁流のごとく逃げ始める。
これは人間の本能として流れに従う傾向があることに起因するのだろう。
そうこうしているうちに、本営から正式な撤退命令が届き、一気にその流れは加速する。
しかしその間にも動きを封じていないクサリクから槍や投石が降りしきる。
だが降ってきたのはそれだけではない。
「間に合うといいんだけ……い!?」
一際重いずしんと響く音。そちらにターハが首を向けるとつぶれたネズミの鳴き声に似た奇声をあげた。
「おばさんどうした……はあ!? なんでクサリクが降りてきてるのよ!?」
くぼんだ大地からゆっくりと立ち上がるクサリク。それがどこから来たのかはすぐに分かった。
どしんどしんと続く落下音。
それはすべて城壁のからクサリクが飛び降りた音だった。
城壁はかなり高く、命綱も何もなしに飛び降りれば骨折してもおかしくない。
まっとうな人間なら間違いなく躊躇するだろう。しかしここにいるのは世の理から外れた魔物だった。
「くそ! あの蟻を思い出すなあ!」
ターハは足を引きずりながら迫るクサリクの横っ面に棍棒を叩き込む。
「嫌なこと思い出させないでよ」
ミミエルは槍を低く構えて突っ込んできたクサリクの槍を足で踏みつけ、動きの止まった相手の頭を大槌で潰した。
ほとんど曲芸のような動きを何事もないかのように行った。
クサリクたちの目的は明白だ。撤退を阻止するつもりなのだ。
おそらくクサリクたちからしてもこの罠は一度きりしか使えないことは理解しており、かなりの無茶をしても逃がしてはならないと理解しているのだろう。
撤退する遠征軍の横腹を突いて時間を稼ぐつもりなのだ。
「手伝おう!」
逃げる兵の中から数十人が飛び出し、ミミエルとターハに加わった。
その先頭にいたのはニッグだった。
「あんた生きてたのね」
「おかげさまで、ね!」
剣を横に振り、クサリクを薙ぎ払う。
さすがに城壁から飛び降りるという無茶をしたせいで動きは良くない。
寡兵でも戦える程度だった。
しかしこの場合時間は敵だった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

だってお義姉様が
砂月ちゃん
恋愛
『だってお義姉様が…… 』『いつもお屋敷でお義姉様にいじめられているの!』と言って、高位貴族令息達に助けを求めて来た可憐な伯爵令嬢。
ところが正義感あふれる彼らが、その意地悪な義姉に会いに行ってみると……
他サイトでも掲載中。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。



家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

(完結)王家の血筋の令嬢は路上で孤児のように倒れる
青空一夏
恋愛
父親が亡くなってから実の母と妹に虐げられてきた主人公。冬の雪が舞い落ちる日に、仕事を探してこいと言われて当てもなく歩き回るうちに路上に倒れてしまう。そこから、はじめる意外な展開。
ハッピーエンド。ショートショートなので、あまり入り組んでいない設定です。ご都合主義。
Hotランキング21位(10/28 60,362pt 12:18時点)


【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる